- 自民が地方公務員の給与削減を要求
471 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:06:11.71 ID:DBXOc5PG0 - >>466
日本の議員って法律の一つも書けないらしいな アメリカの議員は自分で書ける人も多いのに
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
481 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:10:51.67 ID:DBXOc5PG0 - 共済年金って職域加算があるから厚生年金よりは1割くらい多いだけで
厚生年金+企業年金に比べたらウンコみたいなもんだよね まあ企業年金も最近減ってるけど
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
486 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:13:54.39 ID:DBXOc5PG0 - >>475
俺地底卒だけど俺が 「東大卒は俺ら地底卒より恵まれた給料貰っているのは許せない」 って主張したらどう思う?「嫉妬乙」「共産主義国でも行けよ」 って思うだろ?
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
505 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:20:29.26 ID:DBXOc5PG0 - 給料下がってまともな人材集まらなくなって
同和採用の環境局職員みたいに犯罪、汚職などの不祥事が 多発したらそのときはまた文句出るんだろうな その頃には俺はもう日本にいないかもだが
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
532 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:28:20.10 ID:DBXOc5PG0 - >>506
うちの会社だと普通は赤字になりそうならまずは支出削減するよ 例えば不採算事業から撤退したり広告減らしたりね 労働時間減らして残業代削減させられることは多いけど ベース給削減は滅多にないよ 行政なんか(当たり前だが)不採算事業ばかりなんだから それ全部削ればいいんじゃね? それすると選挙で勝てないからって議員はやらないんだろうけどな そこに行政の本当の非効率性があるよな
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
551 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:34:10.15 ID:DBXOc5PG0 - >>519
いや、給料下げたら入ってくる人材の質が低下するわけで まあ別に公務員は無能で行政も腐敗して生活が滅茶苦茶になっても良いよ っていう人は給与削減主張すれば良いと思うが、公務員の不祥事とかミスとかが ある度に公務員批判してる奴が給与削減主張するのは理解できんわ 給料最低限しか払わんしサビ残もさせてるのに有能な人材が 定着しないって嘆いてるブラック企業の社長みたい
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
568 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:40:08.99 ID:DBXOc5PG0 - >>557
大手メーカーの高卒工員はけっこう給料良いんだよな だからどんどん国内工場減って行ってるとも言えなくもない現実
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
572 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:44:14.53 ID:DBXOc5PG0 - >>562
俺の仕事の範囲に関して言えば役人があうあうあーな人ばかりに なったら仕事やりづらくて仕方ないけどな 今でも正直こいつ大丈夫かよって奴はたまにいるw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
580 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:47:54.83 ID:DBXOc5PG0 - >>571
衆議院の暴走を防ぎ正確な民意の反映 …という設置意義があるはずだけど、そう機能してるとは言い難いよな
|
- 【大勝利】証券取引等監視委員会、オリンパス刑事告発見送りで上場廃止回避へ
179 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 14:49:59.94 ID:DBXOc5PG0 - そうは問屋はオリンバス
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
241 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 20:57:57.24 ID:DBXOc5PG0 - 一冊を除いて全部読んだことあるわ
官僚とか給料安すぎだから死んでもなりたくないけどな
|
- 【悲報】ついに俺の家にもネトウヨの怪文書が届く マジでチラシ配りってやってるんだな…
868 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:01:33.42 ID:DBXOc5PG0 - ネトウヨ=低学歴ですっていうアピールにしかなってない
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
258 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:04:12.51 ID:DBXOc5PG0 - プロリンは社会学と言った方が適切かと
ただ分類に困る本であるのは確か
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
275 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:06:44.12 ID:DBXOc5PG0 - サンデル馬鹿にしてる奴って邦題は日本のアホ向けに「これから〜」にしてるだけで
原著ではあんなアホ丸出しのタイトルじゃないこと知らないんだろう
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
292 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:10:31.20 ID:DBXOc5PG0 - >>266
あいつらはマスコミから改革派とか呼ばれたりして国民から持ち上げられてるけど ただの新自由主義者に過ぎないことに気づいていないアホ多すぎて困る
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
312 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:14:46.58 ID:DBXOc5PG0 - 官僚に読んで貰いたい本はそうだな善悪の彼岸とかかな
いろんな意味でw
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
327 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:18:56.26 ID:DBXOc5PG0 - >>313
国Tって法律区分でもマクロミクロ必須でしょ 尤も、マンキューやスティグリックじゃ国Tに対応できないから それらを読んでるかどうかは知らんけど
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
343 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:22:01.22 ID:DBXOc5PG0 - >>328
大学時代よりむしろ入省後にゆっくり読書する時間がないのがダメだね
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
369 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:28:02.73 ID:DBXOc5PG0 - >>351
ハイルブローナーの本は面白いのが多いな そんなにたくさん読んだわけじゃないが
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
385 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:30:34.86 ID:DBXOc5PG0 - 官僚たちの夏に限らず社会派(?)作品ってのは妄想炸裂作品が多すぎてつまらんな
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
396 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:32:09.01 ID:DBXOc5PG0 - >>380
新書良いじゃん ただし御三家に限る、だが
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
406 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:34:45.49 ID:DBXOc5PG0 - >>388
暇っていうよりインセンティブがないよね 日本企業の人事と面接で古典について語り合って内定が貰えるとも思わないし それならサークルでもやっといた方がいいよねってなる
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
416 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:36:23.48 ID:DBXOc5PG0 - >>409
民主主義の主体がアホやからね
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
459 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:44:19.04 ID:DBXOc5PG0 - >>429
浅はかでも目先の利益を求めても成功すれば良いじゃん どうせほとんどは仕事でも遊びでも古典を読んだことが 目に見える形でプラスの影響をもたらすことはないんだし 選挙でも一人一票しか投票権は付与されない 利己的に生きるなら古典なんか読むだけ無駄なんだよ
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
507 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:53:09.01 ID:DBXOc5PG0 - >>460
民放キー局と財閥系商社と外資系金融とメガバンクと大手自動車と大手電機と 大手化学メーカーと大手SIerと大手製薬と財閥系デベロッパーと大手鉄道会社と…
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
537 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:57:55.10 ID:DBXOc5PG0 - >>509
暗記っちゃ暗記だけど、いかに限られた時間で理解して暗記し試験できちんとアウトプットするか ってのは地頭の良さも強く求められるっしょ
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
543 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 21:59:49.00 ID:DBXOc5PG0 - >>512
失われたやドンキホーテみたいにクソ長くなくても 短編じゃなかったら長編にカテゴライズされんじゃね?
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
563 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 22:04:01.46 ID:DBXOc5PG0 - >>546
「凄い本」が世界を変えてくれるわけじゃないからね 古代ローマの頃から指摘されている政治的問題にも 21世紀の今なお抜本的解決に至っていないものがあるわけだし
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
584 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 22:07:57.43 ID:DBXOc5PG0 - >>551
え、マジ?芦部憲法とか読まないの?
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
608 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 22:12:27.65 ID:DBXOc5PG0 - >>571
議員が法律書けないバカしかいないからね その原因を辿れば日本の雇用の硬直性にたどり着く
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
712 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 22:35:20.23 ID:DBXOc5PG0 - >>698
2種省庁ってなかなかのチャレンジャーだな
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
731 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 22:38:23.73 ID:DBXOc5PG0 - >>717
ニュー速ニートの極々一部、なら確かにそうかも
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
814 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 23:11:35.31 ID:DBXOc5PG0 - 日本人の9割以上は高校の政経の内容すら頭に入ってないだろうな
|
- 日本のエリート、官僚が読むべき必読書リストを人事院が発表
822 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 23:14:18.69 ID:DBXOc5PG0 - >>810
政治家じゃあるまいし国民に対して論理的思考力を披露する機会もないだろ
|
- 【悲報】ついに俺の家にもネトウヨの怪文書が届く マジでチラシ配りってやってるんだな…☆2
666 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/13(日) 23:17:50.66 ID:DBXOc5PG0 - 集団としてのネトウヨの欠点は構成員が総じて低学歴であること
|