- アルジャジーラ「福島は世界最悪の海洋汚染」
303 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:15:04.96 ID:DX0TMu1v0 - >>300
アルジャジーラは一つ意見をあげたら、必ずそれに反する意見も紹介するってスタンスだから、 日本のマスコミには永久に無理だよ。
|
- 「スター・トレック」って スターウォーズよりオタク向けで初心者お断りって感じだよね
349 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:17:25.19 ID:DX0TMu1v0 - >>128
『700年後の目撃者』はいいエピソードだった。 役者もノリノリで見ていて楽しい。
|
- 「スター・トレック」って スターウォーズよりオタク向けで初心者お断りって感じだよね
355 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:22:55.67 ID:DX0TMu1v0 - >>277
スターウォーズでだと、どうしても戦闘機が活躍して軍艦は脇役になり勝ちだけど、 スタートレックだと、基本戦闘機が存在しない(一部に無くもないけど)から、 軍艦同士の艦隊戦が中心になるのが好き。
|
- 「スター・トレック」って スターウォーズよりオタク向けで初心者お断りって感じだよね
361 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:31:13.39 ID:DX0TMu1v0 - >>343
俺も。 第3シーズンの最終決戦でアンドリア鉱山組合の人が人類助けに来た時にはキターって感じ。 あと第4シーズンは優性人類ネタだのクリンゴンネタだの、ロミュランネタだの惜しげもなく出てくるし、 後に惑星連邦を創設することになる人類、バルカン、アンドリア、テラライトが団結していく話は凄い燃えたわ。 第5シーズンまで続けば、シュランがクルーになる予定だったらしいね…
|
- 「スター・トレック」って スターウォーズよりオタク向けで初心者お断りって感じだよね
372 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:36:55.38 ID:DX0TMu1v0 - >>358
戦艦というと700年後の目撃者のヴォイジャー…
|
- 「スター・トレック」って スターウォーズよりオタク向けで初心者お断りって感じだよね
379 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 16:43:21.89 ID:DX0TMu1v0 - >>376
トゥヴォックの発情の話は「幻の指揮官」の回のドクターの妄想だと思う。 発情して暴れようとしているトゥヴォックに対してドクターが華麗に鎮静剤を撃って落ち着かせる。 というドクターの妄想。
|
- 宇宙探査機ボイジャー、太陽系外の見えない光を観測
94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 17:02:59.35 ID:DX0TMu1v0 - それは最後のフロンティア
|
- 「ゼロ年代のガンダム」はどれも駄作。本物のガンダムは無いのだから、絵画や小説に触れた方が有意義
53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 18:14:55.47 ID:DX0TMu1v0 - ジン・ジャハナム
|
- 米の海軍最重要拠点をフルボッコにして戦艦ぶち壊しまくったら戦意が折れるはず ← ねーよ(´・ω・`)
232 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 19:07:02.27 ID:DX0TMu1v0 - >>201
蘭印って、元々日本との取引が多くなくて、(日本はアメリカとの貿易メインだから) 重油も60万トンくらいしか取引なかったのに、 日本が300万トンくらい売れ、400万トンくらい売れ、500万トンくらい売れ、いや600万トンだ。 とか、どんどん要求吊り上げるから対応のしようがなかったんだよな。 しかも、日本はオランダ本国占領したドイツへの転売匂わせるようなことわざわざ言うし、ドイツと三国同盟結ぶわで。
|
- 米の海軍最重要拠点をフルボッコにして戦艦ぶち壊しまくったら戦意が折れるはず ← ねーよ(´・ω・`)
233 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 19:08:10.82 ID:DX0TMu1v0 - >>212
鳩山由紀夫に匹敵する政治家が一人いるぞ。 統帥権干犯論の鳩山一郎。
|
- 米の海軍最重要拠点をフルボッコにして戦艦ぶち壊しまくったら戦意が折れるはず ← ねーよ(´・ω・`)
235 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 19:26:22.46 ID:DX0TMu1v0 - >>196
正確に書きますと、1940年5月から交渉が始まるんですけど、当初は非常に友好的でした。 蘭印は1930年代くらいまではもともと反日ではなくて、シンガポールに拠点があるイギリスが第一の仮想敵だったりします。(ついでに書くとドイツもあまり敵とは思っていませんでした。元々親しかったので。) 蘭印側は本国喪失直後なので、孤立した植民地政府にとって日本との友好関係が安全保障に繋がると考えていましたので。 この時点ですと航空機用を含む高オクタン価の石油やいずれも戦車や戦闘機の原料になる13品目の重要物資などの交渉がまとまっています。 で、日本はもっと売ってくれと尚も交渉を進めるんですけれども、交渉中の9月に日本が三国同盟を発表するあたりから雲行きが怪しくなります。(あとこの直後に北部仏印進駐) 本国占領した国と同盟関係を結ぶ日本に不信感を持ちますし、この頃になるとイギリス、アメリカから、蘭印側に圧力もかかりだすので。 石油の割り当ては増えて200万トンとかになるんですけど、この時点で航空機用のは売ってもらえなくなりました。(5万トン程度は売ってもらえたとかもどっかで読んだ気もします。) まあ、ただ日本は交渉結果に不満があるから最終的には自分たちから交渉降りるんですよね。 南方占領する目処が立ちましたし、占領しちゃえば全部自分たちのものですから。
|
- そろそろ贔屓(ひいき)の日本酒を見つけたい お前らの一押しの日本酒は?
71 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 19:29:39.17 ID:DX0TMu1v0 - 真澄
|
- 「ゼロ年代のガンダム」はどれも駄作。本物のガンダムは無いのだから、絵画や小説に触れた方が有意義
617 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 21:39:12.69 ID:DX0TMu1v0 - >>576
シーマ様は清純派ヒロインだ。 ガンダムAに載っていた4コマ漫画で本人がそう主張しておられたので間違いない。
|
- 【画像あり】新青森駅前がマジで何もない 観光客「昔の新横浜駅みたい」
109 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 21:51:26.77 ID:DX0TMu1v0 - 新横浜も今は賑やかになったし、新青森駅もそのうち賑やかになるんじゃね?
青森って、行った事ないからようわからんけど需要の無いところに駅なんて作らないでしょ?
|
- 「ゼロ年代のガンダム」はどれも駄作。本物のガンダムは無いのだから、絵画や小説に触れた方が有意義
643 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 22:04:52.15 ID:DX0TMu1v0 - >>630
戦いそのものに嫌気が差して、婚活に精を出すとか。
|
- 「ゼロ年代のガンダム」はどれも駄作。本物のガンダムは無いのだから、絵画や小説に触れた方が有意義
693 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 22:38:03.78 ID:DX0TMu1v0 - >>655
ブライトさんの顔をよーく眺めてみよう。 どんな感想が浮かぶかな?
|
- 「ゼロ年代のガンダム」はどれも駄作。本物のガンダムは無いのだから、絵画や小説に触れた方が有意義
758 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:07:06.16 ID:DX0TMu1v0 - >>743
富野は自分の作品なんか、どれだって後から駄作扱いしたがるじゃん。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
164 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:23:32.33 ID:DX0TMu1v0 - >>93
日本の軍隊は色々あるけど世界恐慌の影響で、軍縮必要って時に色々と画策しすぎ。 日中戦争の推移と軍事予算の増減を見比べると、陸軍はあの戦争やりたくて仕方なかっただろうなあと。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:24:37.07 ID:DX0TMu1v0 - >>76
南雲よりも、 水雷の専門家であって、航空の専門家じゃない南雲を、 空母起動部隊の指揮官に添えた奴らが問題だろ。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:27:54.50 ID:DX0TMu1v0 - >>62
でも、経緯見ると穏健派だぜ。 下手なことやると、幾ら天皇とはいえ陸軍のお偉方にどういう扱いにされるかわからんような状況だから、 あまり表立っては行動できなくて、せめて自分の息のかかった穏健派の政治家や軍人を大臣に据えるとか、 戦争回避を画策して、米内内閣成立させたり、(これは陸軍に潰されたけど。) 戦争終結を目論んで鈴木内閣を成立させるのに尽力したりとか、 そういうことしか出来なかったけど。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
234 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:30:40.60 ID:DX0TMu1v0 - >>225
の癖に、終戦工作本格化するのが昭和20年になってからようやくという。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
306 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:37:24.79 ID:DX0TMu1v0 - >>239
日本の軍事予算ってのは、1921年には49%にも達していた、 ただ、第一次大戦後ってのは、どこの国も軍縮ムードになっていたし、 そうこうしているうちに世界恐慌ってのが起きるし、 日本の軍事予算ってのも削られる一方だったんだけど、 日中戦争のあたりから、天井知らずで軍事予算使えるようになった。 予算獲得に為には陸軍は是が非でも中国と戦争する必要があったんだよ。 国家の利益じゃなくて陸軍の利益の為に。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
433 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:49:00.97 ID:DX0TMu1v0 - >>417
あいつ総理になる前は、無責任なこと言いまくって戦争煽ってたんだよなあ… 逆にそういう奴だからこそ、陸軍を抑えられるんじゃないかと思われての起用だったんだけど… 無理だってね…
|
- 札幌と徳島のどっちにJ1昇格してほしい? 残り1枠をかけて 【12月3日 Jリーグ最終節】
74 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/12/02(金) 23:50:30.43 ID:DX0TMu1v0 - 浦和強制降格させて両チーム昇格が一番いい
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
466 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:52:17.91 ID:DX0TMu1v0 - >>449
ABCD包囲網みたいな状況招いたのも日本側の対応のせいともいえる。 そもそも、そうなったら詰みっていうなら、なんでわざわざそういう状況を招くようなことをしたかと。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
490 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:54:35.67 ID:DX0TMu1v0 - >>467
色々と段階はあるけど、そもそも禁輸になったのは日本側の動きに連動している。
|
- 太平洋戦争の教訓 戦争はいけない←まちがい 馬鹿を上層部に据えるな←正解
517 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/12/02(金) 23:56:52.31 ID:DX0TMu1v0 - >>478
予算獲得の手段だよ。 陸軍は海軍に比べて冷遇されていた上に、(一時期は海軍予算の半分くらいしかなかったし) 当時軍縮でどんどん予算削られていたけど、 満州事変〜日中戦争あたりから予算どんどん増やして貰えたから。
|