- 橋下 「独裁しか言わなかった既存政党に嫌気がさしたんでしょうね」
103 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 00:19:17.45 ID:FYkZMdVx0 - >>100
最近どこかで発表された幸福度なら、それは恐らく大阪市が足を引っ張ってる。 あれには生活保護受給率が指標に組み込まれてるから。大阪市はナマポ率大阪一。 まあ根本的には景気が悪いんだが。
|
- 橋下 「独裁しか言わなかった既存政党に嫌気がさしたんでしょうね」
104 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 00:21:58.33 ID:FYkZMdVx0 - >>102
今回の平松が実現し損ねたオール与党体制な。地方政治ではありがちだが。
|
- 橋下、「脱原発」を関西電力に要求
304 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 01:54:01.77 ID:FYkZMdVx0 - 脱原発するとコストが高くなるから、その他でコストカットしないとな。
まず関電に既成してる高コストの原因ファミリー企業等を徹底排除。 あとメーカーと比べて無駄に高い給与水準も半減でいいだろ。
|
- 橋下、「脱原発」を関西電力に要求
306 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 01:55:26.46 ID:FYkZMdVx0 - 電力会社のコスト構造を是正するには、最終的には経産省にメスを入れないといけない。
そうなると結局は国政に打って出ることになるだろうな。
|
- 橋下、「脱原発」を関西電力に要求
318 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 02:03:14.21 ID:FYkZMdVx0 - まあ原発は将来技術が成熟してからの方がいいな。
それまでは研究応用共に外国でやってもらうとしよう。 人類が滅亡までに消費するエネルギーが変わらない限り 原発を当面避けようと避けまいと利用可能な資源も変わらん。
|
- 橋下、「脱原発」を関西電力に要求
322 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 02:09:47.08 ID:FYkZMdVx0 - ウランは質量あたりのエネルギー利用量が多いから
宇宙開発が本格化する時代まで残しておく知恵もあっていい。
|
- 橋下、「脱原発」を関西電力に要求
326 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 02:13:24.17 ID:FYkZMdVx0 - >>325
いや、再稼動に賛成してるんだから特に問題ないだろ。 長期的に依存度を下げていくという方針だ。
|
- 一流経済学者「昔、原発事故で数万人死ぬってNHKの番組に関わったけど、神話だった、今は反省してる」
54 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 02:15:51.91 ID:FYkZMdVx0 - >>25
実はこいつ経済学の業績もないらしいぞ
|
- 橋下 「働かず選挙活動した大阪市職員は辞職しろ。戦ですから、負けは潔く認めるべき。役所を去れ。」
10 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[]:2011/11/28(月) 08:19:48.14 ID:FYkZMdVx0 - 地方公務員法36条のことじゃねえの?
懲戒処分でクビにできるな
|
- 【速報】藤本美貴が激太り【ミキティ】
382 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[]:2011/11/28(月) 09:02:24.02 ID:FYkZMdVx0 - あさイチのくせして伸びすぎ
|
- 中国で「ハチミツ風ハチミツ」が大流行! 原材料は酢と醤油とシロップ
74 :名無しさん@涙目です。(芋)[]:2011/11/28(月) 11:11:06.44 ID:FYkZMdVx0 - 箱みつって蜂蜜めっちゃおいしそう
http://gigazine.net/news/20101203_hachinoko_hakomitsu/
|
- 埼玉県で一番存在感が無いと思う市
111 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[]:2011/11/28(月) 12:24:53.96 ID:FYkZMdVx0 - 友達が八潮に住んでるけど殺人事件だか多いって嘆いてた
|
- ファン同士の掟を破ったので制裁を加えたジャニオタ(18)逮捕
26 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[]:2011/11/28(月) 12:30:58.07 ID:FYkZMdVx0 - >>5
男の場合はアイドルの方を叩いてるだろ
|
- 【速報】藤本美貴が激太り【ミキティ】
761 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州)[]:2011/11/28(月) 19:58:02.33 ID:FYkZMdVx0 - >>751
うわぁ…
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
785 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 22:46:29.07 ID:FYkZMdVx0 - 一括償還って低金利の今のうちに通常の市債と借り換えするってことか?
いきなり民営化株売るわけにもいかんしな。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
812 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 22:53:33.08 ID:FYkZMdVx0 - いまさら言うまでもないけど、民営化してその株式配当か株式売却益で
不採算路線の維持をすることは可能だからね。 そして民営化による市場規律で効率化した分、むしろより多くの不採算路線維持や それよりも喫緊の公的課題(障碍者福祉や教育格差是正)に、多くの資金を回すことが可能になる。 公営でないと出来ないサービスなんてものはないし、また京都市バスを見てもわかるように むしろ民間の方が公営よりも運転手の質が高いということは十分にありえる。 というわけで公共交通の民営化に反対する論拠は薄い。 ・民営化しても経営の効率化は生じないか悪化すること ・不採算路線の維持よりも有益な行政サービスなど存在しないということ この2点を証明しないとね。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
838 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 23:00:20.63 ID:FYkZMdVx0 - >>832
非正規の拡大は小泉政権より前から始まってる。原因は長期不況。 非正規・短期雇用契約を使うのは、雇っても直ぐに景気が悪化するのではないか という恐怖を企業が抱いているから。逆に正社員・長期雇用契約は高度成長期の 人手不足時に、人材の奪い合いを避けて人件費を安く抑えるため広まった。 根本的には景気をどうにかしないと非正規問題は解決しない。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
856 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 23:06:01.87 ID:FYkZMdVx0 - >>837
JRやNTTの例だけで民営化の効用ははっきりしているよ。 株主はより高い配当を求めるから、経営改革をサボってるような経営陣は 職務怠慢として簡単にクビを飛ばされる。だから経営規律が働きやすい。 消費者のニーズを無視しては商売が立ち行かないし、儲かれば報酬として 跳ね返ってくるから、より決め細やかな現場や裏方の努力が引き出されやすい。 またもし民営化によって質が低下する恐れがあるなら、訓練の義務化・免許の更新制、 新たな規制などなどを順次盛り込めばそれで済む。こんなのはとっくに言われ尽した話で、 今更論じるまでもないこと。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
865 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 23:09:15.75 ID:FYkZMdVx0 - >>853
それは ・偽装請負のような脱法状態を放置するよりもマシだから ・失業するよりマシだから だよ。民主党ですら派遣規制は断念した。理由はそれが結局弱者の為にならないから。 長期雇用を増やしたいのであれば、2000年代半ばに正社員の採用が増えたように 景気を上向かせることがどうしても必要。もちろん少数の失業者を見殺しにするという 選択もあるし、失業者を福祉で食わせてあげればいいという解決策もある。 ただ社会全体では働く人が減る分、どうしても貧しくなるよ。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
944 :名無しさん@涙目です。(大阪都【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)[sage]:2011/11/28(月) 23:34:30.83 ID:FYkZMdVx0 - >>871
地下鉄の競合相手は私鉄だけじゃないよ。タクシーとか自家用車とか、 他の交通手段を利用している連中を料金引き下げやサービス向上で 引き寄せられれば、それだけ売り上げは向上する。 東京メトロは一応利益は増えてるみたいだね。 景気の影響がどの程度あるかはわからんけど。 >>896 派遣が認められない場合は最初から雇用されない。派遣切りが増えた直接の原因は不況。 > この時は旧派遣法or改正直後だったからね。今なら一時雇用が増えて終わり。 改正直後って3年ぐらい経ってるよ?新卒採用も売り手市場なんていわれた。 景気の影響の方がずっと大きいということを理解しないと袋小路に陥る。 派遣規制を強化したら確実に雇用が減るよ。先行きの見通しがより立たなくなるんだから。 ワープアを救いたいなら、所得再分配政策を充実させるほうがずっと賢明。 年収ゼロの失業者を年収200万まで押し上げるよりは、年収150万のワープアを 年収300万まで押し上げる方が楽。まあ民営化して効率化した分を不採算路線の 維持に使った方がトータルでは得なのと同じかな。
|
- 大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★2
959 :名無しさん@涙目です。(大阪都)[sage]:2011/11/28(月) 23:38:52.00 ID:FYkZMdVx0 - 公営企業債は償還するんじゃなくて、むしろそれ以上に1兆円ぐらいの地下鉄・バス事業とは
まったく無関係な市債を、民営化会社に肩代わりさせる方が面白いかもしれない。 JRは旧国鉄債務の重みで大変な経営努力を強いられたからね。 最初から黒字なのと赤字なのとでは、民営化後の経営努力の加速は違ってくるだろう。
|