トップページ
>
ニュース速報
>
2011年11月18日
>
b5arwLPQ0
書き込み順位&時間帯一覧
177 位
/28539 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
6
0
0
13
15
8
4
0
0
3
2
0
0
0
0
0
51
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(家)
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
川本真琴が くちびると車と目と車をぶつけてライブ中止
ジュディマリNO.1ソングはドキドキ。次点でDAYDREAM。次々点でBLUE TEARS。実はKYOTOも好き。あとラバ
中国「おい日本、TPPもいいけど俺らともFTA結べよ」 日本「わかりました」
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
「ASEAN諸国に2兆円をプレゼントなのだ」
大学構内にて 男「おつかれー」 女「あ、おつかれー」 ←死ね
【常勝速報】ちょおキモい(|| ゜Д゜)でお馴染みの大妻女子短大生、無期限の停学処分に!
初セックスの翌朝、顔洗った女が別人になっててワロタ。。。ワロタ。。。
メッシ右手骨折 全治6週間
書き込みレス一覧
次へ>>
川本真琴が くちびると車と目と車をぶつけてライブ中止
231 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:03:18.85 ID:b5arwLPQ0
>>10
1/2のあとのやらかした感は異常
桜でまた神様でてきたし
才能はあったみたいだけど引き出しが少なすぎた
川本真琴が くちびると車と目と車をぶつけてライブ中止
234 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:07:41.93 ID:b5arwLPQ0
>>31
なんかもっさりしてる
川本真琴が くちびると車と目と車をぶつけてライブ中止
237 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:20:36.65 ID:b5arwLPQ0
>>50
でもメリハリがない
ずーっと押しっぱなし
ジュディマリNO.1ソングはドキドキ。次点でDAYDREAM。次々点でBLUE TEARS。実はKYOTOも好き。あとラバ
207 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:24:52.63 ID:b5arwLPQ0
>>96
いぬやない?
ジュディマリNO.1ソングはドキドキ。次点でDAYDREAM。次々点でBLUE TEARS。実はKYOTOも好き。あとラバ
209 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:30:17.23 ID:b5arwLPQ0
>>136
てか誰しもやりたいことがあるから音楽やろうと思うわけ
で、やりたいと思ってたことなんて最初の方に出し尽くすわけ
空っぽになったところからまた新しいことやれるかどうか
中国「おい日本、TPPもいいけど俺らともFTA結べよ」 日本「わかりました」
140 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 08:48:53.91 ID:b5arwLPQ0
やっと日本のとりあいが始まったか
こうならないといい条件なんて絶対ひっぱれっこない
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
229 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:06:41.52 ID:b5arwLPQ0
>>124
太陽「熱」発電
太陽光発電は個人需要しかないと思う
メガソーラーとか壮大な時間と金の無駄
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
236 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:13:20.56 ID:b5arwLPQ0
>>152
世界累計設置容量(2010年末)
順位 国名 容量(GW)
1 中国 42.3
2 米国 40.2
3 ドイツ 27.2
4 スペイン 20.7
5 インド 13.1
6 イタリア 5.8
7 フランス 5.7
8 英国 5.2
9 カナダ 4.0
10 デンマーク 3.8
その他 26.5
- 世界全体 194.4
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
246 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:23:19.41 ID:b5arwLPQ0
>>230
北国以外では電力需要ピークが夏場の日中だから
揚水発電とかと同じと考えれば使える
曇ってる日は発電力が低下するけど
その分気温が伸び悩み、電力需要も低下するからね
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
247 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:24:06.67 ID:b5arwLPQ0
北の国 地熱+風力
南の国 地熱+太陽熱
がいいと思うけどね
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
251 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:27:12.36 ID:b5arwLPQ0
>>249
いつの話してんの?
三鷹光器ってとこがとんでもない精度のミラーを作った
国立天文台の太陽追尾システムと合わせて太陽光集光システムを開発してる
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
256 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:29:22.80 ID:b5arwLPQ0
>>254
まだペイできるかは怪しいね
技術的には出来るよってレベル
水素変換かなんかするらしいから
効率は太陽光のそれよりもさらに落ちるかも
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
259 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:31:53.77 ID:b5arwLPQ0
>>255
関係ないよ?
従来の太陽熱発電でも日没後8時間くらい余熱で発電し続ける代物
これはもっと効率がよく、省スペース
中央タワーの設計がこれまでの発想とは別物
メンテも楽になり低コスト化するとさ
要するに採算が割れなきゃいいんだから十分使える
太陽光は効率悪すぎ4割とかそれ以下とかでしょ?
これ6割以上だよ確か
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
264 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:35:57.92 ID:b5arwLPQ0
>>263
フィリップス?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
268 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:37:56.64 ID:b5arwLPQ0
そのメイドインジャパンのミラーをオーストラリアの太陽炉で使ったら
中央タワーが燃えちゃった(あまりにも効率がよく、熱が高すぎて燃えた)
正直、今までおまえら何してたの?つーくらい圧倒的に日本がトップじゃないかな
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
272 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:40:19.35 ID:b5arwLPQ0
太陽光はほったらかしだと発電効率おちるんよ
もともと効率悪いのにメンテも頻繁だから最高にイライラ要因
そんな太陽光でさえ10〜15年でペイできる時代だからね
もっと効率のいい太陽炉は普通に採算乗ると思うよ
風力は北国限定かもしれん
洋上はまだ時期尚早
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
283 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:49:16.02 ID:b5arwLPQ0
>>278
だからそんな必要ないよ
電力供給を1つのものに依存する構造にはなってないからね
太陽熱発電ってのは基本的に晴れた日中のみ
つまり夏季ピーク電力をカバーすることが目的であるから
そのニーズは満たせるって当たり前の話
1年365日たえず発電し続けるベース電力をここに求める馬鹿は君しかいない
普通は自然エネルギーだったらベース電力の担い手は地熱発電と答える
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
293 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:54:18.63 ID:b5arwLPQ0
>>292
単体の発電所の出力見て何がわかるの?
発想が明後日なんじゃない?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
298 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 11:56:42.49 ID:b5arwLPQ0
>>296
ベース電力の意味がわかってないようだからググったほうがいいと思う
前提になる知識が足りてないよ
出直しておいで
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
305 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:00:52.20 ID:b5arwLPQ0
>>300
正直、騒音公害は酷いらしいけどね
かといって山の中おったてれば
メンテは大変送電線延びて送電ロス増える
いいことない
ま、風は強いと思うけどね
この騒音は羽の形状とかモーターの効率化とか材質軽量化とかの
進歩に頼るしかないわけだがきっと多分そういう話だったんだろうね
音が(従来より)静か!みたいな
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
306 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:01:56.26 ID:b5arwLPQ0
>>301
短い雨は関係ないよ
従来の太陽炉でも余熱で8時間発電できる
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
311 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:05:38.85 ID:b5arwLPQ0
>>309
まさに
そう思う
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
323 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:14:04.01 ID:b5arwLPQ0
>>315
蒸気がタービンを回せる温度に達したら
つまり100度を超えて水が蒸発し始めてしばらくしたらじゃないかと思う
これはMAXで1500度を超えるからね
午前いっぱいあったらいけるんじゃね?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
328 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:18:22.59 ID:b5arwLPQ0
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/techno/entry/2009121101.html
一応日本の技術だとまだ本格的に実績残してはいないけど
原理的には「24時間発電できる」事になってるんじゃないかな
確か注目を集めてる方式は中央タワーをビームダウン式ってやり方にしてる
これは技術的に難易度が高いけどコストメリットがすごく高い
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
335 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:21:43.01 ID:b5arwLPQ0
とりあえず自分が言いたいのは
揚水発電は機能してると思うけど、水を蓄える場所にも限界があるってこと
だからこの先の電力需要を考えた場合、蓄熱の発想が必要
しかも太陽熱なら半永久的に無限
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
343 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:26:14.02 ID:b5arwLPQ0
>>340
地熱発電所自体の安全性もまだ疑問が残るしね
あと、地熱発電のコストは認可までの年数が長すぎるからなんだよ
確か今は10年かかる
これが5年になったら相当安くなるんだとさ
つまり政治的な理由でこれを利用しにくくしている
早い話が原子力ムラのために死蔵している
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
355 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:33:31.76 ID:b5arwLPQ0
>>352
まあ砂漠の国のほうが効率がよいことは間違いないね
でもペイできないかといわれるとそれは違うし
熱を蓄えることが出来る仕組みを追及してるから
太陽光ほど使い勝手の悪い発電方式ではない
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
356 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:34:17.67 ID:b5arwLPQ0
>>353
でも5年だったらどうなのよ?
って試算が明らかになっても現状維持なのよ?
これって誰のため?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
358 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:35:50.77 ID:b5arwLPQ0
そもそも水力発電って実は3〜4円くらいって話じゃない?
ダントツで一番安いのは実は水力らしいよね
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
367 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:44:11.30 ID:b5arwLPQ0
>>364
日本の河川は総じて急流だからね
水力発電向きといえる
洪水とかあってもすぐ水が引くって利点もある
水の流れが大きな力になりやすいってことはもちろんリスクでもあるけどね
うまく使えば大きな助けになる
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
372 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:47:53.99 ID:b5arwLPQ0
>>371
まず許可が下りないから・・・
やる気がないんじゃなくてなんらかの妨害が働いてるとしか
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
377 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:51:31.95 ID:b5arwLPQ0
>>375
マイクロ水力発電とか最近注目されてる
中小河川、用水路、下水とかの水流を利用した小規模発電
ダムは既に建設予定のあるところや計画を止めてるところなんかが適地で
もう他のところにダムを作ってもあまり効果が期待できない
だからこの塵も積もれば山みたいな発電方式が注目されている
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
382 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:55:23.44 ID:b5arwLPQ0
>>379
関係ないじゃん?
認可までの年月が変わってないのは住人の反対関係ないじゃん?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
389 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 12:58:34.69 ID:b5arwLPQ0
>>386
嘘だらけだし、発電方式が異なる以上同一の条件ってのを作りにくい
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
402 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:10:30.02 ID:b5arwLPQ0
>>400
そういう次元じゃないっしょ?
地熱発電の候補地の多くが国定公園に指定されていることが最大のネックでしょ?
地元住民がうんたらとかそういうミクロな話じゃない
無関係とは言わないけどね
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
405 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:11:50.68 ID:b5arwLPQ0
国立公園だから大切にしようずwwwwって名目で事実上地熱発電をブロックした
これは行政が行ったことでしょ
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
411 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:16:51.94 ID:b5arwLPQ0
>>410
お前が何言ってんだ
住人なんてコミュニティで言ったらどうかんがたってミクロだろ
自治体や国よりでかいってのか?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
414 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:18:45.11 ID:b5arwLPQ0
>>413
メンテナンスコストを考えたら利用範囲はごく小さな範囲だろうね
もっともメンテナンスフリーに近いものがあるなら話は別だけど
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
417 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:20:42.45 ID:b5arwLPQ0
>>415
でもそれ以前にもっと大きな縛りがかかってるの
ほとんどの有望な場所は開発に制限がかかってるから
認可を受けること自体が稀なの
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
427 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:31:58.52 ID:b5arwLPQ0
>>423
ミクロつってるのはあくまで単位の話なんで
なにいっても変わらんよ?
噛み付くところがどうかしてるとしか
てか住人の反対なんてのはダムでも空港でも地下鉄でも高速道路でも
なんでもつきまとうもの
ことさら地熱発電だけ強力な市民運動があるわけじゃない
市民運動に乗っかる方がおいしいから乗っかってると考えてるけどね
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
430 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:36:03.93 ID:b5arwLPQ0
>>429
大規模化したら採算に乗るかもって話だけどね
今は円高だから原油価格の高騰をスポイルしてるんじゃないの?
オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
437 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 13:44:14.40 ID:b5arwLPQ0
>>432
だからそれが偽装によるものだって言ってるのに(´・ω・`)
原発があんな安いわけないじゃん?
この事故の処理にしたって原状回復までを求めたら数百兆円はくだらないでしょ?
ベース電力っていう1日中安定した発電量を期待できる電源としては
原発と地熱は相当かぶってる
地熱発電のコスト自体、日本じゃいくらも実績ないからわからないし
40円だったり60円だったり8円だったりもうむちゃくちゃ
・ちゃんと客観的な指標に基づいた算出方法がないこと
・日本の電気料金が総括原価方式である(原価が高いほど利益も増える)
このことから、もし地熱が本当に高コストなら
原発よりもおいしい利権となりうる可能性があることになる
でも実際は手を出していない
色々キナくさいと思うけどね
「ASEAN諸国に2兆円をプレゼントなのだ」
81 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 14:02:20.59 ID:b5arwLPQ0
3次補正予算になってようやく巨額って言えるレベルになったよね
この2兆円ってのは2次補正と同等くらいだっけ?
3次補正が通ってようやく東北の復興が本格化するんじゃないかな
酷い話だが
「ASEAN諸国に2兆円をプレゼントなのだ」
85 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 14:06:10.92 ID:b5arwLPQ0
>>82
わかんないけどこれがODAって名目だとしても
昨年の倍以上ってことになる
つまり政府は欧州発の金融危機が新興国の景気低迷に波及すると
見ていることになるな
どこが死ぬんだろ?
イタリア?スペイン?
「ASEAN諸国に2兆円をプレゼントなのだ」
88 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 14:08:49.72 ID:b5arwLPQ0
>>86
でも民主だったからこうなった気がする
状況的に福一の電源喪失までのプロセスが不審すぎる点がね
もちろん自民だったら原子力ムラは解体できそうにないけど
そもそも事故が起こったかどうかもわからんよ
電源喪失するにはあの鉄塔が倒れなければならず
なぜかあの鉄塔だけ倒れ、他の鉄塔は倒れていない
「ASEAN諸国に2兆円をプレゼントなのだ」
93 :
名無しさん@涙目です。
(家)
[]:2011/11/18(金) 14:21:00.42 ID:b5arwLPQ0
>>91
それはECCSじゃないかな
もちろんそれも怪しいけど
非常用でない電源が喪失したことに関する疑問だからね
大学構内にて 男「おつかれー」 女「あ、おつかれー」 ←死ね
478 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/11/18(金) 17:34:33.66 ID:b5arwLPQ0
こんなんでウザがるのかよwwww
余裕なさすぎだろwww
【常勝速報】ちょおキモい(|| ゜Д゜)でお馴染みの大妻女子短大生、無期限の停学処分に!
96 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/11/18(金) 17:56:08.62 ID:b5arwLPQ0
お前ら散々遊んどいてかわいそうはねえだろwww
どの面がいうんだwww
【常勝速報】ちょおキモい(|| ゜Д゜)でお馴染みの大妻女子短大生、無期限の停学処分に!
216 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/11/18(金) 17:59:46.05 ID:b5arwLPQ0
>>196
よくできてるわwwww
初セックスの翌朝、顔洗った女が別人になっててワロタ。。。ワロタ。。。
78 :
名無しさん@涙目です。
(神奈川県)
[]:2011/11/18(金) 18:25:20.03 ID:b5arwLPQ0
これだから童貞はやめられない
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。