トップページ
>
ニュース速報
>
2011年11月14日
>
uoNhlhg+0
書き込み順位&時間帯一覧
1370 位
/27399 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
1
8
7
0
0
0
0
0
1
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(庭)
名無しさん@涙目です。(庭【緊急地震:千葉県南部M4.5最大震度3】)
ミス関西大学に文学部3年の山崎千裕さんが選ばれる
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
リア充「これtwitterで見たんだけどさーw」「スゲーw」「オモシレーww」( ^ν^)「何年前のコピペだよw馬鹿乙!」
【漫画】 「ヒストリエ」7巻発売! 限定版はマケドニア将棋付きで2480円!い、いらねえ〜
【画像】橋下「大阪を変えます!」 ギャル「何やってんの?あ、カメラやぁ、ピーーース」 橋下「」
カナダ、メキシコ「ハイハーイ、ジャップが参加するなら俺らもTPPに参加する」
書き込みレス一覧
ミス関西大学に文学部3年の山崎千裕さんが選ばれる
97 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 02:44:45.53 ID:uoNhlhg+0
どうでもいいけど千里山ってJR沿線の連中はどう通うんだ
わざわざ梅田まで行って乗り換えするのか?
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
44 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:07:01.65 ID:uoNhlhg+0
>>18
自由貿易が世界の流れという前提も
早ければ来年には大崩壊しそうですが
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
67 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:18:52.48 ID:uoNhlhg+0
>>62
その可能性も捨てきれないが、どの道世界恐慌になればアメリカの購買力が大幅に減退するから
いずれ共倒れするしか道が見えない気がするけど…
ブロック経済ってことはそこから締め出される国があるってことで、
アメリカがどの程度本気で中国とやり合うつもりなのかにもよるな
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
73 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:20:27.08 ID:uoNhlhg+0
>>65
国防的な観点からすれば日本以上にアメポチにならざるを得ない国だからなぁ…
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
75 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:21:35.72 ID:uoNhlhg+0
>>71
俺は早ければ来年には起きると思っている
2012年終末論とは関係無しにね
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
100 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:34:23.63 ID:uoNhlhg+0
>>82
限られた需要を確保しやすいって点ではアメリカにとってはブロック経済として機能しても、
日本にとっては内需をチューチュー吸い取られるだけでしかなくなる可能性が非常に高い
それでも軍事力の傘に留まることができるし、そもそも日本に否定する選択肢なんて無いと言われればそうかもしれんが、ある種の諦めであるわな
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
111 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:41:16.01 ID:uoNhlhg+0
>>85
米韓FTAの自動車におけるダンピング関税の例を見れば分かるけど、
本当に日本の工業製品がバカ売れするような状況になったら実質的な関税障壁で締め出しに掛かるからな
そもそもTPP等の構想自体がアメリカの輸出増進政策なのだから、その真逆を行く流れは断じて許さないだろう
そして国防面で完全に依存しきってる日本には意義申し立てする術がないという状況だ
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
123 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:46:41.31 ID:uoNhlhg+0
>>114
ウチの親父が自動車の一次メーカーに勤めてるけど
「韓国車を忌避するのは日本人だけになりつつある」
って言ってたよ
そこそこの品質まで持っていければあとは為替安で押し切れるってワケだ
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
142 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 03:59:55.55 ID:uoNhlhg+0
>>118
日本から米国へ輸出する品目は、家電や自動車がメインでこれから劇的に増加が期待される代物ではない
特に自動車は既に現地生産が進行しているからTPPのメリットなんて殆どない(ただし米国以外の市場は異なる)
TPPを締結したところで為替による韓国車との価格差が是正されるワケでもない(日本の輸出の最大の押し下げ要因は円高で、それに比べれば関税なんてゴミみたいなもん)
しかもこういう耐久消費材は不況になると真っ先に売れなくなる商品でもある
逆に米国から日本に輸出されるものは、農産物だけに留まらず食料品・日用品・保険等金融商品全般・各種サービス産業など日本市場で開拓の余地がある分野ばかり
そして「開拓の余地がある」ということはそれだけ国内企業が淘汰される恐れがあることと同義である
さらにこのようなコモディティやサービス商品は一度定着されると市場が寡占されたまま固定化される可能性が高い(日本企業とは資本も経営体力も桁違い)
このような要素の中でどうやって日本にもたらされるのか
青写真を描くことすら困難なのが実情なんだよ
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
148 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:07:45.74 ID:uoNhlhg+0
>>144
規制緩和で外資が参入、巨大メディア資本の子会社化されて生涯安定コースです
よく「欧米メディアが参入されて淘汰される」って希望的観測による論調を目にするけど、
実際には日本国民向けの報道のノウハウがない海外メディアが直接参入することはまず有り得ない
となると、既存のメディアを買収して間接的に日本国民への影響度を高める施策を取ると思われる
つまりマスゴミはマスゴミのままで、しかもその権威も経営も根本的には揺らがないってことだ
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
156 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:15:21.73 ID:uoNhlhg+0
>>151
コピペも結構だが君自身の個人的な意見も聞きたい
他人の文章とまるっきり同じではないだろう?
あと、米国型医療保険によって新たなサービスを享受できたこと自体は否定しないが
ある部分が優れているから全体でもそれを当て嵌めようって議論は乱暴だし、経済的な功利主義的側面のみで語られるべき問題でもない
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
159 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:21:42.74 ID:uoNhlhg+0
>>157
米国の植民地化か中国の属領化か
究極の二択を迫られている
リア充「これtwitterで見たんだけどさーw」「スゲーw」「オモシレーww」( ^ν^)「何年前のコピペだよw馬鹿乙!」
2 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:40:11.09 ID:uoNhlhg+0
正直これはあるだろ
【漫画】 「ヒストリエ」7巻発売! 限定版はマケドニア将棋付きで2480円!い、いらねえ〜
675 :
名無しさん@涙目です。
(庭【緊急地震:千葉県南部M4.5最大震度3】)
[]:2011/11/14(月) 04:42:34.69 ID:uoNhlhg+0
>>126
キチガイに粘着する奴も大概だけどな
どっちも関わりたくないってことで
リア充「これtwitterで見たんだけどさーw」「スゲーw」「オモシレーww」( ^ν^)「何年前のコピペだよw馬鹿乙!」
20 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:49:26.98 ID:uoNhlhg+0
twitterならまだ許せる
一番ムカつくのがテレビで賞味期限切れのネタを扱うこと
ネットから引っ張り出してくるだけで金貰ってるのかと
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
165 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 04:52:46.35 ID:uoNhlhg+0
>>163
まあ支離滅裂なのもネトウヨの条件だしな
そして何よりも頭が悪い(教養が無い)から
例えばこういう経済系のスレではまともに議論に入って来られない
【画像】橋下「大阪を変えます!」 ギャル「何やってんの?あ、カメラやぁ、ピーーース」 橋下「」
273 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 10:58:51.19 ID:uoNhlhg+0
>>254
ゆとりと呼ばれる世代でもちゃんとした家庭でしっかり育った奴もいるしな
世代論なんて無意味よ
台湾、もうルール作りに参加出来ない事も知らず今頃になってTPP参加表明wwww
237 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 11:23:20.87 ID:uoNhlhg+0
>>235
日本の登場でTPPの姿がどんどん歪んでくな
カナダ、メキシコ「ハイハーイ、ジャップが参加するなら俺らもTPPに参加する」
549 :
名無しさん@涙目です。
(庭)
[]:2011/11/14(月) 13:22:51.53 ID:uoNhlhg+0
>>15
バカすぎるね
ルール作りに策定できないのに参加とか
もうボコボコにやられるのは確定だわ
ドンドン植民地化が進む一方だっつーの
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。