トップページ > ニュース速報 > 2011年11月13日 > XjG7aLhc0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/27005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000007193852130810172015136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
TSUTAYAで「更新料がかかりますがよろしいですか?」俺「はい」って答えたらいきなり七味かけられてワロタw
【速報】野田総理が「TPP、全ての製品とサービス対象」提案を、喜んで承諾していたことが判明
【ラノベ】 キモオタ「ラノベ位なら俺にも書けそう」 → 電撃大賞 応募は過去最多の5862作品!
アニメ『銀魂』が政治家の圧力で放送中止らしい
エロ同人作家「漫画描くより2chまとめサイト運営した方が儲かる」
【ネトウヨ発狂】福岡反原発デモ、在日が多数参加「事故が起こるとウリの国が困るニダ。だから反対」
議題: 「威力は低いが絶対に当たる攻撃」 「威力は高いがよく外れる攻撃」 優先すべきはどちらか
クリスマスとか言うふざけた幻想をぶち殺したい
偽名使う時は「山田」とか安易な名前はやめとけ すぐバレるぞ

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
125 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 21:58:41.86 ID:XjG7aLhc0
>>122
消費者の話ってどこに出てきたの?
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
130 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:02:37.26 ID:XjG7aLhc0
>>126
200円では手に入らないけどね。
関税代を肩代わりするぐらいの金額で買う。
それでも国内産より安いから成り立っ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
132 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:03:47.90 ID:XjG7aLhc0
>>128
無知というか
そもそも国内産より高い外国産なら買う意味なんてないだろ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
135 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:08:45.05 ID:XjG7aLhc0
外食産業のでかいとこは
国内産より安くて
市場価格より高い(関税の肩代わりしてるから)
を、独占的に契約して成り立ってるから

農業の次ぐらいに影響でるよ。
まあ、牛丼セールとかが消えるだけだが
ウヨ「iPhoneは日本製部品多数、液晶はシャープ東芝カメラはソニー」 は?だから何?ホルホル記事でご機嫌っすか(笑
4 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:11:24.04 ID:XjG7aLhc0
CPUが韓国の時点で
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
141 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:13:01.03 ID:XjG7aLhc0
>>137
お前のところに売らなくても利益確保出来るし
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
145 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:15:21.17 ID:XjG7aLhc0
>>143
高く買って貰う必要がなくなるのがTPPですよ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
149 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:18:19.31 ID:XjG7aLhc0
>>146
円高で主要な輸出企業は海外に拠点置いてるから旨味は少ない。
たかが洪水で、日本が円加入したのも
あの洪水で日本の拠点がダメージ追ったから
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
151 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:20:09.70 ID:XjG7aLhc0
>>148
市場価格で仕入れてやってけるなら
そもそも外食産業が高い金出す必要ないがな
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
153 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:22:33.22 ID:XjG7aLhc0
400円じゃ勝負できないお前らに
俺達が350円で買ってやるから条件飲めっていう関係だったんだよ。

最初から300円で勝負出来るんじゃ
50円の旨味次第じゃ逃げられる。
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
156 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:24:37.02 ID:XjG7aLhc0
ちなみに国益から考えたら
税金を100円も損した上でね
壊れたら発狂しそうな 自分の部屋にある大切なもの
17 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:25:27.60 ID:XjG7aLhc0
彼女
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
160 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:27:13.35 ID:XjG7aLhc0
>>158
市場価格で買ってくれる人たち
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
162 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:29:38.08 ID:XjG7aLhc0
>>159
安いとこなら今までもいくらでもあったわけで
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
165 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:33:26.09 ID:XjG7aLhc0
数字を出すから金の問題だと勘違いしてるけど。
本質は、関税障壁を利用した有利な交渉条件なんだけど
わからない人がなぜTPPの話をしてるのか
わからん

ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
173 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:44:28.10 ID:XjG7aLhc0
松屋っていう仮想企業があるとするな。
この企業は牛丼屋なのだが
ある時、輸入不足が起きた。
原因は関税に絡むものなんだが
この時日本の強い姿勢で
関税が変わったりすることはなかった。

じゃあどうやってこの危機を乗りきったかと言うと
関税障壁に苦しむ品質が高い牧場へ
関税を肩代わりするから
大漁に独占的に買わせろと契約した。
ようするに関税を交渉の武器にした。

条件は厳しいが肉を輸出出来ないよりはましと
この契約は飲まれた。

関税を肩代わりするってことは
市場価格より高い金で買ってやるってことな。

こういう関係があるから日本は
品質と値段と量とそして国交を維持してこれた。

この関係がリセットされる。
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
181 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:47:53.31 ID:XjG7aLhc0
だから、安くなったら品質の良い肉まで安くなるんだよ。
さらにメリットつけないと逃げられるの。

安かろう悪かろうで語るならともかく
ここは日本だからな
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
186 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:52:07.34 ID:XjG7aLhc0
>>185
外食産業で独占が稀?
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
187 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:53:52.26 ID:XjG7aLhc0
居酒屋とかファストフードのチェーンなんて
大体独占契約なんだが
稀だったのか
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
194 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:57:52.63 ID:XjG7aLhc0
>>190
都合の良い解釈って
松屋の株式総会とか行けば聞けるはなしだがや
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
197 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 22:59:01.54 ID:XjG7aLhc0
>>193
そういうこと。で、日本は基本的に
高くても品質の高いもんだったから
困る
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
199 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:02:38.98 ID:XjG7aLhc0
>>198
だからその理由の関税がなくなるんだろ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
206 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:07:27.23 ID:XjG7aLhc0
謎の海外産肉300円です。
TPPで、まともな海外産肉300円も増えました。
あなたは主婦ですどちらを買いますか?
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
219 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:12:43.81 ID:XjG7aLhc0
>>210
それを売ってる側の利益で考えた方がいいよ。TPP前の松屋と、TPP後の一般流通で変わってない。

関税を盾にした条件が
50円の価値も無いと判断されたら
契約終了
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
225 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:16:06.83 ID:XjG7aLhc0
>>206
の質問の意図がわからないって
TPPの根本理解してないのになぜここに
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
232 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:20:10.61 ID:XjG7aLhc0
>>226
同じ値段だと相対的に
値上がりだとわかってない
もしかして?
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
233 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:20:43.97 ID:XjG7aLhc0
>>230
日本にあるがな
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
237 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:22:56.67 ID:XjG7aLhc0
ものが安くなる安くなる叫んでるんだから
同じ値段のものは、相対的に値上がりなこともわかってるよね?
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
242 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:30:10.67 ID:XjG7aLhc0
>>239
松屋は関税障壁で苦しんでる企業も選択肢だったんだから数は変わってない。
関税障壁が無くなることで他の企業の選択肢が増えるんだから
相対的に松屋の優位性が消える。

ここでは松屋とかいってるけど
独占契約結んでるかなりの二次産業が対象になる
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
243 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:31:08.76 ID:XjG7aLhc0
>>241
物価かわってお値段そのままが
値上がりじゃないの?

ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
244 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:33:40.33 ID:XjG7aLhc0
物凄く上の方に牛丼屋のセールが消えるとか書いてるのに
言うことが変わったとか言われたとき
どうすれば良いんだ
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
250 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:41:44.45 ID:XjG7aLhc0
>>245
肉の話で悪いが日本の肉輸入は
現時点ではそもそも間に合ってない。
だから中国の粗悪品とかも流通して売れる。
そこで取っ払われたら
独占契約をしてた企業はパイを食われる
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
251 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:42:48.62 ID:XjG7aLhc0
>>249
肉が高くなるんじゃなくて
松屋が現条件で買う肉の値段な
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
259 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:49:13.83 ID:XjG7aLhc0
>>258
350円には条件がたくさんついてたんだよ。
その条件があるから競争したら負ける
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
261 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:51:27.84 ID:XjG7aLhc0
牛丼屋がセール出来るようになったのは
独占契約による大量輸入が管理できるようになったからなわけで
ぶっちゃけTPPが実効されても、たいして変わらんよ。良くも悪くも。
269 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/13(日) 23:58:44.30 ID:XjG7aLhc0
>>265
そういうこと。農業以外にも
関税というぬるま湯に使ってる奴らはいるってこただ

ただ目に見えるレベルではないよ。
すき家以外は。体力あるし
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。