トップページ > ニュース速報 > 2011年11月14日 > PbmSAEGW0

書き込み順位&時間帯一覧

1059 位/27399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001210810000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
結局内川のバットに割り箸入れてたのはアウトなの?どうなの?
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」
澄香さん(仮名、35歳) 「私は美人で頭も良いのでモテたのに、最近急にモテなくなった なぜ?」

書き込みレス一覧

結局内川のバットに割り箸入れてたのはアウトなの?どうなの?
775 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 11:25:46.37 ID:PbmSAEGW0
カテゴリ的には不法というより脱法だな
あんな見てわかる形に変形したグリップなんか改正されるわ
結局内川のバットに割り箸入れてたのはアウトなの?どうなの?
852 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 12:06:56.14 ID:PbmSAEGW0
シリコン製の人間工学に基づいて指の形にフィットしたグリップを
18inch以内でバットに装着してもいいの?
っていうか日本の米って何でそんなに高いの? TPP参加で輸入米5キロ1000円台前半も
646 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 12:10:34.65 ID:PbmSAEGW0
2000円でいいから日本の米かうわ
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
157 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:11:25.06 ID:PbmSAEGW0
また馬鹿がスレ立てかよ
以下HTML5について勘違いした書き込みが続く
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
165 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:14:21.58 ID:PbmSAEGW0
Flashなんか使えるようにしたら儲からない
だから使えるようにはしない
っていうだけの話だったのにな
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
173 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:16:46.70 ID:PbmSAEGW0
>>167
どこの田舎もんがそんなあほな話のたまってんの?
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
212 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:30:47.28 ID:PbmSAEGW0
>>206
なに言ってるんだお前は?
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
231 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:35:34.69 ID:PbmSAEGW0
ソース元のはなしはこっちの方が解りやすい
http://f-site.org/articles/2011/11/14125101.html
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
238 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:36:47.86 ID:PbmSAEGW0
>>229
HTML5が普及しないなんて言うことはありえない
君がHTML5以外のものをHTML5と呼んでいるかどうかは知らない
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
258 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:43:18.16 ID:PbmSAEGW0
わかったからHTML5+jsライブラリ・canvas・css3あたりでつくった
リッチコンテンツに対する名前つけろよ
ひっくるめてHTML5と呼ばれるとかなわんわ
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
262 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:45:25.59 ID:PbmSAEGW0
>>255
ID:esKvUS3L0がFlash非対応って言ってるIE10(Metlo版)では見捨てられた

AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
266 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:46:11.12 ID:PbmSAEGW0
>>260
ひっ 死体が喋った
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
270 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 13:50:56.83 ID:PbmSAEGW0
>>269
毎年、「来年が正式勧告だ」って言ってる希ガス
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
290 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:07:11.05 ID:PbmSAEGW0
>>283
今さらだけど>>84で笑ったわ
誰得だよw 無駄に金かかりまくってんだろ
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
293 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:11:49.19 ID:PbmSAEGW0
>>291
なるほどなー
俺レベルじゃどうやって作ってんのかわからんわ
【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」
301 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:14:37.18 ID:PbmSAEGW0
あほの王様やで
【超速報】野田総理「中国もTPPに参加してもらいたい」
347 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:16:42.31 ID:PbmSAEGW0
>>323

 ┌‐─┐口口    \  ̄\                  / ̄ /   j
 └‐┐│       /l \  \              /  / lヽ ノ _|_\
 ┌‐┘│      | ヽ ヽ   |             |  /  ヽ ̄    | _|
 └‐─┘     _ \ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё    /  / ‐ .::::, \
        ┌─┘└┐\ __ l  |/| |__/||   |  l __.:::/   ヽ   | ―
        └‐ァ  ┌┘   \//   /  :::\/ .:::/       i   |〈_
.          //| │     /\|  人/_人  :::::|/\        /
.        `  └┘   //\|  / |∪|    ::::::|/\\    <    ├─``
                 ///\|/   ヽノ   ::::::|/\\       ヽ   └─
              /  /   /\_____/ヽ  \       i
           /     /(  <`ヽ     __.:::ヽ          /.    │
          /     /  \_)  ヽ   (___::)       /     │
        /     /         ヽ     ::::|          ̄ヽ
       /     /          / /\ :::|           i   /
    ; ,./     /           (  (    ヽ ::|             l  /_、
・, ,.゛  ~ ~';, ‘; /,            /  )    ∪            /
, ,;          ;-・         (_/                /

澄香さん(仮名、35歳) 「私は美人で頭も良いのでモテたのに、最近急にモテなくなった なぜ?」
62 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:19:07.57 ID:PbmSAEGW0
35独身とかだったらちょっとアレだな
手出しにくいな いろんな意味で
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
311 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:29:38.48 ID:PbmSAEGW0
>>302
つMacromedia
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
320 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:39:15.55 ID:PbmSAEGW0
当のadobeがモバイルもうやめって言ってるんだから採用するモノがない
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
328 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 14:59:20.72 ID:PbmSAEGW0
Flashでつくったコンテンツが重いのを
Flashのせいにしたって仕方あるまい
そういうのつくるとこはHTML5でも同じように重いもん作るだろ
AdobeがFlash断念したのはAppleの所業だったことが判明
332 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[]:2011/11/14(月) 15:03:29.90 ID:PbmSAEGW0
>>330
Flashを重く使うやつのせい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。