- マクドでもっともウマイ店は名古屋・テルミナ店だみゃ
5 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 11:45:54.16 ID:xcyjVPwF0 - マクドちゃうねんマックやねん
|
- なぜ笑っていいとも!は、つまらなくなってしまったのか?
194 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 11:48:26.29 ID:xcyjVPwF0 - >>8
マチャミってなんで出なくなったの?
|
- 湘南・鎌倉の過大評価は異常。江ノ島と大仏の二発屋だろ・・・・
139 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 12:46:14.95 ID:xcyjVPwF0 - >>128
この辺りのJKって都会仕様と田舎仕様混在してるよね 電車通学してるのはだいたい都会仕様 チャリ通は田舎仕様な気がする 参考 http://iekemencom.blog9.fc2.com/blog-entry-2437.html
|
- BBC「野田総理が手ぶらで帰国」と報道
326 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 18:43:52.34 ID:xcyjVPwF0 - >>1
BBCって偏向報道で有名だからな 国内外が野田首相の快挙に感動している事実を報じない
|
- こんなにも「醜い」日本人女性
6 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 19:18:29.64 ID:xcyjVPwF0 - 八重歯離れか
|
- 「女なんて星の数ほどいるさ!」 ←その半分以上は土人かババアだよね・・・
48 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 19:23:14.68 ID:xcyjVPwF0 - 文系の女の醜さどうにかしろよ
髪の毛ウンコ色で小人で顔立ちなんか中国の山奥の方田舎の市場で詐欺やってる商人みたいな超不細工の癖に 服装が無駄にブランド物だらけで(自己顕示欲丸出し)コミケ会場のオタク並に不愉快なんだが
|
- 「女なんて星の数ほどいるさ!」 ←その半分以上は土人かババアだよね・・・
51 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 19:27:56.67 ID:xcyjVPwF0 - >>50
理系は可愛いじゃん 化粧薄いし、髪は黒髪だったり、茶髪だろうが暑苦しくない 服のセンスもいい 何よりスタイルの良い美人が多い 文系はまさに土人ババアしかいない こいつらが同じ国民には思えないんだが
|
- 男性の女子校に対するイメージ、女性の男子校に対するイメージ
2 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 19:28:24.68 ID:xcyjVPwF0 - 女子高はレズは殆どいない
男子校はホモしかいない
|
- 「女なんて星の数ほどいるさ!」 ←その半分以上は土人かババアだよね・・・
54 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 19:42:28.20 ID:xcyjVPwF0 - >>53
理系にブスはいないだろう いても文系の普通よりは可愛いだろう 文系の「ブス」は朝鮮人の女子高生の集合画像を見た時と同じくらいショックだったから それが当たり前に生息してるのね。街中じゃめったにいないのに
|
- ゆとりって実は被害者だよな 個性が大事なんて言われて育つとかマジで罠としか思えない
50 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 20:17:33.60 ID:xcyjVPwF0 - >>1
同調圧力だらけで個性なんてなかった昭和育ちのはずのバブル世代がどいつも個性を謳歌していて 尊重されて育ったはずのゆとりが没個性で画一的なのはいったいなんで?
|
- 地味な喪女を捕まえてきて美容院とエステに突っ込んだ後メイクして生まれ変わらせる遊びがしたい
29 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 20:22:12.15 ID:xcyjVPwF0 - 女子大生ってちゃらい割にブスばっかだろ
こいつら高校時代まで地味ドブスだったんだぜ
|
- 三三三 スレ立て依頼所 三三三
526 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 20:27:02.86 ID:xcyjVPwF0 - スレタイ:ヴィレッジバンガードの客層の魅力
渋谷センター街に「ヴィレッジヴァンガード」旗艦店−単独出店へ 渋谷センター街・「H&M渋谷」裏手に11月18日、複合書店「ヴィレッジヴァンガード渋谷宇田川店」(渋谷区宇田川町、TEL 03-5728-4227)がオープンする。 経営はヴィレッジヴァンガードコーポレーション(名古屋市名東区)。 http://www.shibukei.com/headline/8113/
|
- 処女だと思ってた俺の好きな子と初めて恋愛トークしたら元彼の話された…死にたい…
6 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 20:49:47.76 ID:xcyjVPwF0 - 元彼がいるけど処女なんじゃね?
俺らだって元彼女くらいはいるだろう
|
- 処女だと思ってた俺の好きな子と初めて恋愛トークしたら元彼の話された…死にたい…
249 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:00:58.91 ID:xcyjVPwF0 - >>103
いやいるだろ 俺は彼女居ない歴5年の超非リアだが、童貞だし だいたいお前らみたいなのって皆そうじゃないか?
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
41 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:03:31.64 ID:xcyjVPwF0 - 実際の田舎はだいたいこう
http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/1/e/1e6ace7c.jpg http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/2/0/20965fcf.jpg http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/b/3/b36ed6c4.jpg 長閑な原風景は破壊され、特色ある店の並んでいた市街地はシャッター街になっており こうした道路沿いのローカルチェーン店も閉店や全国チェーンとの統合によって消滅している 地域性なんて何ひとつ残っていない
|
- 処女だと思ってた俺の好きな子と初めて恋愛トークしたら元彼の話された…死にたい…
260 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 22:04:35.21 ID:xcyjVPwF0 - >>9
リア充と飲み会いくと本当そんなのばかりで泣けてくる
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
56 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:07:29.30 ID:xcyjVPwF0 - >>48
大島か与論か
|
- 在日への韓国の選挙権付与ってどうみても兵役フラグだよね・・・
296 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:09:18.02 ID:xcyjVPwF0 - >>153
>ロシアの研究機関では2020年までに北朝鮮が世代交代に失敗して朝鮮半島が争乱状態になるだろうと予測している ねーよ 無慈悲な攻撃()もせいぜいヨンピョン島の線香花火程度だろ あれすら後で北は謝罪しちゃったみたいだし 俺らが生きてるうちに戦争はありえないだろう。少なくとも2030年までは安泰だろうに
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
141 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:24:07.44 ID:xcyjVPwF0 - 昭和の田舎
・原風景たる農漁村 ・人情と地域性あふれる商店街。百貨店なども地元系の特色ある店が基本 今 ・北海道から沖縄までほぼすべての田舎はヤマダ電機・ブックオフ・サイゼリア・すき家・イオン・パチンコなどの安くて下劣な店が並ぶ画一的で無様なストリートを中心に繁栄 ・農漁村は過疎化により限界集落や廃村が進み、本来の市街地はシャッター街化
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
151 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 22:26:12.59 ID:xcyjVPwF0 - >>144
ダウト 本当の都会は密集地のために片側2車線の道路も殆どない 旧街道や国道などの著名な通り以外は狭い道路しかない 田舎は市道ですら片側2車線がデフォ。県庁所在地の駅前や幹線道路は3車線4車線がデフォ 田舎は土地が余っているのと、政治や行政が腐敗しており土建屋の利権で道路が作られる
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
159 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:28:05.48 ID:xcyjVPwF0 - >>145
>>19 ダウト 田舎にはむしろ保守的だから若者の道徳心も高い そういうのは東京神奈川などの大都市部の方がずっと多い かつて渋谷でのコギャルの援交が社会問題になった当時、田舎はそもそもルーズソックスが売っていなかった
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
193 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:34:29.22 ID:xcyjVPwF0 - >>178
確かにこういう所を車で走ると爽快感を感じるが、 たとえ沿線に村や町村、田舎市(平成の大合併により形成)しかなくとも 10分おきくらいにサークルKサンクスやミニストップがある そしてものの20分もすれば、農地をぶっ潰したイオンタウンやヨークタウン系のモールがあったり、 ホームセンターだのパチンコだの、マクドナルドやココスがある もう原風景なんてないんだよ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
205 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:36:19.00 ID:xcyjVPwF0 - >>175
善行に住んでいるが、本当にそう思うな 都会の色合いと田舎の色合いが混ざっているから中途半端すぎ 大磯あたりに出れば田舎感があっていいな
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
237 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:41:59.48 ID:xcyjVPwF0 - >>206
これって別に都会にもあるよね 東京なら練馬とか、横浜ならそれこそ内陸部のような郊外地域に それからベイサイドの工業地帯にもでかいコンビニは山ほどある 本当にないのって山手線の内側だけだろ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
245 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:43:13.02 ID:xcyjVPwF0 - >>224
いいや、3時間くらい走ってもどんな栄えてる地域でも人口10万にも満たない田舎しかない辺境地でも現実はこれだよ
|
- 【馬鹿発見器】100円ショップでJKにぶっ掛け盗撮動画うp
105 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:45:42.68 ID:xcyjVPwF0 - >>1
犯人はきっと東京とか大阪の都会人だろ 都会は人口多いから気違いも多い おっかないわ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
267 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:46:56.62 ID:xcyjVPwF0 - >>253
五所川原から弘前いってみればわかる
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
280 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:48:49.09 ID:xcyjVPwF0 - 冬に五所川原行くからまた五能線乗って自慢のカメラで写真撮るかな
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
291 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:51:51.00 ID:xcyjVPwF0 - >>275
これは本当そう 東京23区にもいろいろあるし 横浜なんか、秦野並みに田舎なところ(景観だけでなく住民人種までも田舎的)もある かと思いきや、少し歩いたら五反田あたりと変わらないような都会だったりする 神奈川県は県西部(相模原〜平塚をのぞく以西)と寒川町と三浦半島南部はガチ田舎だな ああいうのは青森県や熊本県とかと一緒だ
|
- ソフトテニスってダサいよね
212 :名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage]:2011/11/14(月) 22:52:27.38 ID:xcyjVPwF0 - 中ロブの楽しさは異常
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
308 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 22:55:44.38 ID:xcyjVPwF0 - >>282
俺は田舎の専門家だよ 北海道から鹿児島まで日本各地の田舎に行ったことがある 青森に親戚がいる関係で田舎の具体的な社会事情にも詳しい。友人は田舎育ちも多いし 地元の藤沢市は半分都会だが田舎も半分だし はっきりいって、日本は狭いよ 青森県に行くととてつもない自然のように思えるが、 どんな僻地でも、車で数十分でコンビニにいける。もっといけばマックスバリューやコメリにいける 地元の若者は普通に今風の格好してて、ネットもばりばりしてる。素朴な田舎の子どもなんていないよ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
327 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 22:58:52.99 ID:xcyjVPwF0 - >>297
とかいうけど、十和田市から八戸もそんなもんだよ 八戸はそれなりに栄えているが(都会基準で見れば田舎だが、田舎基準では都会になる) 十和田市は田舎だろう。沿線列車が廃止になっちゃうくらいだし だがコンビニは山ほどあるし、チェーン店もいっぱいある
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
357 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:03:44.00 ID:xcyjVPwF0 - >>319
典型的なイオンモール中心社会じゃん 俺が訪ねた県では栄えているほうだよ だいたい人口10万抱える自治体を県庁所在地以外に2つ抱えてる時点で立派じゃないか 山梨県や高知県や秋田県や福井県にはそういうのがないんだから
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
369 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:06:23.11 ID:xcyjVPwF0 - >>343
北海道だけは別格だ いわゆる本当に「何もない」田舎は北海道(それでも僻地地域限定だが)しかないだろうな 内地および九州四国沖縄本島にはそんな所はないんだけど まあそんな北海道の何もない場所でも欧米で見れば大都市の郊外ってレベルなんだろうけども 北関東や南東北辺りの人間が「地元は何もない」って言うのは酷い話だよな 道路でも鉄路でも、青森まで縦断しろよっていいたくなる
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
414 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:14:52.06 ID:xcyjVPwF0 - >>384
うむ。店も道の駅もいっぱいあるよよね 立派な企業の建物も見えて、いわゆる「何もない」ようにはとても見えないんだけど
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
425 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/14(月) 23:16:25.84 ID:xcyjVPwF0 - >>381
いや、そんな地方都市なんてしょっちゅういかないだろ 車で20分ありゃマックスバリュやコメリやイオン(スーパーセンターでありモールではない) 2時間ありゃ都会人も羨む超巨大イオンモールだろうに
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
438 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:18:23.55 ID:xcyjVPwF0 - >>387
それは幻想だ そんなの一角にすぎない 北東北や南九州の辺境地なんかですら車で数十分もすれば>>41ですから
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
458 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:21:57.19 ID:xcyjVPwF0 - >>428
神奈川県は確かに東京都民から見れば田舎者だが 田舎の人間から見れば神奈川は都会人らしい まことに奇妙なことだが、大分出身の友人にあたかも都会人のように言われたことがある 実際はそうでない、藤沢にも山はあるとかいっても逆に「お前は真の山奥というものを知らない」と説き伏せられた ちなみに人口や市街地の規模では大分の方が遥かに上なんだけどね
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
470 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:24:29.13 ID:xcyjVPwF0 - >>441
俺の書き込みを読み返して欲しいのだが、 田舎にもランクがあるというわけだ イオンモールがあるのは田舎でも県庁所在地クラス、だいたい人口では20万以上の田舎町、もしくはその周辺自治体だ すなわち近隣にそういう自治体のない人口10万代以下の田舎市・郡部の場合イオンモールは建たない だがそのかわり、イオンセンターや、マックスバリューや、ザ・ビッグが建つんだよ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
474 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:25:23.41 ID:xcyjVPwF0 - >>462
お前、俺と一緒に五所川原行こうぜ・・・・・ 五所川原近辺をドライブに連れまわしてやりたいわ 都会人は世間知らずすぎなんだよ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
490 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:29:16.88 ID:xcyjVPwF0 - >>472
http://anime.ap.teacup.com/precure/img/1308472483.jpg http://img.pics.livedoor.com/012/c/1/c1a315aa4516555ff0d4-LL.jpg http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/07/8a/kimitotomato/folder/598211/img_598211_26806323_2?1292484469 http://www.kiyotakumap.com/SYS/kanri/up/20110110015403.JPG
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
513 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:34:37.96 ID:xcyjVPwF0 - ちなみにモールじゃないイオン(ビック、マックスバリュを含む)は
海外のスーパーを模範にしている ttp://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/4/4/4471578e.jpg ttp://www.carrefour.fr/Site%20carrefour/accueil/magasin/nord/champagne/thionville/thionville.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/usretail/imgs/d/e/def45a1e.jpg http://www.carrefour.fr/Site%20carrefour/accueil/magasin/nord/champagne/thionville/thionville.jpg ほら、そっくり
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
515 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:35:21.53 ID:xcyjVPwF0 - >>496
東京や大阪から見ればそうかもな
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
518 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:35:54.63 ID:xcyjVPwF0 - >>500
滋賀県なんか大都会じゃないか へたすりゃ神奈川よりも都会だと思うぞ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
531 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:41:21.00 ID:xcyjVPwF0 - >>522
田舎でも都会でもなんでもないと思っているが 田舎の人から見れば都会に当たるということだ そして日本は恐らく7割くらいは田舎に当たる 首都圏や関西都市圏の中だけに留まっていればそんなことは気づかないけど
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
540 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:44:24.87 ID:xcyjVPwF0 - >>530
俺が回し者に見えるのか? イオンモールを中心にヤマダ電機・ブックオフ・ダイソー・洋服の青山・ドンキホーテ・しまむら・すき家・かっぱ寿司・サイゼリア・ガイア・マルハン・アイネホテルなどが乱立する現代の田舎のそれを 一番忌み嫌っている人間がまさか回し物だとはな あんな下品な店だけに囲まれていたら息が詰まるよ
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
560 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:49:20.27 ID:xcyjVPwF0 - >>535
そもそも「田舎」と言う言葉をあたかも悪口のための語のように認識する時点で発想が卑屈だよな かつての田舎には都会的な商業はないが、牧歌的で古きよき文化や伝統に基づく教養があったが 都会のそれと同化をしたいがために都会の店を誘致し、結果的に下劣な店しか出店せずに、 住民が品格を失い商店街が潰れてしまう悲惨な現状がある そう考えると本来は自然に囲まれたような場所に無機質な店が開発されて都会性があることの方が恥に思えるんだけどね
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
573 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:53:09.88 ID:xcyjVPwF0 - >>558
そうなんだよ 田舎のそういう店の並ぶ道路に足りないのは品格なんだよ 駐車場つき店舗の並ぶ光景は一見、東京や神奈川や千葉の大都市郊外の国道沿いと似ている しかし田舎には圧倒的に品格のある店が足りない 安い店も、都会郊外の店と比べると>>550のいうように建物が安っぽい作りが目立ち店員がやる気がない とにかく無機質で安っぽい こいつらは田舎の文化を壊しているだけにすぎない
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
585 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:56:13.74 ID:xcyjVPwF0 - それと都会の郊外の国道沿いなら、
そこにしかない店があるだろう(厳密には他にも店舗があるけど限られている、と言うケースもある) ところが田舎にはそんなものは一切ない 北海道から沖縄まで誰もが皆すき家で牛丼食ってブックオフで立ち読みしたり、休日はかっぱ寿司で「御馳走」を堪能してイオンでショッピングをエンジョイしているのだと思うと 身震いしてしまう
|
- 田舎に住んでる人にしか 分からないこと
594 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/14(月) 23:58:46.90 ID:xcyjVPwF0 - >>575
いや、田舎の人間に思うのは、老齢者と若者の知性の格差が激しすぎることだ 若者は、どんなにいい学校出てる奴や大人しい奴でも、行儀が悪く、まるで底辺校に通うDQNのようなセンスをしている。 保守的だから性には堅いけど(2chでいう田舎はセックスというのはガセだ!)、それ以外は酷い水準だよ 年代でいうと現在30代以下の世代は夜中のドンキホーテで屯す層と同じ人種しかいない
|