トップページ > ニュース速報 > 2011年11月14日 > EfBhV/VV0

書き込み順位&時間帯一覧

1159 位/27399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010702000110000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
星野「ですよねーナベツネさん」 桃井「ナベツネさんチーッス」 原「清武黙れ」 広岡「12球団全員一回死ね」
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
冬に女の子に着て欲しい服装 ニットワンピ・ニーハイブーツ・白のロングコート・タートルネック
【週末視聴率】ベム16.7% 南極13.2% キムテヒ10.4% サッカー14.8% 日本シリーズ9.2%&9.1%
【超速報】TPP参加国、ルールが確定したことを共同声明。日本、会合に参加すらできないまま終わる
実はTPPは「対中包囲網」だった 日本逆転勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
落合「暴力や怒鳴り声なんて意味ないじゃん」 和田「返事はー!(怒)」「執念がないんだよ!(怒)」

書き込みレス一覧

星野「ですよねーナベツネさん」 桃井「ナベツネさんチーッス」 原「清武黙れ」 広岡「12球団全員一回死ね」
48 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:03:07.42 ID:EfBhV/VV0
さすが広岡

っていうか最近全然表に出てこなくなっちゃったな
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
121 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:06:15.45 ID:EfBhV/VV0
>>120
民主党政権っていうか、それが普通じゃね?
今までの政権全部そうじゃん
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
131 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:14:32.92 ID:EfBhV/VV0
>>127
よく分からんが、浜岡原発は状況も状況だから急いだのはあるとしても、
TPPもCO2も議論はあっただろ。党内に賛成派も反対派もいるんだから。
んで最終的に調整して決めたんじゃないの?
冬に女の子に着て欲しい服装 ニットワンピ・ニーハイブーツ・白のロングコート・タートルネック
29 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:18:53.35 ID:EfBhV/VV0
>>23
ドイツはあの顔の小ささがないと全て台無しになるぞ
【週末視聴率】ベム16.7% 南極13.2% キムテヒ10.4% サッカー14.8% 日本シリーズ9.2%&9.1%
473 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:20:37.02 ID:EfBhV/VV0
>>463
緊張感はハンパなかった
締まったいい試合
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
147 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:25:24.99 ID:EfBhV/VV0
>>138
民主党内の反対派の親分は一応納得してたじゃん。
牛肉オレンジだって自衛隊派遣だって、自民党内でもさんざん揉めてたし、
今でも意見は分かれてるでしょ。

党内が一致団結、なんてできるの、公明党ぐらいじゃないの?
派閥ってのはそういうもんだし。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
153 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:34:04.56 ID:EfBhV/VV0
>>151
要するに解散総選挙しろということね。

まあ今回解散すべきだったかどうかはなんとも言えんな
した方がいい気もするけど、小泉の時と同じように、
結局パフォーマンスが上手いほうが勝つだけでしょ。
建前だけの「民意を問う」に何の意味があるんだ、という気はするけど。
郵政民営化するべきだったかしなくてよかったか、なんて誰も答えられないでしょ
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
160 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:40:09.87 ID:EfBhV/VV0
>>156
大々的な国民的な議論してるじゃん
猫も杓子もTPPの議論してるでしょ。テレビも速報流すぐらい。
何が言いたいのかよく分からん。

大急ぎだったのは今回のAPECに間に合わせるためでしょ
今回台湾もカナダもメキシコも交渉参加の表明してるんだし。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
165 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:44:46.34 ID:EfBhV/VV0
>>157
12日のホノルル会合に招待されてないって話だろ
どんどん話が大きくなっていくなw
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
173 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 10:48:36.35 ID:EfBhV/VV0
>>167
いやだから、それを言うなら郵政民営化だって自衛隊派遣だって、
古くは牛肉オレンジだって、何割が議論してたんだと。
消費税だって真剣に考えて調べて議論してる国民がどんだけいるんだよ

何と比較して「国民的な議論がない」と言ってるんだ

相対的な「国民的な議論がない」って話なら、比較対象がイマイチよく分からん
絶対的なものなら、「今までもそういうもんでしょ」と言ってんの。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
202 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:03:13.20 ID:EfBhV/VV0
>>188
何いってんだよw
イラク派兵は、例えば当時毎日新聞の世論調査で賛成19%だぞ
野党各党も強行採決にさんざん文句言ってただろ
ちゃんと調べろ

昔から日本の国会ってのはそういうもんなの。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
213 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:15:28.12 ID:EfBhV/VV0
>>206
>今回賛成が初めて反対を上回り、しかも過半数を超えた。
>「笑顔の映像 安全すり込み」「派遣後反対 非国民扱い」
って書いてあるだろ。派遣後の話だ。

「国民的にやむを得ないという感じになって」なんてソースどこにもねえよ

大体、お前自身がそのソースで「世論なんてそんなもんだ」と証明してんじゃねーか
んじゃTPP交渉参加後、世論が賛成に傾いたらお前どうすんだ
それはそれで納得なのか。そんな世論でも賛成意見が過半数なら満足なのか
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:21:20.90 ID:EfBhV/VV0
>>214
だから、反対派の親分が一応納得してただろと言ってんだろ

意見がまとまる、なんて事はあり得ないの。派閥で分かれてっから。
だから政策的にじゃなくて、政治的に落とし所を見つけて進めていくんだろ
それは自民党の頃も今も大して変わらないの。

むしろ、なんで「自民党はまとまっていたが、民主党はまとまっていない」なんて
思えるのか不思議で仕方ない。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
223 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:25:49.27 ID:EfBhV/VV0
>>221
山田だよ。元厚労大臣の。
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
226 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:28:23.07 ID:EfBhV/VV0
農水大臣だったな
野田、APECでTPP参加表明 もう引き返せない
234 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:34:25.75 ID:EfBhV/VV0
>>230
TPPに参加するなんて誰も了承してないだろ
今回は、TPPに参加するための交渉に参加にするための事前協議に参加する、って話だろ
山田は「それはとりあえずおk」と言ってる

クソみたいにまわりくどい話だけど、筋論としてはまあ正しい
何が出てくるのか誰も知らない状況で、前原が言う「お化け」を怖がってる状況だからな
【週末視聴率】ベム16.7% 南極13.2% キムテヒ10.4% サッカー14.8% 日本シリーズ9.2%&9.1%
898 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 11:38:39.95 ID:EfBhV/VV0
>>895
確か海外でリメイクもされてんだよな
あれもまあまあだった
【超速報】TPP参加国、ルールが確定したことを共同声明。日本、会合に参加すらできないまま終わる
80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 13:33:04.24 ID:EfBhV/VV0
スレタイむちゃくちゃやなw
ルール確定なんてどこにも書いてねーだろ
実はTPPは「対中包囲網」だった 日本逆転勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
677 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 13:38:14.10 ID:EfBhV/VV0
>>668
国際政治の駆け引きを何でお前が知ってんだよ
本で読んだの?
落合「暴力や怒鳴り声なんて意味ないじゃん」 和田「返事はー!(怒)」「執念がないんだよ!(怒)」
92 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 17:00:36.54 ID:EfBhV/VV0
王や長嶋、野村、落合、みんな歴史に残るレベルの選手だからな
中途半端な経歴の奴とは、やることなすこと説得力が違う

もちろん結果論だけどw
【超速報】TPP参加国、ルールが確定したことを共同声明。日本、会合に参加すらできないまま終わる
424 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/14(月) 18:39:26.24 ID:EfBhV/VV0
>>421
経団連が一応こんな情報出してる
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/030/betten.pdf

鵜呑みにするかどうかはともかく、
まあ賛成派の意見もちゃんと聞いといたほうがいいとは思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。