トップページ > ニュース速報 > 2011年11月28日 > SS28eXiD0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/29325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000073824109132111919152



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
2ちゃんねるの削除人一斉逮捕へ 警察「違法な書き込みを消さないことは犯罪幇助に該当する」 ★2

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
517 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:15:33.00 ID:SS28eXiD0
>>57
定番はTotemだろ
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
522 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:17:02.17 ID:SS28eXiD0
>>519
ただその程度の情弱な奴らに使って欲しくないよな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
528 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:18:53.08 ID:SS28eXiD0
>>520
学校で商用ソフトばっか使わすから知られてないだけ
大半の人はマクロ使ったりとか,WordやExcel使いこなすことしないんだから十分代替になる
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
529 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:19:14.98 ID:SS28eXiD0
>>521
それを言ったらきりないなww
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
533 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:21:30.79 ID:SS28eXiD0
>>526
cdは共通だなwww

一応プラグイン入れればLinuxのコマンドで出来たりする
ほんの一部のコマンドしかないから実用性は乏しいけど

昔Microsoftがそんな仮想端末提供してなかったっけ?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
535 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:22:29.03 ID:SS28eXiD0
>>532
ジョブズは色んな問題残していきやがったなwwww
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
537 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:24:01.49 ID:SS28eXiD0
>>534
ウィルスが怖いんだよね俺
今のところLinuxじゃ見つかってないから,このままでいてほしい…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
542 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:25:47.74 ID:SS28eXiD0
>>538
Officeの互換性に関してはODFで解決できる
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
543 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:26:09.19 ID:SS28eXiD0
>>540
俺は最初嫌いだったけど慣れた今では手放せない
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
545 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:27:37.14 ID:SS28eXiD0
>>539
犬OS,日本語化してる人がなんか賞とったよな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
548 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:31:34.49 ID:SS28eXiD0
>>546
5年になって,WindowsServerへの対抗要素が増えたな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
551 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:33:13.01 ID:SS28eXiD0
>>547
むしろゆとりがするんだろってねww
ソースは俺
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
553 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:33:43.28 ID:SS28eXiD0
>>549
sudoは便利
Macにも使われてる
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
555 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:34:39.02 ID:SS28eXiD0
>>550
一日に何度もapt-get updateする俺は情弱か…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
560 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:37:22.96 ID:SS28eXiD0
>>559
ああその後upgradeも勿論してる
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
565 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:42:24.98 ID:SS28eXiD0
>>562
俺は気に入ったけどな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
567 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:42:58.27 ID:SS28eXiD0
>>564
だよな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
568 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:44:59.22 ID:SS28eXiD0
>>566
GNOME Shell3.2の方がウンコ

Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
576 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 16:56:44.38 ID:SS28eXiD0
>>572
IEなんて他のブラウザの存在を知らないWindowsユーザが使うもんだと思ってたんだけど

WineはWin98用のソフトも動かせるメリットがある
それがどれだけのメリットかは知らないが
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
580 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:11:09.29 ID:SS28eXiD0
>>577
それ言ったらMac死亡www
個人で使うようになってきたからUIも重要
サポート犠牲にするほどではないがな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
585 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:17:20.22 ID:SS28eXiD0
>>578
俺スペ:17歳童貞

98ってのはあくまで出来るってだけの話な

下位互換でも動かないものが結構ある

大運動会で人文字ってのやるんだけどな,それに使うソフトが更新されてなくて学校のVistaさん(Bussiness Edition)では互換モードでも動かない

そこで普段昼休みにエロゲするためにWin7とWine入のUbuntu入れてるパソコン持って行ってる俺のWineが役にたった

ゲームに限った話じゃない
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
586 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:17:58.20 ID:SS28eXiD0
>>584
Linuxもこれからもっと商用ソフト出てくると思うよ
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
597 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:34:58.97 ID:SS28eXiD0
>>588
機能として付属してればなんかの時に役に立つって話
わざわざ旧Win買ってくるほど必要じゃない
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
598 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:36:25.31 ID:SS28eXiD0
>>592
勉強になりました…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
620 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:51:38.75 ID:SS28eXiD0
>>605
Turbolinuxが出てきたくらい?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
622 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:52:34.92 ID:SS28eXiD0
>>601
30年前に日本IBMでシステム開発してた父親がLinuxやオープンソース嫌ってる理由が分かった
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
625 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:54:56.80 ID:SS28eXiD0
>>623
2000年くらいからじゃ…?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
628 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:56:44.83 ID:SS28eXiD0
>>627
ほお…

Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
633 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 17:59:42.56 ID:SS28eXiD0
>>630
>>631
Mintも無償
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
638 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:04:07.62 ID:SS28eXiD0
>>636
んーなるほど…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
667 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:23:12.71 ID:SS28eXiD0
>>651
分り易すぎどうもですww

IBMの経営戦略的には成功といえると思うから一企業としては正しい選択だったのか

Eclipseの完成度があれだけ高くプラグインも充実してるのはそのためか
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
674 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:26:12.38 ID:SS28eXiD0
>>665
GoogleドキュメントのメリットはWeb上のPDFとかをローカルに落とさずにGoogleのサーバ上で閲覧できたり,他人と共有したりとか?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
682 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:28:53.75 ID:SS28eXiD0
>>675
今はサーバのサポートでWindowsServerを牽制してる感じ…?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
685 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:30:06.50 ID:SS28eXiD0
>>246
suでやるとセキュリティ上危険があるから?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
688 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:31:35.52 ID:SS28eXiD0
>>683
おっしゃる通りでww

この前学校でプレゼンをまとめる時これで共同編集しようと思ったら誰もGoogleの垢持ってなくて驚いた
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
692 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:32:52.42 ID:SS28eXiD0
>>689
HelloWorldしかやったことない←
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
695 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:33:38.65 ID:SS28eXiD0
>>693
エロサイト見る用
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
705 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 18:39:39.80 ID:SS28eXiD0
>>703
ソフトを削れば軽くなる
最初から色々入ってるからな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
743 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:09:47.34 ID:SS28eXiD0
>>725
雑誌とかで取り上げられるようになったからな
日本では
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
745 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:11:35.68 ID:SS28eXiD0
>>737
WubiはWindowsの領域内にインストールするプログラムであって,ダウンロードとか意味がわからないんだけど
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
750 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:17:26.77 ID:SS28eXiD0
>>748
コマンドラインが使いやすい,管理ソフトが充実してる,古くからある,とか
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
751 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:18:14.70 ID:SS28eXiD0
>>749
俺も最近Unity気に入ってきた
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
757 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:26:55.13 ID:SS28eXiD0
>>753
viの使い方未だに覚えてないww
nanoで事足りるしって感じで

やっぱなんかスクリプト言語使えるようになったほうがいいな…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
762 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:32:55.85 ID:SS28eXiD0
>>759
bashでは指定時間経過後にwgetを自動起動するのとか組んだことはある

Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
763 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:34:02.80 ID:SS28eXiD0
>>760
そんなのもあったのか…

Anthyは感動した
MS-IMEが苦手な連文節の変換が得意だからな
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
765 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:37:14.00 ID:SS28eXiD0
>>764
確かに古いPCはGPUが弱かったりするからな
Unityは死ぬな
クラシックでもノートだと動くのかどうか…
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
769 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:41:32.94 ID:SS28eXiD0
>>768
Win鯖の使い方覚えるより最初からUnix系を使える人たちがすぐ使えるからとか?
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
780 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:53:35.96 ID:SS28eXiD0
>>773
あるよ
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
782 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:55:33.23 ID:SS28eXiD0
>>777
俺も3.2があまりにも酷いもんでUnity使ってる
Ubuntuがヤバい マジでヤバい もうヤバい オワタ…
788 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/28(月) 19:58:36.95 ID:SS28eXiD0
>>781
開発側は変える必要ないんじゃないか?

当然エンド的には開発側の痕跡を見せずに直感的に扱えるようにすることが要求されるだろうが
iOSのように
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。