トップページ > ニュース速報 > 2011年12月02日 > GlgMi7cA0

書き込み順位&時間帯一覧

1526 位/26878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000341102021000011319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
ベーシックインカムは憲法の労働の義務に反する、憲法は守らなければならない、異論は認めない
幸福の科学「信者はまず1000冊の教養書を読め」
ゲストがいっぱいいる、クリスマスの約束ってなんか違和感
丸谷才一の魅力
お前らって花を愛でる心なさそうだよな。花にすらブヒブヒ言うか、踏んづけるかのどっちかだろ
生着替えの魅力
Google ChromeがFirefoxを世界シェアでついに追い抜く
宗男 6日に仮保釈
P2P時代の幕開けの象徴 ナップスター終了のお知らせ
「正義は勝つ」とか言うけど、それは間違い、強気な正義のヒロインは虐げられて敗北すべき

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ベーシックインカムは憲法の労働の義務に反する、憲法は守らなければならない、異論は認めない
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 08:48:06.09 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
ベーシックインカムに対する3つの反対論

 前回はベーシックインカム(BI)について、社会正義から見た正当性と、制度としての合理性について説明した。
BIは、民主主義社会の正義とされる(1)「自由」、(2)「機会の平等」、及び(3)「格差の極少化」に適っている。
また現行の社会保障制度と比べて、(1)シンプルで分かりやすい、(2)運用コストが小さい、
(3)恣意性を排除できる、(4)働くインセンティヴを損なわない、(5)受給者の尊厳を保てる、という5つの具体的なメリットがある。

 一方で、BIには根強い批判、反対論が存在する。今回はBIに対する批判を紹介し、それらについて検討する。

 BI批判の論点は、主として次の3点である。
(1) 働かなくても生活できるようになれば、働かない人が増える。
(2) BIのコストは国民経済の固定費として負担になり、経済競争力を削いでしまう。
(3) BIを支給するための原資は巨額で、財政を圧迫する(そのため、
他に必要な公的支出にお金を回せなくなってしまい、かえって国民の厚生レベルを低下させてしまう)。

 以下、1つずつ検討してみよう。
就労の動機と選択条件が変化する

 まず第1の批判である「働かない人が増える」という指摘について。そういう現象がある程度発生するであろうことは十分に考えられる。

 しかし、BIがあるからといって全く働かない人が大量に発生するかと言うと、私はそうは考えない。
むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、逆に働くようになるのではないかとすら思っている。

 どういうことかと言うと、BIが導入されれば、食うために無理をしてやりたくもない仕事をする必要がなくなるからである。
生活を成り立たせるために我慢して、好きでもない過酷な仕事をする必要がなくなる。
生きるためではなく、「楽しむため」や「好きなことをやるため」という前向きな動機で仕事に就くことが容易になる。

以下ソース
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111129/224649/?top_updt&rt=nocnt
幸福の科学「信者はまず1000冊の教養書を読め」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 08:58:40.86 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
Q10.信者が熱心だけど、洗脳されているのでは?
A.「まず千冊の教養書を読め」と勧める宗教が?

 宗教を批判するときの決まり文句の一つが「洗脳」だ。オウムが信者を「マインド・コントロール」しているというところから広まった。

 幸福の科学の信者は洗脳されているのか?
「こんな個性的な私でも、ちゃんと信者やってるし。それぞれの個性を生かしてくれるし、生かせるさまざまな活動がある。
政治も教育も、医療者の集まりも芸術家の集まりもある。ほんとに個性豊かな人たちの集まりだなと思います」(Aさん)

 大学などで福祉を教えるEさん(40代女性)は、「ただ私は、最初は信者が話す『専門用語』が全然わからなくて(笑)。
『それって奪う愛』とか『ピンが取れた』とか。『なに話してんだろ、この人たち』って思ってた。
でもそれは後から、幸福の科学で学ぶ高度なことがいっぱいあるからだと分かったけど」と明かす。

 洗脳するには「うちの本以外読むな」と情報遮断する必要があるが、幸福の科学では、むしろ外部の本を読むことを大いに勧めている。
大川隆法総裁も「まず千冊の教養書を読みなさい」と信者に勧め、自身も十万冊以上の蔵書を持っている。
その教養書も、ドラッカーや松下幸之助、孔子やハイエクなど、古今東西の賢人の著作ばかりだ(注5)。

 このような人々を「洗脳されている」と言うのか、毎日テレビやマスコミ情報だけで生きている人が「洗脳」されているのか、
果たしてどっちだろうか。
Cさんは、こう明かす。
「僕の友人で、アメリカでビジネスをしている男が先日帰国して、『あいつ(Cさん)がおかしくなってしまった』と聞いて、僕に会いに来た。
『おまえ、なぜ洗脳された?』って言うから、『洗脳されてるように見えるか? 俺、今会社を経営して、
世界に広げようとしてるんだぜ。おまえのほうこそ、そんな仕事に洗脳されて、この先の人生どうするつもりだ?』と言い返しました」

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3413


幸福の科学「信者はまず1000冊の教養書を読め」
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 08:58:51.75 ID:GlgMi7cA0
>>1
 結局、日本では「宗教を信じる人」が少数派で、「無神論、唯物論」が多数派に見えるため、
「信じる人」が洗脳されているように見えるのだろう。だが逆に、「国民すべてが宗教を信じている国」もたくさんある。
そういう国においては、「神など信じない」と言っている人のほうが「唯物論・無神論に洗脳されている人」ということになるのだ。
(注5)本誌2011年11月号「教養を積むための最初の100冊」参照。
ゲストがいっぱいいる、クリスマスの約束ってなんか違和感
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 09:02:02.44 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
小田和正の呼びかけで24組が大メドレー

シンガー・ソングライターの小田和正(64)がこのほど、
12月25日放送のTBS系音楽番組「クリスマスの約束 2011」(後11・30)の収録を千葉・幕張メッセで行った。

 今年で11年目を迎えた同番組には小田の呼びかけで、いきものがかり、
スキマスイッチら24組42人のアーティストが集結。それぞれの代表曲を歌いつなぐ28分58秒の大メドレーを披露し、
会場の約3000人を魅了した。小田は「メドレーは数え切れないくらい練習した。
みなさんはどうぞリラックスして楽しんでください」とPRした。

(紙面から)
http://www.sanspo.com/geino/news/111202/gnj1112020501005-n1.htm
丸谷才一の魅力
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 09:05:18.80 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
丸谷才一さん:文化勲章受章を祝う会

作家、丸谷才一さん(86)の文化勲章受章を祝う会が1日、
東京・内幸町の帝国ホテルで行われた。作家や評論家、編集者ら約160人が集い、受章を祝った。

 音楽評論家の吉田秀和さんは、丸谷さんの新作小説を読んで選んだバッハの曲を流し、あいさつした。
高校時代、丸谷さんに英語を教わった指揮者の小澤征爾さんも駆けつけ、会場は華やかな雰囲気に包まれた。

 最後に壇上に立った丸谷さんは「近代日本文学の主流に挑み続けたのが私の戦後だった。
成功したと言えないこともない」と振り返った。
そして「最近小説の書き方がうまくなっているような気がします。これからの作品に期待してください」と結び、会場を沸かせた。

http://mainichi.jp/enta/art/news/20111202ddm012040100000c.html
お前らって花を愛でる心なさそうだよな。花にすらブヒブヒ言うか、踏んづけるかのどっちかだろ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 09:36:09.49 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
花いっぱいの道に
寒川LCほか138人が花植え

寒川ライオンズクラブ(高橋忠常会長)が主催した「花のプロムナード作戦」が11月6日に行われた。
同クラブはさむかわ中央公園横の花壇(産業道路沿い)の整備を定期的に行っており、
これまで年2回の花植えのほか、草むしりなどの手入れを行ってきた。

 今回は同クラブ会員のほか、町内3中学校の生徒、協力団体など138人が参加。
1時間ほどかけ黄色や青のパンジー3000本が花壇に植えられ、道行く人の目を楽しませていた。

http://www.townnews.co.jp/0604/2011/12/02/127291.html
多くの人が参加した
http://www.townnews.co.jp/0604/images/20111130051242_111309.jpg

生着替えの魅力
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 09:58:59.19 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
「見どころは蒼井優の生着替え!」小泉今日子の言葉に蒼井が大照れ

 『告白』で知られる湊かなえの3作目の小説「贖罪」を黒沢清監督がドラマ化。
その制作発表記者会見が12月1日にグランドハイアット東京で行われ、黒沢監督のほか、
主演の小泉今日子、蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴らが登壇した。

『贖罪』は、ある田舎町で小学生の少女が殺害された15年前の事件で、
直前まで一緒にいた4人の同級生に少女の母親が贖罪を求めるヒューマンサスペンス。

黒沢監督は「原作を読んだときはこんな人間がいるんだとびっくりしました。
僕には到底想像ができないほど強烈な人間性が描かれていて、
これをどのように生身の女優さんたちにやっていただくか、相当悩みながら撮影しました」と告白。
「でも、5人とも僕が想像している以上に吹っ切れていて、
僕が一番ハラハラしつつ楽しんでいました」と撮影での手応えを語った。

主人公で、悲劇の母親を演じた小泉は「恐ろしい女性ですが、心の一番底に哀しみを抱えているという、
やりがいのある役柄でした。できあがったのは幸せがまったく感じられないドラマですが(笑)、
黒沢監督の世界を体現することができて幸せでした」と、『トウキョウソナタ』でも組んだ黒沢監督に賛辞を送った。

成長した同級生のひとりを演じた蒼井は「“フランス人形のような女の子”という役柄でしたが」と前置きしてから、
「博多人形にしか見えない私ですけれど、監督やキャストが素晴らしい方々なのでぜひやってみたいと思い参加しました」
と出演理由を説明。また、自身の出演シーンの見どころを聞かれた蒼井が思案していると、
小泉が笑いながら「(蒼井の)生着がえでしょ!」と意外な見どころを披露する一幕も。
その言葉に蒼井は大いに照れまくっていた。

以下ソース
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=3296
Google ChromeがFirefoxを世界シェアでついに追い抜く
69 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 10:20:37.33 ID:GlgMi7cA0
Chromeはほんとかゆいところに手がとどかないよな
Google ChromeがFirefoxを世界シェアでついに追い抜く
204 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 11:02:54.16 ID:GlgMi7cA0
>>201
確かに、自分も検索する人間だけど、
Chromeは使えない
宗男 6日に仮保釈
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 13:19:50.75 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
服役中の鈴木宗男元議員が6日に仮保釈

受託収賄などの罪で服役中の新党大地代表・鈴木宗男元衆院議員(63)が6日に仮釈放されることが2日分かった。
服役先の喜連川社会復帰促進センター(栃木県さくら市)から身元引受人の妻宛てに通知が届き、同党が明らかにした。

 新党大地によると、通知は郵便で1日夕、届いた。

 同党の浅野貴博代表代行は「一日千秋の思いで待っていた仮釈放が決定したことに、
この上ない喜びを感じている」とのコメントを発表した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20111202-871489.html
P2P時代の幕開けの象徴 ナップスター終了のお知らせ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 13:36:38.65 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
音楽配信サービス、米ナップスターが13年の歴史に幕

アメリカの音楽配信サービス、ナップスター(Napster)が年内にサービスを終了し、
同業の音楽ダウンロードサイト、米ラプソディーと統合することを発表した。

【関連記事】【ナップスターがサービス終了】サイト上でもラプソディーとの統合を発表

1998年、P2Pを利用したファイル共有サービスとして、ショーンファニングと、
ショーンパーカーが大学構内のネットワークを利用してスタートしたナップスターは、
著作権を無視したファイル交換の温床となった為2001年にソフトの配布を停止。
2003年、合法的な音楽サービス「Napster 2.0」として再出発、2006年に日本にも上陸し、2010年5月まで展開していた。

米ナップスターは、2008年以降米家電量販店大手、
ベストバイが買収したもののiTunes他のサービスとの激化から会員が減少し、
今年10月に同業企業の米ラプソディーへの売却を発表していた。
今回の統合でナップスター・ブランドは13年の歴史に幕を閉じることになる。

http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=779015

「正義は勝つ」とか言うけど、それは間違い、強気な正義のヒロインは虐げられて敗北すべき
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 15:10:48.93 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
『地球防衛少女イコちゃん』から24年 伝説のアイドルムービーがよみがえる『地球防衛ガールズP9』いよいよ公開!

河崎実監督によるオリジナルビデオ映画『地球防衛少女イコちゃん』が発売されたのは1987年のこと。
当時、ドラマ『うちの子にかぎって』などで話題となっていた美少女、磯崎亜紀子さんが主演したこの作品は、
いわゆる“特撮ヒーローもの”でありながら主人公が女の子であり、
かつこれまでの特撮作品のパロディが随所にちりばめられていたことなどから、
アイドルファン、特撮ファンの間で大きな反響を呼んだ。

翌1988年と1990年には、増田未亜さん、田山真美子さんらが出演した続編も作られ、
それらを合わせて『イコちゃん三部作』として一応の完結をみたのである。
その後、河崎監督は『いかレスラー』『ヅラ刑事』『日本以外全部沈没』などの話題作を次々と送り出し、カルト的な人気を博していく。
そして今年、新たなヒロインにAKB48の片山陽加さんやSDN48の野呂佳代さんらを迎え、
『地球防衛ガールズP9』として21年ぶりに新作が公開された。

21世紀になり10年が経った現代、怪獣や宇宙人は現れず、
地球防衛軍は規模を縮小せざるを得ない状況に置かれていた。
そんな中でも、“P(パラノーマル)9”と呼ばれる9人の少女隊員は、
来るべき危機にそなえ警備と訓練を続けていた。
ある時、彼女たちの前にあやしげな芸を披露する、宇宙芸人たちがあらわれる……。

以下ソース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2011/12/24_p9.html
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_155233.jpg
北海道「しばれるね」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 15:47:32.53 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
しばれる道内

上空を覆った寒気と放射冷却の影響で北海道は2日朝、
内陸部を中心に全域で厳しい冷え込みとなり、各地で今季の最低気温を更新した。
今季最低の氷点下10・1度となった旭川市では、JR旭川駅近くの交差点がつるつるに凍り、
市民らが転ばないよう足元に注意しながら慎重に歩いていた=写真、深谷敏之撮影=。

 札幌管区気象台によると、道内最低は下川町で、同18・9度を記録。
岩見沢市で同9・7度、帯広市も同8・6度でそれぞれ今季最低に。
札幌市も同3・8度で12月中旬並みの冷え込み。3日以降は寒気が抜け、気温は平年並みに戻るという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20111202-OYT8T00695.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111202-722693-1-L.jpg
被災地の少女、瑠奈(るな)ちゃん 「サンタさんからもらいたいもの?あのね、おうちとママ」
32 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 16:57:48.55 ID:GlgMi7cA0
泣いたけど、これは玉ねぎなんだからね!
私「ラノベ(笑)」 ラノベ厨「ハリウッド」 私「あう」 ラノベ厨「主演トムクルーズ」 私「はわわ」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 21:25:19.39 ID:GlgMi7cA0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
トム・クルーズ、桜坂洋原作のライトノベル映画化に主演決定!

現在来日中のトム・クルーズが、桜坂洋の小説「All You Need Is Kill」映画化に主演が決まったとバラエティーが報じている。

 原作は、桜坂洋著、安倍吉俊によるイラストで、2004年に日本で発表されたのち、
2009年7月に英訳版が刊行された日本のライトノベル。
エイリアンの襲撃を受ける地球を舞台に、エイリアンとの死闘で死んだ兵士が、
なぜか意識を取り戻すと出撃前日の朝に戻り、戦っては死に、また朝に戻る、
という時のループに迷い込み、戦いを繰り返すうちに兵士としての成長を遂げていく姿を描く。
独特な世界観が、ハリウッドの注目を集め、ストーリーに惚れ込んだワーナー・ブラザースが、映画化権を獲得していた。

 バラエティーによると、原作の主人公が初年兵という設定だったため、
スタジオ側はライアン・ゴズリングや、ジョセフ・ゴードン=レヴィットなどの若手俳優を主演候補にあげていたようだが、
本作のメガホンをとる予定のダグ・リーマン監督がトムの主演を熱望。
ダンテ・ハーパーによる脚本は、ジョディ・ハロルドにより、主人公をトムの年齢に合わせ書き直され、
リーマン監督自身も、トムを説得するため、彼が新作を撮影していたピッツバーグまで飛んだという。

 新たな脚本を多いに気に入ったというトムだが、年末から来年にかけて、
現在撮影中の作品を含めすでに2作品の撮影が控えている多忙ぶり。
まだ正式な契約は交わされていないようだが、順調に進めば、
本作の撮影がスタートするのは、来年中旬ごろになるという。(編集部:森田真帆)

http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=779615
ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
60 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 22:51:24.27 ID:GlgMi7cA0
今のラノベって読んだことないけどこんな文章だろ多分。


「田中君のアレってちっちゃいね」俺の眼は十円玉のように丸くなった。
俺のアレが小さい……だと?こいつは何を言ってるんだ。
アレってなんだ?鼻か?いや鼻は普通だ?手?
いや手も普通だ、まさかちん……
いやいやいや、そんなことはありえない。
この湖の底から浮かび上がってでも来たような
美少女が言うわけがない、ありえない、ありえるわけがない。
「そうかな?人並みだと思うけど」俺は適当に相槌を打つ。
「ええー、そんなことないよ。たったときはっきりわかるもん」
おいおいおい、”たったとき”だと……
普通に考えたら”立ったとき”だよな、いやそうに決まってる。
まさか勃っ…いやいやいや、ないないない。絶対にない。
俺は心の中で思い浮かべた文字に二重線を引いた。


こんな勘違いと独り言でハーレムものにすればいくらでも書けるって印象なんだけど
間違ってる?
ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
82 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 23:05:07.73 ID:GlgMi7cA0
ラノベってキャラクターと設定を適当にどっかからパクるなりそこからちょっといじるなりして
あとは会話にエスプリ効かせればいいって印象しかないんだけど、
今、ラノベ書いてるやつってどういう感じで作ってんだ?
ラノベ書くのはそんな難しくなさそうだけど、実は難しいのか?
テクニックの部分で気をつけてることとか教えてほしいな。
ラノベ特有のテクニックとか気になる。
まあ、ラノベを買って読めばいいんだろうけれど、
いちいち読みもしないラノベを買うのもめんどいから教えてくれ。
ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
101 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 23:26:41.51 ID:GlgMi7cA0
>>91
今五分程度で適当に書いた文章だ。
でも、ラノベは視界の外なんだよなあ。

ただ、表現方法は、西浩紀がラノベやエロゲのほうが進んでるとかいうから
ちょっとそこらへん知りたいなと思って。
一方、それに反して、押井はコピーのコピーのコピーとか言ってるわけだろ。
だから、今はどんな方法使われてるのか知りたくて。

>>93
そうか、ブコフかあ…立ち読みでもしてくるか。
ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
111 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/12/02(金) 23:40:46.11 ID:GlgMi7cA0
>>104
いや、自分は知らないんだけど西浩紀さんがそう言ってるので知りたいなと。

> 美少女ゲームとライトノベルにしか本質的に新しいものはないのみんな知ってるでしょ。どうでもいいじゃん。
> で、朝日新聞とか毎日新聞とかでさ、30代とか40代とかのさ、古いオタク記者とかがさ、
> 何かまどマギが、とか書いてんの。無視でしょ、くっだらねえ! アホなの? 僕はね、そういうこと言いたいわけ。

http://meta-metaphysica.net/journal/archives/2011/05/post-269.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。