トップページ > ニュース速報 > 2011年11月28日 > gtAYVU5H0

書き込み順位&時間帯一覧

325 位/29325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000655121400000000043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
平松「橋下が知事になったら大阪市が解体されるかもしれないんだが、市民に伝わらなかった」
【速報】Chrome終了のお知らせ  Google「Chromeに広告を表示させる」
アップルがサムスンに「怒髪天を衝く」理由を、解りやすく図説
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
中国様「おい野田、尖閣諸島の領土問題を話し合うぞ わかってるな、領土問題だ」 野田「・・・はい」
正常位ラブラブちゅっちゅからのだいしゅきホールドの魅力
女教師「黒ストッキングを穿いていたら、先輩に生徒を挑発する格好をするな! と言われ……」
なぜ日本では、『天才』が生まれなくなったのか?

書き込みレス一覧

ラノベ作家になるんだ φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)φ( 'A`;)
28 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 00:11:13.86 ID:gtAYVU5H0
エロ小説作家になるにはどうすればいいですか?
フランスに渡米すべきですか?
平松「橋下が知事になったら大阪市が解体されるかもしれないんだが、市民に伝わらなかった」
856 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 10:21:36.29 ID:gtAYVU5H0
大阪市が解体されると市民にどういうデメリットがあるの?
平松「橋下が知事になったら大阪市が解体されるかもしれないんだが、市民に伝わらなかった」
865 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 10:35:28.28 ID:gtAYVU5H0
>>861
大阪市役所が大阪府庁支所になるだけで、住所は大阪市のままなんじゃないの?
【速報】Chrome終了のお知らせ  Google「Chromeに広告を表示させる」
396 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 10:38:27.27 ID:gtAYVU5H0
広告=行動履歴収集だということはユーザーにはモロバレなのに
なぜ「今アンタの個人情報抜いてまーすっ!」とアピールするような
改変をするのか。
【速報】Chrome終了のお知らせ  Google「Chromeに広告を表示させる」
406 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 10:40:37.86 ID:gtAYVU5H0
広告アプリは、せめてユーザーが自発的にネットアクセス操作した
時点で出してほしい。起動しただけで広告のためだけにネットに
アクセスとかおかしいだろ。
【速報】Chrome終了のお知らせ  Google「Chromeに広告を表示させる」
409 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 10:42:26.23 ID:gtAYVU5H0
>>403
会員登録制にして、閲覧履歴収集する事を規約で明示するなら許す。
アップルがサムスンに「怒髪天を衝く」理由を、解りやすく図説
176 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 10:54:30.74 ID:gtAYVU5H0
>>172
どこまでが保護されるべき意匠(デザイン)なのかは、確かによく分からないな。
2つの商品がよく似ているからといって、ユーザーがその分野の商品に詳しく
ないから混同錯誤するのか、意図的に錯誤を誘うようデザインされているから
混同錯誤するのかは、簡単には区別できないと思う。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
317 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 11:10:52.82 ID:gtAYVU5H0
>>300
日活ロマンポルノの映画監督がメジャー進出するようなもんだな。
才能があるならどんどん大きな舞台に活躍の場を広げればいい。
あと、麻枝はテレビアニメの尺が1話実質23分しかないことを理解しろ。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
324 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 11:14:15.17 ID:gtAYVU5H0
ていうかなんでこのアニメは「フラクタル」っていうタイトルなの?
「フラクタル」という機械が世界に普及している世界だとして、
なんでその機械は「フラクタル」という名前なの?なにか深い
メッセージが隠されてたりするの?
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
332 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 11:16:45.87 ID:gtAYVU5H0
>>314は浜村淳。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
413 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 11:54:14.70 ID:gtAYVU5H0
話が面白ければ多少絵が手抜きでも許すよ。
中国様「おい野田、尖閣諸島の領土問題を話し合うぞ わかってるな、領土問題だ」 野田「・・・はい」
12 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 11:57:41.17 ID:gtAYVU5H0
>>10
竹島も不法占拠されてるじゃん。
正常位ラブラブちゅっちゅからのだいしゅきホールドの魅力
503 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 12:14:15.86 ID:gtAYVU5H0
技の名称は「カニばさみ」じゃないのか?
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
445 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 12:22:50.23 ID:gtAYVU5H0
>439
上司にはしたくないタイプではあるな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
453 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 12:26:38.41 ID:gtAYVU5H0
>>446
これまでの作品のどの辺が庵野の模倣なの?宮崎吾朗フォロアーの間違い?
女教師「黒ストッキングを穿いていたら、先輩に生徒を挑発する格好をするな! と言われ……」
531 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 12:32:10.74 ID:gtAYVU5H0
>>528
制服もガーターベルトもフェチズムの対象であるがゆえに、ミスマッチな組み合わせが嫌われる。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
510 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/28(月) 12:59:12.73 ID:gtAYVU5H0
まどかは萌えキャラが重苦しい鬱展開をへて神エンド(文字通りの意味で)に至るという演出がウケたんだろ。
萌え要素の集積物だからウケたわけじゃない。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
515 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:02:01.89 ID:gtAYVU5H0
>>511
そうか?どちらかというと大塚英志の提唱した「物語消費」を具現化した作品だと思うんだけど。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
522 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:06:09.19 ID:gtAYVU5H0
>>517
男キャラが死んでも視聴者は鬱にならないし
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
539 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:11:31.80 ID:gtAYVU5H0
>1
あそこは萌え展開から鬱展開への転換として、いい演出だったよね。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
545 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:16:06.41 ID:gtAYVU5H0
>>542
今気づいたが、「萌え豚の餌」ってまさに「データベース消費」のことだよな。
ていうか萌え豚の餌って言った方が分かりやすい。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
557 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:21:13.52 ID:gtAYVU5H0
>>554
ABの最終回はゲームならバッドエンドだから。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
564 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:24:31.50 ID:gtAYVU5H0
>>563
エロゲ脚本家が脚本書いてるからしょうがない。
エロゲしない人には新鮮だったよ。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
580 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:35:49.14 ID:gtAYVU5H0
>>570
組み合わせの妙。
魔法少女ブームの終わった今にこの作品を出したところとか、
魔法少女+呪い+宇宙救済という三題話とか、
うめキャラ+シリアス脚本とか。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
590 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:41:52.50 ID:gtAYVU5H0
まどマギは、さまざまな要素をありえない組み合わせで組み立てているのに、
ちゃんと話として整合性が取れている。作った人たちはものすごく才能がある
と思う。オチが弱いって言うけど、ちゃんと伏線もあったしそれ以外にベストの
選択はないという合理性もあったでしょ。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
612 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:53:33.82 ID:gtAYVU5H0
突然超存在が現れて物語を解決してしまうのはデウス・エクス・マキナ
(機械仕掛けの神)といって古代ギリシャ時代から脚本として邪道だと
されてきたんだけど、まどマギはほむほむの時間遡行を伏線にすること
でまどかの超存在化に理由付けをした。それに納得するかは別として
脚本として良心的な方だと思う。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
617 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:56:25.97 ID:gtAYVU5H0
>>613
太宰治先生の「人間失格」でお願いします。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
622 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:57:41.44 ID:gtAYVU5H0
>>616
青と赤がレズ友情はぐくむシーケンスを省けと?
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
628 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:59:21.98 ID:gtAYVU5H0
>>626
「人間失格」は、ちょっとした修正を加えるだけでラノベ的ハーレムワールドになると思うんだ。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
636 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:04:03.06 ID:gtAYVU5H0
>>633
麻枝は、オリジナル作品は原作信者がいないから客寄せのために仕方なくやったって言ってた。
なぜ日本では、『天才』が生まれなくなったのか?
454 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:08:13.10 ID:gtAYVU5H0
天才とは社会に役立つ異端の事だ。日本という社会はそもそも異端の生きる余地がない。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
647 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:14:51.40 ID:gtAYVU5H0
>>639
フラクタルでいうと

大きな困難:フラクタルシステムもうじき停まるわ。ていうか無くてもいいんじゃね?
クレイン:どうでもいい
フリュネ:この仕事イヤ
結末→あーなんかやる気出てきた。再起動するわ。ポチっとな。

ということだな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
650 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:16:36.56 ID:gtAYVU5H0
>>644
>キャラと雰囲気づくりだけで結局お話が動かせない作品


今は「データベース消費」の時代ですから。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
660 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:23:22.99 ID:gtAYVU5H0
>>649
原作のエッセンスやメッセージ性だけを残して2時間の映画にするなら見てもいい。
いやでも実写だとやっぱり特撮のクオリティも欲しいな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
664 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:24:54.64 ID:gtAYVU5H0
>>657
>主人公はあくまでもほむらなんだから

えっ
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
667 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:27:19.41 ID:gtAYVU5H0
>>656
紆余曲折の末、現状肯定しただけのような
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
675 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:30:18.72 ID:gtAYVU5H0
「サマーウォーズ」ではネット依存社会を舞台にしつつもネットを肯定してたよね。
そんな感じで「フラクタル」もフラクタルシステムを再起動させることの意義を分か
りやすく表現してくれればよかったのにね。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
678 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:31:18.63 ID:gtAYVU5H0
>>673
クレインは?
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
682 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:33:53.18 ID:gtAYVU5H0
>>679
超コンピュータにプライバシーを提供する代わりに生活保護費を受給するシステム。
全国民のプライバシーを元にあらゆる政策や生産活動を決定するのでムダがない。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
687 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:36:13.24 ID:gtAYVU5H0
>>682
自分で書いてて思ったんだけど、これフレプリのラビリンスと同じシステムだよな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
693 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:39:08.19 ID:gtAYVU5H0
>>690
再起動すべきでなかったんじゃね?
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
694 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:40:58.84 ID:gtAYVU5H0
テーマは「頭のおかしい生身の女と超かわいい仮想現実の女と、どっちで童貞喪失すべきか」にするべきだったな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
701 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:45:13.83 ID:gtAYVU5H0
>>699
>実際はどうやらそうでもなかった


観てて全然気付かなかったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。