トップページ > ニュース速報 > 2011年11月14日 > iAwO42Yv0

書き込み順位&時間帯一覧

238 位/27399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300010000010010007123143743



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
名無しさん@涙目です。(東京都【04:40 震度1】)
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(福岡県)
【オーディオ】「Stereo」誌 小型デジタルステレオアンプが付録について2800円
【TPP】日本も米国に合わせ、個人のネット利用料を「定額制」から「従量制」に移行せよ
【900/700】携帯の電波 オークション導入へ
オーストラリアで韓国人売春婦が急増! オーストラリア「おまえらいい加減にしろよ!!!」
コアなファンが多いラーメン屋 関東は二郎 福岡は長浜屋 他は何かある?
そろそろ本気で次の総理を決める時が来た……石破閣下しか居ない(m9^□^*)
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
オートマ車のローギアってDで走行中に入れていいの? 止まってる時じゃなくて。
microSIMカードより小さい、nanoSIMカードが登場  iPhone5に採用か
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【オーディオ】「Stereo」誌 小型デジタルステレオアンプが付録について2800円
362 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 00:17:11.63 ID:iAwO42Yv0
>>42
100均でアンプあるだろ
【TPP】日本も米国に合わせ、個人のネット利用料を「定額制」から「従量制」に移行せよ
232 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 00:20:14.59 ID:iAwO42Yv0
>>25
あっちはその分基本料高いと聞いた
【オーディオ】「Stereo」誌 小型デジタルステレオアンプが付録について2800円
368 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 00:24:50.63 ID:iAwO42Yv0
>>364
それ以外どう言うんだよ
オンボよりマシにはなるからちょっとノイズ減らしたいときにお勧め
【900/700】携帯の電波 オークション導入へ
35 :名無しさん@涙目です。(東京都【04:40 震度1】)[]:2011/11/14(月) 04:52:43.22 ID:iAwO42Yv0
プラチナバンドはどうなったの?
オーストラリアで韓国人売春婦が急増! オーストラリア「おまえらいい加減にしろよ!!!」
33 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:17:57.33 ID:iAwO42Yv0
>>10
ワロタ
コアなファンが多いラーメン屋 関東は二郎 福岡は長浜屋 他は何かある?
98 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/11/14(月) 13:14:46.37 ID:iAwO42Yv0
島形本店と大橋のラーメン大通ってる俺におすすめのラーメン屋ある?
そろそろ本気で次の総理を決める時が来た……石破閣下しか居ない(m9^□^*)
22 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:26:02.81 ID:iAwO42Yv0
そうかもう今年もそんな時期か。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
326 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:32:54.75 ID:iAwO42Yv0
>>56
20.908Mbps
光にしては遅いがVDSLだから仕方ない。月4k弱だしな。

>>321
・マンションにダウソ厨がいる
・無線を使ってる。
・ルーターかケーブルが100Mbps非対応
ありうるのはこの辺。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
339 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:39:30.96 ID:iAwO42Yv0
>>338
戸建てでもGE-PONを32分岐だったからマンションだともっと詰め込んであるんじゃねーの。
あと、うちみたいに100/30Mbpsの設備だとGE-PONも来てないだろうし。
オートマ車のローギアってDで走行中に入れていいの? 止まってる時じゃなくて。
102 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:46:26.22 ID:iAwO42Yv0
百井峠に大人4人乗った1500ccCVTの車で行ったらLにしても糞遅くてワロタ
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
351 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:47:02.24 ID:iAwO42Yv0
>>348
そんなの請求されないだろ。そのぶん解約金が糞高い。
オートマ車のローギアってDで走行中に入れていいの? 止まってる時じゃなくて。
117 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:50:58.22 ID:iAwO42Yv0
>>111
するんじゃないの
教習所でも習った気がする。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
366 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 17:52:50.28 ID:iAwO42Yv0
>>353
無線区間がボトルネックになって速度落ちるのは十分に考えうる。
元々速度でない回線なら関係ないけどな。

>>354
まぁ安いだけ裏があるんだろ。
俺は大した不満無いけど。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
377 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:02:45.63 ID:iAwO42Yv0
>>375
WPA2
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
383 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:05:22.70 ID:iAwO42Yv0
>>380
買い換えろ。DSiはAESまで対応してる。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
390 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:10:06.43 ID:iAwO42Yv0
>>384
11nって基本的に11gの電波を2個使って4倍の通信してるんだぞ。

聞くだけで不安定な気がしてくるだろ?
microSIMカードより小さい、nanoSIMカードが登場  iPhone5に採用か
57 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:22:08.95 ID:iAwO42Yv0
>>55までSDの話だと思ってた。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
408 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:32:56.41 ID:iAwO42Yv0
>>402
11aは透過しにくいぞ。
microSIMカードより小さい、nanoSIMカードが登場  iPhone5に採用か
70 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:41:32.74 ID:iAwO42Yv0
>>69
車載だから毎回抜いとく必要があったとかそんなんじゃね。
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
235 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:49:34.03 ID:iAwO42Yv0
車って非関税障壁残ってるか?
ドイツ車はあんな糞高いのに割と売れてるじゃん。
microSIMカードより小さい、nanoSIMカードが登場  iPhone5に採用か
75 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:50:04.91 ID:iAwO42Yv0
>>74
そもそもVerizonはSIMカードないのにどうしろと。
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
345 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:52:53.22 ID:iAwO42Yv0
>>307
あの糞でかいインプやレガシィ好評らしいな。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
430 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:53:55.09 ID:iAwO42Yv0
>>426
無線なんて使うなよ。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
438 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:56:18.68 ID:iAwO42Yv0
>>431
adminもあるぞ。
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
484 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 18:58:09.17 ID:iAwO42Yv0
>>467
最後ワロタ
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
710 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 19:09:32.91 ID:iAwO42Yv0
皆保険や年金の話なんて理論上ありうるのレベルで実際のところあり得ないだろ。
例えなくなったとしてもその頃にはどっちみち予算不足で大幅縮小されてるよ。
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
757 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 19:11:41.96 ID:iAwO42Yv0
>>734
それら逆障壁になってるのにアメちゃんは無くしてくれるのか。日本にやさしいな。
【終了確定】米、TPPで日本の保険と自動車市場の非関税障壁の撤廃を表明★2
905 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 19:19:13.15 ID:iAwO42Yv0
>>878
自動車か農家かどっちを取るかは明白だな。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
544 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 20:49:47.93 ID:iAwO42Yv0
>>542
だから併用だろ
有線メインでもオンリーな人は少数派でしょ
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
563 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 21:10:28.72 ID:iAwO42Yv0
>>551
今は条件さえ揃えば100Mbps超の通信も出来るだろ。
あんまり揃わないが。

>>552
一通り電話線側のノイズ対策しても向上しないならDSL自体が向いてない
さっさとWiMAXか光にしとけ
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
567 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 21:12:28.12 ID:iAwO42Yv0
>>562
有線の規格上の限界は100mだけどそんなに広いの?
microSIMカードより小さい、nanoSIMカードが登場  iPhone5に採用か
110 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 21:21:37.77 ID:iAwO42Yv0
旅行とかで電池代わりに予備端末持ち歩く俺はSIM必須。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
581 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 21:29:00.42 ID:iAwO42Yv0
>>570
ホントだ。俺も割りと出る。
下り速度 70.43Mbps
上り速度 26.56Mbps

>>575
リーチDSLでもない限り低速が距離伸びることはないよ。高速にしても早くならないだけ。
リーチDSLってまだやってたっけ。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
602 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 22:32:40.43 ID:iAwO42Yv0
>>601
BTキーボード
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
605 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 22:34:08.23 ID:iAwO42Yv0
>>603
もう始まって6年経つし。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/10/7976.html
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
609 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 22:38:07.43 ID:iAwO42Yv0
>>607
今時光引けない賃貸なんてねーし。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
623 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:34:12.72 ID:iAwO42Yv0
>>622
俺のとこNTTがGE-PON引き出したぞ。

皆eo使ってるからどれだけ契約取れてるか知らんが。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
626 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:40:01.50 ID:iAwO42Yv0
>>625
たぶん大丈夫だけど、素直に壁に這わせたほうがメンテ少なくて済むんじゃね
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
629 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:41:37.07 ID:iAwO42Yv0
北海道がきたぞー
脱原発、怒りのシュプレヒコール!九州電力にNoを!!! やってみませんか電気料金の不払い
104 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:49:02.33 ID:iAwO42Yv0
>>61
IS01の支払いミスって7円請求x2を郵送x2で送ってきたauを思い出した。
無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ
641 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:50:05.86 ID:iAwO42Yv0
>>633
マンションのVDSL装置がボトルネックだと思ってたからな。
脱原発、怒りのシュプレヒコール!九州電力にNoを!!! やってみませんか電気料金の不払い
122 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:54:44.67 ID:iAwO42Yv0
>>119
止める費用>延滞金
とかいうデマが広まってわざと止められる馬鹿大量発生する予感。

意図的にやると威力業務妨害とかになるのかな?
脱原発、怒りのシュプレヒコール!九州電力にNoを!!! やってみませんか電気料金の不払い
128 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/11/14(月) 23:56:23.97 ID:iAwO42Yv0
>>125
検針費用と大して変わらないんじゃねーの。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。