- ロンブーの田村淳が日大法学部で講演会。テーマは「日本の政治」
117 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 00:34:11.43 ID:g5j7MJdw0 - しかし芸人ごときがちょっと勉強したつもりになって政治に興味もったりすると
すぐに文化人気取りになるのって・・・今度は政治家ですかそうですかw
|
- ロンブーの田村淳が日大法学部で講演会。テーマは「日本の政治」
128 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 00:35:09.61 ID:g5j7MJdw0 - みんなの党=TPP大賛成
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
580 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 00:57:56.08 ID:g5j7MJdw0 - ISD条項なんて困るのはむしろ発展途上国だろうに
なんで日本が一方的に訴えられるように思っちゃうわけよw あーあとNAFTAでカナダが訴えられた件も丸っきり誤解だしなw アホどもはすぐダマされちゃうんだなw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
594 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:01:36.65 ID:g5j7MJdw0 - >>477
あー俺も笑ったよw 貿易はゼロサムゲームじゃないってことくらい知らないのかよ・・・
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
609 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:05:52.09 ID:g5j7MJdw0 - ISD条項
日本では既に25を超える国と投資協定などを締結していますが、ISD条項は、 先方がその採用を拒否したフィリピンを対象とする協定以外には実はすべて含まれています。 しかし、わが国が訴えられた例は過去にありません 米国とは未締結ですが、過去にたばこのフィリップモリス社が香港と豪州の投資協定を使って 、豪州を訴えたように米国企業が締結相手国で営業していればわが国を訴えることが可能です。 が、それでもまだ1件もわが国は訴えられていないのが現実ですw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
613 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:07:53.80 ID:g5j7MJdw0 - >>598
輸出が増えると輸入が増える 輸入が増えると輸出が増える これわかるかな?
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
636 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:21:31.02 ID:g5j7MJdw0 - >>623
ISD条項 投資家が国家を訴えた訴訟については、昨年末までに全世界で390件あり、 トップは、対アルゼンチンの51件、続いて対メキシコ、チェコ、エクアドル、カナダ、 ベネズエラと続きます。対米国の訴訟は対ウクライナと並んで14件で同率7位。 対日本はゼロです。上位には北米を除き発展途上国がずらりと並びますが、 この状況をみれば、ISD条項導入はわが国企業が法律の整わない発展途上国で 活動する上で有益なものとなるであろうことは誰もが予想できる。 たしかにアメリカがこわいよ〜とか思うのは無理ないかもしれんけどw 常識的に考えて途上国に対する訴訟が多いことからむしろ日本企業が 途上国で活動する上でメリットありまくりですw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
650 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:32:09.35 ID:g5j7MJdw0 - >>639
だからそのパイの大きさは増えないとでも思っちゃってるのか?w 自由貿易で関税撤廃すれば必ず輸入増=輸出増で、パイは大きくなるの 馬鹿にはわからんだろうが パイが縮むって・・・ほんとに馬鹿は存在するんだなw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
664 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:38:49.58 ID:g5j7MJdw0 - >>656
アメリカが輸出を増やしてドルを集めたらドル高になります なのでいずれ輸入が増えるんですよ それに、輸出を増やせば様々な要素が必要になるので輸入が増えるし なのでパイは必ず大きくなるのよw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
673 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:43:13.45 ID:g5j7MJdw0 - >>667
比較優位で調べてみれば? 生産性の高い分野に特化して貿易、取引をすると相互に利益が増す なので自由貿易はパイが大きくなります
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
680 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:46:35.09 ID:g5j7MJdw0 - >>676
だからTPPにおいて関税撤廃すれば全ての国においてそうなるから パイが大きくなるだろうがw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
682 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:48:09.97 ID:g5j7MJdw0 - >>678
おまえのような何にも意見を述べずに豚みたいな感想を 言うだけの単発屋が一番たちが悪いw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
690 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 01:51:37.24 ID:g5j7MJdw0 - 資源とかだったらパイの大きさは変わらないから奪い合う
しかし貿易は違う。労働力,資本,技術力を有効活用し,量(パイの大きさ)を増やす
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
714 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:00:53.52 ID:g5j7MJdw0 - >>694
パイとは需要と供給のこと 例えA国がB国に自動車の輸出を増やしてB国の自動車のシェアを伸ばしたとして、 B国はその分奪われただけなのかというとそうではない B国は必ず他の生産性の高い産業へシフトして輸出を伸ばす またその関係で輸入も増える そしてそれぞれの国が生産性の高い分野へシフトしていき自然とパイは大きくなる
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
736 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:09:11.19 ID:g5j7MJdw0 - >>699
で、ドル高にならない理由は?
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
744 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:13:12.52 ID:g5j7MJdw0 - >>729
パイの大きさとGDPはほぼ同義語 パイは需要のことって・・・ じゃあなぜ今日まで自動車の生産台数は伸びてきたんでしょうw 電化製品は増えてきたんでしょうw 資源とは違うんですけどw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
756 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:17:25.85 ID:g5j7MJdw0 - >>729
あ〜あと、競争に負けるのっていっても農業分野くらいなものかな まあそれは十分政府が補助金等差し上げればいいんじゃないの どのみち米なんて兼業農家が多くて片手間でやっていけるほどの楽な家業だから むしろそれで勝ち組になれるw
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
769 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:22:17.52 ID:g5j7MJdw0 - >>750
刷れるとかいってもFRBがQE3をやろうにもこれだけ未だにもめてるんだよ?
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
772 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:23:46.36 ID:g5j7MJdw0 - >>761
だから需要も供給も増えたよね?雇用も増えたよね?所得も増えたよね?
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
806 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:35:46.28 ID:g5j7MJdw0 - >>791
それでも国内のインフレ懸念と、あとそんなことしたらアメリカが言っている 中国のような為替操作国と同列になっちゃうんだけど?w
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
850 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:46:23.12 ID:g5j7MJdw0 - >>812
厳密にはオバマは5回連続で中国を為替操作国に認定見送っていたが、 そんでも過去にはなされたことはあったし、今でも米国債の関係で認定見送られたが 固定相場制だろうと操作はできる
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
879 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 02:54:26.64 ID:g5j7MJdw0 - 中野の意見に賛成してて、経済学を批判する意味がわからない
中野だってあれでも経済学的見地から意見を言ってる(つもりだけど落第w)んだぜ?w
|
- 民主党・金子洋一「中野剛志がまたミスリード。裏を取れば簡単にわかるデマ」
912 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 03:02:14.36 ID:g5j7MJdw0 - 眠たくなったので最後にクルーグマンのお言葉を引用して終わろう
ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは、「輸出ではなく輸入が貿易の目的であることを教えるべきである。 国が貿易によって得るのは、求めるものを輸入する能力である。輸出はそれ自体が目的ではない。 輸出の必要は国にとって負担である」と述べている(ポール・クルーグマン『良い経済学 悪い経済学』 そうなのです!輸入が必要なんです! せっせと貿易黒字をため込んでも、それが何か?ってことですよ。 物が輸入できて初めて豊かになるのです! お金貯めるだけの節約生活したいですか?預金通帳みて「ほほっお金増えた増えた」 でも生活はみじめー。そんな生活がいいんですか? では、アディオ〜す
|
- TPP反対してる奴がすべからく売国奴か低学歴なのは何故? エリートはみんなTPP賛成だよ?
776 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 16:28:15.31 ID:g5j7MJdw0 - 公的医療がなくなるというのは、ただの妄想です。気違いのたわごと。
公的医療は米国以外の先進国はすべて実施しているし、米国自身が オバマ政権のもとでそれを求めています。クリントン夫人の方針でもある。
|
- TPP反対してる奴がすべからく売国奴か低学歴なのは何故? エリートはみんなTPP賛成だよ?
819 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 16:33:36.07 ID:g5j7MJdw0 - 手術などの価格に関しては、日本が安いことは間違いないが、多くの場合「日本の薬価は米国の薬価より高い」
内資開発、日本上市の新薬はかなりの割合で欧米の倍程度の値段がつきます。米国で先に上市された薬の 場合で日本に類似薬がない場合は、米国とほぼ同じ値段になりますが、すでに内資の類似薬が有る場合、 その値段に合わせられますので、欧米系の製薬会社にとって、日本市場は非常に利幅の大きな市場となって いる。 その上に、特許が切れて後発品が発売されると、欧米では先発薬の1/10ぐらいの値段で売り出されるので、 先発品の売り上げなんてあっという間に激減するのに対し、日本の後発品は先発品の1/3程度と割高。 かつ、保険で高齢者の多くは1割負担程度ですから、先発品の売り上げはそんなに落ちません (自己負担はそれほど変わらないので)。 つまり、特許切れ後も大きな利益を出せる市場は、世界でも日本だけというのが現状です。 このように、最も利幅の大きな市場で、すでに一定のシェアを確保している米国の製薬会社が、 自分の首を絞めるようなことやるわけないと思うが
|
- TPP反対してる奴がすべからく売国奴か低学歴なのは何故? エリートはみんなTPP賛成だよ?
950 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 16:50:28.12 ID:g5j7MJdw0 - メリット
輸入により価格が安くなる 現在関税の高い農産物の価格が安くなる 例、国産米 3000〜4000円 カリフォルニア米350円(でもこれはウソw実際はもっと高い)流通費など含めると 日本に入ってきたら2000円くらいになる。それらと価格競争して値段は若干下がる また、外食産業も安く仕入れられるのでその分利益に繋がる その他薬価なども下がる可能性がある 輸出 関税撤廃により安く輸出できるので今まで以上に輸出できるようになり 輸出産業は儲かる→利益が上がり雇用も増える
|
- TPP反対してる奴がすべからく売国奴か低学歴なのは何故? エリートはみんなTPP賛成だよ?
957 :950(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 16:51:25.25 ID:g5j7MJdw0 - 書き忘れたけど、米は10kg当たりね
|
- 【大勝利】証券取引等監視委員会、オリンパス刑事告発見送りで上場廃止回避へ
698 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/11/13(日) 19:46:00.53 ID:g5j7MJdw0 - 土人国家だからしょうがない
皮肉ぬきにそう思うよ
|
- 【大勝利】証券取引等監視委員会、オリンパス刑事告発見送りで上場廃止回避へ
715 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/11/13(日) 20:05:48.92 ID:g5j7MJdw0 - >>708
見せしめ以前に やっちゃダメだろ粉飾決済
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
44 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:15:57.67 ID:g5j7MJdw0 - >>25
あんな誰もやりたがらない低賃金で生産性の悪い林業を守ればよかったの?w 外国の安い木材を輸入できて恩恵を受けてるのにそれは無視ですか 農業だって関税の高い米なんかが競争にさらされるだけで、 しかもカリフォルニア米が10キロ当たり350円なんてデマ流すからw 流通費含めると10キロ当たり2000円ほどになるから米でも十分競争できる てかもともと米なんか兼業農家が多くて片手間でできるほどの楽ちん農家 しかもTPP参加となれば補助金等で金が入ってきてウハウハw 農家がTPP反対するなんてアホですね まあ農協が困るかも知れないがw
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
49 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:27:27.65 ID:g5j7MJdw0 - >>47
ちゃんとソース持ってきましょう 思いつきの発言ならアホでもできます
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
57 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:45:33.94 ID:g5j7MJdw0 - >>54
じゃあなぜ農業辞めて転職しないのよ? なんで農家の8割が兼業農家なのか? 二足のわらじなんてふつー大変な仕事だったらできんだろ 米なんかは農作業が機械化されてて、単位面積あたりの労働時間が短く 農業所得が少ないのが特徴。こういう農作物は、専業でやろうと思ったら、 大規模な農地が必要になる。それがないなら、兼業するしかねーわけだし、 だから他の農作物と比べて楽なわけ。それに補助金も出てるから止めないの
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
59 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:48:07.78 ID:g5j7MJdw0 - >>55
それ以上に生産性の悪い農業を補助金漬けにしてるだろw どれほど税金を垂れ流しているのか 今すでにつけを払いまくってますね〜
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
64 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:52:09.56 ID:g5j7MJdw0 - >>61
日本語かけよw
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
65 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:53:47.63 ID:g5j7MJdw0 - >>60
だからソース持ってきましょう 何度言わせるんですか?アホですか?何回言ったらわかるのかな?
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
69 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 20:57:39.57 ID:g5j7MJdw0 - >>58
ほんとデマを流すのが好きなようだ 小売り流通なんて一番期待できる
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
72 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 21:00:43.01 ID:g5j7MJdw0 - >>67
そんな高い商品を日本に輸出しようとするわけないだろw ほんとにアホですね〜
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
114 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 21:49:10.92 ID:g5j7MJdw0 - >>92
それって輸入割当のことか? 何か大きな勘違いしてるw 関税は輸入物に税金を課す 輸入割当は輸入物を制限するために、その輸入物が属する外国政府に支払いする そんだけの違い。むしろ輸入割当のほうが損失が大きいが(外国に支払う分) そしてTPPでそういう輸入割当も当然無くなる で、普通に外国産との価格競争になって安くなる。当たり前ですね。 それに2次産業は製造業や建設業のことだけど?
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
170 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:41:49.26 ID:g5j7MJdw0 - 関税障壁を利用して儲けたとか言ってるけど
関税障壁を撤廃したらそれこそ今まで参入できなかった外国が 参入してより価格競争して安くなるだろ・・・
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
177 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:45:39.53 ID:g5j7MJdw0 - >>171
その通り。そんで関税障壁すれば、今まで関税のせいで参入できなかった 外国企業が参加して競争→安くなります
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
183 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:49:36.89 ID:g5j7MJdw0 - >>173
それはその財がその1国、1企業しかもってないケースしか言えないだろw ほとんどの財は様々な企業が持っているから安心ですねー
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
185 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:51:25.83 ID:g5j7MJdw0 - 独占という稀なケースをあたかも一般論としてのたまう輩がいます
注意しましょう
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
191 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:57:23.13 ID:g5j7MJdw0 - >>187
だからそれは契約のことだろうが 契約以前は独占状態じゃないだろ
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
196 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 22:58:41.60 ID:g5j7MJdw0 - >>188
「関税障壁撤廃すれば」の間違いでした
|
- ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
254 :名無しさん@涙目です。(岐阜県)[]:2011/11/13(日) 23:44:08.47 ID:g5j7MJdw0 - >>245
確かに。牛肉でいえば日本の主な輸入国は米、オーストラリア、ニュージーランド(そもそも謎の肉なんてないが) そしてTPPに参加すればそれらの国の牛肉の生産性が上がってより多く品質もよく安い牛肉を 提供できるようになってくるハズ
|