トップページ > ニュース速報 > 2011年12月02日 > 9nCThIGw0

書き込み順位&時間帯一覧

1394 位/26878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000051660000010000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪都)
【何台売れるか】 現代自動車、日本市場へ再参入を検討
生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆
2ちゃんねらーの低学歴、おっさん度をGoogleが暴いた
イクライクライクラ    スレ立て依頼所    イクライクライクラ
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
原発コスト高すぎだろ。過去に経産省と東電が撤退で一致していた
はだしのゲンの作者が肺がんでヤバい 放射線の影響だろうな

書き込みレス一覧

【何台売れるか】 現代自動車、日本市場へ再参入を検討
7 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/02(金) 00:54:40.85 ID:9nCThIGw0
最近のヒュンダイデザインは日本車を超えた
Elantra
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/2011_Hyundai_Elantra_Limited_--_01-04-2011.jpg/1024px-2011_Hyundai_Elantra_Limited_--_01-04-2011.jpg
Sonata Hybrid
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/2011_Hyundai_Sonata_Hybrid_--_07-20-2011.jpg/1024px-2011_Hyundai_Sonata_Hybrid_--_07-20-2011.jpg
vf
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/94/20110402_hyundai_vf_01.jpg/800px-20110402_hyundai_vf_01.jpg
Equus
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Hyundai_Equus_VS460_2.jpg/1024px-Hyundai_Equus_VS460_2.jpg
ix35
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a5/2010_Hyundai_ix35_%28LM%29_Elite_wagon_02.jpg/1024px-2010_Hyundai_ix35_%28LM%29_Elite_wagon_02.jpg
ix20
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Hyundai_ix20_1.4_Classic_%E2%80%93_Frontansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Heiligenhaus.jpg/1024px-Hyundai_ix20_1.4_Classic_%E2%80%93_Frontansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Heiligenhaus.jpg
iMax
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/2008-2010_Hyundai_iMax_%28TQ-W%29_van_01.jpg/1024px-2008-2010_Hyundai_iMax_%28TQ-W%29_van_01.jpg
生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆
63 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 09:25:35.16 ID:9nCThIGw0
>>21
警察上がりの強面を置いて、申請しに来る奴を怒鳴りまくって追い返すんだよ。
条件がどうだろうが、申請書を渡さない。
んで、「本人に申請する意志がなかったのでどうしようもない」と言う。
生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆
66 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 09:28:42.25 ID:9nCThIGw0
>>65
法律が現場でちゃんと守られてるわけがないだろ。
2ちゃんねらーの低学歴、おっさん度をGoogleが暴いた
78 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 09:33:03.49 ID:9nCThIGw0
>>73
学生はともかく、商社やコンサルで働いてるやつは、2ちゃん見てるヒマなんてないだろ。
生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆
73 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 09:36:21.12 ID:9nCThIGw0
>>69
んなわけないだろ。
どれだけ生活保護を減らしたかで評価されるのに。

警察の職務質問もそうだが、職質は任意だろ。
だからといって、「お断りします」と一言答えれば、警察が「はいわかりました」と言って引き下がるか?
それと同じだよ。
生活保護は単独で申請すると拒否られるが、司法書士が付き添うとほぼ確実で通る。これ豆
80 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 09:42:30.74 ID:9nCThIGw0
>>76
政権交代してから少しは緩くなった。

>独断で却下

だから、却下という形にはしない。
本人に申請の意志がないからどうしようもないという。

職質もそうだろ。任意を拒んで無理やり警察署まで引っ張って行かれても、
建前上はあくまで「本人の意志」だ。

日本はそういう社会なんだよ。
イクライクライクラ    スレ立て依頼所    イクライクライクラ
630 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/02(金) 10:15:25.47 ID:9nCThIGw0
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減

http://cdn2.worldcarfans.co/2011/11/28/large/151094943745864993.jpg
http://cdn2.worldcarfans.co/2011/11/28/large/933282991298818593.jpg
http://cdn2.worldcarfans.co/2011/11/28/large/346506078681736094.jpg

ダイムラーは11月25日、ベルギーのコルトレイクで開幕した「トレーラー2011ショー」において、メルセデスベンツの大型トレーラーコンセプト
『エアロトレーラー』を初公開した。

同車は、メルセデスベンツが25年以上に渡って研究開発に取り組んできたエアロダイナミクス性能を、大型トレーラーに反映させた
スタディモデル。その狙いは、燃費の向上にある。

牽引される荷台部分は、タイヤ部分まで覆うようにサイドパネルを回り込ませたのが特徴。リアエンドも、強く絞り込まれているのが目を引く。
ダイムラーによると最大18%、空気抵抗を減らすことが可能になるという。

空気抵抗の低減は、燃費の改善に直結し約5%燃費を引き上げる効果があるという。
年間15万km走行する場合で試算すると、2000Lの軽油の消費と、5t以上のCO2排出量を削減できるという。

ダイムラーはこのエアロトレーラーの考え方を、近い将来、市販のメルセデスベンツトレーラーに導入する方針だ。

http://response.jp/article/2011/11/29/166173.html
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
39 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:03:38.88 ID:9nCThIGw0
>>5
EUや日本では、トラックの全長に対して規制があるので、ノーズを伸ばせない。
アメリカだと、荷台に対しての規制なので、ボンネットを伸ばすことができるけど。
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
47 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:05:11.89 ID:9nCThIGw0
>>10
100万キロぐらいは普通みたい。
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
108 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:32:36.42 ID:9nCThIGw0
>>101
これ上下で分割できるの?
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
113 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:34:48.34 ID:9nCThIGw0
横突される→ジャックナイフで迫ってくるトレーラー
Scary car accident involving a truck on the highway
http://www.liveleak.com/view?i=745_1322140375
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
123 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:47:58.14 ID:9nCThIGw0
>>119
なつかしいなw ルイジ・コラーニ。
これフロントガラスのベンツマークが、ワイパーになってるのかw
http://www.kenzcar.com/staff/images/Colani_Truck.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/24/96/c0061896_518691.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/47/e2/katomr130/folder/218743/img_218743_3871160_0?20061025220414
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/67/0000235367/48/imgf7c7d8f9zikdzj.jpeg
http://www.iris.ne.jp/wildfire/wf/graphic/car/mercedesbenz-colani-eco-truck.jpg
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
128 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 11:53:16.43 ID:9nCThIGw0
>>124
アウトバーンでも、大型の制限速度は80キロだよ。
それに、日本のトラックもほとんど屋根にエアデフレクターつけてるだろ。
あれをつけると、燃費が明らかによくなるんだよ。

http://www.isuzu.co.jp/technology/daizukan/airdef/index.html
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
134 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 12:01:31.83 ID:9nCThIGw0
>>131
こういうボンネットトラックは、直前の死角がものすごく広そうだな。
ボンネットの前に人が立ってても、絶対見えないだろw
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
148 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 12:14:43.10 ID:9nCThIGw0
>>144
後ろはすごい重要。
驚異の燃費を出すエアロシビックの画像だけど、
後ろがとんがってるだろ。
http://gigazine.jp/img/2008/01/21/aero_civic/BoatRebuild15.jpg
http://gigazine.net/news/20080121_aero_civic/
原発コスト高すぎだろ。過去に経産省と東電が撤退で一致していた
8 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/12/02(金) 12:25:40.59 ID:9nCThIGw0
ストップロッカショ
坂本龍一
http://stop-rokkasho.org/
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
181 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 12:37:16.23 ID:9nCThIGw0
>>166
前のモデルだけど、1500万円ぐらいとある。
http://response.jp/article/2003/07/18/52517.html
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
187 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 12:44:13.63 ID:9nCThIGw0
>>184
日本やEUは、ヘッドも含む全長で規制があるんじゃなかったか。
だから、ボンネットをつけるとその分荷台が短くなってしまう。
アメリカはそれが緩いから。
メルセデスベンツから未来の大型トレーラー…空気抵抗18%低減
201 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 12:58:43.74 ID:9nCThIGw0
>>196
こういうジェットエンジンの動画見ていつも思うんだが、白煙を吹いたり止めたり、断続的にやってるのは
何なの?エンジンを温めているのか?
はだしのゲンの作者が肺がんでヤバい 放射線の影響だろうな
14 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/12/02(金) 18:08:42.85 ID:9nCThIGw0
原爆と肺がんが関係あるわけないだとという人多いが、
統計では被爆者に肺がんの有意な上昇が認められている。
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/img/err.gif

原爆被爆者における部位別のがんリスク
胃、肺、肝臓、結腸、膀胱、乳房、卵巣、甲状腺、皮膚などの主要な固形がんの場合には、有意な過剰リスクが認められている。
統計学的に常に有意であるわけではないが、他の多くの部位におけるがんにもリスクの増加が認められる。
従って、被爆者のデータは、放射線が事実上すべての部位におけるがんの過剰リスクを増加させるという見解と合致している。
部位別リスクは、性別と被爆時年齢により異なるので、図1ではそのような差について調整し、被爆時年齢30歳(男女平均)の人が
70歳に達した時のリスクとしてデータを示すことで部位間のリスクを比較している。これらの条件下では、全固形がんを合わせた
過剰相対リスク(ERR)は、1 Gyの放射線被曝で47%である。部位間でリスクに差があるように見えるが、
ばらつきの幅は統計的には有意ではない。これは部位によってはがん症例数が少ないことも一因となっている。

http://www.rerf.or.jp/radefx/late/site.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。