トップページ > ニュース速報 > 2011年11月28日 > GDswcKD/0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/29325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000017141481122910471090



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【ざまぁw】実は凋落している「ボージョレ・ヌーボー」今回の解禁イベント閑古鳥 参加者十数人
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
【速報】Chrome終了のお知らせ  Google「Chromeに広告を表示させる」
猫ひろしカンボジアへ強制送還&タレント生命の危機
橋下 「文春と新潮さんありがとうございます(笑)」  文春・新潮 「」
剛力彩芽←笑顔の天才らしいけど名前で損してるよね
最近の若者は海外旅行したがらない けしからん!もっと旅をしろ!
『ここがヘンだよ日本人』 ゾマホン、ベナン駐日大使に決定  すごすぎる…
女性の後をつけてマンションに侵入しおちんちんを露出したカスタマーレ讃岐のコーチを逮捕
【ネット終了のお知らせ】著作権法改正‘一時キャッシュ’も著作権違反の複製と見なす

その他7スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
598 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:44:39.19 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>594
なんだ、そうなの
じゃあ、どうでもいいや
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
610 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:51:27.44 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>597
それがね、違うんですよ

実写も良い監督が手がければ悪く無いとは思うんですよ
小津監督とかを例に出すまでもないかもしれないけど、良い監督はたんたんとした中に良い空気を作れる。

でも、アニメとして「敢えて切り取って見せる」ことによって、実写よりも驚きが増すんですよ
実写で見たら退屈な動作も、アニメで切り取られ、丁寧に表現されることで、新鮮な驚きが生まれるんです

なぜなら、僕らは現実に対してはけっこう鈍化してしまっているからなんです
でもアニメはそうじゃない。すべてが「意図」によって動かされてる
だから、強調されて感じるんです

あの花も、別に実写でやってもおかしくない話でした
でもアニメだから驚きがあったんです
むしろ、m実写なら陳腐だったかも

ほたるの墓もそうですよね
実写なら「はいはい、泣けますね」で終わっていたかもしれない
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
626 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 13:58:00.83 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>617
すでにアニメ化しています・・・
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
632 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:00:50.27 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>628
欝ハーレム、おもしろい
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
639 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:09:58.12 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>624
大抵の物語は

大きな困難の克服と、キャラクターの人間性の変化(成長)とキャラクター同士の関係性の変化なんすよ

これを説得力ある形で組み立てられれば、そこそこ見れるものになります

例えば、
大きな困難(倒産間近の会社)と克服(再建)
キャラクターA ヤンキー上がりの男
キャラクターB Aを軽蔑するエリート、あるいは経営者
で、Aの突拍子も無い行動で会社が上手く動いていく、Bもデレてくる。
サラリーマン金太郎ですね。

大きな困難(死んだ女が蘇った)と克服(成仏させてあげる)
キャラクターA ひきこもっちゃった男
キャラクターB かつてAに惚れてたビッチ風処女
キャラクターC 女装癖のある、嫌な幼なじみ   
D          Cに本当は惚れてるおな馴染み
あの花ですね。

この話の構成は、シリーズ通してと、中期、短期的な視点で、入り組んで構成されます

エロバトルみたいな要素は、その構成の中に取り込むべきおもしろ要素ですね。

脚本家のセンスは、このような要素をおもしろく組み立てることなんですよ
設定や構成を考えるのは、難しいことじゃないんです

>>635
ごめん、見たことないや
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
656 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:20:44.41 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>647
娯楽の側面から言えば、そのとおりだと思いますよ
だから、すっきりしない

ところが、困難を
「人として鈍化しきったクレインと、絶望したフリュネの救済」と捉え直すと
けっこう感動的な話になる。
その場合、フラクタルシステムは必要なくなるわけですが・・・
「セカイ系に対する疑問を呈する」という考え方から必要な要素でもあった。

最初からちゃんと話の軸を決めて再構成すれば、娯楽になってたと思うんです。
五里霧中で走り始めちゃった感じがありますね。

僕もそうですけど、みんな、困難はフラクタルシステムや僧院だな、これをめぐっていろいろ話が動くんだなと思ってたましたもんね。
期待する部分が面白くならないから、がっかりする人が出てきたんでしょう
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
673 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:29:39.21 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>659
フラクタルの現状を肯定してるんじゃないです
設定や要素を肯定してるだけです
勘違いしないでください

>>665
ですよねー
やっぱ途中で考えが変わって行ったんでしょうね

>>667
世界を嫌悪していたフリュネが現状を肯定できるようになった、ということが重要なんですよ
フラクタルは
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
683 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:34:32.54 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>675
ごもっとも

>>676
ごもっとも

>>678
クレインは世界については判断してないんです
私的な領域しか変化していない
で、目の前の人間に対して責任を持てるようになったし
自分の足で生きていけるようになった
人間として小さな再スタートを切ったんです

とても地味なので、見てる方にはカタルシスはなかったかもしれないですけど
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
690 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:37:25.92 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>687
ディストピアものの定番の設定ですよ
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
699 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:44:04.23 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>693
あの再起動は、期待を込めた保留じゃないかと思うんです。

フラクタルは人間をダメにしていると思っていたけれど
実際はどうやらそうでもなかった
だから、世界を無理やり変えるんじゃなくて、人間を信じて、徐々に良くしていけばいいんじゃないだろうかっていう
期待を込めた保留なんじゃないかと。

そこら辺は、良いオチの付け方だと思ったんですよ。
中途半端だから娯楽としてはすっきりしないだろうけど
世界は人間が人間として、自分たちで良くしていかなければ意味がないってメッセージを今発信するのは悪いことじゃないと思います。

ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:47:01.13 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>697
ディストピアの側面をちゃんと描かなかったんですよ。
ビッグブラザーの不気味さとかを描かなかった。
せいぜい「テロリストひどいなあ」くらいのもの。
フラクタルで狂ってしまった悪い人が描かれたのは、7話あたりの完全都市に迷い込む話だけじゃないでしょうか。

というのも、ディストピアが話の設定としてたいして重要ではなく
「フリュネの抱える困難」でしかなかったし
作り手(ヤマカン?)もそのようにしか考えていなかったんじゃないでしょか。

このあたりが、ディストピアものという娯楽性が脱臼してしまったところですね。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
707 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:50:14.79 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>699
まあ、描写不足ですよね。
フラクタルは世界や、世界の人々については描写が足りなかったです。

結局、それは最後の最後のクレインの告白の時に感じられたことなんです。
フリュネにとっての人間=クレインだったんだと思います。
実際は、フリュネにとってもとても私的な領域の話なんですよ。

ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
709 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:51:02.84 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>707は>>701に。
「白い恋人」が大阪のパクリ土産「面白い恋人」を提訴
390 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 14:56:30.16 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
面白い変人 にすればセーフだんたんじゃね
一流経済学者「昔、原発事故で数万人死ぬってNHKの番組に関わったけど、神話だった、今は反省してる」
262 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 15:19:18.47 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
ちゃんとしたデータもないのに嘘ついたってことだろ

経済学者って、そういうノリでモノ言ってるんだよね
 アメリカの子ども4人に1人が貧困児で廃車で寝泊りする  ←ヤバすぎだろ
77 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 15:24:01.67 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
うわ、アメリカってこんなにひどい国だったんか。
底辺が厳しいってのはわかってたが、まさかここまでとは
【ざまぁw】実は凋落している「ボージョレ・ヌーボー」今回の解禁イベント閑古鳥 参加者十数人
422 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 16:11:01.27 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
欧州の人って安いカクテルとか缶チューハイ飲まないの?
なんか、いつも量の少ない瓶か、リカーそのものかワインを飲んでる感じしかしないんだけど。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 16:49:56.02 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
あまり自信ないけど、フラクタルシステムって、アニメ業界のことだとしたらどうだろう

ネッサは萌キャラの象徴
フリュネは使い捨てにされるキャラクターたちで、その中でも人間性を持ったアニメ的に面白くない存在

オタのために尽くすのがフリュネの指命なんだけど、それを拒絶したいという意志をもち始め葛藤してる

フラクタルシステムが終わりかけてるのは、キャラクターも原作も食いつぶされていて
もはや盛り上がる気配がなく、ゆっくり終わりかけているから

つまり「アニメはもうダメかもしれない」という思いで、アニメ批評をそのままアニメにした、メタアニメだとしたら?

フリュネが世界を保留することにしたのは
まだアニメに期待してもいいはずだという考えとシンクロしてるとするとしっくり来るような。

ま、今漠然と思ったことだから、議論重ねて検証してみる必要があるんだけど。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
750 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:10:44.61 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>746
それはアンチの中でもっとも的が外れた批評だと思う。

ヤマカンがヤマカンの人生をちゃんとアニメ化したら絶対におもしろい。
大きな夢やあこがれに導かれた男が、
自分にとって大切なものを追いかけるために安定を捨てて戦い続け
敗北のあとも絶対に諦めないで、ひたすら戦い続ける修羅の道を歩んでいる。
こんな面白い人生がどこにあんの。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
756 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:15:23.77 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>752
個性的だとは言わないよ
でも面白いじゃん
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
759 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:16:50.99 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>752
個性的だって言ってたな・・・
すまん

でも、面白いじゃん
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
763 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:20:37.69 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>760
うーん
俺はクレインとフリュネに人間性を感じたけど
魅力的な人間として、というわけではないか。
フリュネのめんどさ臭さとクレインの冷淡で現実認識の甘いぼんやり感はリアルだなーと思ったんだよね

他のキャラはたしかに薄っぺらかったね
スンダとエンリだけでももうちょっとしっかり描いてくれればよかった
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
774 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:29:03.82 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>766
やらないってこともないんじゃないいかなーと。
それでもアニメ業界にいる人達だし、一応アニメは続いていたわけだし
「アニメはもうだめかもしれない」「でも賭けてみたい」って声明出して作ったアニメだからさ。
同時に引退声明もしちゃったのが問題を大きくしたけど・・・

萌えキャラを量産して、原作食いつぶしてれば、なんとかなるみたいな感じで進んで来てるけど、
萌だけだと閉じたアニメでしかないし、原作も枯渇するし、アニメはおしまいかなーみたいな感じの業界批評をしてたわけで
そのへんとシンクロする部分があるかなーと。

でも、全然関係ないかもしれない。

ただの思いつき。確証もないし、そういう発言してるわけでもないし。

ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
776 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:30:48.93 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>768
面白いね。
これを創造活動とつなげて批評するところが面白い。
皮肉とかじゃないよ。
本当に面白いと思ったから、レスした。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
781 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:37:13.45 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>777
>人間性を感じるのに必要な工程が全部省かれてるせいなんだよな

それはよくわかる
キャラクター性を強調するためのイベントの積み重ねみたいなものが少ないんだよね
大きな事件だけじゃなくて、小さな些細なイベントの積み重ねが
「こいつはこういう奴なんだ」っていう説得力をもたせるものだよね。

そういう説得力があることで、見ている方もキャラクターに親近感や理解が生まれてくるものなのに
全然用意されてなかった。

話を急ぎすぎてて、そういうところに気を配れてなかった感じはあるね。

ただ、クレインは本当に何も求めてない奴だったんだよ。
それをちゃんと強調してくれればよかったと思うけど。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
786 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:41:33.01 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>779
なるほど。
最初にストレートな何かがあって、そこからコピーと変異を繰り返して
いろんな萌え(の可能性)が生まれたが
現状、それをちゃんと把握して、組み合わうことが上手くできてないんじゃないか、ってことか

>>780
>ぼんやり感に感情移入できるのって、くみ取ってあげようって前向きな姿勢があってのことだと思うよ

その指摘もごもっともだね
俺もアンチだったから、よくわかるよ


ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
794 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 17:51:15.81 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>790
アニメの中のキャラの無意識の前提を、見ている方と共有するという意志が薄弱だったね

フラクタルは結局はクレインとフリュネの話だと思ってるけど
それにしてもアニメとして作って舞台を設定している以上は、それぞれのキャラや設定を
しっかり読者に伝えるべきだったろうね。
そこは否定できない落ち度だと思う。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
832 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 18:24:44.01 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>817
これは、橋本政権は民主主義で勝ったんだから文句言うべきじゃない、という意見をRTして
それに対しての反論でしょ

民主政権でもナチになることがあるんだから、民主主義を信頼しすぎても危険だぞ、ということ

ヤマカンアンチに限らず、アンチ系の人って文脈無視するよね
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
855 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 20:07:01.09 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>853
映画は金がないから見てない

アニメもどんどん切ったので、最後まで見たのは限られてくる

1位:日常
2位:エスパー魔美(Gyao)
3位:今のところピングドラム(ニコ動で見てる)
4位:放浪息子
5位:21エモン(Gyao)

フラクタルは番外編という位置。娯楽としては素晴らしいとは思わない。
ただ見る価値や意義はあるし、フラクタルを通していろんなことを考える機会になったので、特別な作品。

あとはあまり評価していない、見ていない、切ったのいずれかかな。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
857 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 20:11:56.76 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>856
働いたら・・・アニメ見れなくなるよ!
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
861 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 20:37:27.37 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>859
うーん
監督の名前は正直、よくわからない

あと、作品単位、話単位で好き嫌い別れるからなあ

宮崎駿、原恵一は、多分、監督単位で好き。

今期、一番感動したのは日常の三好一郎さん。
アニメは動きでキャラクターを活かすものだということを再確認させてくれた。
キャラクターの動かし方の発想がすごくて、「うわうわわあー」ってなった。
絵が動くというアニメの楽しさを追求してる人だなと思った。

あの花の監督も良かったけど、回によって違うから、誰が演出したかわからないや。
初回は多分長井さんだよね?
あれは良かった。初回は名作。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
862 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 20:37:47.87 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>860
死んだらアニメ見れないよ・・・
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
869 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:03:24.17 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>864
考えてみたけど、まだうまく言葉で説明できないや。

今のところは、それぞれのキャラクターが運命で繋がり、運命から逃れようとし、新しい運命に乗り換えようとし
あるいは再現しようとし、運命を受け入れようともしていて、キャラクターたちと運命の関係が絶えず揺さぶられ続けているのが面白いかな。
これからどうなっていくのかわからないところもいいし、それぞれのキャラクターの過去と、繋がりがどんどん明らかになっていくのもいい。

運命そのものの立ち位置もぐらぐら揺らいでるよね。

地下鉄サリンらしき事件と、ぐるぐるめぐる運命も意味ありげだし
このアニメには地下鉄のシーンが多いのも、何か意味があるのかもしれないなと思って、見てる。
ヤマカン「俺がフラクタルの話して何が悪いの?俺はアニメ批評家じゃないっつーの」
871 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:06:11.43 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>870

ラノベ作家に・・・なるんだ・・・
8,521 ツイート 470 フォローしている 0 フォローされている 0 リスト
16 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:14:24.61 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>12
少数フォローすると「あれ、これに俺が答えたほうがいいのかな? 俺を意識して書いてる?」とか
余計なことを考えてしまうので、情報量を増やしてざーっと流したほうが心の負担が少なくなる
8,521 ツイート 470 フォローしている 0 フォローされている 0 リスト
24 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:17:37.31 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>22
まあ、そうなんだけどね

仮面ライダーフォーゼがW以来の久々の神ライダーな件
234 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:20:08.94 ID:GDswcKD/0
先週のは神がかってたな
こんなにおもしろいのに数字が低いのは残念

まあ、たしかに監督が「アレ? ちょっと日本の特撮っぽくないな」って演出だったり
色のコントラストがキツかったり
主人公の声が聞き取りづらいって問題点があるけど
話としては学園モノとライダーを上手く絡み合ってて、おもしろいと思う。
各キャラのいいところも出てきたし、最後まで見ちゃうペースだなー。
仮面ライダーフォーゼがW以来の久々の神ライダーな件
238 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:23:12.49 ID:GDswcKD/0
>>236
あー、たしかにヒーローモノとしての熱さみたいのはイマイチないんだよな
「どうせなんとかなるな、これ」って感じがしちゃうのと
バトル時にシリアスさが薄いせいで、決めの必殺技に重みがない。
実写版「テルマエ・ロマエ」公式サイトがすごいとネットで話題
8 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 21:56:14.46 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
テルマエ関連のステマのひたむきさには頭が下がります
ニートって社会人に恨みでも持っているの?社畜スレを立てるし、社員証に発狂するし…
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/28(月) 22:34:26.35 ID:GDswcKD/0 ?-2BP(34)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
働く奴がいるから馬鹿にされる。
働く奴がいなくなれば、俺たちは馬鹿にされない。

単純な論理だろ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。