- 【山盛り】カキ食べ放題 宮城県・松島町
214 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 13:33:06.93 ID:+2pKZJTt0 - まじかよちょっと出かけてくるわ
|
- 田舎の休日って ゲオ、ブックオフ、ツタヤ、イオンこの4つで一年てマジ?生きてる意味あんの?
228 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 14:18:25.42 ID:+2pKZJTt0 - 他にもあるだろホーマックとか
|
- もし拳銃を拾ったらどうする? ※弾は2発だけ入ってる
347 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 18:06:37.89 ID:+2pKZJTt0 - >>13
>>287 http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/uporg1397106.jpg
|
- 天皇を崇めないと日本人じゃないみたいな思想の押し付けが気持ち悪い 創価学会と大差ないは
88 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 19:20:20.25 ID:+2pKZJTt0 - 崇めるとかじゃなく
国旗と同じように大事にしなきゃいけないもの なにせ日本の象徴ですから
|
- アメリカの子供のイメージ
125 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 19:35:22.37 ID:+2pKZJTt0 - >>103
油を油で揚げて食ってる
|
- 天皇を崇めないと日本人じゃないみたいな思想の押し付けが気持ち悪い 創価学会と大差ないは
183 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 19:41:38.45 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
天皇を崇めなくてもいいが、馬鹿にする必要もないだろう 民族に大切なのは物語性で、その要にあるのが天皇なんだから、無駄ではない 日本は単一民族ではないが、明治以降の国家神道や同化政策で大部分が天皇教に目覚めた 天皇がいなくなれば、右翼がもっと暴走するのも明らかだろう ブレーキがなくなるからな
|
- 「アイヌ民族党」発足へ 基本政策に「アイヌ民族の権利回復と教育・福祉の充実」
331 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 19:51:36.72 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>295 だな アイヌ自治区はあってもいいはず 金は初期費用は出すべきだと思うけどね
|
- 縄文時代にタイムスリップしたら俺ら神になれるんじゃね?
240 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 19:51:44.64 ID:+2pKZJTt0 -
現代の品種改良された米もってけば神になれるわ
|
- ビッグで6億円が3口
248 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 20:15:47.15 ID:+2pKZJTt0 - インチキくさい
|
- 珍獣ハンターのイモトって年収いくら貰ってるんだろな?
23 :名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage]:2011/11/20(日) 20:17:15.44 ID:+2pKZJTt0 - 危険手当がでるからな
|
- 「アイヌ民族党」発足へ 基本政策に「アイヌ民族の権利回復と教育・福祉の充実」
508 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 20:52:44.94 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>347 そうそう 利権が欲しいだけならおことわり 文化や歴史を残して、民族性を守るのなら協力すべき
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
304 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:02:35.17 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
宅配事業でヤマトや佐川に勝てるわけがないだろ 年賀はがきとかかもめーる、もう若い世代は誰も出さない 郵政民営化は国民が臨んだことなんだし、リストラばんばんやっていいんじゃないの? 自民党が悪いんで
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
312 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:09:13.56 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>306 ほんと 雰囲気だけでやろうとするからな この先、何をどうするか、という具体的な計画を立てることなしに 「大志」とか言っちゃって これは自民も民主も左翼政党にも共通してるからね クソすぎる
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:10:41.42 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
ちゃんとしたサービスを維持したままの郵便事業はもともと儲かるものじゃないから、国営のままのほうがよかった 当たり前 嘘ついて「サービスは低下しません!」「事業所を潰しません!」とか言ってた奴ら死ねばいいのに
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
320 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:16:43.49 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>317 公的郵便なんて月1、2程度で、人件費を維持する役には立たないです 公的な郵便、とくに多くの世帯に配布するものは、総動員で多少の残業もすることになります でも、その程度でしかない、ということでもあります 残りの20日の分の人件費をまかなえるほどではありません そんなんで安泰だと思えるって、どういう計算してんすか?
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:24:39.55 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>323 DMはヤマトなどに取られているので減収しまくってるし ハガキの量自体減少傾向にあります 公的郵便は一日で配布しなければならないことが多いので ある程度の人数は維持しなければなりません また、全件配布という約束で請け負う郵便もあるので、リストラにも限界があります さらに、ベネッセなどの大きな郵便も、人数が多くなければ裁くことは不可能です 必要な人的リソースにムラがあるので、これから通常郵便が減っても人を削ることには限界あります ハガキを送るのに一週間以上かかる国を選択するかどうか 真夜中に郵便が届くような国になってもいいかどうか 郵便の配達が遅れることのある国を選択するかどうかということになります
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
335 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:26:56.06 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>334 公営のまま改善すればよいこと はい、論破
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
343 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:33:02.82 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>337 不採算部門を切るのは民間企業の常識 郵便が平等なサービスじゃなくなるのは目に見えている サービスも悪化するだけ
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
350 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:35:39.64 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>338 民営化しても出来ねーじゃんw 結局、郵便値上げ、不採算な事業所は切り離す、サービスは劣化させる・・・ってやるしかねーんだろ
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:37:28.99 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>341 郵便は公共のサービスだからだよ 人減らすと、届くまでに一週間、二週間かかるようになる 速達の値段は上がる 公共郵便などは、期日までに届かないものも出てくるだろう
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
361 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:40:43.87 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>351 公共の郵便やDMがメールに移行すると思ってるならおめでたい そんな風にはなりません メールはチェックされないリスクが大きすぎる そもそもメールで出せるものであるなら、金出して送る奴がいるわけない 公共サービスをメールでやるには国民総背番号性制と、自治体へのメールアドレスの登録が必要になる 次に万人のチェック状況を監視でき、崩壊もしない頑強なシステムを構築しなければならない
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
374 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:43:28.49 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>359 俺は「そうするべき」じゃないと思うし、北海道や沖縄の人もそう思ってるはず。 だいたい、そういう料金体系を作るとしたら、今のようにハガキを買ってポストに入れるというスタイルは出来なくなる。 郵便局で並んで、確認しなければならなくなるだろう。 とても不便な社会になる。 民営化厨って、ようするに「みんな面倒を受け入れろ」ってことなんだろ 社会を不便にしましょう、って感じの 金しか見てない
|
- 日本郵政がボロボロ 郵便事業も郵貯も投資信託もダメ 頼みの郵便局すら減収
379 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/20(日) 21:47:45.02 ID:+2pKZJTt0 ?-2BP(34) - sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>366 DMはヤマトに移行してるはず 安いから ヤマトはヤマトで、数日分をまとめて配達すればいいから、楽なんだよね ああいうのが許されるなら、郵便配達もかなり楽になるんじゃないかね 一応、郵便配達って、来たものはその日のうちにって感じでやってるからなあ 一週間分まとめて配達していい、とかになれば、みんな喜ぶし、人件費も減らせるだろう でも、そういうの、望んでないんでしょ 不便になったらキレるんでしょ? 「なんで俺のハガキがまだ届かないんだ!」つってさ これからは速達料金で送るようになるけど、不満はないよな?
|