トップページ > ニュース速報 > 2011年11月20日 > ww6Etjrh0

書き込み順位&時間帯一覧

285 位/32848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13600000075774200000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:茨城県北部M5.3最大震度4】)
名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】)
環境省「被災がれき処理を・・・」 西日本「関係ないから!関係ないから!」
米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 米国人「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」
田舎にもオタクっているのか? 12月上旬「らしんばん甲府店」オープン
【北海道】旭川駅 美しく高級感漂う新駅舎に 今月23日全面開業 
「坂の上の雲」アリアズナ役マリーナ・アレクサンドロワさん来日ノーチェンジ
自分の先祖をたどってみたいよな
兵庫県って日本海側は完全に謎の地域だよな
ドラえもんの登場人物で一番友達になりたくないヤツ
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
野田首相 無事帰国

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

環境省「被災がれき処理を・・・」 西日本「関係ないから!関係ないから!」
86 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 00:08:24.62 ID:ww6Etjrh0
>>82
鳥取なんて、東北日本海側から一番遠い地域だから、コスト面からみて一番ありえない場所なのに、
ここに金で押しつけたとなると、危ないって公式に認めてることになるだろ。

米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 米国人「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」
394 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 01:46:17.29 ID:ww6Etjrh0
>>342
江戸自体には庶民にも公認だった道中脇差しがいまの銃刀法では刀になるせいだけど、
田舎の古い家に行くと意外なぐらい普通に日本刀があるんだよなあ。
うちの実家にもあるぐらいだし。多分錆びてると思うけど。
米国人「ひょっとして銃規制した方が良いのでは?」 米国人「馬鹿だな、銃で襲われたらどうすんだよ」
414 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 01:49:21.97 ID:ww6Etjrh0
>>412
自殺入れたらかなり多いぞ。
田舎にもオタクっているのか? 12月上旬「らしんばん甲府店」オープン
21 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 01:53:51.32 ID:ww6Etjrh0
ネットがそれほど普及してないころの宮崎にもアニメファンがいたぐらいだから、いるよ。
根拠は当時のファンロード。
アニメは一度もみたことがないけど、ママは小学四年生のファンですっていう
高校生女子の投稿があった。
【北海道】旭川駅 美しく高級感漂う新駅舎に 今月23日全面開業 
198 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:02:25.38 ID:ww6Etjrh0
>>184
夕張鉄道でも残ってれば別だけど、ただの中間駅なんだし、あんなもんだろ。
「坂の上の雲」アリアズナ役マリーナ・アレクサンドロワさん来日ノーチェンジ
61 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:14:31.07 ID:ww6Etjrh0
>>60
ロシア人はわりと簡単に離婚するからなあ。
ソ連の政策で、すごく若いうちに結婚するのが普通だった名残だけど。
自分の先祖をたどってみたいよな
7 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:17:15.37 ID:ww6Etjrh0
親の代までずっと同じ菩提寺で、
戦国時代までなら寺の記録で普通にたどれるから、逆にあんまり夢がない。
兵庫県って日本海側は完全に謎の地域だよな
658 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:19:49.49 ID:ww6Etjrh0
実際のとこ、但馬にいった東北のひとってあまりいないんでないの?
ほとんどは摂津播磨だろ
ドラえもんの登場人物で一番友達になりたくないヤツ
121 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:30:21.54 ID:ww6Etjrh0
ドラえもんに出て来る奴は意外と性格が悪いよな。
ドラえもんに組み込まれたドラミちゃんの登場人物の方がのびのびしてる気がする。
自分の先祖をたどってみたいよな
78 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 02:42:57.68 ID:ww6Etjrh0
>>43
むかしの田舎なんて、せいぜい数ヶ村のなかで、延々結婚を繰り返してるから、
あんま倍々ゲームになってないよ。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
48 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:19:12.36 ID:ww6Etjrh0
要するに、白棚高速線と同じにするんだろうけど、
あれは、あそこが元祖であることや観光的要素もあるから維持されてるんだよ。、
除雪費用がかかるとかなんとかいって、段々短くなっていき、ただのバスになりそう。
白棚高速線は好きだけど、JR東の言われるままに採用したら、後悔するような気がする。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
68 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:27:06.74 ID:ww6Etjrh0
>>64
いまある路線は60km/h制限だけど、法律的にはどうなんだろうなあ。
私有地の中をだから何キロで走っても良いような気もするけど、
どうしても交差点ができるしから、公安委員会の介入はあるだろうね。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
79 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:33:59.12 ID:ww6Etjrh0
>>71
不法侵入で警告、従わなければ逮捕。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
92 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:43:59.58 ID:ww6Etjrh0
>>86
昔の国鉄が本気で研究したとこによると、
想定では線路が同じなら速くなるって結論だったけど、実際に走らせる段階に来ると、
ほぼ変わらなかった(成果にするため少し速くなったって言ってるけど)。
単線だから行き違いもあるし、乗り降りに時間がかかる傾向もあるしね。
野田首相 無事帰国
76 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:49:14.38 ID:ww6Etjrh0
>>70
政策には賛否があっても、二枚舌疑惑はガチだろ。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
100 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:52:34.09 ID:ww6Etjrh0
>>94
ここでいってるのは、18みたいのではないよ。
鉄道線路跡地を道路にして普通のバスを走らせる方。
18みたいなのは、金のかかる贅沢なやり方で、名古屋みたいなとこでないと出来ないし
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
105 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 09:56:53.51 ID:ww6Etjrh0
ww.youtube.com/watch?v=KqEKFCDuk30&feature=related
実際につくったら、こっちの感じだな。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
120 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 10:21:29.71 ID:ww6Etjrh0
普通に考えて>>18みたいのが出来る訳がないなんだから、
BRT化するとしたら、専用道を廃止したいと言い出したとき、それが出来ないようにする縛りを
いかに作るかが重要だな。
ほっとくと、JRは、一般道経由化、廃止と順調に予定どおり進めるだろうし。
【サカ豚】J2転落が確定の山形 また負けて最下位になりサポータ発狂 選手が乗るバスを取り囲み一時騒然
11 :名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:茨城県北部M5.3最大震度4】)[sage]:2011/11/20(日) 10:24:26.16 ID:ww6Etjrh0
衰退しているとかなんとかいうけど、熱心に見に行く人がいるんだなあ。
【速報】野田総理、中韓日FTAの締結を決定。年内に開始
771 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 10:32:14.16 ID:ww6Etjrh0
>>766
純粋に経済的な利害を考えたら、他と比べると産品の重ならないロシアとはありではあるけどな。
政治的には一番あり得ないけど。
兵庫県って日本海側は完全に謎の地域だよな
793 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 10:47:14.76 ID:ww6Etjrh0
>>777
イントネーションが中国方言で活用とかが関西方言なだけだから、
中国地方に住んでたことがあったりするとごく普通に聞こえるんだけどなあ。
野田首相「年内をメドに消費税10%増税決着つける」とバリ島で発表
311 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 10:55:02.77 ID:ww6Etjrh0
>>286
不思議なことを言うなあと思ったけど、ばっちり当たってたもんな。
正直、宗男を見直した。
ヨーロッパ、マジヤバい!  債務危機、東欧に波及 ハンガリーはIMFに協議申請
103 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:02:06.85 ID:ww6Etjrh0
>>56
ハンガリーは歴史上一番ひどいインフレも共産主義経済も
いま生きているひとのいるなかで経験してるとかあるからだろうけど、
なにがIMFに対応するかはちゃんと解ってそうだよな。
産経 「もんじゅは絶対に必要だ。半年で漏れたり、再開した途端また事故ったりしてるけど必要だ」
142 :名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】)[sage]:2011/11/20(日) 11:17:46.60 ID:ww6Etjrh0
>>119
実際問題として、いままで製造してしまったプルトニウムとかを
核種変換して少なくすることが今後も残るかも知れない原子炉には求められていることだと思うんだけど、
正反対のことを進めてるよるねえ。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
139 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:24:31.52 ID:ww6Etjrh0
>>130
この絵では行き違いができないなあ。
実際の白棚線とかほうでは、待避場所が隣接してるのに。
描いた人は既存の実物みないで合成した感じだなあ。
北海道旅行のおみやげで貰った木彫りのクマはどこに飾ればいいのか
73 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:29:23.69 ID:ww6Etjrh0
そういえば、宮崎も新婚旅行客がいっぱいだったはずだけど、熊みたいなのはないよなあ。
なんだったか、作り始めた人がいるんだよな。これだけ売れたのはそのひとのおかけか。
ヨーロッパ、マジヤバい!  債務危機、東欧に波及 ハンガリーはIMFに協議申請
185 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:41:28.36 ID:ww6Etjrh0
EUというかECCも、冷戦終結しなかったら案外なんとかなってたかもなあ。
中立地帯が必要だから無理に加盟国増やさなかったろうし・。
ブータン国王と比較すると、改めて天皇の無能さが目立つよね こんな奴らを税金で養うメリットあんの?
185 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:49:06.29 ID:ww6Etjrh0
病気になっても退位を認めない・離婚再婚なんてもってのほかだから、どうしようもないだろ。
活躍して欲しかったら、発言も含めて、いろいろ緩和すれば良いんだよ。
たぶん、右翼も含めて、だれもしたがらないけど。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
191 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 11:53:45.22 ID:ww6Etjrh0
技術的には専用バス道で良いと思うけど、簡単に一般道化したりしないように監視しないとなあ。
あと、こういのうはちゃんと鉄道と同格として時刻表に載せたほうが良いよ。
時刻表から消えると、一気に、普通のひとには見えない地域になるし。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
206 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:00:03.16 ID:ww6Etjrh0
>>203
こんなふうに洒落てるのはまだまだ少数派だけどな。
大概は、似たような周囲にもっとオンボロが。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
220 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:08:50.03 ID:ww6Etjrh0
>>213
いくら田舎でも朝夕の渋滞はあるからなあ。
定時運行できない公共交通機関ってのは、たちが悪いよ。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
241 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:23:02.41 ID:ww6Etjrh0
>>214
金の使い方が異常なのは間違ないよなあ。
ここをバス専用線にするとしても、優先信号を作ったりすれば全然違ってくるけど、
わずかでも金をかけないことを最優先しそう。
毎日新聞「デモを仕掛けなさい。コースは東電本社→国会→霞が関官庁街。そして日比谷公園での集会だ」
36 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:30:44.33 ID:ww6Etjrh0
いろんな新聞を合併したけど、
中心になったのは日本立憲政党新聞なんだから、
政治的主張とかがあっても不思議はないのに、
なんか、すっかり、変態新聞の扱いだよなあ。
【北海道】旭川駅 美しく高級感漂う新駅舎に 今月23日全面開業 
264 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:45:16.46 ID:ww6Etjrh0
JR北海道は、札幌周辺を除くと、本当に長距離客しか乗らないからどうしても少ないんだよなあ。
美少女に生まれ変わりたい 美少女の人生が羨ましい
160 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:51:52.91 ID:ww6Etjrh0
>>112
小倉唯って冷静にみてるというほど美少女でもないな。なんか、美少女オーラみたいのはあるけど。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
272 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 12:59:24.05 ID:ww6Etjrh0
>>271
単線のとこを道路にしても、一車線にしかならないんだよ。
そういう道路つくるとしたら、線路の面積の4倍ぐらい買収しないといけないから、
まるっきり新しい道を作るのとかかる金は変わらないどころか、
市街地買収がいるから、もっと金が要る。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
281 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 13:05:49.75 ID:ww6Etjrh0
>>278
そういうのは散々研究されてるけどあんまり上手くいってないみたい。
路面センサーとかも、雪ふってしまえば無意味だし、正確さがなあ。
産経 「もんじゅは絶対に必要だ。半年で漏れたり、再開した途端また事故ったりしてるけど必要だ」
189 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 13:15:56.64 ID:ww6Etjrh0
>>186
一度も回ったことのないサイクルを盾にそんなこと言われても…
【残飯女子】 石田ゆり子似の42歳 昔は凄くモテたのに全然モテなくなったのはなぜ?リミットも近く焦ってます
187 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 13:18:40.50 ID:ww6Etjrh0
>>182
大丈夫だ。
これについては、本物も、こんなもんだよ。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
344 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 13:49:23.64 ID:ww6Etjrh0
>>320
マジレスすると、戦後に国鉄がかなり真剣に考えた時期はあるよ。
ただ、その時代には、国鉄の考えに一般のひとの頭がついていってなかったうえに、
本線への乗り入れができないって欠点とか、
通学需要がどんどん伸びて鉄道が有利な範囲に入る路線が多かったとかあって打ち切りになった。
で、その後は、そのまま放置。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
359 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 14:05:50.48 ID:ww6Etjrh0
バス専用道にしないほうが良いと思うけど、
するとしたら、貨物便扱いで小荷物のトラックとかも走らせたほうが良いよ。
せっかくつくっても、十分に活用しないと、これはこれで、また、廃線とかになるよ。
会社は、一般道だと自治体が除雪とか修繕もしてるのに、こっちは金がかかるってことで廃止したがる。
でも、専用道が廃止になってしまうと定時性がなくなって、バスが減っていくって悪循環になるし。
津波で流失した宮城のJRの3路線、鉄道敷き直すと金かかるからバス専用道路にするわ
379 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/11/20(日) 14:23:22.65 ID:ww6Etjrh0
なんというか、鉄道とバスの中間がないのがいけないんだよなあ。
連接車とかでラッシュ時でも十分な客を乗せられて、
それが近づいたら信号も優先で変わるから余裕で定時走行ができて、
到着したら停留所にはちゃんと休憩所があるたいなのがあれば、
あんま揉めることもなく採用できるんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。