- え?無線じゃないマウス使ってるの?
24 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:26:05.95 ID:A/jCBg960 - パソコンをスチールラックに置いているので
無理。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
505 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:29:23.33 ID:A/jCBg960 - コボラーがロートル化して
素人とつるんで 無茶なことを言うからイケないんだろう。
|
- 日経「iTunesのせいで音楽業界は縮小した」
5 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:32:06.05 ID:A/jCBg960 - >>1
店頭で押し売りできないから縮小って 逆切れすぎるだろう。 これだから爺は困る。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
507 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:44:05.39 ID:A/jCBg960 - >>506
むしろ学歴がある人が、時代遅れの新人教育システムと 成果主義で教えてもらえない・新人が入ってこないことによる破綻で プロとしての能力を磨けず、 10年経ってもも新人扱いで・・・みたいな所に問題があるんじゃねーの。 せっかくの東大卒をスポイルしちゃうのでは 勝負にならないだろう。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
512 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:53:51.42 ID:A/jCBg960 - >>508
> 高学歴の連中が発案したか基礎理論を確立した うーん、欧米というモデルがあってキャッチアップする時代なら 高学歴で勉強している方が良いのだろうけど・・・ まー今でも先行事例があるようなもんなら強いよね。 でも保身がなー。東大卒とか弁護士とか看板を背負っていると 思い切ったことが出来ないらしいよ。 で、年寄りになると若いころの思い出・繋がりって 学歴くらいしか無くなっちゃうから 学歴、学歴って言う本当の理由は 俺は年寄りじゃない、いつまでも青春なんだ!みたいな不死身妄想で 毒を吐き続けるわけだ。キモいよ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
516 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 09:56:35.74 ID:A/jCBg960 - >>510
エジソンも松下幸之助も低学歴だし・・・
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
529 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:02:33.86 ID:A/jCBg960 - >>513
うーん、年功序列終身雇用が駄目なんじゃねーの。 アメリカみたいに学歴は前提としても オーディションで のし上がっていく仕組みにしないと。 例えばアメリカの新聞記者は、地方紙から始めて 功績を立てて、徐々に大きな新聞社に移っていく。 俳優もどんなに有名な人でも、出演ごとにオーディションで 審査されて配役が決まる。 日本は東大を出た人が朝日新聞に入って 記者クラブで怠けているうちに、年功序列で偉くなるから 低レベルな質問しか出来ない->記事も詰まらない。 俳優は芸能プロダクションの枠で出演が決まって 演技の勉強もせずに、キムタクみたいに歳をとってしまって 詰まらない作品が量産されるみたいな感じ。 それでも昔の方がまだ新人は面倒は見てもらえた。 >>517 > つか、欧米だって、基本は学歴重視じゃん。 卒業後が問題でしょ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
545 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:11:14.55 ID:A/jCBg960 - >>536
> 需要に対して供給が過剰だからだよ 早稲田なども含めて、大学生の供給が過剰だし リストラ流行りで、サラリーマンの供給も過剰だし > 安定した人材供給ができるって強みもある。 上のほうが詰まっていて、肩書きだけで部下の居ないエライ人が一杯で過剰だし。 > アメリカ並みに失業率を つまりあなたも今の日本は 供給過剰だと思っているわけでしょ。 だったらオーディションはうまくいくじゃん。何の問題が?
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
551 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:14:03.82 ID:A/jCBg960 - >>547
> 市場が何を求めているのかしっかりリサーチしていたからだろ 市場が何を求めているかは知っているでしょw でもコピーコントロールCDとか作っちゃうのは 上のほうが基地外だから。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
558 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:18:13.61 ID:A/jCBg960 - >>553
> メガ企業がグローバル企業の多くが、幹部採用も多国籍化してるが、 だから大企業はMBA病で みんな衰退しているんじゃねーかw ウォール・ストリートも世界経済を破壊しちゃったし ダメダメ感が漂っているじゃん。 だからMBAを目指すような日本人留学生が減っているわけで 俺たちはそこまで学歴厨の馬鹿じゃないと。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
572 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:22:46.02 ID:A/jCBg960 - >>559
> 具体的な企業名をどうぞ。 一番有名なのはクライスラーかな。 最近だと、リーマンショックとか。 >>560 > そうすると、年功序列を廃するには、@ なんで年功序列は撤廃できないって話に 摩り替わってるの? > あの、新卒の供給過剰とベテランの需給バランスは別ですよ。 オーディションの話でしょ? で、ベテランの需給バランスも狂って 供給過剰という点では変わらないじゃんw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
578 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:25:23.75 ID:A/jCBg960 - >>570
> 開発にかかるコストを負担できる大企業から産まれてるよ。 それって重厚長大産業の話でしょ。 でもそういう産業が強かったのは 今から半世紀くらい前の話だよね。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
585 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:28:01.34 ID:A/jCBg960 - >>574
> やっぱり同じようにエリート構成の連中ばっかりに見えるが。 彼らは学歴エリートじゃないよ。 学歴は前提としても、学歴でそのポジションを得たわけじゃないから。 俺は別に大学は否定しないけど、卒業後の仕組みの差で 日本は負けちゃっていると思っている。 > サムスンが台頭してるといわれてるが、なら 韓国、台湾あたりは昔の日本のポジションで キャッチアップすれば良いだけだから 昔ながらの学歴システムが有効なんでしょう。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
597 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:30:45.15 ID:A/jCBg960 - >>582
> 高学歴のエリートを徹底的に登用するってのは。 視野が狭いと言うか 学歴しか見えていないと言うか。 哀れな人だね。あんたは。 >>592 1990年代の日本メーカーが一番輝いていた時代が 今のサムソンでしょ。 でも10年と続かなかったじゃん。 彼らの地獄はこれからだよ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:35:49.61 ID:A/jCBg960 - >>593
> 例えば、液晶パネル、 うーん、液晶パネルって最新技術がスゲーって世界でもないでしょ。 プラズマとか、大企業が最新技術を投入しても みんな潰れたじゃん。 > 医療機器、航空機なんかでも。 これは特殊な産業だからね。 ギャンブルに近いような世界で これを引き合いにして、一般論を語られてもちょっと。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
623 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:39:22.88 ID:A/jCBg960 - >>607
> 今年は12年目です。知らなかったですか? 日本のメーカーだって、1960年代から 黒字でしょ。 でも始まりがあれば、終わりがあるんだよ。 絶好調はそれほど長くは続かないってこと。 おそらく残り10年を切っている。 >>612 > ようするに、そうじゃないと生き残れないんだろ、って話。 だからMBA病で、すぐ潰れるじゃん。 生き残れていないw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
628 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:42:31.75 ID:A/jCBg960 - >>625
> 「日本と同じように韓国も沈むはずだ」 中国が後ろに控えているからね。 韓国のポジションはすぐに中国が取るよ。 それは歴史の必然でしょ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
646 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:52:43.70 ID:A/jCBg960 - >>629
> > でもさ、学歴の無い幹部だらけのメガ企業って、そもそも存在すらしないじゃん。 うーん、大起業化して、遠からず潰れる直前の企業だけを見れば 高学歴が並んでいると言う見方も出来なくもないw > テスト秀才じゃないような うーん、テスト秀才をどう定義するかも問題だよなー。 海外の大学って、学部レベルではそんなに受験は厳しくないし。 >>630 > 今なお世界の最先端を走っていますが、知らなかったですか?(笑) そりゃどこの国にも最先端の企業はあるでしょう。 でもアメリカって意外と遅れた国でもあるよ。 未だに小切手でお金のやり取りをしていて、決済に1ヶ月くらいかかるしw > どんだけ情弱が ご本で勉強されただけですか?w
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
657 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:55:50.53 ID:A/jCBg960 - >>653
> あなたは手形って知らないですか? アメリカは手形だけしか無いから問題なんでしょ。 あったま悪いなぁw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
667 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 10:58:30.55 ID:A/jCBg960 - >>658
> 日本はいつ沈没するんだよ すでにイタリア並に沈没しているらしいよw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
674 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:01:08.42 ID:A/jCBg960 - >>662
> あれあれ〜? スマンがあんたの議論は 幼稚過ぎてついて行けない。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
682 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:04:04.43 ID:A/jCBg960 - >>677
はは、勝利宣言しちゃうのか。 まったく困ったもんだ。 >>672 > 沈没すると叫ぶくせに > 出て行かないんだから あーあー、変なネトウヨが湧いているな このスレ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
686 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:06:52.48 ID:A/jCBg960 - >>681
でもサムソンの液晶って赤字でしょ。 高学歴で無敵、大企業は無敵って感じでもないじゃないか。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
695 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:13:25.96 ID:A/jCBg960 - >>688
> 企業の目的はセグメントごとに黒字にする事ではありません。意味分かりますか? え?サムソンって全体として シナジーになっているような企業だっけ? テレビが赤字になっている変わりに もっと儲かる商品が売れているというような実態はあるの? > こんな基礎的な事すら知らなかったですか?(笑) 幼稚だね(笑)
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:16:21.42 ID:A/jCBg960 - >>694
> 外資系企業って超が付くほどの学歴重視だろ。 でもその学歴の質が違うからな。 入試はテキトーで、簡単に転科できたりして そのかわり専門家を名乗るには、実績と年数がかかる。 社長も主演もオーディションで選ばれる みたいな仕組みだからなー。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
708 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:19:20.92 ID:A/jCBg960 - >>700
> 計上し続けています。 過去の全体の話と 今のテレビ部門の赤字の話は まったく関係無いでしょう。 もはや何を議論したいのか、さっぱり分からない。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
717 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:21:58.85 ID:A/jCBg960 - >>707
あの、混同なんてしていないですよ。 つか、あんたが最初に手形って書いたから あなたに分かりやすいように、私も手形って書いたんですけど・・・ ほんと馬鹿ですねぇ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
723 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:25:05.44 ID:A/jCBg960 - >>715
> お前はその中の一部のセグメントだけを え?でも元々、液晶テレビの話をしていたんだよね? 俺達は。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
732 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:27:42.60 ID:A/jCBg960 - >>720
> そもそも小切手は即座に現金化出来る仕組みですけど、 あのー、アメリカの小切手は即座に現金化できない(のが主流)って 話なんですけど。 やっぱり知らないんだ。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
737 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:30:21.07 ID:A/jCBg960 - >>726
> 液晶テレビ部門を黒字にする必要ってあるんですか? 損して得取れというような、他の製品とのシナジーはあるの? 無ければ、黒字にする必要はあるよ。間違いなく。 ・・・俺達は何の議論をしているんだろう。 あんたの目的が良く分からん。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
750 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:32:57.46 ID:A/jCBg960 - >>735
> そりゃアメリカローカルのお話でしょう。 いやだから、アメリカは遅れた国だよって話なんですけど。 > 日本のビジネスの常識です(笑) 日本のビジネスの話なんてしてないし(笑) 手形の話もしてないし・・・滅茶苦茶だな。おい。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
761 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:35:37.02 ID:A/jCBg960 - >>740
> オレが既に上に書いてますけど。 サムソンがテレビで赤字を出すことで 他のどの製品が黒字になっているのか 具体的に書いてもらわないと分からない。 全体としては黒字と言っても テレビとは全く無関係の事業で 赤字で埋めているのなら テレビ事業は止めたほうがいいよね。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
767 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:38:15.05 ID:A/jCBg960 - >>755
> そもそも、いまどき支払いに小切手を使う状況ってどんなものがありますかね? あのー、アメリカ人は小切手で決済することが多いんですけど。 さらに言えば、アメリカの銀行決済って 日本みたいな高度な仕組みじゃないって話なんですけど。 これはもう根本的にわかってないんだな。 もう少し勉強してくれとしか言えない。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
774 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:40:54.54 ID:A/jCBg960 - >>762
いやだから、サムソンすげー 大企業で高学歴ばっかりで 大規模投資で絶好調ーって話は違うよ って事が言いたいんだけど。 ・・・このスレは何の議論だったのか思い出そうぜ。 >>764 > どっちにしても、皆さん無知丸出しだよね(笑) やたらと勝利宣言したいだけなのかよ。お前はw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
783 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:43:31.56 ID:A/jCBg960 - >>770
> クレジットカードで支払いして、 手形とか、クレジットカードとか ぜんぜん違う話に行こうとするのな、お前は。 ぜんぜん議論になってないよ。コミュ障かw >>771 相手をした俺も馬鹿だった。反省している。
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
803 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:49:59.96 ID:A/jCBg960 - >>789
> 現金以外の小口の支払いは、クレジットカードを使うのが普通。 いやだから、クレジットカードの話なんてしてないってw アメリカではまだ銀行の小切手帳が普通に使われている。 日本みたいに銀行間の情報システムも発達してないから アナログでやっているって話。 アメリカって、思ったほど進んだ国じゃないって話。 > お前はアメリカを叩きたかったのだろうけど、 あー対米追従のネトウヨだから、そういう風にしか受け取れない訳ね。 現実を見ようぜw
|
- 日本が衰退したのは企業が安定志向の高学歴ばかり採用して革新的な製品を生み出せなくなったからだよな
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 11:56:50.65 ID:A/jCBg960 - >>808
> 部分を取り出して全体を否定」みたいな うーん、アメリカって全体的に見て凄くねーだろ。 戦争もダメだし、経済もダメだし、不自由だし。 サムソンも絶好調かというと テレビが赤字だったり、携帯も摩擦がすごかったり そろそろ天下も終わりかねって感じ。 部分を取り出して全体を肯定しているのは あんたじゃねーの。
|
- ニコ動とは違って優良配信者が儲かるYoutube 1分のビデオをアップしたら1,200万円の収入に
271 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 14:47:55.26 ID:A/jCBg960 - まさに外道の人も
今なら儲かっただろうな。
|
- 日経「iTunesのせいで音楽業界は縮小した」
264 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 15:59:03.08 ID:A/jCBg960 - >>254
確かにシングルは微妙だよな。 off vocalなんて、カラオケが流行っていた頃の名残で 俺達には何の関係もない。
|
- TPP賛成53% 反対29% 反対厨はいい加減、目を覚ませw
12 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 16:08:22.56 ID:A/jCBg960 - 固定電話を持っている
老人にだけ聞きました。
|
- ひろゆきが給食費未納問題の解決策を提案 「食器やお盆に企業広告を入れればいい」
230 :名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)[]:2011/11/17(木) 17:38:04.01 ID:A/jCBg960 - 給食なんて止めて
弁当にしろ。
|
- 皇室に献上 「食べて風評被害を払拭して貰いたい」
213 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 19:26:06.68 ID:A/jCBg960 - 皇室殺人事件。
|
- なんでお前ら「Google Chrome」を使わないんだよ
438 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/17(木) 22:15:41.86 ID:A/jCBg960 - firefoxと比べて
フォントのカスタマイズが甘い。 ブログのコメント欄とか。
|