- 【NHK放送中】 あさイチにクレームFAX「公共放送らしからぬ」 【うどんピンチ】
61 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/17(木) 09:25:01.18 ID:lantSb/G0 - 今回のクレームやうどんタソの脇汗クレームまでちゃんと?
取り上げるのは凄いと思うが番組内容(ry
|
- 【NHK放送中】 あさイチにクレームFAX「公共放送らしからぬ」 【うどんピンチ】
68 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 09:27:07.18 ID:lantSb/G0 - >>65
wwwww
|
- 【NHK放送中】 あさイチにクレームFAX「公共放送らしからぬ」 【うどんピンチ】
75 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage]:2011/11/17(木) 09:30:05.52 ID:lantSb/G0 - 他で中々取り上げない下ネタ関係をあえて取り上げるのはいいが
朝っぱらからはキツイ
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
508 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 09:47:38.25 ID:lantSb/G0 - 学歴重視だと革新的なモノが生まれないつってるけど、お前らの身の回りにある
物理化学製品の大半が、高学歴の連中が発案したか基礎理論を確立した もんだらけでできてるわけだが。 まさか、低学歴が液晶やデジタル回路や通信理論や電磁波工学を開拓してきた とか思ってないよな。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
510 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 09:49:50.63 ID:lantSb/G0 - >>509
なら、低学歴が世界をどう革新したのか具体的に教えてくれよん
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
517 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 09:56:46.33 ID:lantSb/G0 - >>512
つか、欧米だって、基本は学歴重視じゃん。アメリカの主要な革新企業や軍需産業、 俺らの生活基盤をそっくりまるごと塗り替えた輝かしい企業の多くが、結局は超高学歴 欧米人組織でしかない。 学歴重視を否定したってむなしいだけだと思うんだ。なぜなら、欧米の先進的企業も 日本と同じか、さらに強烈に「頭いい奴しか採用しない」ってところが多いんだから。 中退でもいいから、せめて超一流大学に在籍できる程度の実力は示してる奴が ほとんどだろ、欧米の起業家も。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
524 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:00:36.59 ID:lantSb/G0 - >>517
エジソンはまだしも、松下は別に革新してないだろ。 それに、エジソン一匹に対して、高学歴サイドは、ノイマン、アラン・チューリング、 ティム・バーナーズ、フェルミ、ラプラスetc・・・と遥かに多量の残弾を投げ返す ことができるわけだが。 近代科学史において名を残してる高学歴と、低学歴を並べたら、どう考えたって 先に残弾が尽きるの低学歴側だとしか思えんが。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
530 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:03:37.88 ID:lantSb/G0 - >>528
じゃあ、諦めて、今後も高学歴を採用しましょうね、ってことに同意しろよ。 なにせ、革新的な欧米企業サマからして超学歴の持ち主だらけだし、 なにより、科学史の革新的な理論のほとんどが高学歴で埋まってる。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
535 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:06:16.56 ID:lantSb/G0 - >>533
じゃあ、スレタイにわざわざ「高学歴」と名指しして書く必要もないじゃないかw 「保守的なバカどもが総じて組織をダメにする」でいいんじゃないの?w
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
538 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:08:15.86 ID:lantSb/G0 - >>537
俺は別に自分が高学歴だと書いた覚えは無いんだが。 むしろ、弱者の嫉妬みたいなスレタイが見苦しくて忠告しただけだ。 一番みっともない嫉妬の仕方だろ。 実際のとこ、高学歴者らの貢献が高いことを認められずに、学歴の無い 連中がピーピーと「あいつらのせいで」みたいにわめいてるのは。 俺はそういうのの仲間入りしたくないから。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
546 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:11:32.70 ID:lantSb/G0 - >>541
ぜんぜん構わないよ。 Panasonicのグローバル採用方針は俺も見たが、実に納得できる。 要するに世界中の優秀者の中から、国籍に関係なく採るってことだろ? 結構なことじゃないか。 結末としては、世界中の高学歴者が選ばれることになるんだろ。 実際Googleの日本法人がそうなってる。結局のところ、日本の中でも 最高レベルの学歴を持ってる奴で、ほとんど占められてる。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
553 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:15:24.91 ID:lantSb/G0 - メガ企業がグローバル企業の多くが、幹部採用も多国籍化してるが、
それで、バカがグローバル企業の幹部候補生として採用されるわけじゃない。 結局は、地球上の、あらゆる国の受験競争の上澄みの連中らで固められる ってだけのことだろう。 結末としては、中国数十億の人口の中のトップ級とか、あるいはインドの連中とか、 そういうさらに熾烈な競争を潜り抜けて、安定的大企業の採用の門までたどり着いた 凄い学歴の持ち主らで埋まる結果になるだけだろ。 世界中の安定大企業に入社したいと勉強しまくった高学歴が、入ってくるだけじゃないか。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
561 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:19:43.75 ID:lantSb/G0 - >>556
じゃあ、生活志向でもなんでもいいよ。 なんにせよ、なんのためにグローバル大企業に入るか、なんのために学歴を 身に着けるか、つったら、動機は数々あれども、その中に「くいっぱぐれがない」 が無いとは言わせないんだが。 世界中の受験生のオツムの中にあるのが、まさか、食い扶持のことを全く考えずに 学問するためだけに学問するという、ストイックな奴らばかりだとでも? まーさーか。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
574 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:23:48.98 ID:lantSb/G0 - >>558
既存の大企業が衰退したからって、その盤上をひっくり返して、のし上がってくる 奴らの大半は、やっぱり同じようにエリート構成の連中ばっかりに見えるが。 日本企業の弱電でのシェアが低下して、サムスンが台頭してるといわれてるが、なら、 そのサムスンはどういう組織か。見てみろ、超学歴組織じゃないか。徹底的なほど 受験エリートで幹部陣が構成されてる。 近年、躍進が著しい台湾。とりわけ台湾HTCは携帯分野で日本を一気にごぼう抜きして 急に世界企業にノしてきてるわけだが、どんな連中で構成されてるだろう。 インタビュー見てみろ。社内公用語は英語、社長はアメリカ留学帰り、幹部は一流大卒当たり前。 こんなんばっかじゃねぇか。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
582 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:26:33.00 ID:lantSb/G0 - 学歴エリートが幹部陣や開発陣を固めてるのを「大企業病」と批判するのは
勝手だが。結局、世界中を見渡しても、そういう大企業しか勝ち残ってないし、 新たにノしてくる連中も、そんなんばっかだからな。 戦略としては全く間違ってないんだよ。経営幹部や開発者に、高学歴のエリートを 徹底的に登用するってのは。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
586 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:28:04.40 ID:lantSb/G0 - >>579
サムスンという韓国内での超大手優良企業に入社するために学生時代から どんだけ勉強してるかテレビでいっくらでも報道されてるじゃん。 連中、まさに生活の安定かけて勉強してるだろ。そしてめでたく、勝ち残った やつがサムスンやLGに採用されるわけだ。そこに、なんか文句あるわけ?
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
592 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:29:35.85 ID:lantSb/G0 - >>591
それで? サムスンに行けば一番メシが良く食えることに変わりは無いんだが。 韓国人にとって、一番手堅い人生プランだ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
598 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:31:33.40 ID:lantSb/G0 - >>596
俺は、世界中の受験生の学歴獲得の動機に、「将来生活」という項目が 入ってないお人よしが日本や世界の 高学歴者の大多数だというアホみたいな夢想にはつきあわないだけだ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
612 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:35:14.92 ID:lantSb/G0 - >>597
別に学歴「しか」見てないわけでもない。ただ、必然的に、世界中のどこの 競争力の高い大企業を見ても、幹部陣や開発陣がそれぞれの当事国の一級の 学歴の持ち主で構成されてることには「意味がある」という見方をすべき だって立場ってこと。 別に、どこの国の大企業も、わざわざ自滅したいわけじゃない。 で、ある以上、連中が結果として高学歴だらけになるのは、連中なりの 経済戦略の結果なんだろう。 学歴の無い連中ばかりにした方が勝てる国があるなら、そういう国から 出没して、世界を騒がすグローバル企業に出世するブランドは、経営陣から 開発陣から、びっくりするほど学歴の無い連中で構成されてておかしくない。 でも、今のところ、世界中の大企業、メガ企業と呼ばれてるもんは、どれも 判で押したように高学歴者ぞろいで組織を固めてる。 ようするに、そうじゃないと生き残れないんだろ、って話。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
629 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:43:37.72 ID:lantSb/G0 - >>623
でもさ、学歴の無い幹部だらけのメガ企業って、そもそも存在すらしないじゃん。 要するに、テスト秀才がアテにならないからといって、テスト秀才じゃないような 連中ばかりの組織が、超大企業として世界に君臨してるかっつーと、そんなの1社たりとてない。 ここは重視しとこうってことだよ。 俺は学歴があることは必要条件ってことを言ったのであって、別に学歴のある 幹部陣を抱えてることが十分条件だと言ったわけじゃない。 すぐ潰れるというのなら、まず、幹部陣にテスト秀才が皆無な企業は、そもそも グローバル大企業のレベルまで上昇すらできてない。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
634 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:46:03.80 ID:lantSb/G0 - >>631
じゃあ、お前と俺は意見のおおむねの一致を見たということで、もう黙っておいてくれ。 俺には今後はレスをしないでいい。 お前も俺も、革新的大企業を存続させるのに学歴が高い人材らも要素としては重要だ、という見解に到達できたんだから。 だから今後は俺にレスしないでいいぞ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
649 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 10:53:19.45 ID:lantSb/G0 - >>639
まぁ、それは仕方ない。 人間の個体が動物としてテリトリーを守りたがる性向があるのと同じく、 組織体としての企業も、一度獲得したシェア、マーケットを手放したくない、 あらゆる方策を駆使して今の売り上げを維持したいという動機は常に発生するわけだから。 自分の所属する組織の安定と繁栄を願わない奴はおるまいて。 Microsoftだって、色んな悪あがきやイヤがらせしたことで有名だろ。 自分らが一度獲得した地位やシェアを手放さないために、あらゆる手段を動員する動機が 大きい企業には必ずある。 そういうもんは、企業よりさらに上位の制度レベルでの対処が必要になってくる。
|
- 米富豪「もっと俺達に税金を払わせてくれw払いたいんやw」
2 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 11:01:59.01 ID:lantSb/G0 - 半年ぐらい前にフランスの富豪どももなんかそんなことを喚いてたな。
要望どおりにフランス政府が増税したかどうかは知らんが。
|
- 米富豪「もっと俺達に税金を払わせてくれw払いたいんやw」
17 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 11:06:58.35 ID:lantSb/G0 - >>4
でも、グーグルって、ただの30代プログラマごときが年収25万ドルもらう企業だぞ。 前にニュースでやってたろ。 下っ端プログラマでそれだと、役員はいったいどんだけ天文学的な報酬もらってんのか想像もつかんところがある。
|
- 米富豪「もっと俺達に税金を払わせてくれw払いたいんやw」
33 :名無しさん@涙目です。(関東地方)[]:2011/11/17(木) 11:15:16.06 ID:lantSb/G0 - >>28
もちろん社内競争の果てに捨てられる奴は捨てられるだろうけど、40代、50代まで 残って役員にまで出世する奴らも当然いるだろう。 そういう連中は、どんだけ稼いでんのか、ってこと。 なにせ、利益率高い。しかも従業員数少ない。そんで時価総額ベラボウっていう モンスター企業だからな。 とてつもないでっかい巨額のマネーを少ない従業員数で割れるわけだから。 ソニーのストリンガーぐらいで大騒ぎする日本と違って、ほんと、アメの 役員給料は天井知らずなところがあるから。
|