トップページ > ニュース速報 > 2011年12月03日 > jQRtTq0f0

書き込み順位&時間帯一覧

135 位/27405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101177000121056766



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪都)
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから日本は破綻しないって言う人がいるけど本当なの?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
中国人「日本にはいっぱい自動販売機があるのになんで中国には無いんだろう?」
俺「これアマゾンでもっと安いんですけど」 店員「ではそちらで買われては?」 俺「ぐぬぬ…」
【速報】地球終了  クリスマスにガンバ線バースト  生命滅亡
貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか
田原総一朗「もっと若者が怒らないと世の中は変わらない」 俺「ネトウヨは中年主流だからダメだな」
吉本興業の弁護士「面白い恋人はパロだからOK。意図的に消費者を混同させようという意図がない」
マンモス復活へ、ロシアの永久凍土で新鮮な骨髄が見つかる
【ありがとう】 民主党 「国家公務員の給料を7.8%下げると言ったな。当然嘘だ。地方も下げない」

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから日本は破綻しないって言う人がいるけど本当なの?
751 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:12:38.35 ID:jQRtTq0f0
>>1
そのかわり国民が全員破綻するから国は大丈夫だよ。
既得権益つき大企業と役人以外全部ホームレスになる
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
692 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:28:33.12 ID:jQRtTq0f0
>>688
その方がマシだったんじゃないの?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
706 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:32:02.91 ID:jQRtTq0f0
>>700
そうなら戦争中盤には目的達成は明確に100%不可になってたんだから
軍部は国民にごめんなさいして戦争辞めた方が良かったんじゃないの
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
731 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:39:51.33 ID:jQRtTq0f0
>>705
戦争だけじゃなくて政策の責任を取らない体質が戦前も戦後もずっと続いてんのが悪い
大戦の教訓はまさそれなのに何一つ学んでない。
今でも公共事業でハコモノ作ったりして一般社会だとどうみてももう詰んだ状態にも関わらず
本当に首が回らなくなるまでそれを認めずに最終的に最悪な形で破綻して1円とかで売りに出す
その後それにも関わらず「今回はこういう形になってしまったが一定の成果はあった」とか強弁。
大戦の意義を擁護してる奴と全く同じ論法なんだなこれ…
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
740 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:42:19.85 ID:jQRtTq0f0
>>737
負けにしても最悪手に近い負け方だけどね
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
745 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:43:20.65 ID:jQRtTq0f0
>>724
悪あがきした結果の史実の敗戦より悪くはならん
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
756 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:47:32.64 ID:jQRtTq0f0
>>754
戦争で無駄な犠牲と荒廃がなけりゃもっと発展してた余地があったって事だな
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
761 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:50:25.96 ID:jQRtTq0f0
>>754
まあ少なくとも敗戦した戦争の後で経済が発展した、とかいうのは戦争の遂行者が意図した事じゃないし、
副次的効果を無理矢理関連づけて評価する意味なんてない
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
770 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:52:02.36 ID:jQRtTq0f0
>>762
それは無様な敗戦を喫した戦争遂行者を肯定する理由にはならんよ
あの戦争の犠牲者自体は間違いなく犬死
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
782 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 11:56:18.83 ID:jQRtTq0f0
戦争で文明が…云々は勝った奴が言うんならまだわからんでもないが
何百万人も犠牲にして完膚なきまでに叩きのめされた側が言うのはあまりにも無様
中国人「日本にはいっぱい自動販売機があるのになんで中国には無いんだろう?」
53 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:03:13.10 ID:jQRtTq0f0
中国だと自販機の上にセントリーガンをつければいい
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
808 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:05:44.76 ID:jQRtTq0f0
>>792
前大戦の場合、戦後どうなるかは日本政治じゃなくて占領者の腹づもり一つだよ
アメリカに全域占領してもらったのはマジで幸運だった。
一つ間違えたら今頃せいぜいフィリピンとかベトナム級国家だっただろう
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
830 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:12:16.43 ID:jQRtTq0f0
>>811
当時は下克上でバカな指導者は部下に首捌かれてたし
武士ってもともと今言われてるような夢想的理想主義者じゃなくて
極めて現実主義だったんじゃないのって気がする。
徳川になって朱子学だのが増長しだしてからおかしくなったんじゃないの
李氏朝鮮も朱子学大好きなんだっけ
俺「これアマゾンでもっと安いんですけど」 店員「ではそちらで買われては?」 俺「ぐぬぬ…」
58 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:16:04.78 ID:jQRtTq0f0
>>35
でもそうなったのはひとえにアマゾンのおかげだよね
俺「これアマゾンでもっと安いんですけど」 店員「ではそちらで買われては?」 俺「ぐぬぬ…」
76 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:17:38.01 ID:jQRtTq0f0
つか実店舗はすでに実物見に行く為だけのもので
単価安い小物はともかくほとんどモノ買うって気はしないな
俺「これアマゾンでもっと安いんですけど」 店員「ではそちらで買われては?」 俺「ぐぬぬ…」
87 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:18:36.73 ID:jQRtTq0f0
>>27
尼より安くて早けりゃ買うよ。そうでなきゃ尼使う。単純なルールだろ
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
875 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:29:37.32 ID:jQRtTq0f0
>>871
> お前が言う負けるって本土が占領されることなの?
その前提だと日本もソ連に勝てないよなw
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
886 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:33:21.76 ID:jQRtTq0f0
>>878
どっちにしろブラックだなあ
自己啓発セミナーとたいして変わらんな
中国人「日本にはいっぱい自動販売機があるのになんで中国には無いんだろう?」
122 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:35:37.89 ID:jQRtTq0f0
>>107
プリティーキット?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
893 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:37:28.96 ID:jQRtTq0f0
>>890
むしろ日本が衛星国家化して今頃赤貧に喘いでる気がするが
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
919 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 12:47:49.03 ID:jQRtTq0f0
>>916
勝ち負けに関して言えば硫黄島よりだいぶ前に確定してないか?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
939 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:01:02.22 ID:jQRtTq0f0
>>938
点と線を押さえただけで無双ですかw
【速報】地球終了  クリスマスにガンバ線バースト  生命滅亡
54 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:04:23.74 ID:jQRtTq0f0
クリトリスにガンマ線バースト照射したらどうなるの?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
960 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:22:44.64 ID:jQRtTq0f0
>>950
経済以前に敗戦国としての処遇があるだろうが
貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか
147 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:34:32.38 ID:jQRtTq0f0
貞子ってかわいいのそれともブサイコなの
貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか
196 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:40:03.77 ID:jQRtTq0f0
>>156 >>163
ホラーなのにエロゲみたいな展開だなw

貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか
214 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:41:31.26 ID:jQRtTq0f0
>>175
まつ毛抜く必然性がよくわからん…
貞子がコンピューターの画面から出てきたら、どうなるのか
314 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 13:58:38.50 ID:jQRtTq0f0
>>286
でもなんかで遺伝子異常で両性具有になった場合って
見た目は男っぽくなるって読んだ気がする…
それが本当なら現実は悲しいな…マンコついたオッサンとか…
田原総一朗「もっと若者が怒らないと世の中は変わらない」 俺「ネトウヨは中年主流だからダメだな」
242 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:04:21.55 ID:jQRtTq0f0
まあフジデモは方向性が明後日すぎてあれじゃいくらやっても世の中変わんないだろうけどね
吉本興業の弁護士「面白い恋人はパロだからOK。意図的に消費者を混同させようという意図がない」
660 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:11:05.63 ID:jQRtTq0f0
>>649
で、本家は怒ったのかい?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
988 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:14:16.57 ID:jQRtTq0f0
>>968
えっ赤化してたらもっとマシになってたとか夢想してるの?
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
990 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:18:12.76 ID:jQRtTq0f0
>>968
そもそも日本の占領者が多国籍軍だった場合、朝鮮戦争の舞台は日本だった可能性も高いんだぜ
アメリカが日本に戦略的価値を見いださず安保抜きで放置されても同様
マンモス復活へ、ロシアの永久凍土で新鮮な骨髄が見つかる
310 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:25:33.31 ID:jQRtTq0f0
モスマンは復活しないの?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Mothman_statue_2005.jpg
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
993 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:28:29.66 ID:jQRtTq0f0
冷戦時代、極東の軍事的ホットスポットにあるにも関わらず
軍事から目を反らし平和ボケで経済活動だけしてりゃいいって状態が
どんだけ幸運だと思ってんだよ…
大戦の教訓 戦争はいけない←まちがい 戦争する時は勝たなきゃいけない←せいかい
999 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 14:32:02.00 ID:jQRtTq0f0
>>994
いやだから運良くそういう条件が整ったのを結果オーライで
努力の結果だとすり替えるのはちゃんちゃらおかしいですよ、と。
支那が赤化したのもアメリカが日本に戦略的地理的な価値を見いだしたのも
別に日本人の努力の結果じゃあない
【ありがとう】 民主党 「国家公務員の給料を7.8%下げると言ったな。当然嘘だ。地方も下げない」
573 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 18:07:05.62 ID:jQRtTq0f0
>>569
民間委託すべき部門かなりあるだろ…
意味不明な信号機ってあるよな
41 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 19:35:17.23 ID:jQRtTq0f0
赤信号で右前左の矢印点灯ってのがわけわからん
意味不明な信号機ってあるよな
53 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 19:43:33.60 ID:jQRtTq0f0
>>50
LEDは意外とかなり発熱する。特に照明用とか信号とかに使いそうな大きい奴は
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
78 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:12:56.14 ID:jQRtTq0f0
いい加減専用メディアとかアホな事するの辞めろよ
SDだの汎用でいいのが十分普及してんだし
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
83 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:13:53.07 ID:jQRtTq0f0
>>72
専用メディアに固執して最終的に損すんの、ソニーだぜ?
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
98 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:16:36.83 ID:jQRtTq0f0
>>94
他のデバイスにつかってたのが転用できないorその逆な時点で十分高コスト
その前に単純に値段で安くなるのもあり得ないけど
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
119 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:20:45.67 ID:jQRtTq0f0
>>106
そもそもゲーム専用機って近い将来斜陽化するでしょ
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
146 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:29:11.04 ID:jQRtTq0f0
>>137
昔のSONYとは言うが一番最初のトランジスタラジオの米国売り込みからしてステマじゃなかったっけ
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
157 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:32:17.69 ID:jQRtTq0f0
ステマ連呼は無根拠な事が多いけど、この件とウォークマンやらせblogに関しては
ソニー自身も認めてる否定しようがない数少ない事例でしょ。
SCE「VITAのメモカはセーブメディアじゃなくてストレージなんです^^」 じゃあなんで別売りなんだよ
165 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:33:41.09 ID:jQRtTq0f0
>>158
どうせそうなるんなら最初から汎用メディア使っといた方が
長い目で見てメーカーもユーザーも幸せになると思うんだがなあ
掲示板にうっかりしたこと書き込んだら現実世界がめちゃくちゃになるから気を付けろよ
6 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:48:14.39 ID:jQRtTq0f0
うっかり
 速報 2 0 1 4 年 人 類 滅 亡   プレアデス星人が国連で演説する
34 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:50:25.81 ID:jQRtTq0f0
プレアデスの星々の年齢は1億歳にも足らない若い星ばかり
知的生命が住む可能性はほとんど考えられない

 速報 2 0 1 4 年 人 類 滅 亡   プレアデス星人が国連で演説する
72 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 20:56:18.50 ID:jQRtTq0f0
>>66
プレアデス星人に二年分のベーシックインカムを支給してもらわないとな
大臣「こ、ここ」 「この国」   『ビルマ』と『ミャンマー』のどちらの表現も避け、国名呼ばず
931 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 21:00:13.07 ID:jQRtTq0f0
そういやアメリカ大統領に「この男」って呼ばれた一国の元首いなかったっけ
DQNネーム嫌いのν速民は、自分の子供が生まれたらなんて名前つけるの?
44 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/03(土) 21:02:17.21 ID:jQRtTq0f0
ほむほむ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。