- 自民が地方公務員の給与削減を要求
305 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 13:19:21.01 ID:CC2vIoXr0 - >>296
営利企業じゃないんだから、財政赤字とリンクさせるのはおかしい。 営利企業が真っ先にやるのは不採算事業からの撤退で、役所がそれをやったら弱者が死ぬ。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
321 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 13:23:04.35 ID:CC2vIoXr0 - >>317
住宅手当や扶養手当ごときを「既得権益」と言ってる階層が公務員を叩いているわけですな。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
455 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:01:01.19 ID:CC2vIoXr0 - 歳出に占める公務員人件費なんてたいしたことないんだから、削減した所で財政再建には殆ど関係ないし、
公務員の給料が下がれば、「給料削減」の空気が民間にも影響するし、 地方に至っては、交付金まで減らされるから、中央から地方への金の流れも細る。 一般労働者にも、地方の人間にも、何一つ得にならないのに、 公務員の給料を下げろって言う奴って、本当に馬鹿なんだろうなぁ 他人の足を引っ張れば、自分の惨めな境遇が改善するとでも思っているのかね。 そもそも、こいつらの待遇を悪くしてんのは、勤めてる会社の経営者だろ。 そして、非正規雇用を拡大した自民党政権だろ。 なんであさっての方を向いて、直接関係ない人間を叩いているんだ? 抗議すべき相手は経営者と自民党であって、公務員じゃないだろうに。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
479 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:10:25.60 ID:CC2vIoXr0 - >>475
公務員人件費が財政悪化の理由ではない、 しかも毎年下がってる。 そもそも、自分の待遇と比較して文句を言ってるなら、文句をいうべき相手は自分の会社の経営者。 それがわからないから馬鹿にされる。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
488 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:14:28.54 ID:CC2vIoXr0 - >>483
関係大有りだよ。 公務員の大多数は大卒以上になりつつある。 で、民間の大多数は高卒以下。 それなりの人間を雇うんだから、それなりの待遇になるのはある意味当然。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
507 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:20:49.58 ID:CC2vIoXr0 - >>498
問題だよ。 それなりの大卒を雇うなら、それなりの給料が必要。 人材を集める費用を安易に削ったら仕事にならない。 まともな企業が、 「人件費を減らすために、これからは高卒のみを雇います」 ってことにはならんだろ。 そもそも、公務員人件費が財政を圧迫しているわけではないし、 今でも毎年下がり続けている。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
525 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/13(日) 14:25:38.05 ID:CC2vIoXr0 - 公務員が多すぎるというのは嘘だし
公務員人件費が財政を圧迫しているというのも正しくないし、 公務員の給料が民間と比べて高すぎるというのも間違い 数は対人口比で先進国最少で、 歳出に占める人件費も先進国最小レベルで、 大卒が大多数の公務員の給料は、民間大卒平均と比べたら安い。 企業経営者とか、経団連に媚びる政治家やマスコミがデタラメ言ってるだけ。 自分の待遇を改善したけりゃ、文句をいうべき相手は経営者だろうに。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
536 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/13(日) 14:28:53.27 ID:CC2vIoXr0 - >>527
公務員の仕事が、窓口で書類を持ってくるだけだと思ってるんだなw そんな事言ってるから馬鹿にされるんだよ。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
548 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:33:36.58 ID:CC2vIoXr0 - >>540
こういう馬鹿が公務員を叩いているわけかw じゃあ、公立高校は全廃でいいな? 貧乏人は中卒で働くか?
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
556 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:35:09.17 ID:CC2vIoXr0 - >>549
>公務員450万人を平均年収820万円で、平均年収370万円の民間勤労者 デタラメすぎて吹いたw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
558 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:36:21.51 ID:CC2vIoXr0 - >>553
年金もらってる中年って誰だよw
|
- 経産省前 「脱原発テント」に右翼が襲来
186 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:38:03.07 ID:CC2vIoXr0 - >>184
日本の将来とかどうでもよくて、反左翼であることが一番大事な馬鹿どもだしな
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
567 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:39:45.71 ID:CC2vIoXr0 - >>566
コピペしかできない馬鹿が公務員を叩いているわけですね。 しかも中身は嘘ばっかりときたw
|
- 経産省前 「脱原発テント」に右翼が襲来
195 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:42:47.33 ID:CC2vIoXr0 - >>192
左翼と反対のことをしたいだけだろ。 馬鹿だから。 放射能で国土が汚染されてるってことが理解出来ないのかね。
|
- 「ヤフードームを爆破するぞ!」→逮捕
55 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:45:16.31 ID:CC2vIoXr0 - >>5
お前の将来
|
- 経産省前 「脱原発テント」に右翼が襲来
198 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:46:02.80 ID:CC2vIoXr0 - ID:zHLu5r9G0
病気なのか釣りなのかわからんな
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
583 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:50:14.99 ID:CC2vIoXr0 - あんまり人数減らしすぎて、夜間無人稼働になる浄水場とかあるんだぞw
故障だけじゃなく、テロとかあったらどうするつもりなんだろw 日本人は水と安全はタダだと思ってる。 って昔から言われてるけど、本当に安全がタダだと思ってるようだw
|
- 経産省前 「脱原発テント」に右翼が襲来
207 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 14:54:50.81 ID:CC2vIoXr0 - >>203
>日露戦争はロシアの共産化のために左翼の朝日新聞がロシアの共産主義者と組んで煽り >日中戦争は中国の共産化のために左翼の朝日新聞が中国共産党と組んで煽り >日米戦争は日本の共産化のために左翼の朝日新聞がアメリカのニューディーラーと組んで煽ったんだよ 明日病院に行ってください
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
592 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/13(日) 14:57:02.77 ID:CC2vIoXr0 - >>586
バイトの大学生がなんとか授業ができるのは、読むだけで体裁が保てるテキストが配布されてるから。 塾に専用のテキストが必要な理由。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
598 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/13(日) 15:05:15.75 ID:CC2vIoXr0 - >>596
日本はいつからアフリカ並になったんだよw 単純に税金が安すぎることと、社会保障費が重すぎること これが原因。 教育に金をケチる国が先進国でいられるわけがない。 そもそも、日本の教育予算は、対歳出比で先進国中最も少ないレベル。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
601 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:11:14.67 ID:CC2vIoXr0 - >>599
だからといって、教育予算を削ったら、この国は本当にアフリカ並になる。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
604 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:15:42.16 ID:CC2vIoXr0 - >>602
今改めて調べたら、対GDP比だったわ それにしても少なすぎ。特に高等教育に対する支出が少ない。 資源がない国は人材が全てなのに、人材育成をケチるとかアホすぎ
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
607 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:17:25.57 ID:CC2vIoXr0 - >>605
>教師も授業以外の仕事に アホかw 最も重要なのが授業だろw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
611 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:19:30.83 ID:CC2vIoXr0 - >>608
>モンペ?一般企業のクレーマーと同じだろ 一般企業に来るクレーマーが、「開発担当者に合わせろ」って来て、合わせたりするのかw?
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
614 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:22:27.12 ID:CC2vIoXr0 - >>610
どれだけ子供が少ないか言ってみな 教育予算は OECD平均でGDPの5% 日本は3.5%
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
618 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:23:51.15 ID:CC2vIoXr0 - >>613
安すぎだろ。 安全に飲める水があの値段ってのは安すぎ。 大体俺が言ってる問題は無人化の方だ
|
- 橋下「日本の政治を変えるんだ!!」 大阪土民「うおおおおおおおおお!!!」
196 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:28:34.03 ID:CC2vIoXr0 - >>47
大阪じゃ、ノックでもきよしでも、有名なら誰でもいいんだろ
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
628 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/13(日) 15:33:57.19 ID:CC2vIoXr0 - >>623
日本は国際人権条約の批准を批准しておきながら、高等教育の無償化の項を批准していない。 同条約を批准しておきながらこれを批准していないのはマダカスカルと日本のみ。 人材が命の国で、教育予算を削るとかアホすぎw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
631 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:35:56.66 ID:CC2vIoXr0 - >>629
フルタイムの正社員ではないな。 そもそも働いている時間が短いんだから、正社員より安くて当たり前。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
634 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:36:51.95 ID:CC2vIoXr0 - >>633
地方にもない
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
636 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:38:50.87 ID:CC2vIoXr0 - >>635
普通に休日出勤手当じゃないの?それ。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
640 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:40:49.37 ID:CC2vIoXr0 - >>637
働いている時間が短い人たちの平均年収 フルタイムで働いている人たちの平均年収 後者のほうが高くて当たり前。 しかも責任も重いしな。 労働者かどうかという話じゃないよ。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
642 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:41:35.81 ID:CC2vIoXr0 - >>639
どこの自治体にあんの?
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
646 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:44:10.99 ID:CC2vIoXr0 - >>644
今調べた。 条例にない手当はダメだね。 でも2500円かよ。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
650 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:48:25.67 ID:CC2vIoXr0 - >>648
ダメだろ。 働いてい時間が短いんだから安くて当たり前。 夫の扶養の範囲内で働くパートのおばちゃんの給料を基準に、 フルタイムの職員の給料を決めたらダメだろw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
663 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:56:53.42 ID:CC2vIoXr0 - >>661
いまどきコネ採用なんて無いよ。 バレたら確実に懲戒だからな。 得にもならないリスクを犯す馬鹿はいない。
|
- 嫁「えっちな本を隠してたわね! どういうことよ! 何が不満なの!(´;ω;`)」
398 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:58:10.97 ID:CC2vIoXr0 - 普通に暗号かけて圧縮すればいいじゃん
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
670 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 15:59:42.05 ID:CC2vIoXr0 - >>667
フルタイム正規職員同士を比べればいいじゃん なんでこんな簡単なことがわからないの? 家族を抱えた正規職員の給料と、小遣い稼ぎのバイト学生の給料を比べてどうすんの?
|
- 旭川市のシンボルキャラクター「あさっぴー」が不気味な件
20 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:02:53.06 ID:CC2vIoXr0 - 旭川市ってアザラシいんの?
内陸の街じゃないの?
|
- 橋下「日本の政治を変えるんだ!!」 大阪土民「うおおおおおおおおお!!!」
224 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:05:28.63 ID:CC2vIoXr0 - >>217
共産党に同和利権を追求されて、逆ギレし 「共産党は議会で過半数をとってから文句を言え」 と宣わったハシゲがなんだって?
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
687 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:07:06.39 ID:CC2vIoXr0 - >>685
範囲を絞って比較するものだよw 働いている時間が少なく、責任も軽い連中の給料と比べてどうすんの? 少しは考えろw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
697 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:11:39.30 ID:CC2vIoXr0 - >>694
>それなら民間人は税収は民間の為に使うから すげー 行政サービスが一切ない無人島で暮らすのかw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
699 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:13:51.11 ID:CC2vIoXr0 - >>698
なのに残業代が1円も出ないという現実
|
- 橋下「日本の政治を変えるんだ!!」 大阪土民「うおおおおおおおおお!!!」
238 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:19:09.79 ID:CC2vIoXr0 - >>233
橋下だって畑違いだよ。 口がうまいだけのペテン師
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
710 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:21:13.23 ID:CC2vIoXr0 - >>708
すごい妄想だなw
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
712 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:22:18.63 ID:CC2vIoXr0 - >>711
ないない
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
720 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:28:02.39 ID:CC2vIoXr0 - >>718
警察官や医者が平均を押し上げている上に、平均年齢も高いからな。 定年間際の人がいなくなれば、600万円台になるな。 民間と比べたらずいぶん安い。
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
724 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:30:28.62 ID:CC2vIoXr0 - >>722
社会保障費が毎年1兆円ずつ増えるからほとんど意味が無い。
|
- 橋下「日本の政治を変えるんだ!!」 大阪土民「うおおおおおおおおお!!!」
260 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:32:26.51 ID:CC2vIoXr0 - 橋下が公約を破ったときに吐いた言葉
「公約を守らないとか、そういうことも含んで府民はボクを選んだ!!」 なんでこんなカスを選ぶのかね
|
- 自民が地方公務員の給与削減を要求
729 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage]:2011/11/13(日) 16:34:22.29 ID:CC2vIoXr0 - >>727
一般行政職は、地方公務員全体の2割しかいませんが。
|