トップページ > ニュース速報 > 2011年11月22日 > YsQI5OZN0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/27829 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001000111510191520141711133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茨城県)
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
鉛筆やネギの匂いを嗅ぐと優しかったカーチャンを思い出す。親孝行したい…
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
2012年さいあくすぎワロタ\(^o^)/  「日曜日と祝日」がモロ被りしすぎ、30年に一度の極悪年。
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
ドムみたいな下半身の18歳グラドルがTバック水着でソフマップ!
押井守 「現在のアニメはオタクの消費財と化し、コピーのコピーのコピーで表現の体をなしていない」★3
教師のロリコン率、変態率って絶対に平均より上だろ
香川県でイノシシ捕獲!肉うどんへ…
別に無くても困らない都道府県
「ちば」と「さいたま」 どっちがダサい?
【ペド速】クリスティーナ・ピネノーヴァちゃん(4)が可愛いと話題 ロシア美少女好きロリコンの数→
BOSEは高級イヤホン漁りへの登竜門。ここを抜けると、UE、SHURE、オーテク、どんどんハマる

書き込みレス一覧

次へ>>
鉛筆やネギの匂いを嗅ぐと優しかったカーチャンを思い出す。親孝行したい…
7 :名無しさん@涙目です。(茨城県)[]:2011/11/22(火) 11:17:33.12 ID:YsQI5OZN0
>>1
お前のかーちゃんただのワキガだろ
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:29:31.41 ID:YsQI5OZN0
えええええええええええええええええええええええええ
糞じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:31:38.47 ID:YsQI5OZN0
さすがdocomoとタッグを組むサムスンだけあるで!!!


これは本気でビックリww
よくこれで一蓮托生する気になったなwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
75 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:39:16.74 ID:YsQI5OZN0
androdが自由度手放したら
ただのスペック要求する重いOSなのにね

>>72
で、帯域制限されるんですね。わかります
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
77 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:40:19.81 ID:YsQI5OZN0
しかし、この糞使用で16Gって
ウォークマンレベルやないかいとwwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:45:26.39 ID:YsQI5OZN0
さすがにgoogleもandroidのセキュリティの弱さに
対策せざるを得なくなったんだろうなぁ
しかし、その自由度がなくなるならandroidなんて選ぶ必要ねえしw


2011年の脆弱なスマートフォン・ランキング - トップ12全てがAndroid
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000003-mycomj-mobi
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
92 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:48:10.84 ID:YsQI5OZN0
しかし、ここ最近のdocomoのオワタ感が半端ないなw
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:50:58.75 ID:YsQI5OZN0
>>95
しかし面白いわ
docomoの持ち札、次々に糞化していくwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
103 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:52:51.63 ID:YsQI5OZN0
>>99
クラウド前提の世界観語るには
回線の帯域問題解決しなきゃならん訳で
正直今は理想先行でクラウドやってるに過ぎないと思う

wimax対応機なら帯域制限ないから問題ないけどさ
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
105 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:54:53.44 ID:YsQI5OZN0
結局のところiphoneだってクラウドを語りはするが
ストレージは十分用意してるわけさ
それは現実へのちゃんとした対応であるわけで
今回のNexusの問題で16Gしかない事をクラウドで片づけるのは
正直無理があり過ぎる
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
107 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:56:54.42 ID:YsQI5OZN0
>>104
外部ストレージからデータを転送する環境が
いつもそろうものでもないし、ストレージの少なさは
やっぱり問題として残っちゃうね
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
113 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 15:59:10.90 ID:YsQI5OZN0
>>108
docomoがそれで問題なしと判断したところが
終わってるよな
正直、Nexusでしか差別化できないのにね
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
116 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:00:56.13 ID:YsQI5OZN0
>>110
3Gを取り巻く環境は帯域問題で
逆に悪化してるのは事実だよ
クラウドは問題解決にならないと思うぜ
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
119 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:02:28.02 ID:YsQI5OZN0
>>117
LTEこれ対応してないだろ
というか、LTEって帯域問題の解決にならんよ?
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:04:26.57 ID:YsQI5OZN0
>>122
どっちもdocomo持ってないじゃんwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
127 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:07:44.02 ID:YsQI5OZN0
帯域問題に対する回答として現実的に有効な回答は
正直wimaxくらいしか今ンとこないでしょね

>>126
ほんとドコモカード無いんだよね
あの会社大丈夫かと?
山田社長はいつも通りだけどよww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:10:13.16 ID:YsQI5OZN0
>>128
XiはLTEだし
帯域問題の解決にならんっす
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
143 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:16:13.58 ID:YsQI5OZN0
>>139
帯域がアレなのが一番の問題だよネ
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
147 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:19:11.25 ID:YsQI5OZN0
>>145
今のdocomoからは長期的な展望がまったく見えんねー
痛い目あって考え直した方がよろしいと思いまする
まず社長変えろと
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:23:12.08 ID:YsQI5OZN0
>>150
契約も保証も不利になるのになー
あほらしい
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:25:26.53 ID:YsQI5OZN0
>>153
そうだとしよう
だとして、それをフラッグシップに掲げたdocomoは凄いよネw
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
160 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:31:13.25 ID:YsQI5OZN0
>>151
本当のクラウド構想を実施するには
環境の進展がもっと必要だよね
クラウドって体のいい言い訳ではありませんので

>>157
docomoって差別化できる商品持ってないしね
ARROWS持ってくるか?Xiも対応してる全部入りだしな
まあ、また発売日に動かなくなる恐れはあるけどさwww
チョンと仲良くやりゃいいよwww
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
162 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:35:42.55 ID:YsQI5OZN0
>>158
あれも差別化出来てないよな
内容的に新しくないし、au側じゃwimax対応するし
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:41:01.58 ID:YsQI5OZN0
最近のdocomoはほんと恐ろしい
あらゆることで全て悪い方向に向く
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:47:54.47 ID:YsQI5OZN0
>>169
初代ギャラより悪化してるもんなぁ
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:49:26.01 ID:YsQI5OZN0
>>172
imodeと共に一度惨敗するのが会社の為だろうね
つか山田まず変えろと
Galaxy Nexus厨脱糞。USBストレージとしての接続不可。繰り返す--接続不可である。
180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 16:56:27.90 ID:YsQI5OZN0
>>178
そうなんだよなぁ。それでも生きていける環境はある。

しかし、今後の純増減や転入出の結果
株主がずっと黙っててくれるのかは知らんが
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:19:54.70 ID:YsQI5OZN0
IE9は普通に良いと思う
IEベースタブブラウザでほぼ問題ナス
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:22:43.86 ID:YsQI5OZN0
というか、IE9でマウスジェスチャとか
アドオン出来るから全く問題はないけど
エンジンは秀逸だと思うね
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:25:51.86 ID:YsQI5OZN0
通常→opera
開発→opera
確認→opera

最強伝説
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
102 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:28:21.36 ID:YsQI5OZN0
俺、ほんとIE9は良いと思うけどね
初めてIEをほめたくなったもんw

まあ最強はoperaで揺るがないんだけどさ
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
120 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:30:36.48 ID:YsQI5OZN0
>>115
マウスジェスチャ、アドオンあるで
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:31:42.69 ID:YsQI5OZN0
>>122
全く同じだわ
逆にchrome使わなくなった
operaで対応しない時はIEでいいし
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:33:26.91 ID:YsQI5OZN0
>>128
普通にみえてるよー
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
140 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:36:41.59 ID:YsQI5OZN0
Opera Nextが非常に楽しみなんだよ!!!
なんでお前ら「Internet Explorer」を使わないんだよ
160 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:52:19.02 ID:YsQI5OZN0
>>154
このへんが分かりやすいかな?

ttp://caroccyblog.blog9.fc2.com/blog-entry-967.html
2012年さいあくすぎワロタ\(^o^)/  「日曜日と祝日」がモロ被りしすぎ、30年に一度の極悪年。
388 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 17:59:10.86 ID:YsQI5OZN0
振替になるだけやないか
節子、どないしたんや?
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
837 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:01:42.94 ID:YsQI5OZN0
140は正直危ないと思うんだが・・・
ある程度の車種以外の走行は禁ずるとか?
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
842 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:03:41.62 ID:YsQI5OZN0
>>838
120ならまあ・・・・
しかし、ネイキッドバイクだと140はほんと
根性入れていく段階になるからなぁ。。。
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
844 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:04:55.91 ID:YsQI5OZN0
カウル付けるかな。。。
しかし、カッコ悪くなるん。。。。
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
851 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:07:27.96 ID:YsQI5OZN0
>>850
これからバースト一杯見れるかな?
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
863 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:12:06.91 ID:YsQI5OZN0
>>852
俺のSV400は前傾姿勢で120までが安定
140は風との戦い、ビビリミッター作動間違いなし
バイク側は余裕あるが俺がねえよという
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
870 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:15:14.23 ID:YsQI5OZN0
100 → 余裕のクルージング。なめんなよ

120 → おっしゃー!やったるでー!

140 → こわいこわいこわい・・・こうぃあー
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
876 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:17:30.43 ID:YsQI5OZN0
>>873
いけるいける
風圧に比例しての俺のハートの問題w
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
884 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:22:46.53 ID:YsQI5OZN0
ガイラシールド付ければいいんだけど
俺はあのルックスに惚れてるからな〜
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
886 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:24:13.83 ID:YsQI5OZN0
>>883
まあ、事故ったらひどいだろうねえ
今でも軽で高速アホみたいに飛ばしてる奴はいるけどね
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
896 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:30:08.01 ID:YsQI5OZN0
100で巡航して
追い抜きで120くらいまで
それが俺には合ってる気がするぜ
スピードキングは性じゃねえや
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
903 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:37:31.18 ID:YsQI5OZN0
しかし、自転車をアホみたいに取り締まってるのに
なんでこんな計画ぶち上げたの?
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
908 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:41:05.53 ID:YsQI5OZN0
まあ、東名との差別化考えるとこういう事になるんだろうけど
しかしほんと、大丈夫なんかなぁ?
新東名は法定速度140キロ 軽自動車だときついんじゃない?
911 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/22(火) 18:43:58.23 ID:YsQI5OZN0
>>910
昨今のは高速巡航は出来るようになってるけどね
まあ安全性は別として
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。