トップページ > ニュース速報 > 2011年11月20日 > v1tT94LB0

書き込み順位&時間帯一覧

555 位/32848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012181100032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(宮城県)
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
キーボード打つ時「ダカダカダカッ」って五月蠅い奴と、ほとんど音立てない奴ってどっちが格上なの?

書き込みレス一覧

なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
20 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 16:58:06.54 ID:v1tT94LB0
身分制度が残存してるから。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
42 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:00:56.07 ID:v1tT94LB0
FYI:

サイバースペースの民俗学: 日本人とメタバース
http://goo.gl/1HZqf
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
67 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:03:49.27 ID:v1tT94LB0
>>42
> FYI:
>
> サイバースペースの民俗学: 日本人とメタバース
> http://goo.gl/1HZqf

これは、はや1992年に、日本のSF作家が、ネットで顔を出すようになっても、
日本人だけは実顔を隠す、というSFを書いていたという件な。

ちょっと見といてや。


なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
70 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:04:27.94 ID:v1tT94LB0
>>47
> 日本の場合嫉妬心半端ないからな
> 誰かの足を引っ張る機械を待ってるのよ

【発明の内容】誰かの足を引っ張る機械

なんかウケタ

なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
85 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:06:31.65 ID:v1tT94LB0
>>50
> ケツ毛がアメリカであっても事件にならないっぽい

アメリカは、ゲイの未成年者が同性とキスしているところをビデオで隠し撮り
されてネットで晒され自殺。晒した子も自殺した子も名前も写真もメディアに出まくり
で、自殺した子の顔が名前つきで雑誌の表紙をでかでかと飾る国。

なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
114 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:10:25.73 ID:v1tT94LB0
>>77
> あんま知らないんだけどパソ通時代とかどうだったんだろ

あなたの言うパソ通時代がいつを意味するか知らんが、商業化される前の
日本のインターネットは実名所属明記の極端な世界。
英語圏では実名者とハンドルの人が普通に共存していたのに、日本では実名所属を
隠すことを許さなかった。

それが今のざまだよ。極端から極端へ飛ぶ日本人。1か0かの世界。



なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
123 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:11:33.54 ID:v1tT94LB0
>>90
> ストーカーの本場アメリカじゃストーカーは問題にならんのだろうか?
> 不思議でならない。

日本の警察がストーカーの存在をまだ認めなかった時代からとっくに問題になってる。


なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
139 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:14:25.08 ID:v1tT94LB0
>>107
> 日本の名前は個人特定しやすい、とかいうことはないのか。

英語圏では特定されたとして、その先で個人を守る仕組みがある。
ネコ虐待でネットで晒されて脅された一般人のおばさんに警察が警備する。

ちなみにそのおばさんのところには、テレビ局がインタビューに行って、
おばさんは、テレビカメラに向かって「あたしは何も悪いことしていない」と
ちゃんと自分の意見を伝える。

日本では痕跡消してトンズラだな。



なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
149 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:16:22.50 ID:v1tT94LB0
>>113
> これからは偽プロフィールが流行る

偽プロフィールは十数年前、ネットが実名から匿名にシフトする時に
猛威を振るったな。プロフィールで発言を判断するということになった
とたん、氾濫するようになった。

また同じ状況になってきているから、また同じように流行るかもな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
157 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:18:08.81 ID:v1tT94LB0
>>121
> さっさと2ch潰してりゃ日本のネットも
> もっとまともなもんになったよ

ネットが匿名化したのは2chが出来る前。

実名がハンドルになり、ハンドルでも危険で、みんな無名の2ちゃんねる
に逃げ込んだという順番だ。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
173 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:21:37.94 ID:v1tT94LB0
>>143
> 晒されたり炎上するくらいならまだかわいい方
> 海外じゃ実名から特定されて解雇とか余裕だから

そして、労働組合がちゃんと仕事をして、解雇を取り消させている。

も一つ言うと、イギリスでは、マスメディアが一般人のツイッター発言を
名前つき顔つきで取り上げて批判することにOKが出た。

なにもかも表に出す文化だな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
188 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:23:15.33 ID:v1tT94LB0
>>146
> いつも思うんだけど実名って珍しい苗字の人間が不利だよね
> 田中とか伊藤とか鈴木とかじゃ苗字名前だけじゃ簡単に特定されないけど
> 珍しかったら一発じゃん

「実名を出す」とは、単に実名と称する文字列を書くだけじゃない。
本人に確実に到達可能な情報の提示を含むことが多い。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
214 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:28:12.73 ID:v1tT94LB0
>>172
> 海外のが犯罪が多いのだから、犯罪に巻き込まれるとかそういう意見は的外れかもしれない。

海外は、90年代から、ネットで脅迫をうけたりすると警察が動いていた。
刑事が掲示板に「みなさん冷静に」と書き込みをしていたくらい。

同時期に日本では、脅されて、どころかオークションで詐欺にあって
警察に駆け込んでも「インターネットって何?」
「すぐにインターネットやめなさい」「なんで実名を使うんだ!!」
で門前払いされていた。
そなんで匿名化しないわけがないだろう。

> 自分を表に出すことで、自分を高めることになるかもしれないのに。

日本にはそういう社会的枠組みはないな。



なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
228 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:30:16.26 ID:v1tT94LB0
>>192
> いや、今はかなり緩くなってきてるじゃん
> 10年くらい前は顔写真晒すのとかタブーだっただろ

いや、10年くらい前は、実名ヤバいが60%くらいで、去年は90%くらい。
で、今年は「実名を出すことになっています」キャンペーンのせいか、
また60%くらいになってる。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
236 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:31:41.18 ID:v1tT94LB0
>>209
> 日本で実名出してもそれほど問題じゃないだろ

社会的ステイタスの高い人は問題じゃないな。



なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
248 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:34:34.37 ID:v1tT94LB0
>>235
> 過去の祭りを思い出せ!!

祭りは問題じゃない。
著名人や有名人に批判的なことを言ったりして
社内で処罰されたり、発言を制限されたりする
ことの方が普通の人には脅威だろう。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
254 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:36:30.54 ID:v1tT94LB0
>>241
> 答えは簡単。2chがあるから。

ネットが匿名化したのは2ch以前。

なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
268 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:38:32.48 ID:v1tT94LB0
>>253
> 実名のメリットってないじゃん

うむ、日本には、労働市場の流動性が低いこと、労働者の人権がまるで
守られていない点からして、平均的な労働者には実名にはリスクだけあって
メリットは存在しないな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
276 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:39:45.20 ID:v1tT94LB0
>>262
Google+はまた上昇をはじめた。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
295 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:43:18.15 ID:v1tT94LB0
>>269
> 顔や実名晒してもオモチャにされなければいいだけだろ

著名人や有名人、一流会社の社員、格上の大学の関係者や、
どこかの社長や弁護士などの発言に批判的なことを書かなければ
かなり安全。

でも、「マグロの解体ショーを見ました」と書いただけで仕事失った人
もいるからな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
314 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:46:06.07 ID:v1tT94LB0
>>280
> 顔と実名をネットに上げてる研究室見たことあるけど
> 別になんともなってないぞ

新潟大学の研究室写真の女子学生にひとめぼれして、シドニーから
やってきて女子学生との交際を要求してナイフを振り翳して研究室に
立てこもったアメリカ人がいるけどな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
333 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 17:50:12.52 ID:v1tT94LB0
>>307
> でもそういうのってっつまり 「まじめに働いてないのがバレた」=自業自得 じゃね?

は? だれがいつまじめに働いていなかったって?


なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
450 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:17:03.44 ID:v1tT94LB0
>>338
簡単に運を良くする方法があるんなら、みんなそれをするだろ。


なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
479 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:24:30.33 ID:v1tT94LB0
>>349
スケールの問題を考えないケースだな。

日本でもむかし、あるフリーソフトウェアの貢献者氏にみかんを送ろうと
いう運動が起きて悲惨なことになったことがあるんだぜ。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
484 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:26:07.30 ID:v1tT94LB0
>>361
いや、警察沙汰になってるって。

ちなみに2ちゃんねらたちもむかしは大勢で個人の家に押しかけて
警察呼ばれたりしてたのにな、最近は元気ないな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
516 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 18:32:28.07 ID:v1tT94LB0
>>501
> 当時はまだ甘かったよ
> HNでののしりあいは楽しかったし、所属企業、所属学部学科まで公開できた
> いまは無理

当時言われていたのが、

「最悪でもこれこれ以上ひどいことはしないという紳士協定のようなものがあった」

だったな。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
519 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:33:17.28 ID:v1tT94LB0
>>514
> おまえらはエキサイトの全盛期を知らないのか?

知ってるはずだがいろいろいっしょくたになってわからん。説明キボンヌ。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
530 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:35:53.27 ID:v1tT94LB0
>>515
> これはマジで日本人の陰湿さが具現化した例だよなあ

いや、根底は「陰湿さ」じゃないんだよ。
社会を安定させているシステムが、一般人に匿名化を要求していると言って良い。
「陰湿さ」もその社会安定システムのもたらす結果の一つと言える。

> 叩きが始まると全国で炎上するのは問題ありすぎるだろ
> マスゴミの陽動で右往左往する馬鹿のようだ

でも、マスコミが動かず。炎上もしなかったむかしは、痴漢愛好会を潰すことも、
担任しているクラスの女子生徒を一人ずつ強姦してると自慢する教師を教壇から
追放することすらできなかったんだぜ。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
542 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:37:17.10 ID:v1tT94LB0
>>527
(笑)だよな〜
ホントどうなってるんだろうな?
むかしから謎だわ〜(笑)
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
646 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 18:59:29.34 ID:v1tT94LB0
FYI:
『ユーズネット』ユーザーの喧嘩で判決:憲法違反か - WIRED.jp Archives
http://goo.gl/08TbO

1999年にアメリカで起きたネットでの紛争に関する記事。
警察がちゃんと扱ってくれている。市民団体もいくつか出てきて
いることに注意な。市民がネットでの紛争に巻き込まれた時に法律的
金銭的援助をしてくれたりするんだぜ。

同じ頃日本では、「お前の娘の幼稚園を突き止めたぞ」と脅されて警察に
駆け込んだ人が、「なんで実名を使うんだ」と説教されただけで門前払い
にされていた。
なぜ日本ではネットで実名や顔を晒す=危険になってしまったのか? 海外では晒すのが普通なのに
658 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 19:03:38.57 ID:v1tT94LB0
>>544
> そこでアカウント削除して閉じこもってしまうのが日本人
> 逆ギレ、開き直り、居直るのが外国人

この点は顕著な違いだと思う。
13歳の女の子すら、何箇月も戦い続けていたりするからな。
キーボード打つ時「ダカダカダカッ」って五月蠅い奴と、ほとんど音立てない奴ってどっちが格上なの?
444 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[]:2011/11/20(日) 20:23:47.52 ID:v1tT94LB0
キーボードの下に何か敷くだけでキータッチも音も変わるよっ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。