- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
29 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 06:56:42.69 ID:o2Hd2ZVFP - マルチプロセス化とかやめてくれよ。
タスクマネージャーがchromeみたいになるのは勘弁
|
- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
40 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 07:00:18.61 ID:o2Hd2ZVFP - マルチプロセス化とかいらんよ。
タブ開きまくりでもメモリが少ない今のほうがいい。
|
- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
59 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 07:09:06.23 ID:o2Hd2ZVFP - Chromeみたいな下手なマルチプロセス化とかになるぐらいなら
部分的なマルチプロセス化でいい
|
- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
70 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 07:13:57.79 ID:o2Hd2ZVFP - >>66
Evernoteって階層保存、サイトごと保存できないだろ。
|
- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
95 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 07:43:23.62 ID:o2Hd2ZVFP - >>83
http://www.google.co.jp/webhp?complete=0 Google Search Ajax Killer http://userscripts.org/scripts/show/101838
|
- 未だにP2Pソフトで違法ダウンしてる奴がいてワロタwww全部解析されてるぞwww
180 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 08:38:14.38 ID:o2Hd2ZVFP - hotfileのIP開示請求の件があるのに、
まだロダとか使ってるやついるのか
|
- Mozilla「FireFoxのマルチプロセス化が想像以上にめんどくせぇから見送るわ」
193 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 10:54:32.68 ID:o2Hd2ZVFP - >>189
なるほど、ということはChromeにUIの拡張は今後期待できないと。
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
22 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 11:09:19.39 ID:o2Hd2ZVFP - この前から掲示板を投下していた。遂に完成しそうだ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/07(金) 23:51:54.71 ID:puaEyVAA0 詳しくはココ http://twister.cc/#!/home さぁ、やってこい
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
26 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 11:09:58.72 ID:o2Hd2ZVFP - VIPのクズが作ったのなんて使えるかよ
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
55 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 11:13:11.76 ID:o2Hd2ZVFP - 鯖、さくらかよ
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
75 :名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】)[]:2011/11/20(日) 11:16:21.06 ID:o2Hd2ZVFP - >>70
そこに気づくとは…
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
95 :名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】)[]:2011/11/20(日) 11:17:47.44 ID:o2Hd2ZVFP - http://freezr.jp/
これは同じ鯖にあるが 同じ作者のサイトか
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
104 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 11:20:16.75 ID:o2Hd2ZVFP - >>103
作ったのVIPPERだろ
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
126 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 11:23:55.69 ID:o2Hd2ZVFP - メアドも必要なしに登録できるのか
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
317 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:09:20.32 ID:o2Hd2ZVFP - 落ちた
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
320 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:09:47.17 ID:o2Hd2ZVFP - 管理人が落とすっていってた
データベースにアクセスしてるらしい。
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
322 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:10:50.07 ID:o2Hd2ZVFP - 復活した
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
324 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:11:42.31 ID:o2Hd2ZVFP - またおちた
|
- (アラビア)とかproxyっぽいのは一度は串焼きにかけるよね
19 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:13:56.45 ID:o2Hd2ZVFP - なんでそんなことするの。必死に探した串なのに。
|
- 【速報】Twitter死亡 ニュー速民が「twister」を開発 ニュー速公認ツールへ
328 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 13:17:05.33 ID:o2Hd2ZVFP - 3分間サーバー落とすっていってた
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
24 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 14:30:33.38 ID:o2Hd2ZVFP - だって反対派が胡散臭いのばっかだったからな
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
30 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 14:32:06.03 ID:o2Hd2ZVFP - >>28
え?どこが?
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
34 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 14:33:12.82 ID:o2Hd2ZVFP - 中野とかが急先鋒に出てきて
それらの主張がことごとく論破された今となっては 反対派はもう少し考えるべきだったな。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
55 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 14:37:50.45 ID:o2Hd2ZVFP - >>38
食料自給率 → 農水省だけの統計ですね。 TPPでデフレになる → 輸入デフレ説ですね。初歩的な間違いです。 ISD条項 → 先進国と後進国の間の条項ですね。デメリットよりもメリットのほうが大きいですね。 アメリカの陰謀だ → 参加を言い出したのは菅直人です。そもそもNZの公電では参加は否定的でした間違いですね。 ルールが設定できない → 多国間交渉が遅れてますね。現に前回のAPECで決まる予定が大枠でしかきめられませんでしたね。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
168 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 15:03:22.69 ID:o2Hd2ZVFP - >>84
ASEAN+6はインドが入ってるので中国が拒否してる、つまり中国の譲歩を引き出さないといけない。 雇用流出でデフレになる?ならない。デフレとは貨幣的現象であり、物質的現象ではない。 フリードマンがインフレはいついかなる場合も貨幣的現象であるといったようにデフレもいついかなる場合も貨幣的現象。 問題は通貨供給量に尽きる、日銀だけの問題。 雇用の空洞化は進む?これは確かに正しい。ただ、ほとんどのTPP参加国はもうFTAやEPAを結んでいるので 今のところあとはカナダとアメリカぐらいだったかな。これからの参加国次第でもあるけれど、 カナダやアメリカに工場進出して単純労働者の雇用がなくなるってのは考えにくい。 むしろASEAN+のほうが単純労働者の雇用は流出する。 単純労働者にとってはASEAN+を選択したほうが雇用がなくなる可能性が高い。 ISD条項のメリットは投資機会が多いほうにある。だから先進国が後進国に対して投資する場合での事例が圧倒的に多い。 もちろん、日本はいうまでもなく先進国だ。日本にとって圧倒的なメリットがある。 これはICSIDの判決を無視した場合の制裁が、世銀からの融資停止ということからもわかる。 もはや日本は世銀から融資を受ける立場ではない。 仮に先進国と先進国の間を考えたとしても、たとえば日本とアメリカの場合を考えたとしても、 その場合、日本からアメリカに対する投資額の方が多く、アメリカから日本への投資は少ないので 日本のほうがメリットは大きい。 また、アメリカ側が勝つという批判があるが、実際はアメリカは裁判で負けているし、負けのほうが多い。 あと、ルールお設定できる。多国間交渉だと交渉ってのは遅れるのが普通、 実際、前回のAPECでルールを決めると言っていたのだけれど、交渉が難航して大枠の設定しかできなかった。 元USTR代表のヤイタ―氏のコメント 「TPPの現状は、既参加9カ国の間で合意しやすい分野での大枠合意でしかなく、 これからが正念場、本番という位置づけである。また、一応、米国USTRの公式見解は最終合意は一年後となっているが、 実際は来年合意は難しく、最低でも二年はかかるだろう。多国間交渉ではよくあることだ」
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
173 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 15:04:39.83 ID:o2Hd2ZVFP - ルールも
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
258 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 15:26:25.45 ID:o2Hd2ZVFP - >>208
とっくに解決している?解決していない、 日銀が刷ってないから解決していない。 未だにデフレギャップすら埋まっていない。 東南アジア、ASEANとは日本・ASEAN包括的経済連携協定により もうEPAを結んでいる状態。またアメリカが雇用を守るためにTPPをやるというのも間違い。 一応オバマは国内向けにそういっているけれども、クルーグマンが「自由貿易に雇用という美徳を求めるな」 というように、自由貿易に求めるものは輸入であり、また、対外投資の促進。 実際NAFTAでアメリカの製造業はメキシコとカナダに流出したわけだ。 これは日本からアジアに工場が移ったことを考えればよい。 だからアメリカの製造業なんかもTPPには反対の立場。 日本の規制を撤廃するためというのは正しい。 非関税障壁の撤廃に関してはそう。 ただ、仮に交渉のテーブルにあがったとしても TPPは多国間交渉なので、最大公約数的なものにしかならない。 たとえば公的医療制度について規制を撤廃しろとアメリカが入ったところで オーストラリアもニュージーランドも反対の立場だし、参加を表明したカナダにも 公的医療制度があり、成立する可能性はゼロに近い。 また、ISD条項に関しても、それでも国益に反するから反対だとする立場なら オーストラリアと組んで、反対すればいい、そうすれば成立しない。 ただし、付け加えておくと、ISD条項にオーストラリアが反対しているのは 外国からオーストラリアへの投資が多く、オーストラリアから外国への投資が少ないため、 つまり、デメリットの方が大きいから。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
299 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 15:50:06.28 ID:o2Hd2ZVFP - >>274
刷るだけで解決するなら刷ってるだろ。というがこれは間違い。 日銀には、日銀理論、日銀券ルール、無謬主義と言われるような世界標準とは全く異なる立場、 それどころか、自分らのルールは世界で一番進んでいるとすら言っている。 頑なに間違いを認めず。自分らは正しいとして頑として刷らない。 「アジアの成長を取り込む」この主張はASEANとEPAを結んでいる時点で 見当違いの言葉、おそらく国内向けの言葉だろう。 ただし、その先にあるFTAAPでの主導的な立場を考えた場合にはそう言える。 あと、もしかすると、APECへのインドの加入、TPPへの参加ということも考えているかもしれない。 実際にAPECはインドの加入を検討しているし、 日本が主張している、自由と繁栄の弧という立場からは、インドの加入は十分ありえる。 輸入は増やさず、輸出二倍にし雇用を確保する。これは大嘘、輸出が増えたら輸入は増える 輸入を増やさず輸出を増やすなんてことは原理的に無理。 交渉参加については、カナダやメキシコの参加表明、台湾の参加、フィリピンの参加が見えてきたので 参加を表明、検討している各国からも交渉の参加要請があるだろうし、 また、上に挙げたように、交渉は多国間交渉の場合は遅れるものなので 参加できる可能性が高い。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
311 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 15:57:44.16 ID:o2Hd2ZVFP - いや、インドとはすでにEPAを結んでいるのでどうだろう
そのブロック経済内での国家間貿易での発展を考えた上での発言かもしれない
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
352 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 16:25:59.48 ID:o2Hd2ZVFP - >>317
安い商品が買えるようになる=デフレ化というのは これは初歩的な間違い、これを輸入デフレ説という。 安い商品が変えるようになれば、その余った分、他の商品を買う余力が増える。 そして他の商品の需要が相対的に上がり、相対的に価格も上昇し、そのことによって相殺される。 このように貿易の結果、安い輸入品が手にはいるようになる、 個別の物価において相対的に価格が下がることはデフレとは全く関係がない。 デフレとは、個別の商品の物価の問題ではなく、一般の物価に起きる現象。 また、安い商品が買えるようになれば、デフレが促進するというのであれば 安価な中国製を輸入しているアメリカや諸外国もデフレになっていなければおかしい。 しかし、そうではない、デフレは日本だけに起きている現象。 このことからもわかるようにデフレとはあくまでも貨幣的な現象なわけだ。 ということからも、TPPとデフレは本質的に関係がないことがわかる。 あと、ついでに言えばTPPは10年かける問題なので、時間軸がある。その間に解決すればよい。 またTPPに参加せずともASEAN+あるいはTPPから、 FTAAPという枠組みに発展させることはAPECで決まっているので、 どっちにしろ解決しなければならず、 TPP無くしても解決せねばならない重要な問題だということがわかる。 TPPで資本家は人件費を下げたい、外に工場を作りたい、外に物を売りたいってのも事実だけれど もう既に他のアジアの諸外国とはEPAを結んでいるわけで、TPP自体はあまりメリットがない。 これはGTAPモデルや政府の試算でも少ないことからもわかる。 ただこれもFTAAPの枠になった場合を考えると大きく異なる。 この枠組の中でポジションどう占めるかで、日本のメリットは大にもなるし小にもなる。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
386 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 16:39:10.14 ID:o2Hd2ZVFP - >>368
だからデフレは貨幣的な問題であり、一般物価に起きる現象であり、 TPPによってデフレが促進することはない。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
406 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 16:50:54.61 ID:o2Hd2ZVFP - >>389
そこが難しいところで たとえば、比較優位で、非効率的な産業は市場競争の結果、 収益が落ち、淘汰されるというのが従来の考え方なのだけれど、 しかし、トヨタもありGMもありあるいはルノーがあるというように 実際には競争にさらされた結果、必ずしも淘汰されるわけじゃないということが判明している。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
420 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 16:56:43.33 ID:o2Hd2ZVFP - >>408
それは間違い。 > 【経済政策論67】TPPの経済効果についての内閣府の試算に関して、 > 新聞も「10年間で2.7兆円だから1年当たりで2700億円しかない」と書いているがこれは間違い。 > 正しくは「10年後のGDPの水準が2.7兆円高まる」のだから、‥(続く) https://twitter.com/#!/Takao_Komine/status/132627630171234306 > 【経済政策論67】 > (続き)等差で増えるとすれば、10年間のGDP増分の合計は13.5兆円(2.7×10÷2)。年平均は1.35兆円だ。 https://twitter.com/#!/Takao_Komine/status/132627851840196608 法政大 小峰教授 http://www.twitter.com/Takao_Komine
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
450 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 17:05:52.92 ID:o2Hd2ZVFP - >>410
日本の中小企業を系列という観点から考えてみればいい。 たとえば大企業の海外進出が進んだとしよう、そして、日本の中小企業の部品の輸出にたよらず、 現地で部品を調達することができるようになる。 そうなると、中小企業は苦しい経営を迫られるようになる。 これは中間財の問題であり、近年その収益の低下が問題になっている。 逆に言えば、もし外資が日本に参入した場合、 中小企業は外資に対して商品を売ることができるようになる、 販売ルート、選択肢が増えるわけだ。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
462 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 17:10:59.73 ID:o2Hd2ZVFP - >>452
それはそう。 >>453 単純なモデルで言ってるだけだよ。 中間財を提供する中小企業という。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
466 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 17:13:12.26 ID:o2Hd2ZVFP - >>457
TPPより先のFTAAPになると、6.7兆円になる。
|
- 【世論】 TPP賛成…52.7% 反対…28.8%
473 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 17:21:33.68 ID:o2Hd2ZVFP - >>463
その点の戦略が欠けていることは否定できない。 橋下なんかは法人税特区構想を打ち出したりしてはいるけれどね。 日本は遅れている。 まあ、それでも日本の市場は大きいので外資にはメリットがあるし、 実際にこれまでも何度もきている。 しかし、商慣習や、非関税障壁が立ちはだかり参入に失敗しているわけだ。
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
17 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 18:29:32.57 ID:o2Hd2ZVFP - 郵政公社 利益1.9兆 トヨタ超す
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20060525mh09.htm 2005年ではこんなに利益だしてたのに…
|
- 自民「情強はASEAN+3を1択、異論は認めない」
18 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/20(日) 19:02:59.75 ID:o2Hd2ZVFP - 中国様がインドを入れることに超反対してるのに
どんな餌ぶら下げてASEAN+6を インドの参加を認めるわけ? しかも、ASEAN+3はアジア共通通貨を考えてる枠組みだろ。 共通通貨なんて人の自由を前提とした枠組みじゃないか 韓国や中国から移民が押し寄せてくるんだぞ
|