- AppStoreのアプリランキングがひどい
176 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 01:58:54.86 ID:V51HMGjR0 - まーた、ロリマンコもといドリランドかよ。
|
- 若者のPC離れ
41 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 02:07:32.75 ID:V51HMGjR0 - そもそも、PCが家庭に入り始めたのって残業を持ち帰るためだっただろうに。
そのうち、パソコン通信とかインターネットに変わっていったけど、今じゃパソコン以外の機器が台頭してきてパソコンじゃ必須ってわけじゃなくなってるからな。 プログラミングもワープロもしない普通の人にパソコンを押し付けるのは、手段と目的がひっくり返ってる老害の思考。
|
- 若者のPC離れ
60 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 02:18:21.23 ID:V51HMGjR0 - >>56
でも、ブラウザくらいしか使わない連中にx86とwinを使わせても無駄でしょ。 それなら、そいつらの用途に最適化して切り詰めた実装のマシンを作ったほうがいい。 ソフトも筐体も軽くなるしな。
|
- 若者のPC離れ
63 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 02:31:09.84 ID:V51HMGjR0 - 若者のPC離れではなく、正しくは消費者のPC離れだな。
もはや、家庭でPCを積極的に使う理由はない。 ブラウザしか使わないなら、TCP/IPとHTTP/HTMLに対応したハードとソフトがあれば実装は軽いほうがいいわけで。 年賀状とかPCが必要な用途はまだ有るけど、そんなの年に何回あるのってレベルだから必要なときだけPCに電源を入れればいい。 つーか、消費者に生産者と同じ機械を使わせることに無理があるんだよ。 ウォークマンだって、iPodだって、消費に特化してるじゃないか。
|
- 若者のPC離れ
70 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 02:42:25.80 ID:V51HMGjR0 - >>66
PCを持ってても使用頻度は低いし、音楽転送専用機と化してるんだよ。 winの起動方法と、転送ソフトの使用方法と、ちょっとブラウザを知ってるだけ。 PC必須の作業が終われば、さっさと電源が切られてまたしばらく放置。
|
- 若者のPC離れ
80 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 02:54:53.00 ID:V51HMGjR0 - >>75
社会人になって会社でパソコンを使っても、家でもパソコンを使うとは限らないってのが今時の普通の人だよ。 >>76 何でもできる箱があっても大したことをしないことがバレちゃったのに、 これからもパソコンなんて大げさなものを消費者に売り続けるのは無理があるんじゃね?
|
- 若者のPC離れ
92 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:04:29.80 ID:V51HMGjR0 - >>85
消費者がニーズにあったものを選んだ結果、MSが焦ってるんじゃないか。
|
- 若者のPC離れ
96 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:12:21.58 ID:V51HMGjR0 - >>93
確かに、各自それぞれが自分にあったものを使えばいいけどさ、それでパソコンが衰退するのは目に見えてるよね。 そのことを確認したいだけなのに、必死って言われるのは何だかなー。
|
- NTTが超薄型光ケーブルを開発 これでどこへでも行けるな
62 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:19:45.00 ID:V51HMGjR0 - あとは、気軽に抜き差しできる機構ができればイーサネットが銅線からファイバーになるな。
|
- 「制限」が創造性を高める ←あーなんかわかる。お前ら(ニート)見てるとそうなんだろうなって
56 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:22:52.44 ID:V51HMGjR0 - >>33
え、逆だろw 制限がなくなって、何をすればいいのか分からないんだろ。
|
- NTTが超薄型光ケーブルを開発 これでどこへでも行けるな
69 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:32:02.94 ID:V51HMGjR0 - >>63
今まで穴あけ必須だった家庭がこれを使わないで、屋外に無線LANを置くなんて苦しすぎるし、 光ファイバーじゃなくて無線WANを使う話だとしても、全加入者に無線WANを使わせるなんて何年後の話だよってなるし、 あなたの言うことはよくわからん。
|
- 若者のPC離れ
121 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 03:54:35.30 ID:V51HMGjR0 - >>116
会社ならパソコンがあるし、プライベートで文書を作るなんて滅多に無いし、 ネットなんて新聞やテレビで取り上げられたものをちょっと調べるくらいだし、PCじゃなくても困らないってのが2011年の消費者。
|
- 若者のPC離れ
131 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 04:08:48.20 ID:V51HMGjR0 - >>126
たまには実家に帰って、親兄弟のパソコンの使い方を見てみろよ。 それに、東京なら他業種との集まりだって参加しやすいだろ。 プライベートのパソコンの使われ方を聞いてみろよ。 家の中で、大したことにパソコン使ってる奴はとっくに少数派だよ。
|
- 欧米携帯メーカー「HAHAHA、FelicaとかいうJAP規格との互換性は排除シマース」→韓国と共闘し規格死守へ!
226 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 04:31:51.14 ID:V51HMGjR0 - >>224
昨日、BBC WORLD NEWSでインタンブールでMifareが使われてるって番組を見たよ。 決済はvisaとmasterのポストペイで、映画館のチケットにも使われてるんだとさ。 NFCの携帯はあまり売れてないけど、SIMスロットのゲタで対応できるから問題ないって。 つーか、GSMAがFelica外ししてるってのは2年前から言われてただろ。 http://www.phs-mobile.com/?p=619 ガセネタか?って言われたけど、まさにこの通りになってしまったな。
|
- 若者のPC離れ
156 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 04:50:10.46 ID:V51HMGjR0 - >>154
確かに、会社なら必要なところにパソコンが割り当てられるけど、学生が全員計算機センターとかで課題を済ませるとは思えないしな。 パソコンを持たないような学科には、手書きでもどうにかなっちゃう分量の課題しかでないのかね。
|
- ν速民って何のタバコ吸ってんの? セブンスター?マールボロ?
106 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 04:59:26.98 ID:V51HMGjR0 - 飲み会の度にショートホープ買って3本くらい吸うけど、家だと吸わないから誰かに押し付けてるわ。
|
- 欧米携帯メーカー「HAHAHA、FelicaとかいうJAP規格との互換性は排除シマース」→韓国と共闘し規格死守へ!
239 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/28(月) 05:46:13.49 ID:V51HMGjR0 - また日本は、白人の実験場として使われたわけだ。
ガラパゴス実験場w
|
- 「白い恋人」が大阪のパクリ土産「面白い恋人」を提訴
909 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[]:2011/11/28(月) 16:50:47.66 ID:V51HMGjR0 - 嫁の恋人変わったんだがどうゆうセックスしてるか想像して興奮してるわ
|
- 美味い「チャーハン」の作り方 → 冷ご飯一人前油多めで超加熱卵先入れ
750 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[]:2011/11/28(月) 16:55:41.93 ID:V51HMGjR0 - この間陳健一がTVでやってた家庭でおいしいチャーハンを実践して味覇を卒業できた
ありがとう中国人 つうかiPhoneは味覇も一発変換できるのか
|