トップページ > ニュース速報 > 2011年11月14日 > dWMsqJt0P

書き込み順位&時間帯一覧

442 位/27399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数57200000446600000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(芋)
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も

書き込みレス一覧

【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
292 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 00:05:35.04 ID:dWMsqJt0P
>>260
ネットで仕入れた「絶対に間違っている理由」に興味あり
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
350 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 00:13:16.50 ID:dWMsqJt0P
>>330
えっ!
日経が、対中包囲網だとか、アングロサクソンの経済ブロック圏だとかって
言い切っちゃったの?

【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
457 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 00:26:20.59 ID:dWMsqJt0P
>>428
あのさあ……

ちょっと感動したよ
政治家も役人も愛国心と貢献欲の強い努力家だよな
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
525 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 00:35:24.88 ID:dWMsqJt0P
>>500
ああ、そこがポイントかもな
「参加しない=現状維持」という暗黙の了解
しかし、ブロック経済圏が出現しようとしてるんだから、
参加することのメリットとデメリットだけで判断するのではなく、
参加しないことのデメリットもメリットも考えないといけないんだ。
世界経済はいやおうなく変わる。

【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
598 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 00:45:15.57 ID:dWMsqJt0P
>>576
賛成派で一番インパクトがあるのが、
「TPPが排他的経済圏に成長する可能性」だよ
これを論破して欲しい
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
691 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:00:38.73 ID:dWMsqJt0P
>>629
列強が子分を従えて経済鎖国したのがWW2だから心配している

>>626
「賛成派」とか「反対派」とかの一枚板の集団があるとは思ってない
個人の意見が聞きたい

>>616
杞憂だということだな

>>615
WTOに提訴すれば貿易が続けられて、ブロック入りしなくても現状維持できるのなら、
それがいいね
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
764 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:12:32.31 ID:dWMsqJt0P
>>733
ありがとう
そこらへんは俺も迷っているところでさ、
「まだ、アジアやヨーロッパがいるからアメリカに排除されても大丈夫」
だったら、TPPなんか入ることないんだよな。
しかし、ヨーロッパにはすでにEUがあり、アジアにはアセアン+3が出現目前で、
旧ソ連邦というブロックが出現しているんで、
日本の工業品の売り先・資源の買い先として取引を続けられるのだろうか。
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
804 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:20:34.23 ID:dWMsqJt0P
>>776
そこだね

今回の金融危機がブロック化につながる気配があるから、アメリカについておこうってレベルならば
俺はTPP賛成。飢えながら資源を求めてアジアに進出する?
いやだね。

一方、大丈夫WTOは機能し続けるというなら、TPPには反対。
農業と金融で相当やられることがわかっているから。
だけど、今後の世界経済がまったく読めないまま選択しなければいけないところが厳しい。
おそらく政府もそう。

【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
837 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:28:14.14 ID:dWMsqJt0P
>>812
新聞記事は、ネットの要約で一周するだけの俺でも知ってるくらいだから、
報道されているよ。ほぼ失敗確定でTPP押しが強まったということも。
アセアン+6ね。

>>790
あ、それならいわゆる「論破」ができるよ。
アメリカ相手に二国間よりは、多国間のほうがまだ楽だ。
とくにTPPのような「域内統一ルール」が謳われている場合には。
二国間だと米韓FTAのように、防衛もからめて押されてしまう。
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
861 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:32:28.17 ID:dWMsqJt0P
>>830
たぶん、あなたと俺とでは因果が逆転しているんだと思うよ
俺は、WW2と同じくブロック化のあとに戦争来るから、資源も食料も握っているブロックに入っておくのが吉。
あなたは、ブロック化は戦争を誘発するから入るな。
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
903 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:41:51.35 ID:dWMsqJt0P
>>871
輸出依存度は、輸出総額/GDPだから、最終輸出品をつくるための国内取引が加味されていない。
だから、トヨタにぶら下がっている国内産業は「内需」にカウントされてしまう。
貿易協定参加の是非を問うときには、あんまり意味がない指標だよ。

公共事業でデフレ不況脱却は、猛烈に賛成したい!
復興国債財増発しろっての。俺は買う。
あと三橋は尊敬している。TPPでは意見が真逆になっているだけ。


【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
974 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 01:58:46.36 ID:dWMsqJt0P
>>936
>賛成派はTPPで日本に不利なルールは交渉で変えればといったが、
コレ言ったの俺じゃないし、言ったやつの真意などわからないが、
多国間の場合、日本と社会制度や金融制度(保険を含む)の国がいるから、
アメリカ一国が有利な合意は最初から無理という点で、二国間よりマイルドになる。
日本に不利なルールを交渉で変えられるとは思っていない。
あまりにも不利ならば、国会で承認しなければいい、とは思う。

【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
987 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 02:06:51.14 ID:dWMsqJt0P
>>980
100%正しい反対派なるものと、バカの集まりの賛成派なるものがいて、
反対派が情報においても認識においても、未来を見通す力においても、賛成派を圧倒しているのなら、
議論の余地などないよね。
霞ヶ関に行って、反対派代表として政府高官に講義してあげたらいいよ。
【速報】世論調査 TPP賛成43.7%!反対35.7%!  一方、野田首相の支持率は大幅低下
999 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 02:12:43.16 ID:dWMsqJt0P
>>992
これこそ、国益の激突たる「事前交渉のスタート地点」だね。
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
46 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 08:39:55.75 ID:dWMsqJt0P
>>36
俺も合流すると思うね
日本も両方に入ればいいんだよ
シンガポールとマレーシアはすでに両方に参加
タイも両方でいく意思表示してるでしょ
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
56 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 08:51:29.67 ID:dWMsqJt0P
アメリカ主導のTPPだけでは危険だ
というのは、TPPが現在の11カ国(日本・台湾含む)だけでも各分野の合意に至るまでに
2年はかかるだろう(オバマは来年末までといっているらしいが)。
そうすると、米国は共和党政権で、仮に茶会派が現在の勢力を保つならば、TPPを批准できい可能性がある。
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
64 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 08:56:28.43 ID:dWMsqJt0P
アセアン+日中韓の通貨統合は、日本においしいよ
円単独よりも通貨安になる
しかも日本の財政赤字は突出しているから、他国を大規模に援助することはできない。
(現在、ドル建てならできてしまうが、日本でも使う共通通貨ではできないというカラクリ)
ユーロのドイツのポジションと同じ
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
68 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 08:59:23.35 ID:dWMsqJt0P
アジアのバランサーというのもあったような……
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
85 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 09:11:48.33 ID:dWMsqJt0P
>>81
ウヨって?
不勉強な人々はスルーでいいよ
モンロー主義は共和党の伝統でもある
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
91 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 09:17:57.31 ID:dWMsqJt0P
75歳の若輩者だが?
アメリカの孤立主義には、40年周期説もあり
いつも共和党主導。
もっとあからさまなパターンは、世界大戦の前にいったんモンロー入ってから、
挑発に乗る形で参戦。前回はパールハーバーまで孤立主義貫いた。
TPPじゃなくASEAN+なら、中国移民に日本が乗っ取られるわけだが、TPP反対してる奴は売国奴だろ
107 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 09:40:15.88 ID:dWMsqJt0P
>>104
民主党政権が進めているわけではないし。
官僚が数年前から継続して進めているだけ。
本気で脱官僚を志向したのは鳩山内閣のみ。
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
47 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 09:51:23.07 ID:dWMsqJt0P
カリフォルニア米の最高峰である「田牧ゴールド(コシヒカリ)」は、
魚沼産に勝るとも劣らない旨さで、10キロ1500円(現地価格)。
人間の食う米で最安値は、「ぼたん」というブランドで10キロ800円(現地価格)
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
91 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:02:03.81 ID:dWMsqJt0P
>>54
すまん。10キロ20j前後だった。

>>72
欧米にもいろいろなのではなかろうか。
陸稲のインディカ米を中国産の炊飯器で炊いて、混ぜご飯にすると。泣けるまずさ。
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
228 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:28:23.16 ID:dWMsqJt0P
>>196
10キロ300円の米はみたことがない
最安値で1ポンド2ドル98セントとか
(しかも、田牧とかと違ってまずいよ)
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
264 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:33:56.49 ID:dWMsqJt0P
つまり、旨いカリフォルニア米はぜんぜん安くない
あとTPP内にジャポニカ米を生産できる国ってあったっけ?
米農家はけっこう安泰

っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
339 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:45:13.86 ID:dWMsqJt0P
>>272
うん
アメリカ人もけっこう米を食うよ
(日本人が旨いと感じる米をアメリカ人も旨いと感じる)
それでも、安くはならないんだから
水がないとか、規模のメリットに限界がある作物だとか、
何か理由があるのかな。

上のほうで指摘があったけど、
商社所有の東南アジア水田とかは怖いかもね
人件費的に
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
363 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:50:10.76 ID:dWMsqJt0P
>>348
アメリカのスーパーで売ってる米の袋には、「料理の仕方、食い方」のインストラクションがあって、
太字で「料理の前に洗う必要はありません!」と書いてあったよ
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
395 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 10:56:15.09 ID:dWMsqJt0P
>>378
うん。懐かしいよ
カリフォルニア米は旨いのは旨いよね
野菜や果物は食い物とは思えないまずさだったけど。
野菜と果物農家は、米国産の心配は100%不要だね。
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
426 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:03:59.47 ID:dWMsqJt0P
>>404
なんとか条項を意図的にか勘違いか、
へんな風に流布している人がいるんだよ。
関税を撤廃して自由化すると合意したのに、
アメリカ米が日本の市場で公平に競争できない場合、
訴えて賠償させることができる条項だし。
○○薬は禁止という同じ土俵で、日本産とアメリカ産が戦うことは無問題。
アメリカ産だけに△△薬は禁止にしたら、それは非関税障壁。

っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
441 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:07:27.22 ID:dWMsqJt0P
>>432
カリフォルニア産コシヒカリの日本産なみに旨いやつも
10キロ20j前後だよ
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
486 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:18:20.38 ID:dWMsqJt0P
>>439
これまでの自由貿易協定においては、
「内国民待遇」つまり、海外企業が国内企業と同じ条件で競争できることを保障しあうのがスタンダードだから、
>アメリカでは合法でも日本では非合法の農薬を使用してる場合
は排除できた。
現地のルール(法)に則って、公平に競争するというわけだ。
TPPにおいても同様のルールにするか否かはまだ発表がない。
もし、輸入国側が生産国側の基準を受け入れなければいけないというルールにしたら、
だれがそんな協定を結ぶんだ?とはおもうが。

っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
507 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:23:48.51 ID:dWMsqJt0P
>>455
NY州の庶民が行くようなスーパーの店頭価格を書きました
アメリカ国内の輸送コスト(カリフォルニアからNYへ)は入っていますが、
太平洋越え(カリフォルニアから日本)の場合の輸送コストはわかりません。

カリフォルニアの旨い米の米国内の末端価格
10キロで20j台(田牧ゴールド:コシヒカリ)

っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
517 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:26:53.28 ID:dWMsqJt0P
>>513
どのレス?
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
580 :名無しさん@涙目です。(芋)[sage]:2011/11/14(月) 11:40:07.47 ID:dWMsqJt0P
>>496
日本で禁止の農薬がアメリカで合法だった場合に、
TPPにおいては、日本で禁止の農薬を使ったアメリカ産の農産物も無問題で日本市場に卸せる。
このソースが欲しいんだけど、ある?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。