- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
553 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:02:32.66 ID:TN8yLxMn0 - >>29
それはない。 細田の癖として、暴力を無意味に露悪的に描きたがる。 それがリアリズムだと思っているらしくて余計に性質が悪い。 ああいうのはジブリと合わなくて当然。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
566 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:13:55.49 ID:TN8yLxMn0 - >>65
同意する。 ストーリーも絵づくりも、時代のはるか先を行く大実験作だった。 年寄りの間に、アニメ映画を観に映画館に出掛けるという習慣が根付いている時代だったら 結果はもっと違ったものになっただろう。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
575 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:26:48.13 ID:TN8yLxMn0 - >>68
ラピュタに関して言えば、ティディス要塞からの救出シーンにしても 画面全体の赤と青の切り替え、それに合わせた音楽の切り替え、 さらに花渡しで緊張を緩和、とよくできている。 観客の視覚と心情とを、充分に掴んで揺り動かす、ということ。 貧乏だった頃の久石が、それでも必死で打ち込みで音楽を積み上げれば これだけのことができるんだ、どうだ、というまさに歴史的な金字塔だ。 もう今のオーケストレーションを存分に操れる贅沢に耽溺する久石には、 ああいう音楽は二度とつくれないだろう。 「アニメに音楽を付けたのは宮崎作品が初めてです」などと徹子の部屋で発言して はじめ人間ギャートルズのことを完全に抹消し自身の経歴を捏造する 久石は、残念ながらもはや別の生き物だと思ったほうがいいのかもしれない。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
579 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:32:29.73 ID:TN8yLxMn0 - >>94
コナンにしてもナウシカにしてもそうだが、 共産主義と呼べる程度にはしっかりしていないな。 もっとあやふや曖昧で未分化な、原始的な農村集落共同体でしかない。 部屋に建物に、施錠が不要な暮らし。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
582 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:36:03.02 ID:TN8yLxMn0 - >>117
Z軸を使わなくなったんじゃなくて、使えないんだよ。 そんなに言うなら、おまえが金たっぷり出してTVアニメつくれ。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
583 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:37:44.12 ID:TN8yLxMn0 - >>122 >>126
そもそもが日航の機内上映用というのが企画のはじまりなんだから、 そうであってむしろ自然だろう。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
589 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:43:08.32 ID:TN8yLxMn0 - >>125
それはしょうがない。 解体ばら売りに向かう徳間事業団、 ジブリ買収に食指を伸ばすディズニー、 それらから身を守るために自主独立を画策し実現して今に至るのが スタジオジブリなのだから。 商業的成功は必須条件であって、興行的失敗は絶対に許されない。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
597 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:55:16.00 ID:TN8yLxMn0 - >>116
もののけ姫の本当のメッセージと言うなら、 天朝さまのお書き付けにしたがってシシ神狩りをやったら 財産を全部パーにしたどころか片腕までも無くしたわけで。 天皇の言うことをきくとろくな結果にならんわ、という ある意味で反天皇制だな。 面白いのは、そういう映画が皇族にまでも浸透していた、というあたりも。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
598 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 00:58:18.25 ID:TN8yLxMn0 - >>167
きちんと性愛を描けないままに今に至っているパヤオは、 前近代でしかないところから一歩も出られないままなんだよ。思想以前の問題だ。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
601 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:03:26.62 ID:TN8yLxMn0 - >>180 >>185
On Your Mark観て耳すま観て休憩時間をそのままやり過ごして またOn Your Mark観てからおもむろに席を立って映画館を出る という客が多かった。映画鑑賞の邪魔。 結局は、On Your Mark単体では赤字商売になってしまうから 耳すまの興行成績を少し分けてやって元を取ろうという話なので。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
603 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:05:53.17 ID:TN8yLxMn0 - >>189
そうそう すげえいい声して鳴くよな島本須美が もっともっと喚け! フヒヒ! って感じ
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
605 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:11:57.40 ID:TN8yLxMn0 - >>212
だから、声優というのは 枚数の不足した電気紙芝居のテレビアニメだからこそ生きられる存在なんだよ。 画面情報だけで充分にキャラクターに芝居を付けることができるジブリアニメで 声優なんか使ったら、画面からも声からも併せて演技過剰になってしまう。 ジブリアニメにおいては声というのは、どういう台詞なのか 日本語の発音発声が理解できればそれでかまわない。 我々は声に依存してアニメをつくっているのではない、と証明するために 作品を作り続けている、ということだな。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
607 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:18:09.79 ID:TN8yLxMn0 - >>231
> トトロで奇跡の復活(≠興業収入)を > 果たした。 > そっから先の宮さんはすごいぜ。 > 精神と時の部屋から出てきたんだよ。 本当にそうだとしたら、そもそもトトロの劇中で 母親を入院させておくようなことはしなかっただろう。 結局はいつまで経ってもまともな家庭のまともな家族を描くことはできない、 パヤオはパヤオ。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
611 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:22:12.66 ID:TN8yLxMn0 - >>258
そんなに枝葉末節に病的に拘っているわけでもない。 クリ坂の旗旒信号が典型例。 しかし、細部で真実らしさを積み重ねることでこそ、 大きな嘘を吐いても観客を騙すことができる。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:25:27.72 ID:TN8yLxMn0 - >>272 >>274
それはおまえらが勝手に期待して勝手に失望しているだけだろ? なんだよ、1998年になってもパトレイバーひとつ出てきやしねえ、 とでもいう。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
616 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】)[]:2011/12/02(金) 01:30:44.02 ID:TN8yLxMn0 - >>304
パヤオの目が黒いうちは無理だな 逆に言うとパヤオがさっさと死ねば何でもあり
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
618 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:33:11.50 ID:TN8yLxMn0 - >>307
そうじゃなくて、 ディズニーとくっついたのは世界進出のためのコスト低減だろ。 それがあってこそアカデミー賞を取ることもできた。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
619 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:36:48.08 ID:TN8yLxMn0 - >>321
しょせんは子どもの思い出なんだし、 観艦式を終えて帰港したんなら日が暮れていても 別段不思議でも何でもない。 家族だからといって、洋上で観艦式そのものを観られるわけではないだろう。 そもそも、父ちゃんの友人上司同僚部下の存在がまるで見えない時点で あの映画そのものが嘘であり虚構。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
628 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:43:30.40 ID:TN8yLxMn0 - >>367
ぽんぽこは、画面のこちら側の観客に向けて語りかけるという 映画としてはあってはならない禁じ手を繰り出した作品ではある。 そういう意味では、ぽんぽこを絶賛するような奴にこそ 衒学趣味な押井を崇拝する傾向があるのではないか。
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
640 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 01:56:22.98 ID:TN8yLxMn0 - >>387
http://twitter.com/#!/HisakazuH/status/140695898022875138 2011/11/27 16:38 Twitter for Android で http://twitter.com/#!/HisakazuH/status/140697437521199105 2011/11/27 16:44 Twitter for Android で
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
646 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:08:38.51 ID:TN8yLxMn0 - >>604
それは甘えじゃなくて 衒いや照れ臭さの問題じゃないのか
|
- ジブリはいつから終わったか 個人的にはトトロからダメだったと思う。男の子のワクワク感がなくなった
650 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:11:54.49 ID:TN8yLxMn0 - >>620
世界の支配者としての女をきちんと描かない時点で ガチフェミにはほど遠いわ。
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
668 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:22:46.42 ID:TN8yLxMn0 - >>1
http://www.youtube.com/watch?v=IKRX8zxaf-4 "AKB48&SKE48スペシャルメドレー..." この動画は、株式会社プレゼントキャスト さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。 申し訳ありません。
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
669 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:25:29.81 ID:TN8yLxMn0 - >>20
むしろあの年齢にしてあれだけキレのある踊りができているのだから 声が出ないのはしょうがないところがあるわな
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
671 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:34:35.87 ID:TN8yLxMn0 - >>84 >>108
幼稚園児保育園児や小学生という女児の頃にテレビを観ていて 私もあの中に入って歌いたい踊りたいと思っていた ということでは観客こそまさにモー娘。直撃世代 翻って 今現在の幼稚園児保育園児や小学生という女児が テレビでAKB48を観ていて 私もあの中に入って歌いたい踊りたい と思う女児が果たしてどれくらい存在するのかという問題
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
672 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 02:56:52.44 ID:TN8yLxMn0 - >>125 >>152
そういうことではなくて、 ファンのうち女性がどれほどを占めて女性に支持される女性アイドルグループ であるかないか、だな。 たとえば昔のアイドルであれば、松田聖子では赤いスイートピーが、 中森明菜では難破船が、とりわけ同世代女性の支持を激増させて ファンの性別を問わない国民的なアイドルへと押し上げた。 モーニング娘。の場合は、特定の楽曲がどうこうではなく モーニング娘。という存在そのものが、アイドルグループの枠を超えて ある種の祝祭空間にまでもなったわけだ。 そこには、フジテレビの公開収録抽選に応募して当選すればいつでも観られるとか、 チケット取って秋葉原の劇場に行けばいつでも観られるとか、 そういう安っぽさや金にモノを言わせる態度などこれっぽっちも存在しない。 もちろん、民放全局を冠番組で制覇するなどというえげつないことも する必要性はまるでなかった。
|
- 【ν速民参加必須】紅白歌合戦の韓流ゴリ押しを許さない! 大晦日のNHKホール包囲デモ開催決定★2
470 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 03:43:13.77 ID:TN8yLxMn0 - だから韓流が売れるのにはちゃんと理由がある。
歌って踊れるお姉さんグループがPerfumeくらいしかいない、 SDN48は解散決定、 だったらKARAや少女時代しかない。 そういう現実を理解できないのなら、それは 非現実の世界にでも逃げ込んだらよろしいのではないかなwww
|
- 国民のアイドル、眞子さまを射止めた山守君の皇族入りが決定!
118 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 03:46:52.31 ID:TN8yLxMn0 - >>88
39にもなってまだ枯れてないなんて、どんだけド淫乱なんだよ。 しかも、「上の子が兄弟を欲しがっている」とか 子どもをだしにして子づくりとかwwww やっぱり世界の笑いもの一家はひと味もふた味も違うわ。
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
289 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:05:35.15 ID:TN8yLxMn0 - >>117
漫画やアニメという表現手段の特長は、 画面情報を自由自在に操作できることだからね。 単に細かく描き込めばいいってもんじゃない。 精密精緻に描くだけなら時間をかければ誰にでもできること。
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
293 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:08:39.03 ID:TN8yLxMn0 - >>161 >>163-164 >>166
ただの建て売り住宅か、それとも >>161の親がその漫画のファンだったんだろ。くだらん。
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
299 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:14:33.50 ID:TN8yLxMn0 - >>254
しかし家の中の部屋割りまでそっくりそのままではないのだろう
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
300 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:15:37.55 ID:TN8yLxMn0 - >>259
逆に なぜデフォルメしなければならない?
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
302 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:16:34.57 ID:TN8yLxMn0 - >>263
そのとおりだね 建物の外観にも著作権があるからなんて言い出したら ろくに街角写真も撮影できない
|
- 【漫画家】 江口寿史「背景を写真加工・トレスしただけの漫画にはウンザリ。」
308 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:20:27.00 ID:TN8yLxMn0 - >>260 >>262 >>267 >>279 >>286 >>288
住宅メーカーの規格製品としての住宅なら 配慮とかいう以前の問題じゃないのかな 世の中に同じ家があちこちに存在するであろうことは 容易に想像できる
|
- 岐阜県とか言われてもぶっちゃけギフチョウくらいしか思いつかない件
484 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:23:58.46 ID:TN8yLxMn0 - >>35
坂祝に比べたらそんなの簡単な部類だろ
|
- 岐阜県とか言われてもぶっちゃけギフチョウくらいしか思いつかない件
489 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:52:00.11 ID:TN8yLxMn0 - >>98
http://www.youtube.com/watch?v=1Q2BbQG6KYE http://www.youtube.com/watch?v=oU--whEyO2A http://www.youtube.com/watch?v=xGSgPsGf-YU
|
- 岐阜県とか言われてもぶっちゃけギフチョウくらいしか思いつかない件
491 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 04:58:59.40 ID:TN8yLxMn0 - >>183
少し北に行くとじゃなくても 多治見駅の北口が既に未開の土地
|
- 岐阜県とか言われてもぶっちゃけギフチョウくらいしか思いつかない件
496 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 05:14:34.49 ID:TN8yLxMn0 - >>280
広見線ですら存廃問題に揺れているわけで >>289 実際にそのほうが運賃が安くなる >>292 電化するなら高山本線のほうが先 というか水害でも発生してJR東海の脅しに地元自治体が屈しなければ どちらも復旧しないでバスに切り替え
|
- 岐阜県とか言われてもぶっちゃけギフチョウくらいしか思いつかない件
499 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 05:17:24.08 ID:TN8yLxMn0 - >>231
岐阜弁は名古屋よりは京都に近い >>327 そもそも「いる」ではなく「おる」
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
685 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 05:38:26.62 ID:TN8yLxMn0 - >>179
ポケビやブラビは日テレ、モー娘はテレ東だろ。 いずれも人気に圧倒されて、他局でも取り上げざるを得なくなった。 そうじゃなくて、全局に最初からまとめてギャラ安売り攻勢を仕掛けたのがAKB48。
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
697 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 08:37:54.01 ID:TN8yLxMn0 - >>591
そういうことだな 制服を着崩したイメージ おニャン子クラブでも歌はともかく服装ではそんなことしなかったのに
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
699 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 09:24:04.61 ID:TN8yLxMn0 - >>609
あたりまえじゃん SDN48だって早々に潰したし 高井麻巳子から嫁の座でも奪うというなら話は別かもしれんがなwww つんくはそういう 嫁さん選びコンテストのついでに商売するようなことはしなかった 商品を最後まで商品として扱い公私混同はせず 嫁を別のところに求めた 少なくともその点つんくは偉い
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 09:37:27.95 ID:TN8yLxMn0 - ttp://googleads.g.doubleclick.net/pagead/imgad?id=CICAgICQzueBfhCsAhj6ATIII7z2GHCnL5k
初代モーニング娘。 石黒彩さんも 大絶賛!! 今、話題の “酵素ダイエット” ベジーテル酵素液
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
705 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 09:44:12.84 ID:TN8yLxMn0 - >>683
いつまで経っても握手会だなんて手売りも同然だしな 水着仕事もやめられない AKB48に入ってAV女優になりましょう だなんて自分の娘に勧められるか?
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
706 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 09:45:46.76 ID:TN8yLxMn0 - >>689
想い出は想い出の中でひたすら美しくクレンジング洗浄されていくわけで
|
- 日テレ系音楽の祭典でのドリームモーニング娘の盛り上がりがヤバイと某所で評判に
707 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】)[]:2011/12/02(金) 09:54:37.27 ID:TN8yLxMn0 - >>700
そこは難しいところだな アーティスト経験者なだけに 解散という非情にはなりきれないままに 今に至るまでモーニング娘。というシステムを続けてしまった とも言えるのかもしれない あるいは 手売りに始まったモーニング娘。であるならば 手売りに帰るその時までは ということなのかもね
|
- 【ほな、さいなら】大阪市副市長2人が辞職へ 橋下新市長“側近ゼロ”の船出へ
376 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 09:59:06.76 ID:TN8yLxMn0 - >>1
> 橋下氏は11月27日の当選会見で、副市長人事について「議会同意案件 > だから、まず議会の皆さんとお話ししたい。僕の一存では決まりません」と述べ、市議会各会派と調整を行ったうえで、 > 決定する姿勢を強調している。 wwwwwwwwwwwwwwww 大阪維新の会も市議会では少数派だからなあ このしおらしさもいつまでのことやら
|
- 【ほな、さいなら】大阪市副市長2人が辞職へ 橋下新市長“側近ゼロ”の船出へ
377 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 10:00:39.61 ID:TN8yLxMn0 - >>375
そりゃ路上で ID:Q+kog5eC0 のような気違いを見かけて近寄る奴のほうが珍しいだろ
|
- 【ほな、さいなら】大阪市副市長2人が辞職へ 橋下新市長“側近ゼロ”の船出へ
380 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 10:03:03.99 ID:TN8yLxMn0 - >>123
お友達内閣の安倍ちゃんの末路がどうだったか ということを思えば 想像するに難くは無いね 内閣総理大臣に逃げ場は無かったが 弁護士は大阪府知事という逃げ場を見つけ 大阪府知事は大阪市長という逃げ場を見つけた 次の逃げ場はどこにしようかな?
|
- 憲法改正手続き「過半数の賛成」に 日本が生き残るには憲法改正して戦争するしかない!
136 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/12/02(金) 10:05:20.67 ID:TN8yLxMn0 - アホの安倍ちゃんが焦ってでっちあげたおかげで
憲法改正国民投票法が使いづらいものになってしまった
|