- イラクで首切りされた香田さんの思い出
657 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:02:28.29 ID:yTdW2h/H0 - >>647
政府を代表して見解を表明したのは福田官房長官(当時)で、主旨は 「前提として犯人の要求は拒否。邦人保護には努めるが、渡航禁止を無視 して勝手にイラクに行った挙句に人質になった日本人が結果的に殺された としても、それは"自己責任"であって、政府の責任ではない」 というもの。政府の対応としては順当だろう。どこかおかしいか?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
665 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:09:27.43 ID:yTdW2h/H0 - >>659
>見捨てられてるのに気付かない3バカ 日本政府から人質解放の交渉人がイラク派遣されて、3人は無事に解放された 訳だが。 当初犯人が要求した「自衛隊の即時撤退」は断固拒否するというのが政府方針。 その結果として、もし人質が殺されたとしても、それは「自己責任」という話。 決して、邦人保護自体を放棄したのではない。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
668 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:13:31.91 ID:yTdW2h/H0 - 当時の政府の「自己責任」論を、おかしいと主張する者は、
「渡航禁止を無視して自分勝手に人質になった日本人」が居たら、 日本政府は、何でもかんでも無条件で犯人の要求を飲むべきだ! という無茶苦茶な理屈で政府を動かす事を正しいとでも言うつもりなのか?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
674 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:17:41.50 ID:yTdW2h/H0 - >>667
>自国民の危機に「自己責任」の単語を使用する時点で、かつてのローマ以下だよ 「犯人による『自衛隊の即時撤』退要求は飲まない」というのが政府方針。 政府が要求を飲まなかった結果、人質が犯人に殺されたとしても「自己責任」 という話で、決して「邦人保護を放棄する」ということではない。 「人質さえ取れば日本政府は何でも要求通りに動く」というのでは、それこそ おかしな話になるだろ?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
685 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:22:06.18 ID:yTdW2h/H0 - >>678
だから、どういう話なのかちゃんと認識しろよw じゃあ仮に、日本人を拉致したキチガイ犯人が日本政府に対して 「こいつを解放して欲しければ、代わりの生贄として日本人を誰か一人殺せ!」 とか要求した場合、日本政府は一体どういう対応をすればいいのか? 「邦人保護」の観点から、保護すべきは誰になるのか?どうなんだ?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
715 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:31:55.14 ID:yTdW2h/H0 - >>692
>3馬鹿の拉致で数千億円(税金)をテロリストに差し出して開放 当時、噂では3人の身代金は「10億円程度」と言われていた。 アンマン空港に不発のクラスター爆弾を持ち込んで空港職員を死亡 させた毎日新聞のカメラマンの事件では、そのクズ野郎を国王特赦 で受刑免除にして貰うためにバーターで日本政府の500億円の債権を 放棄した。量刑自体が甘々判定で数ヶ月の懲役とかに抑えられてた のに、それさえも国王特赦で免除させてた。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
728 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:36:42.63 ID:yTdW2h/H0 - >>700
>俺が言ってるのは、「国」としての心構えの問題、「国」なら、「自己責任」なんて持ち出すなといいたい だから「自己責任」というのは、政府方針として「"自衛隊即時撤退要求"は拒否」を大前提 として、その方針に勝手に怒り狂ったキチガイ犯人が人質を殺したとしても、政府の対応の せいではなく渡航禁止を無視してまで行って人質になった本人の「自己責任」という話。 政府は「"自衛隊即時撤退要求"は拒否」を曲げない範囲で、邦人保護には努めている。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
737 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:40:16.50 ID:yTdW2h/H0 - >>716
>表現の問題じゃない、国の存在意義に関わる話だと思う 逆に「日本人を人質に取れば、日本政府は何でも無条件に要求を飲む」などと いう話になる方が、国の存在意義を脅かすだろ。 「"自衛隊即時撤退"要求は拒否」という政府方針の条件の上で、犯人が暴発を しても「自己責任」という話なんだから。これを非難するということは 「当時の日本政府は、犯人の要求通りに"自衛隊即時撤退"すべきだたった!」 という主張になってしまうぞ。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
755 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:44:12.51 ID:yTdW2h/H0 - >>730
>それまでに無事が確認されない場合、 >我々日本は無差別に鉄槌を下す。報復を辞さない覚悟だ」 日本には憲法九条があるから無理。 今のところ、どんなに解釈改憲を駆使しても、そういった形で国外で 武力行使をすることは日本政府にはできない。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
771 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:49:18.49 ID:yTdW2h/H0 - >>732
>国のトップが自己責任とか言い出した時点で日本はテロに屈したと同義だからな 待て待てw 「人質の立場のために犯人の要求を飲め!日本政府はテロに屈しろ!」という論 に対して、日本政府が 「"自衛隊即時撤退"要求は拒否する。その結果、人質が殺されたとしても、それは 本人の『自己責任』である」 と表明してテロに屈しなかったのが、いわゆる「自己責任」論だろw
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
780 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 00:56:20.67 ID:yTdW2h/H0 - >>762
いや、無理無理w 「紛争解決の手段として武力を用いてはならない」という憲法を "常識的に考えて"、まあ「現に相手から侵攻された時にまで自衛 のための反撃すら否定される訳はないよね?そうだよね?」という 範囲で自衛隊が動けるのだから、国外での紛争解決に乗り込んで 武力行使することは解釈改憲の範疇では無理無理かたつむりw
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
800 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:03:08.18 ID:yTdW2h/H0 - >>781
>首相「(アメリカ様の建て前)自衛隊撤退はむりっす・・・人質?自己責任でよろしく・・・」 正しくは、 首相「自衛隊撤退はむりっす・・・人質?一応、日本政府にできる範囲で救出に全力を尽くすよ。 でも、もしキチガイ犯人がキレて人質殺しても政府のせいじゃないよ、本人の『自己責任』だよ」 という話。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
815 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:12:09.48 ID:yTdW2h/H0 - >>786
>3馬鹿んときから自己責任に異論はない。でも、助けてやれと思ってた。 実際、日本政府は3馬鹿を救出した。政府の責任で「邦人保護」を果たした。 政府は断じて「"人質の立場のために犯人の要求を無条件に飲む"責任」など を負ってはいない。 「政府が犯人の要求を拒否した結果、犯人が人質を殺したとしても自己責任」 という文脈における「自己責任」論に何ら違和感は無いし、一応、政府として 「それでも助ける」という責任は果たしている。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
835 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:25:30.22 ID:yTdW2h/H0 - >>806
>普通の国ならテロリストに捕まった人質に対して自己責任なんて言葉は有り得ないよw だーかーらー、何度も言っているが、この事件の際に日本政府に対して 「テロに屈して、犯人の要求を飲め!それが政府の責任だ!」 とか狂った事を言い出す論があって、 政府「テロには屈しない」 ↓ サヨク「犯人の要求を拒否したせいで、人質が殺されたらどうするんだ!」 ↓ 政府「テロに屈しないことで人質が殺されても政府の責任ではない(自己責任)」 という国内のサヨク向けの語彙が「自己責任」。 政府は何も、犯人に対して「彼らは自己責任だから殺していいよ」などと言った 訳ではなく実際にテロには屈せず救出にも全力を尽くして無事解放した。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
847 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:36:34.60 ID:yTdW2h/H0 - >>840
>でも首相が撤退しませんって言い切っちゃったら助ける気無いのと同じだよね おいおいw、最終的に助かってるだろw 君は、あの場面での日本政府の模範解答が「自衛隊を即時撤退させます!」 という「"テロに屈します"声明」だとでも主張するつもりなのか? >しかもそれと同時に自己責任って言ったからあたかも見殺しにしたと思われてるわけじゃん 当時の「犯人の要求に従うのが"政府の責任"だ!」だという主張に対する言葉として 「政府の責任ではない」「自己責任だ」と言ったもので、いきなり出現した言葉ではない。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
854 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:40:23.57 ID:yTdW2h/H0 - >>841
>自国民殺されてるのに、自己責任論で乗り切った小泉純一郎の怪物的手腕が恐ろしい事件だった。 別に、そんな大層なものじゃなくて、昔からよく言われる「バカは死ななきゃ治らない」 という言葉の示すところが「多くの日本国民の率直な感想」だったんじゃないかな?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
865 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:48:59.27 ID:yTdW2h/H0 - >>857
>撤退しませんっていってそれがニュースになって犯人の耳に入ったから殺されたんだろ? 最初の「いわゆる3馬鹿」事件では、政府は「撤退しません」を貫いて 人質も全員無事救出している。 その後に懲りずに出てきたのが香田事件。パスポートにイスラエルの 出入国歴が記録されている状態でイラクに入ったとかいう自殺行為で 拉致された後にこの人は殺された。当時のニュースでは犯人の所在も 不明で交渉もできないとか言われてたな。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
875 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 01:56:57.87 ID:yTdW2h/H0 - >>869
>理屈じゃない、それぐらい日本人ってのは同胞を大事に考える民族だった。 その主張には違和感があるぞ。朝鮮人などは「同胞」というのを殊更大事に 取り上げて、そのためには道理でも何でも曲げようとするらしいが、日本人 のメンタリティでは 「人様に迷惑を掛けるな」 というのが大きい。 それこそ「お前のせいでみんなが困るなら、お前一人死んで来い」という 方向性での共同体意識がある。その是非は別として。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
878 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 02:05:05.19 ID:yTdW2h/H0 - >>872
当時の日本政府の立場としては、 「自衛隊は撤退しません」 「人質を救出するための努力は尽くします」 「撤退しない事でキチガイ犯人がキレて人質殺しても政府の責任ではありません」 ということをブレずに貫いたでしょ?まあまあbetterだったんじゃね? 他にどうすれば良かったと思ってんの?
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
885 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 02:13:09.48 ID:yTdW2h/H0 - >>879
いやいや、殺されてるのに本人が"幸せ"なんて事は断じて無いだろう。 少なくとも世間では「あれでは殺されるのも仕方ないだろう」と誰もが 思うような状況であったのは確かだが。 おそらく本人からすれば、どんな事があっても生きて日本に帰りたかった だろうと思うぞ。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
891 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 02:20:16.44 ID:yTdW2h/H0 - >>881
>すぐ韓国をからめる、なんで同胞って言っただけで、韓国が出てくるかなあ… 実際、日本人は「同胞」なんてジョーク以外では言わないからw そして朝鮮人は同胞意識ってのが物凄く強いらしいじゃないか。 その点、何か不自然な事を言ってるか? >海外で事故が起こると「日本人の犠牲者はー」ってすぐ報道され 日本向けニュースでは、日本人の安否はニュースバリューがあるだろ。 他国では違うのか?それこそ韓国では「韓国人の犠牲者はー」と報道 されることはないのか? あと日本人は、「突飛な行動でみんなに迷惑を掛ける奴」が大嫌いだ ということは覚えておいてくれ。
|
- 缶コーヒーってまずいよな どれが一番まずいか決めようぜ
485 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 02:37:00.63 ID:yTdW2h/H0 - 気まぐれにマイナー缶コーヒー買って「不味い」と思うものの特徴は
だいたい「水っぽい薄い」味。 あとは不味いという程でもないが決して美味くないのが「本格派志向」 みたいな缶コーヒーの分際で間違った路線に進んでいるもの。 正しく「缶コーヒー味」のするダイドーブレンドコーヒーが最も美味い 「王道の缶コーヒー」だと思う。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
900 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 02:45:36.71 ID:yTdW2h/H0 - >>897
>同胞って単語は書き言葉ではよく使うんだよ。いや、もうよく使ったって過去形になるのかな。 現代日本で前置き無く使用した場合に、どういう含みを持つ語彙になるか というくらいは考えて言葉を使いましょうw >異邦の地で日本人同士が助け合う意識の方がなんぼか美しいもんだと思うんだけどな。 相互に「助け合う」なら美しい関係だが、ずさんで突飛な行動によって誰かが 一方的に迷惑を掛けてる場合に「同胞のよしみでとにかく助けろ」とか身勝手 なことを言い出すような関係は醜いと思う。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
917 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 03:20:43.82 ID:yTdW2h/H0 - >>912
>自分が悪かろうが国が助けるのは当然 何度でも言うが、国は助けている。実際それで3馬鹿は無事解放された。 国は、断固「自衛隊は撤退しません」というテロに屈しない態度を前提 としただけ。 「人質のために、犯人の要求通りに撤退させろ!」という論に対して、 国は「撤退しない」「その事で犯人が人質を殺しても国の責任ではない」 「だが救出の努力は尽くす」という表明して責任ある対応をした。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
937 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 03:35:27.03 ID:yTdW2h/H0 - >>929
>国の対応じゃなくて、国民の反応だよ 結果として助からなくても、どう考えても国の責任ではないし、 国民感情としても国は事前に渡航禁止を呼びかけていたのに 「死ぬかもしれない事やったら死にそうです。たすけて」 →「死にました」 なんていうアホな展開を見たら、やはりどう考えても 「どうして国は助けられなかったんだ!国はもっとしっかりしろ!」 などと思うよりは、 「そりゃ、殺されるよな。これは助からなくても仕方ないだろ」 という冷静な評価にならざるを得ないだろう。
|
- イラクで首切りされた香田さんの思い出
961 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 04:24:30.68 ID:yTdW2h/H0 - 当時の
「国の責任」論 vs「自己責任」論 で「国の責任」論の主張は、 「国には、犯人の要求通り自衛隊を撤退させる責任がある」として 「テロに屈するべき」という内容のものであり、 一方の「自己責任」論は、まず国の方針は「自衛隊は撤退させない」 というものであり、それを非難して 「犯人の要求を飲まなかったせいで人質が殺されたら"国の責任"だ!」 などと主張する者に対して、国が 「犯人の要求を飲まないことで人質が殺されたとしても国の責任ではない」 「渡航禁止を無視して行った本人の自己責任である」「救出の努力はする」 と表明したもの。 「国は助けようとしなかった」は嘘。そういう嘘を広めようとする不穏な 動きは許し難い。事前の渡航禁止を無視して行った因果から、国民感情が 「助からなくても仕方ない」となったのも冷静な評価であり狂気でもない。
|
- 中学受験で開成や麻布に入る奴はレベルが違う マジで
749 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/17(木) 15:11:51.57 ID:yTdW2h/H0 - 都立高校偏差値ランキング2012年入試用
http://matome.naver.jp/odai/2130319471484440201 73 日比谷高校 72 都立西高校 都立国立高校 71 70 戸山高校 八王子東高校 69 青山高校 立川高校 都立武蔵高校 68 新宿高校 国分寺高校 67 両国高校 都立国際高校 66 都立駒場高校 小山台高校 白鴎高校 65 三田高校 大泉高校 富士高校 竹早高校 南多摩高校 武蔵野北高校 64 町田高校 小松川高校 63 都立城東高校 三鷹高校 小金井北高校
|
- 中学受験で開成や麻布に入る奴はレベルが違う マジで
753 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/17(木) 15:26:13.05 ID:yTdW2h/H0 - 中高一貫校に途中から入ってもデメリットばっか。学力が落ちる現実
■本郷高校 http://d.hatena.ne.jp/morubasumomo/20101115/1289813936 >内進生 東大3 京大4 北大4 東北大2 大阪大2 東京工業大7 一橋大5 >高入生 東大0 京大0 北大1 東北大0 大阪大0 東京工業大0 一橋大0 ■城北高校 http://www.inter-edu.com/forum/read.php?418,2323869 >東大合格26人のうち、高入生は1人しか合格していないようです ■渋谷幕張高校 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6197261.html >渋谷教育学園幕張高校について色々と調べていましたが、 >どうも高校からの入学者はほとんど東大に受かっていないようですね。 >35人の現役東大合格者のうち、高入生の合格は2人だけだそうです。
|
- 一川防衛相、宮中行事を欠席して民主党議員のパーティーに出席 陳謝
26 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 19:37:25.25 ID:yTdW2h/H0 - >>1
>来日中のブータン国王夫妻を歓迎する宮中晩さん会を欠席し、議員のパーティーに出席した際、 >「大事なブータンの国王が日本に来られて」、「ほかの大臣はみんなそちらに行かれましたけれども、私はこちらの方が大事だと」などとあいさつ 仮に日本の皇族しかいない宮中行事であっても呼ばれた大臣が無闇に欠席したら不敬であるのに、 よりにもよって友好国の王族を国賓として招待していている時にすっぽかすとは言語道断。 日本国の大臣たるもの、大臣の「臣」の字は「天皇陛下の"臣"」の意味だという事を脳裏に刻んで おくべき。
|
- バンドを組もうと思う なんとなく強そうなバンド名を考えてください
465 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 22:10:32.60 ID:yTdW2h/H0 - 音楽やるんだから、音楽界の強そうな名を出さないとダメだろ。
「大バッハ」でいいんじゃね?
|
- ぶっちゃけ、今や秋葉原より中野の方がディープだよね。。。
48 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 22:36:36.35 ID:yTdW2h/H0 - 中野には失望している。
武蔵野市が十数年前にコミュニティバスを最初に投入して武蔵野(むさしの)の 頭の「む」を取って「ムーバス」という愛称を付けた。これを知った時、将来 中野区にコミュニティバスが投入されたら愛称は「ナーバス」になるはずだと wktkしていたのに、いざ登場したら「なかのん」とかいうヘボ愛称だった。 これは許せん。
|
- ぶっちゃけ、今や秋葉原より中野の方がディープだよね。。。
62 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 22:48:00.89 ID:yTdW2h/H0 - >>55
陸軍中野学校は、戦後は警視庁の警察学校になってた。数年前に 警察学校が府中に移転して、跡地が警察病因になってる。
|
- ぶっちゃけ、今や秋葉原より中野の方がディープだよね。。。
71 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 22:55:31.28 ID:yTdW2h/H0 - >>63
軍の施設は、戦後に似たような役割の政府機関に衣替えして 引き継がれている例が少なくない。 現在の国立病院機構とか元々は軍病院だし。
|
- 【酒】 「家飲み」が流行っているらしい とりあえず今日の酒とつまみ書いてけ
126 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:22:27.14 ID:yTdW2h/H0 - ビール系飲料は
「ビール」 「発泡酒」 「第三のビール」 があって、 「ホッピー」はノンアルコールで酒税非課税のビール風味の飲料で、 「ホッピーの焼酎割り」は「第三のビールのようなもの」 でいいのかな?
|
- 「あ、こいつ情弱だな」と思ってしまう人の特徴
558 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:25:48.28 ID:yTdW2h/H0 - >>541
女にちんこを挿れればそれだけで逝けるから、そう思っちゃうんじゃね?
|
- ぶっちゃけ、今や秋葉原より中野の方がディープだよね。。。
80 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:37:18.55 ID:yTdW2h/H0 - >>79
>秋葉とか中野って住むとこじゃないだろ 待て待て、秋葉はともかく中野は住宅街だぞ。駅前に丸井があって 中野ブロードウェイがあって僅かな「オフィス街のようなもの」が あって、そこからちょっとでも離れるともう住宅しかない。
|
- 【酒】 「家飲み」が流行っているらしい とりあえず今日の酒とつまみ書いてけ
185 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:40:16.10 ID:yTdW2h/H0 - 酒飲まないからよくわかんないんだけど「酒のつまみ」って何なの?
変なもんチマチマ食いながらじゃないと酒飲めないの?
|
- ぶっちゃけ、今や秋葉原より中野の方がディープだよね。。。
82 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:53:29.04 ID:yTdW2h/H0 - >>81
いや、だから「中野は基本的に住宅街」であって「住むとこ」だという話。 中野駅前周辺か中野坂上など僅かな例外を除いて、中野区は住宅街の区。
|
- 【酒】 「家飲み」が流行っているらしい とりあえず今日の酒とつまみ書いてけ
238 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 23:58:47.11 ID:yTdW2h/H0 - >>196
食いながらじゃないと飲めないとか、要するに酒って基本マズイんじゃね? 飲まない同士で酒について語るのもなんだが
|