- 家系ラーメンの魅力
521 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/02(金) 10:09:11.48 ID:0QWTHY7B0 - 中島家
キャベツラーメン麺カタメ+ライス(小) おれの昼の定番メニュー 週1回はこれ食ってる
|
- 家系ラーメンの魅力
536 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/02(金) 11:02:14.52 ID:0QWTHY7B0 - >>524
二郎のアブラマシに比べたらたいして多くないだろ
|
- 【速報】千葉のJFEスチール東日本製鉄所が爆発
95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/02(金) 11:04:09.67 ID:0QWTHY7B0 - 鐵は国家なり
|
- B型うざい
178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/12/02(金) 11:04:34.10 ID:0QWTHY7B0 - B型H系
|
- ユニクロのウルトラライトダウン着てる奴多すぎw 恥ずかしくて着れない…
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 18:49:50.91 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
ファストリ、11月の国内ユニクロ既存店売上高前年比1.0%減 ファーストリテイリング(9983)は2日、衣料品専門店「ユニクロ」の11月の国内既存店売上高が前年同月に比べ1.0%減少したと発表した。 前年を下回るのは4カ月連続。上旬に気温の高い日が続き、冬物衣料の販売が伸び悩んだ。 気温の高止まりが続いた上旬は、看板商品の発熱保温肌着「ヒートテック」を含め、秋冬物の販売が全般的に鈍かった。既存店客数も9%減となった。 一方、気温が下がってきた中旬以降に「ウルトラライトダウン」など単価の高いアウター商品の売れ行きが好調になったことから客単価は8.8%増だった。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2E0E291E68DE2E0E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;av=ALL
|
- 福袋今年はどこの買う? とりあえずzozoとヨドバシは押さえておきたいところ
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 18:52:47.21 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
なんば高島屋で福袋発表会−音楽ライブ、お茶会など「体験」テーマに 高島屋大阪店(大阪市中央区難波5、TEL 06-6631-1101)で12月1日、来年1月2日より販売を開始する福袋の発表会が行われた。 高島屋では、全店共通の福袋「夢袋」として、エリザベス女王の即位60周年記念式典を見学した後、豪華客船「クイーン・エリザベス」号で バルト海をクルーズする福袋を2,012万円で限定販売(1組2人)するほか、日本フィルハーモニー交響楽団を東京オペラシティで指揮できる 福袋を201万2,000円で限定販売(5人)するなど、豪華な体験を売り物にした福袋を販売するほか、各店独自の福袋を用意した。 大阪店のみで販売する福袋も「体験」をキーワードにした。「プロミュージシャンによる東北復興支援ライブを聴きながら『東北牛鍋御膳』 を楽しむ福袋」(2人=6,000円)は、東日本大震災で発生したがれき木材を楽器の一部として再生するプロジェクト「ZERO-ONE PROJECT」 とコラボレーションし、東北で活躍するミュージシャングループ「東北NOTES」が演奏する音楽ライブを聴きながら、東北の食材を使用した ランチを楽しむもの。開催日時は1月13日11時15分〜、13時30分〜で各回20組40人。1月3日のみ、地下食料品生鮮サービスカウンターで 先着順に受け付ける。 http://namba.keizai.biz/headline/2088/
|
- 沖縄県民は馬鹿 日本の土人
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 18:59:11.90 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
沖縄 不適切発言など抗議の決議 防衛省沖縄防衛局の前の局長が不適切な発言をしたことや、一川防衛大臣が沖縄で起きたアメリカ軍兵士による暴行事件のことを 「詳細には知らない」と述べたことについて、沖縄県議会は、2日、抗議する決議を全会一致で可決しました。 沖縄県議会は2日の本会議で、すべての会派が連名で、防衛省を巡る一連の問題に対する抗議の決議案を提案しました。 決議案には防衛省沖縄防衛局の前の局長の不適切な発言について、「更迭されたとはいえ、発言は県民感情を逆なでするだけでなく、 人権を無視していて到底見過ごすことができない。また、政府は、更迭後も普天間基地の移設計画に伴う環境影響評価書の提出を明言していて、 配慮に欠けている」と抗議しています。また、一川大臣の発言については、「前局長を更迭した直後の大臣の発言としては緊張感の無さを示している。 沖縄の基地問題に対する防衛省、そして国の姿勢が問われる」としていて、決議案は全会一致で可決されました。 沖縄県議会は、2日夜、沖縄を訪れる一川大臣に、この決議を直接手渡すことにしています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111202/t10014369661000.html
|
- ユニクロのウルトラライトダウン着てる奴多すぎw 恥ずかしくて着れない…
171 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:09:48.19 ID:0QWTHY7B0 - パタゴニアとそっくり
http://img09.shop-pro.jp/PA01040/418/product/15775471.jpeg
|
- ユニクロのウルトラライトダウン着てる奴多すぎw 恥ずかしくて着れない…
184 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:11:00.39 ID:0QWTHY7B0 - >>156
これ着てバイク乗れるのか?
|
- ユニクロのウルトラライトダウン着てる奴多すぎw 恥ずかしくて着れない…
232 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:15:11.17 ID:0QWTHY7B0 - >>191
パタゴニアのダウンセーターは昔から有名だぞ http://olivesleeve.com/shop_sozai/item/p-mens-downsweater-jacket-cv.jpg ユニクロ完全にぱくっただろw
|
- ユニクロのウルトラライトダウン着てる奴多すぎw 恥ずかしくて着れない…
241 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:15:55.31 ID:0QWTHY7B0 - >>208
タグで分かるだろ
|
- スシロー「韓国で回転すし食べたけど、ネタもおいしくないし、シャリもまずい。これはいけると思った」
17 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:21:59.45 ID:0QWTHY7B0 - 韓国に出店してるかっぱ寿司ディスってるの?
|
- 靴は拘れよ ダンロップとかニューバランスはやめとけ ダサい
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:32:57.67 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
日本式サービスに中国人驚嘆「靴屋で店員がひざまずいて接客」 中国人ブロガー「厳建設」さんは、日本を旅行して靴屋で靴を買ったときの経験をブログに書いている。 ブログでは「古代中国では皇帝などに謁見する際、もっとも厳かで格式のある礼式は『三跪九叩(さんききゅうこう)』というものだった」と書き始め、 中国人にとって「ひざまずく」という姿勢は最上級の礼儀を表す意味があると解説。中国には「男の膝下には黄金がある」という言い回しがあるそうで、 両親や天に向かってひざまずく以外は、めったなことで跪くことはないという。 だが、ブロガーは日本の靴屋で靴を買った際、店員が時には両膝でひざまずいて接客してくれるのを見て、非常に驚いたようだ。 「日本人は接客サービスを非常に追求しており、店員は客より目線を上にすることがない。したがって、客がイスに座れば店員は ひざまずくしかなくなるのだ」、「日本人はこれを当たり前のように習慣化している」と分析した。 さらに「こうしてひざまずいて接客をしているのは日本人だけでなく、中国人留学生のアルバイトも非常に多い。日本に留学している 中国人はみんなアルバイトをしているので、ひざまずいて接客した経験がある人も多いはずだろう」と語っていた。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1202&f=national_1202_155.shtml
|
- B型うざい
599 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 19:50:12.83 ID:0QWTHY7B0 - ABだけどB好きだよ
O嫌い
|
- 世田谷区>練馬区>大田区
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 21:04:36.04 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
都人口:1300万人突破 高齢、独居世帯が増−−昨年の国勢調査 /東京 東京都の人口が初めて1300万人を超えたことが、昨年10月に実施した国勢調査で分かった。 都は「05年の前回調査に比べ、65歳以上の高齢世帯や、1人暮らしの世帯が大幅に増えたのが特徴」としている。 国勢調査は1920(大正9)年から5年ごとに実施されている。29日発表の国勢調査結果によると、 昨年10月1日現在の都の人口は1315万9388人(男性651万2110人、女性664万7278人)となり、前回調査に比べて58万2777人(4・6%)増えた。 年齢別では、15〜64歳が885万225人(前回調査比15万4633人増)おり、総人口に占める割合は68・2%と全国で最も高くなった。 また65歳以上は264万2231人(同34万6704人増)で、総人口に占める割合は20・4%と調査開始以来、初めて2割を超えた。 世帯数は639万3768世帯(同50万2972世帯増)。一般世帯の1世帯当たりの人数は2・03人で全国最少だった。 中でも1人暮らし世帯が急増しているのが特徴で、前回調査に比べて47万8343世帯増の292万2488世帯だった。 65歳以上の1人暮らし世帯は62万2326世帯(同12万3883世帯増)で世帯数の約1割を占めた。 地域別では、区部は世田谷区が87万7138人で最も多く、次いで練馬区の71万6124人、大田区の69万3373人など。 市部では、八王子市の58万53人が最多で、町田市の42万6987人、府中市の25万5506人などとなった。 都内に住む外国人は31万8829人(同7万466人増)。内訳は中国9万6208人▽韓国・朝鮮7万7223人 ▽フィリピン2万461人▽米国1万793人−−など。 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111130ddlk13040215000c.html
|
- トヨタ86開発者「今の若者が新車を買えるとは思ってない」 ←馬鹿にされてるぞwお前ら
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 21:14:06.24 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
トヨタ 86が発表されたとき、トヨタはこのクルマで「クルマ離れが進む若年層にアピールしたい考え」と盛んに報道された。 実際に開発に関わった人たちは、本当に "現代の若者がこのクルマに乗ってくれる" と思っているのだろうか? 「もちろん若い人にも買っていただきたいですが、最初に買ってくださるのは、昔スポーツカーに乗っていた方々。 子育てを終えられた方とか、あと例えばそれこそかつてAE86に乗っていたような方々ですね、そういう世代の方々だと考えています。 なかなか、若者が新車で買える、とは思っていません」本当は若い人にも買っていただきたいんですけどね、ともう1度繰り返された後、 「若い人には、まずそんな "オヤジ" が乗っている姿を見て、"カッコイイ" と思っていただきたい。 それが、若者のクルマ離れを食い止めるのにつながるのではないか、そう思います」 その考え方でいくと、どうやら「若者のクルマ離れ」は若者だけの問題ではなさそうだ。 もし、かつて「スポーツカー乗り」として鳴らした方がこれをご覧になっていたら、いかがだろう、 1台購入して "カッコイイ" と思われるオヤジを目指し、我が国の基幹産業に明るい未来が訪れるよう、貢献してはいただけないだろうか? http://jp.autoblog.com/2011/12/01/tms2011-toyota-86/ トヨタ 86の高解像度 http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/12/img3747-front.jpg http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/12/img3767rear.jpg
|
- メーターに細工し電気料金ごまかし6千万円 ラーメンむさしの実質経営者ら逮捕
2 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 21:34:08.55 ID:0QWTHY7B0 - 新宿の武蔵?
|
- 格差を感じたとき
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 21:37:52.19 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
立ち上がらない日本の若者 経済格差に抗議するデモ。なぜか日本には波及しない。恵まれた環境が、日本の若者の反抗心をそいでいるのか。 デモを主導する若者の間でさえ、連帯できない無力感が漂う。 「なんか、とにかくデモがしたい」 早稲田大学社会科学部5年の小沼克之さんは今年7月、10人ほどの仲間と大学内で抗議活動を始めた。 最初の動機は「大学に学生が集まる場がない」という問題意識だった。早大では放課後に空き教室を利用するのに大学の許可が要る。 学生会館を使うにも、活動実績などの要件を満たさなければならない。 「何で集まるだけで大学の許可が必要なんだ」。抗議活動の団体は「勝手に集会」と名づけた。 拡声器を片手に学内でデモや討論会を続けるうちに、議論となるテーマは就職活動や若者論、経済格差問題などに広がっていった。 大隈講堂前の広場に鍋を持ち込んで宴会を開くなど、規制を強める大学に対して風変わりな抗議活動も展開した。こうした動きが インターネット上で話題を集め、他大学の学生も参加するようになった。 慶応義塾大学経済学部2年の宮内春樹さんもその1人だ。宮内さんの場合は、入学直後から就活に有利な科目やサークルを選ぼうとする 周囲の学生に違和感を覚えていた。「大学生活が就活に侵されている」。問題意識を率直に議論できる仲間が必要だった。 米ニューヨークのウォール街から世界各地に広がった経済格差に抗議するデモに触発され、小沼さんや宮内さんは勤労感謝の日の 11月23日に東京・新宿で企業の採用活動の現状に異議を申し立てる「就活ぶっこわせデモ」を開催することを決めた。 ネットの動画番組に出演して参加を呼びかけると、すぐに30人近い学生が参加を表明した。 日本の若者は恵まれている? 大学4年生の就職内定率(10月1日時点)が2年連続で60%を割り込むなど、厳しい雇用情勢が続く中、今年も新卒採用への不満を訴える 学生デモが全国各地で企画されている。参加者の数は年々増加し、主張する内容も次第にエスカレートする傾向にある。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224703/?top_updt
|
- 田舎者の休日とシティーボーイの休日は違うと話題に
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 22:07:22.71 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/asuka_face.gif
田舎者の休日の外出 車でかっぱ寿司に行く→ゲオかブックオフに行く→ホーマックに行く→マックスバリューに行く→以上 東京人の休日の外出 地下鉄を降り、路面店でお気に入りを探す 東京オンリーの店もあるけど、フランフラン、GAP、コムサあたりの有名店もチェック 古着屋でよさげなデザインと価格の品を購入 その後、通りがかりに見つけたアンティークショップでアクセサリーやお気に入りの雑貨も購入 ↓ 昼。そろそろお腹が空いた頃、おもむろにiphoneを取り出しお昼のお店を検索 「おや、近くに良い店あるじゃん」と、路地裏のちょっと行列の出来る人気店へイタリアンのランチ ↓ 涼みがてら、丸井やパルコのようなファッションビルに入る 適当に店を見る。タワレコやHMVで新譜を試聴しているうちに足が棒になっていることに気づく 休みも兼ねて映画館へ。それともギャラリーで芸術鑑賞か、はたまた小劇場でお芝居でも見てみようか ↓ スターバックスで作品の感想を語り明かす そろそろ夕暮れ時。美しい夜景を見に、ちょっと高台の公園まで散歩しよう 日が沈むまでの美しい街の様子や夜景を、持っていたトイカメラで撮影 良い一枚があったら後でブログに挙げよう ↓ 街中に戻る。駆け出しミュージシャンの路上演奏にうっとり聞惚れる 夕飯場所を探しに、デパートの食品街へ スタイリッシュでカジュアルな和風モダンのレストランを発見。価格帯も雰囲気も良さそうだ モダンジャズの流れる中、個室でゆったり。はるか眼下のラッシュ・アワーの人ごみと対極的な極上空間で疲れを癒す ↓ 一日の締めくくりはFacebookの友だちが話題にしていたBARへ。まだまだ元気があればクラブに行っても良いだろう ↓ 長い一日を終え家路へ。人ごみの電車内でも、今日の思い出話で花を咲かせれば苦にならない けれども都会の生活は疲れるなぁ。いつか、ハワイかバリ辺りのリゾートにでも行ってゆったりしてみたいよね ロックフェラーセンターのクリスマスツリーが点灯−ニューヨークの冬を告げる http://newyork.keizai.biz/headline/578/
|
- 河野義行さんが「ひかりの輪」(上祐史浩代表)の輪外部監査人に就任
2 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 22:16:19.71 ID:0QWTHY7B0 - 神
|
- 東京に住むならどこがいいの? 4月から23区内の会社に通うんだけど
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 22:17:04.78 ID:0QWTHY7B0 - 田舎者の休日の外出
車でかっぱ寿司に行く→ゲオかブックオフに行く→ホーマックに行く→マックスバリューに行く→以上 東京人の休日の外出 地下鉄を降り、路面店でお気に入りを探す 東京オンリーの店もあるけど、フランフラン、GAP、コムサあたりの有名店もチェック 古着屋でよさげなデザインと価格の品を購入 その後、通りがかりに見つけたアンティークショップでアクセサリーやお気に入りの雑貨も購入 ↓ 昼。そろそろお腹が空いた頃、おもむろにiphoneを取り出しお昼のお店を検索 「おや、近くに良い店あるじゃん」と、路地裏のちょっと行列の出来る人気店へイタリアンのランチ ↓ 涼みがてら、丸井やパルコのようなファッションビルに入る 適当に店を見る。タワレコやHMVで新譜を試聴しているうちに足が棒になっていることに気づく 休みも兼ねて映画館へ。それともギャラリーで芸術鑑賞か、はたまた小劇場でお芝居でも見てみようか ↓ スターバックスで作品の感想を語り明かす そろそろ夕暮れ時。美しい夜景を見に、ちょっと高台の公園まで散歩しよう 日が沈むまでの美しい街の様子や夜景を、持っていたトイカメラで撮影 良い一枚があったら後でブログに挙げよう ↓ 街中に戻る。駆け出しミュージシャンの路上演奏にうっとり聞惚れる 夕飯場所を探しに、デパートの食品街へ スタイリッシュでカジュアルな和風モダンのレストランを発見。価格帯も雰囲気も良さそうだ モダンジャズの流れる中、個室でゆったり。はるか眼下のラッシュ・アワーの人ごみと対極的な極上空間で疲れを癒す ↓ 一日の締めくくりはFacebookの友だちが話題にしていたBARへ。まだまだ元気があればクラブに行っても良いだろう ↓ 長い一日を終え家路へ。人ごみの電車内でも、今日の思い出話で花を咲かせれば苦にならない けれども都会の生活は疲れるなぁ。いつか、ハワイかバリ辺りのリゾートにでも行ってゆったりしてみたいよね
|
- 趣味:貯金、節約 ←生きてて楽しいの? こういう奴とは友達になりたくない
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 22:34:56.46 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
県内サラリーマン、節約疲れ?小遣いアップ? 小遣いアップ、理由は節約疲れ?―。愛媛銀行(松山市)は29日、県内サラリーマンアンケートの結果を発表した。 既婚、未婚合わせた月の小遣いは前年比1000円増の4万3000円と、未婚も調査対象に加えた2009年以降初めて増加した。 同行は「節約疲れで、小遣いを趣味・娯楽費など自分の好きなことに充てる人が増えている」と分析している。 調査は10月中旬、県内在住のサラリーマン1200人を対象に実施、回答率は32・7%で、平均年齢は39・0歳。 平均年収は前年比7万円増の454万1000円だった。 月の小遣い額は既婚が3万6000円(前年と同額)。未婚が5万8000円(前年比3000円増)。使い道は「趣味・娯楽費」が最も多く、 全体で60・7%(7・4ポイント増)。既婚者では55・4%(10・9ポイント増)を占め、1996年の調査開始以来最多となった。 一方、全体の平均預貯金額は6万9000円減の430万7000円。既婚が531万3000円(18万5000円減)、未婚が234万4000円(5万8000円増)。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111130/news20111130082.html
|
- インキャ ←意味分からない奴はオッサン
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 22:59:10.25 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12666) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/anime_iyou01.gif
新語・流行語大賞 : 楽しんごの「ラブ注入」に姜尚中「信じられない世界……」と絶句 今年流行した言葉を決める「2011 ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンに「ラブ注入」が選ばれたタレントの楽しんごさんが1日、 「とってもうれしい気持ちです。来年もたくさんラブ注入していきたい」と受賞の喜びを語り、表彰式のステージ上でも「ドドスコスコスコ……、ラブ注入」とネタを披露。 審査員を務めた東京大学教授の姜尚中さんは「ちょっと信じられない世界ですね……」と絶句し、苦笑いするだけだった。 「現代用語の基礎知識 選 2011 ユーキャン新語・流行語大賞」は、10年12月1日から今年11月末までに発生したさまざまな新語・流行語の中から、 「より軽妙に世相を衝(つ)いたもの、また強烈なインパクトで世上に喧伝(けんでん)されたもの」に対して、その言葉の発生源周辺の人物・団体を顕彰するもので、 「現代用語の基礎知識」編集部調査で候補語60語を選出し、選考委員会でトップテンと年間大賞を選出。姜教授のほか、歌人の俵万智さん、ジャーナリストの鳥越俊太郎さん、 女優の室井滋さん、マンガ家・やくみつるさん、クリエーティブディレクターの箭内道彦さんらが選考委員を務めた。 表彰式に登場した楽しんごさんは、俵さんとツーショット撮影をするなど審査員とも交流。やくさんからは「今まで受賞した芸人さんではいないので、 (初の)2年連続受賞を目指してがんばって」とエールを送られていた。今年の年間大賞はサッカー女子日本代表の「なでしこジャパン」で、トップテンは 「帰宅難民」「絆」「こだまでしょうか」「3.11」「風評被害」と震災関連の言葉が半数を占め、そのほかに「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」が選ばれた。 http://mantan-web.jp/2011/12/02/20111202dog00m200044000c.html
|
- で、お前らいくら東北地方に寄付したの? まっとうな人間なら0円とかありえないよね
1 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 23:07:05.09 ID:0QWTHY7B0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/asuka_face.gif
赤星氏 東北3県中心に車椅子41台寄付? 本紙評論家・赤星憲広氏(35)とスポーツニッポン新聞社が協力して立ち上げた社会貢献活動 「Ring of Red〜赤星憲広の輪を広げる基金〜」の2011年度の活動が30日、まとまった。 阪神時代から取り組んできた車椅子の寄贈と少年野球の普及活動をサポートするため、 全国から集まった基金は596万円。東日本大震災で大きな被害を受けた福島、宮城、岩手を 中心に41台の車椅子を贈ることが決まった。赤星氏はこの日、福島県庁などを表敬訪問。 「阪神大震災を経験した関西の人たちの思いを、今回、福島に届けることができた」と話した。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/12/01/kiji/K20111201002142890.html
|
- ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
59 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 23:20:50.84 ID:0QWTHY7B0 - バラ勢バラ
|
- 【速報】俺が飲みたい酒ナンバーワンが復活
17 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/12/02(金) 23:28:41.80 ID:0QWTHY7B0 - 缶チューハイ(笑)
|