トップページ > ニュース速報 > 2011年11月13日 > MN3CKCbm0

書き込み順位&時間帯一覧

221 位/27005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000303152013000000000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
連呼リアン「ネトウヨ連呼ってなんだよネトウヨ」←それだよ 連呼リアン「ネトウヨだろおまえ(怒)」 うぜぇ…
最近、Googleの改悪が酷すぎる 例:検索ワードが消える等 もう限界…  どっかいいとこない?
【超速報】 ν速過去ログ全部消失!                             か 
【漫画】 もやしもん、どこで挫折した?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」

書き込みレス一覧

次へ>>
連呼リアン「ネトウヨ連呼ってなんだよネトウヨ」←それだよ 連呼リアン「ネトウヨだろおまえ(怒)」 うぜぇ…
457 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 08:28:56.45 ID:MN3CKCbm0
どんだけ頑張っても連呼リアンは流行らないよ
連呼リアン「ネトウヨ連呼ってなんだよネトウヨ」←それだよ 連呼リアン「ネトウヨだろおまえ(怒)」 うぜぇ…
458 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 08:29:38.31 ID:MN3CKCbm0
>>454
何で俺の寝る時間知ってるんだよ
最近、Googleの改悪が酷すぎる 例:検索ワードが消える等 もう限界…  どっかいいとこない?
590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 08:30:24.62 ID:MN3CKCbm0
勝手に検索ワードぶつ切りにするの辞めろ
【超速報】 ν速過去ログ全部消失!                             か 
594 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 10:54:44.72 ID:MN3CKCbm0
>>593
getlogなら全部読めるけどな
2chに金払う奴は馬鹿
【漫画】 もやしもん、どこで挫折した?
68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 10:55:06.87 ID:MN3CKCbm0
ビール編で
【漫画】 もやしもん、どこで挫折した?
88 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 10:58:13.46 ID:MN3CKCbm0
最近黒ゴスが男に戻ったらしいな
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
147 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:38:57.54 ID:MN3CKCbm0
>>10
フーリエ級数展開からフーリエ変換にどう行ったのか分からない
誰か解説してくれ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
150 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:39:32.94 ID:MN3CKCbm0
>>145
量子力学やるとテクニックじゃなくて本質的なものだろ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
169 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:41:01.07 ID:MN3CKCbm0
何で6×2=3みたいな話の類推で出来る話をみんな意味のわからない解説してるんだ?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:42:04.34 ID:MN3CKCbm0
>>174
離散が連続になるのが気持ち悪い
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
206 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:45:30.80 ID:MN3CKCbm0
>>186
極限に文句言ってる人はそういう事を言ってるんじゃない
ゼロで割れないから、ゼロに限りなく近づけて割って、最後にゼロを代入するとか詭弁だろって言ってる
ε-δを教えてやればいい
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
209 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:46:06.33 ID:MN3CKCbm0
>>192
+∞も-∞もあり得るな
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:49:02.75 ID:MN3CKCbm0
>>211
いや知ってるし使ってるんだけど
よく考えずに使ってるから
何でいきなり周波数が連続になったかよく分からないんだよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
231 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:49:23.13 ID:MN3CKCbm0
>>222
多分未解決問題
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
241 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:50:11.87 ID:MN3CKCbm0
何か京都って前の数学スレでも定義定義言ってただろ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
254 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:51:49.29 ID:MN3CKCbm0
>>247
割り算ってのは掛け算を使って定義するんだよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
265 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:53:06.79 ID:MN3CKCbm0
>>258
シグマだね
相対論とかだと書かないね
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
271 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:53:55.00 ID:MN3CKCbm0
>>267
3+5
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
285 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:54:48.87 ID:MN3CKCbm0
>>275
僕馬鹿だけどそれだけで何かを語った気になるのはやめたほうがいいと思う
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:55:51.65 ID:MN3CKCbm0
>>286
http://www.amazon.co.jp/%e7%89%a9%e6%80%a7%e7%89%a9%e7%90%86-%e7%89%a9%e6%80%a7%e5%8c%96%e5%ad%a6%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e7%be%a4%e8%ab%96%e5%85%a5%e9%96%80-%e5%b0%8f%e9%87%8e%e5%af%ba-%e5%98%89%e5%ad%9d/dp/4785328061
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 11:58:13.42 ID:MN3CKCbm0
>>294
掛け算の単位元は1で何か不都合あるの?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
346 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:06:13.40 ID:MN3CKCbm0
>>335
よく分からないけど環って奴を勉強すればいいんじゃないですか?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
349 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:06:30.69 ID:MN3CKCbm0
>>339
計測ミス
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:08:53.09 ID:MN3CKCbm0
てか数学のこう定義するっていうのは
それまでの話が自然に拡張されるようにされてるから
ちゃんと理由があるんだよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
367 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:09:15.50 ID:MN3CKCbm0
>>357
その数字で10を作るんだ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
378 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:11:05.44 ID:MN3CKCbm0
>>370
分からん詳しく
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
392 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:12:37.38 ID:MN3CKCbm0
>>379
凄すぎるだろ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
408 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:14:56.75 ID:MN3CKCbm0
>>386
平行線が交わる数学と交わらない数学は公理の与え方が違うんだけど
ゼロで割れる数学はどんな公理を考えればいいの?
作れないよそれ
ペアノの公理から数が始まってるから
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
445 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:19:36.66 ID:MN3CKCbm0
>>432
初めて出てきた概念で引っかかっていいんだよ
最初から全部理解できなくてもいいんだよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
447 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:20:33.71 ID:MN3CKCbm0
>>437
二乗したら2になる数があるって言った人はひどい目にあった
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
470 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:24:16.35 ID:MN3CKCbm0
>>457
こうだからこうなる、だけでみんな全部を理解できたら
中学校あたりから研究を始められるな
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
494 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:28:53.48 ID:MN3CKCbm0
>>476
ちなみにマイナス1倍は数直線上で180度回転って定義すればいいんだけど
この定義もこれまでの結果と矛盾しないように自然なように掛け算を拡張したものだから
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
512 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:32:01.92 ID:MN3CKCbm0
>>493
いや帰納法なんて疑問の差しはさむ余地が無いだろ
i) n=1のとき成り立つ
ii) n=kのとき成り立つならばn=k+1の時も成り立つ
i), ii)が言えたら全部のnについて成り立つ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
537 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:37:05.93 ID:MN3CKCbm0
>>534
それならお前は現代数学で分からないことがあるとおかしいよな
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
541 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:37:30.32 ID:MN3CKCbm0
>>529
kもnも自然数
ごめん
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:44:35.16 ID:MN3CKCbm0
>>90
階乗の自然な拡張がガンマ関数だからって言ったら駄目かな?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
611 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:48:26.75 ID:MN3CKCbm0
>>592
してみてくれ
それまでの数学と矛盾しない形で
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
630 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:51:49.22 ID:MN3CKCbm0
>>620
そのdzは有限の数値なの?何なの?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
646 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:54:05.23 ID:MN3CKCbm0
>>635
いやいやいやいや
自然数?有理数?実数?複素数?更に拡張された何か?
何?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
664 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:56:41.06 ID:MN3CKCbm0
>>650
d/dx(□^x)=□^x
ってなるのが
□=eのとき
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
671 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 12:58:09.68 ID:MN3CKCbm0
>>654
1/0をdzと定義します
dzは1/0です、それ以外の何者でもないよってこと?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
708 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:04:00.27 ID:MN3CKCbm0
たしかに1/0をdzって起きますだと矛盾は起きないんだな
別に呼び方変えただけだから当たり前か
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
727 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:07:11.10 ID:MN3CKCbm0
>>719
不定だろ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
739 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:09:02.94 ID:MN3CKCbm0
>>722
水吹いた
これは本当
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
751 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:11:31.23 ID:MN3CKCbm0
>>749
0は数だよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
765 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:14:29.90 ID:MN3CKCbm0
>>759
0に近づけるにしても近づけ方てのがあるよ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
766 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:14:51.39 ID:MN3CKCbm0
>>761
それは0だろ
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
776 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:16:07.70 ID:MN3CKCbm0
>>760
lim[x→+0]一万円÷x
でいいんすか?
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
786 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:18:30.83 ID:MN3CKCbm0
>>778
lim[x→0]sin(x)/x=1だと思うよ
ロピタルの定理だのテイラー展開だの使えば確かめられるはず
俺「なぜ0で割っちゃいけないの?」 教師「数学の決まりだから」 俺「(なんじゃそれ…)」
790 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/13(日) 13:18:58.48 ID:MN3CKCbm0
>>783
無限大は数じゃないんだよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。