トップページ > ニュース速報 > 2011年11月17日 > WF96//eG0

書き込み順位&時間帯一覧

1744 位/27645 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000375200017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】)
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw

書き込みレス一覧

TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
439 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 17:10:29.82 ID:WF96//eG0
>>1
そうだそうだ!

支持率が70%オーバーだった民主党への政権交代は
多数意見だったから無謬で素晴らしいんだぞ。

その証拠に、この2年間の実績は・・・・あれ?
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
609 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 17:39:53.22 ID:WF96//eG0
TPPで関税が安くなるっていうけど、仮に関税が5%としても
円を5%下げるほうが、輸出の強化と、内国産業の保護とが
同時かつ即時に行なえ、かつ、守るべき国内のシステムを
守れるから、はるかに効率的かつ合理的だろ。

このバカみたいな円高を、ただひたすらに見守ってきたバカが
TPP推進とか、もうアホかと馬鹿かと。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
655 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 17:55:37.52 ID:WF96//eG0
>>647
前首相が「平成の開国」だと言っていたじゃないですか。

明治の開国同様、関税自主権を放棄して、国内産業に大ダメージを
与えるのも、歴史をなぞった既定路線なんでしょ。

真っ平御免、お断りですが。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
673 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:00:11.16 ID:WF96//eG0
>>657
そもそも、「なにが非関税障壁なのか」という重要な問題があるんだよな。

燃費が悪くてエコじゃない車は規制する。というのは非関税障壁か?
農薬に関する基準を厳しくして、それに適合しない農作物は入れないというのは?
牛は全頭検査しないとダメというのは?

どこかで線引してルールを決める必要があるけど、アメリカにとって
有利極まりないように作られたルールブックをもらってくるのが関の山。

「関税がなくなれば、有利になることもある」というの自体が幻想だと思うよ。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
682 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:02:51.57 ID:WF96//eG0
>>666
単純な話、公共事業を増やすだけでも景気は良くなるんだけどな。

もちろん一番いいのは、国民が金をじゃんじゃん使うことなんだが。
「景気が悪いから、じっと我慢して節約」というアホが大多数の間は
どうにもならん。ぶっちゃけ。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
725 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:12:54.20 ID:WF96//eG0
>>713
ええと、工業あたりの利益の出ている企業から、
関税相当分くらい徴収するというのはどうでしょうw

関税廃止で強化されたはずの競争力が、綺麗サッパリ
なくなりますが、なあに元に戻っただけと思えば・・・あれ?
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
770 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:22:18.10 ID:WF96//eG0
>>750
「談合は日本の文化だから、非関税障壁ではありません」
の間違いでは?

冗談ではなく割りとまじで。

まじめにやると採算の取れない公共事業を受けおってもらう
代わりに、利益の出る仕事を回してバランスを取るというのは
公共事業の品質を維持する上では、うまいやり方でしょ。
もちろん弊害も多いけど。

弊害をうまく監視するシステムを考えるべきであって、
談合をなくせばなんでもうまく行くと考えるのは間違いだと思うな。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
775 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:23:02.58 ID:WF96//eG0
>>763
菅直人は賛成してるぞww
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
806 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 18:31:49.97 ID:WF96//eG0
>>778
> バカな役人が考えるような規制はいらないし
> どうせ政治家は金の使い道がわからないアホだから
> 政府が関税とるのもやめさせる、っていうのがTPPだろ
・・・誰か馬鹿に付ける薬をプリーズw

規制と言うかルールは絶対に必要だよ。
で、「なにが必要なルールで、なにが必要なルールでないか」
を、日本人が自分で決める代わりに、TPPのルールで
強制的に決められる部分が大量に出てくる。

これが日本にとってメリットだと思うなら、本当にどうしようもないバカ。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
846 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】)[sage]:2011/11/17(木) 18:43:31.92 ID:WF96//eG0
>>835
> 真っ向から交渉、勝負できたらTPPはかなり有用。
仮に真っ向から勝負できて、
「TPP加盟国では、日本の環境基準を満たさない工業製品は売れない」
とか出来るなら、ものすごく有利だろうね。

・・・で、現政権にそんなマネができるとでも?

自民党政権でもかなり難しいだろうけど、現政権では完全に論外。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
893 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 19:03:52.84 ID:WF96//eG0
>>887
民主党が政権を取った時、自民党の支持者にも
「自民にお灸が必要だ、一度政権交代したほうがい」
と言った人がたくさんいたのと同じですね。

一体何処に違いが?
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
912 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 19:17:05.94 ID:WF96//eG0
>>902
> 2.なぜか急に弱者の味方(あれだけナマポを批判してるくせに、急に農民や低所得者の味方になる)
確信犯的に働かずに金をもらっている生活保護受給者を批判するのと
農業という産業に従事している人間や、低所得の労働者を、
同じ「弱者」という区切りで一括りにするのはむちゃくちゃにもほどがあるだろ。

もちろん、戸別補償なんかにぶら下がって、ロクに生産のための努力を
していない農家が潰れる分には一向に構わんけど。
それはTPPで農業という産業の基盤が危うくなることとは全く別だからな。

まあ、このへんがおなじに見える程度の知性しかないから、賛成なんて
出来るんだろうけど。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
938 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 19:31:46.95 ID:WF96//eG0
>>913
> 農業が壊滅したときのデメリットは?
農家の所得が減少し、内需が減る。
失業者の発生とか、地方経済へのインパクトは、
単純なGDP比よりもおそらくかなり大きくなる。

> 農業って具体的に何指してるの?
農家世帯員837万人(人口の7%程)
まあ、このうち実態としては農業に依存していないのが
それなりの比率でいるけど。

> 農業をこのまま保護し続けるメリットは?
確かに改革は絶対必要だよ?でも、「農業に改革が必要だ」というのと
「現状維持が肯定できないから、TPPで壊滅的打撃を加えてしまえ」
の間には、ものすごい差がある。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
947 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 19:38:25.03 ID:WF96//eG0
>>938
農業関係で、なにか書き足りないと思っていたんだが
なにが足りないのか判った。

今の農業のスタイルは非常に問題だし、いずれ大鉈を振るって
競争力のある大規模農業に変えていく必要はある。

でも、いまTPPで農家の体力を削ったら、改革に耐えられなくなるし
大規模農業スタイルにするために、政府が予算を突っ込んだら
農業支援の非関税障壁だ、と言われる状況にでも、もしなったら
日本の農業は、改革すらできなくなる。

これは大問題だろ。JK
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
963 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 19:54:26.40 ID:WF96//eG0
>>951
「外国から」ものが「安く」買える。
おもいっきりデフレの要因ですな。

数%の関税をなくすことで、この2年で10%近く高くなった円高を
打ち消してお釣りの来る輸出増があるのなら別かもしれませんが。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
976 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 20:02:32.61 ID:WF96//eG0
>>968
日本の国民性が、
「生活必需品が安くなったから、その分贅沢しよう」
というものだったら、外国から安い製品が入ってきても
デフレにならないかもしれませんな。

・・・そんな国民性だったら、現時点でも超好景気でしょうがw
国民の懐に金はあるんだから。

外国製品で置き換えられた分だけ、国内製品の需要が減って、
かと言って輸出が伸びなければ、需要と供給のギャップ分だけ
デフレになるでしょ。普通に考えて。
TPP賛成53% 反対29%    反対厨はいい加減、目を覚ませw
989 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/17(木) 20:10:32.42 ID:WF96//eG0
>>980
GDPの計算の仕方から勉強しなおしてこい。

原料を輸入する代わりに、より高価な製品を輸入していて
かつ最終的に商品に対して支払われる額が減っているんだから
GDPは両方から確実に減るんだよ。
「輸入製品を、安い最終価格で手に入れる」という時点で。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。