- エコノミスト 「日本経済が復興する方法は、@女性を優遇するA移民を優遇する。この2つだ早くしろ」
385 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 15:02:04.48 ID:h+C96dnD0 - 足し算的には正しいんだろうけれど、
@もAも既存の労働者の権益損ねるからね。
|
- ニュー速でMSX持ってた奴っているのかよ? ハマったゲーム教えろ
193 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:42:47.85 ID:h+C96dnD0 - MSXを見下していた88ユーザーです。
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
222 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:45:07.32 ID:h+C96dnD0 -
マタイ受難曲。ゾクゾクする。 http://www.youtube.com/watch?v=hcIoZ4Gu5Mc&feature=related
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
227 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:49:55.06 ID:h+C96dnD0 - 主よ、人の望みの喜びよ
Cantata, BWV 147 http://www.youtube.com/watch?v=FwWL8Y-qsJg
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
228 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:53:45.26 ID:h+C96dnD0 - >>117
1955年録音のゴールドベルク変奏曲。1980年のとあわせて1000回くらい聞いたぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=ewNsEEb2Dfw
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
232 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:58:07.86 ID:h+C96dnD0 - 日本人に生まれてきて良かったと思うことは多々あるけれど、
バッハを宗教音楽という感覚を抜きにして聴けるというのもその一つ。 欧州や米国だとバッハ=古臭い宗教音楽のイメージがどうしてもまとわりつく。 グレン・グールドによるフーガの技法 http://www.youtube.com/watch?v=b0PyMSHQvno
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
233 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 16:59:23.69 ID:h+C96dnD0 - >>222
自己レス。 マタイ受難曲ならやはり定番のカール・リヒター。 http://www.youtube.com/watch?v=pf4UNJqv_-A
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
237 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:13:48.67 ID:h+C96dnD0 - 用途別、シチュエーション別になら色々ある。
ピアノやっていた嫁にプロポーズした時にレストランにBGMに「静かめで」かけてもらった、 イツァーク・パールマンによるエルガーのSalut d'amour http://www.youtube.com/watch?v=B3E9I2KCyv4
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
239 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:18:59.26 ID:h+C96dnD0 - エルガーといえば威風堂々
http://www.youtube.com/watch?v=qKrbVtmnnhs&feature=related 2:19〜あたりが特に好き。
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
243 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:23:46.00 ID:h+C96dnD0 - >>238
だからさ、キリスト教的な世界で生きていて、「バッハは古臭い」「宗教音楽でしょ」って思っている人よりも、よっぽど純粋に聴けるぜってこと。 「主」って時代によって、古くなったり、ダサくなったりするわけじゃないだろ? でも、そう思われちゃっているんだよ、クラシック好きじゃない、けれども、音楽は好きな欧州系の人と話すと。 真面目でないカソリックやプロテスタントには余り好かれていない。 真面目なカトリックはお前位みたいなことをいう。 そういうことから離れて、バッハが「主のため」と全精力をかけて作った音色を味わえるのが幸せ。
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
245 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:27:22.66 ID:h+C96dnD0 - >>242
↓あたり参照に名盤探してくれ http://www.geocities.co.jp/Broadway/1850/g_list.html
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
248 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:33:34.17 ID:h+C96dnD0 - >>246
じゃあ、バッハをわかる人は「主のため」が何かをわかっている人で、 そのわかっているかどうかを規定するのはカトリックということで、 カトリックでもなんでもないお前が何言ってんの?ってことになる。
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
251 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:39:39.65 ID:h+C96dnD0 - だから、どうして「多少」わかると言い切れるの?
無宗教なんでしょ?神/主のためという意味合いもわからない人なんでしょ?
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
252 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:41:53.48 ID:h+C96dnD0 - >>251は>>249ね。
「無宗教」の人間が「主のため・・・がわからなければわからない」けど、自分はバッハがわかるって、理屈が通らない。
|
- 最高のクラシックの曲は美しく青きドナウで異論ないよな?
259 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 17:57:29.00 ID:h+C96dnD0 - >>255
それほど勉強したのに、現代のフランス人ごときに大きく遅れていると自己で判断できるなら、もうバッハ云々言うのやめたら?それ、単なる白人コンプレックスに近いぜ。 お前の「わかる」「理解する」の先には何があるんだよ。 バッハだけでなく、音楽だけでなく、芸能や文化を理解するために、その前提となるお約束や背景を理解すると、「なるほど」が増えるのは理解できるけれど、それと評価する・楽しむ・感動するというのは別の話だ。
|
- 【超速報】 日本完全敗北 ジャップ弱すぎワロタ・・・
949 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 18:07:09.95 ID:h+C96dnD0 - 今日の試合のニックネームは?
平壌の○○ ← 何にする?
|
- 女って女だけの空間だとえげつないんだろ?尻触ったり、胸まさぐったり、下ねた連呼したり
25 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:04:48.54 ID:h+C96dnD0 - 女子高通っている彼女がいると、
女だけの空間だと奴らはいかに女を捨てるか、よくわかるようになる。
|
- 女が調子に乗りすぎてる今の日本 どうすれば元に戻せるのか
549 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:09:30.86 ID:h+C96dnD0 - 1950年の方のグラフをチェック。
25歳くらいから40歳くらいで、男女の数を比べると、女の方がすごく多い。 これくらいの年代が男が一番威張っている。 要するに男女比率の問題が大きい。 http://phi.med.gunma-u.ac.jp/demography/comparemch.png
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
18 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:13:14.31 ID:h+C96dnD0 - >>16
いつ建てた家? 最近はそういうケースはかなり稀だぜ?
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
24 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:16:20.27 ID:h+C96dnD0 - 結局マンションと戸建てどっちが良いんだスレのまとめ
http://www37.atwiki.jp/mankodate/ http://www37.atwiki.jp/mankodate/pages/16.html 640 大手仲介業者 [] Date:2008/05/24(土) 20:57:21 ID:m5Yt320p Be: つまり、売却を前提としないキャッシュフローだけで言えば、5500万円のマンションと6500万円の戸建でほぼ同じ。 売却を前提とすれば2200万円(40%)もの差がつく。 但し、これは理論値であって、実際にはもっと差がつく。 築30年のマンションと35坪の住宅用地の流動性の違いである。 前者はなかなか売れない。後者はすぐに買い手がつく。 机上で計算するとこの程度の差だが、感覚的にはもっと価格差が大きい。
|
- 女が調子に乗りすぎてる今の日本 どうすれば元に戻せるのか
598 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:19:28.74 ID:h+C96dnD0 - >>587
あれって何だろうな。 最初いた会社にはなかった(プロジェクト内とか、席が近い人とか、近所のオフィスの人とランチ合コンとか適当にきまっていた) から、すげー驚いた。なんであんなに気をつかいあってんだ、あいつら。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
39 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:21:20.11 ID:h+C96dnD0 - >>30
戸建建てて思ったのは、それがいかに楽かってことだった。 マンションって駐車場から下手すると5分くらい歩く。 戸建は目の前なんだよ、当たり前だけど。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
42 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:23:02.22 ID:h+C96dnD0 - >>33
数十年後の解体費用を徴収しているマンションなんてほとんどないですよ。 10年後の大規模修繕の費用も足りる?足りない?程度のお金を最初はチョビチョビ、あとからどんどん徴収するのが普通。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
50 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:26:00.47 ID:h+C96dnD0 - >>43
建売販売の3階がヤバイのはその通りだが、 注文住宅の建売は2階建よりもよっぽど慎重なんだぜ?
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
74 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:33:31.25 ID:h+C96dnD0 - >>54
>木造戸建てのデメリット や、それは木造じゃなくて戸建全般。 ヘーベルなんて気密断熱性能弱いし。というか弱すぎて寒いところには展開していないし。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
88 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:36:47.21 ID:h+C96dnD0 - >>82
加えてマンションの築年数。
|
- マドンナ(53)が娘の目の前で若い男とxxx 「ママもう勘弁して・・・(* ∩∩)」
15 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 19:38:32.61 ID:h+C96dnD0 - 老けたな>マドンナ
相変わらず凄い眉だな>娘
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
252 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 20:33:34.33 ID:h+C96dnD0 - 隣近所付き合いなんて戸建でもマンションでも地域差が激しいだろ?
うちなんて年間で数百円/家、ゴミのネットとか電灯代くらい。 一方で顔は見知っているので、知らない人がウロウロとかありえないし。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
270 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 20:43:16.78 ID:h+C96dnD0 - >>263
老後になるまでの35年間の賃貸のコストが安ければね。 賃貸ってのは所有者が儲けられる設定なんだから、 自分で戸建作るよりも質が悪いか高いかどっちか。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
284 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 21:00:01.95 ID:h+C96dnD0 - >>273
そういう人は賃貸だな。 ただ、子供できると「せめて漫画一の場合でも、家くらいは残して、万が一の時でも路頭に迷うことはないように」って思っちゃうんだよね。 2chだとローン馬鹿にする奴も多いけれど、ちゃんと返せる計画であれば(だいたい今は金利めちゃ安いし、税金も控除されて、実質利子がほとんどない人も多い)、賃貸でも同じくらいのコストがかかるだから問題ない。 で、万が一死んだ時には、ローンは消えて家は残るから、十分生命保険の代わりになるわけ。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
321 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 21:43:55.08 ID:h+C96dnD0 - >>289
ルール上の基準でいうと、3階建のが厳しい 2階建までは耐力壁量の計算でOK。 3階建になると構造計算が求められる。 で、なぜかは分からんが、2階建までの基準で構造計算すると、 3階建のそれよりも3分の2程度でOK、というのが現行基準。 デメリットはまじめに適用すればするほど、下の階の壁の数が増える。 よくある3階建がヤバイのは、都心の住宅コストが高すぎてちょっと大きめの土地を、生活するのにギリギリの大きさで切り売りしても、売れてしまうということが背景にある。細長く、1階にガレージとかがあって、いかにも弱い家が沢山できる。 具体的な物件だと角が立つから↓でイメージ確認してくれ。 http://www.mid-9.com/1m-tomytec/image/structure/image/230489.jpg http://www.mid-9.com/1m-tomytec/image/structure/image/230496.jpg で、「3階建だから構造計算入るんじゃないの?」ということなんだが、買う側が施主として見ているわけじゃないので、 姉歯みたいなことが当然起こりやすくなる。 しかも、いわゆる狭小住宅の場合、広さが昔の公庫、今のフラット35の基準を満たさない物が多いので、そちらのチェックも入らない。 例えば、 http://madoriguide.com/ に間取りの例があるが、 >70m2以下となっているため、フラット35の融資対象外物件になっておりますが、 >構造、間取り、その他の仕様を住宅金融公庫の工事仕様にすることを、おすすめします。 とわざわざ書いてある。 逆に言うと、施主・買主側が注意しないと、「いや、フラット35には広さがちょっと足らなくて。でも他のはちゃんとしていますから。心配しないでください」だけで終わってしまう。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
355 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:01:19.07 ID:h+C96dnD0 - >>345
パイプスペースがメンテしやすいようになっているんじゃない? そこの取替が一番面倒、下手すると超金かかる。 だから、長期的に見た設計だったんだよ ・・・と言ってみるテスト。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
371 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:06:30.47 ID:h+C96dnD0 - >>357
カーテンレールなんて1,000円もしない。 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7450532 まとめてかうともっと安い。 作業も別に難しくない。
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
385 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:11:00.71 ID:h+C96dnD0 - >>374
別にニトリじゃなくてもいいけど? そんな高級なカーテンレールつけてんの?
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
393 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:13:20.89 ID:h+C96dnD0 - >>384
住宅系資材を扱っていると、そういう話を聞くと「ああ、こういうおいしい客がいるから、業界がまだもっているんだなあ」と思います。
|
- 美人なんけど全然そそらない女の特徴
172 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:25:12.28 ID:h+C96dnD0 - 上司の愛人だな。本人達は隠しているつもりなんだが、関係も2人の魂胆も見え見えで、気持ち悪い。
|
- 美人なんけど全然そそらない女の特徴
229 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:29:26.84 ID:h+C96dnD0 - 1. 笑顔がない
2. お礼を言わない 3. 美味しいと言わない 4. 精気がない 5. 自信がない 6. 愚痴をこぼす 7. 希望や信念がない 8. いつも周囲が悪いと思っている 9. 自分がブスであることを知らない 10. 声が小さくイジケている 11. なんでもないことに傷つく 12. 他人に嫉妬する 13. 目が輝いていない 14. いつも口がへの字の形がしている 15. 責任転嫁がうまい 16. 他人をうらやむ 17. 悲観的に物事を考える 18. 問題意識を持っていない 19. 他人につくさない 20. 他人を信じない 21. 人生においても仕事においても意欲がない 22. 謙虚さがなく傲慢である 23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない 24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる 25. 存在自体が周囲を暗くする
|
- マンション住人が主張する一戸建てに住まない理由「貧乏だから」8割以上
453 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/15(火) 22:42:41.57 ID:h+C96dnD0 - >>451
親が金持ちなだけで、貧乏じゃん。
|