- 若者の恋愛離れが深刻 20代の7割は彼女なし ガツガツしないので当たり障りのない関係のまま
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 09:25:51.79 ID:BsKpzutw0 - >ワンオブゼムであってマストではない
こういう表現イラっとするな・・・ 使えない営業、証券マン、コンサルに異様に多い・・・ バカにも分かりやすく説明すんのがプロってもんだろ・・・
|
- 若者の恋愛離れが深刻 20代の7割は彼女なし ガツガツしないので当たり障りのない関係のまま
823 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 09:30:54.28 ID:BsKpzutw0 - >>819
正論 ただ無性に子供が欲しくなる、結婚したくなる時期ってのがあるんだよw その後を継続させるか分かれるかってのは責任感や価値観、世間体に拠るところが大きいかな
|
- FXで儲けたお金を婚約者が当てにして勝手に会社辞めちゃった・・・婚約解消したい('A`)
117 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 11:13:38.16 ID:BsKpzutw0 - >>1
っていう業者の宣伝だなw あの手この手でまあ・・・ステルスマーケティングっていうんだっけ? もちろん投資が悪いことだとは全く思わない ただきちんと勉強しろ 半丁博打で勝ち続けるのは当然限界がある
|
- アソコのクッサイ女子は男子に嫌われちゃうからちゃんと洗わないといけないんだゾゥ( ゚ω^ )v
204 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 11:50:52.04 ID:BsKpzutw0 - >>196
スソ腋臭っての? 体質もあるんだろうけど稀だと思うな 不衛生からくる病気、無関心、放置ってのが多そう 産婦人科いくのめんどいとか・・・ 素人ビッチでヤバいのがとにかく多い 当たり前だけど風俗嬢でも匂うのなんか稀だよ
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
369 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 13:38:35.60 ID:BsKpzutw0 - >>362
いまがチャンスだろw 埼玉だと逆に値上がりしてるかもだけどな・・・
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
377 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 13:42:17.91 ID:BsKpzutw0 - そりゃー戸建(注文住宅)最強に決まってんだろw
分譲の犬小屋並んでるようなのは戸建っつっても論外なw ただよぅ・・・ 都内じゃマンションかミニ戸しか買えないんだよ・・・ その辺りの住宅事情を察して田舎もんはレスくれ
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
401 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 13:54:27.11 ID:BsKpzutw0 - >>396
田舎の本家だと、それ以外の行事がめんどうそうだなw それぐらいのアドバンテージはくれてやるよ
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
413 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 13:57:11.14 ID:BsKpzutw0 - >>407
青森の人にライフスタイルとか言われてもピンとこないです、正直・・・はい
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
420 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:01:04.14 ID:BsKpzutw0 - >>415
田舎で億レベルの土地とか・・・冗談も休み休み言えw しかも億超えたら別の相続問題が浮上してくるだろ・・・
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
426 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:03:10.18 ID:BsKpzutw0 - >>422
駅5分のマンションと、 駅20分のミニ戸のイメージじゃね? 概ねこんなもん
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
433 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:05:22.40 ID:BsKpzutw0 - >>425
いや、お前最強、間違いないw 居れるまで居座って、 気が向いたらキャッシュで戸建でもマンションでも買いなされ
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
466 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:11:48.10 ID:BsKpzutw0 - >>442
都内だと「立地」って価値が存在する 区分所有分の土地なんか鼻糞みたいなもんだけどねw 常に相場で売れるし貸せる 不動産の流動性でいくと田舎の比じゃない
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
482 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:14:40.19 ID:BsKpzutw0 - >>448
10階はゴキでた 30階はゴキまだでてない
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:27:40.54 ID:BsKpzutw0 - >>507
持つ者の悩みは持たざる者には分からない、ってやつだな 数年前にへっぽこマンション買って、訳あって賃貸に出してるけど、 すんげーめんどくせーよ・・・ 出来ることを自分でできる人はいいんだろうけど、 外注ばっかしてると+どころか大幅マイナス喰らう始末・・・
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
557 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:37:08.98 ID:BsKpzutw0 - >>531
近年の移住ブームで沖縄も高いだろ? 数年前に友人が100坪の注文住宅で5000万近くしたって言ってた(※沖縄中市部 写真のはえらい安い気もするんだが、最近はそんなもんなの?
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
579 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:45:54.57 ID:BsKpzutw0 - >>563
地縁ないから詳しくないけど、注目物件だろ プリンスホテル縁ってのもポイント高い ただ中途半端に高くなりそうなところが??? 金持ち引き込むにも長谷工じゃ弱いよなぁ・・・
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
597 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:52:41.82 ID:BsKpzutw0 - >>588
マジキチ 目一杯30年で組んで10〜20年に圧縮してるもんだと思ってたら、 結構のんびり30年掛けて払ってる人が多くて驚いた・・・ 仕方ないっちゃー仕方ないかもだが、情弱の極み
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
607 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 14:56:35.18 ID:BsKpzutw0 - >>592
>>595 スレチなのに丁寧なレスさんくすw >超高級レジデンスにならないのならば買いではないと思う これはそう思った 高台≒お金持ち≒自分の足で歩かない前提だからなw どっちつかずになったら迷走するかもな
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
620 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 15:02:21.26 ID:BsKpzutw0 - >>609
40年後の話してどうするw マジレスすると供給を調整したり、 新たな需要を創造したり他の有効活用方法を模索するだろうから、 そんな数値はありえないと思う
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
670 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 15:18:22.55 ID:BsKpzutw0 - >>663
同感 現代版長屋とは良く言ったもんだよなw でも買えない≒住環境が許さないんだから仕方ない しゃーねーから高層住んで自尊心を保ってるw
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
728 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 15:43:50.35 ID:BsKpzutw0 - >>714
1960年代のが結構問題になってる(江東区辰巳とか) その後70年代の高島平とかになるのかな? まあ都営賃貸だし民間と同列で語るのは無理があるけどね・・・ ちなみに知り合いで1970年台後半に2000万台で買った人がいる 当時は東京の僻地だったらしいが何と駅前w 今でも3000万以上で流通してるらしいし、 建築技術と容積率?の関係で建替えの際は倍以上戸数確保できるみたいだし、 結構上手くいってるみたい
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
756 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 16:01:17.99 ID:BsKpzutw0 - >>750
コスパを考えれば確かに損する場合が多い ただ保険と考えれば最強の金融商品とも言える まあ独身で家買う奴が一番マヌケだとは思う
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
761 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 16:04:04.82 ID:BsKpzutw0 - >>754
5万でも15万でもいいんじゃね? 自営だったら1/3〜半分は経費扱いにできるし、 家賃の心配より商売の心配したほうが建設的
|
- マンション派は戸建て派に負けを認めろよ
781 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 16:17:16.09 ID:BsKpzutw0 - >>773
見方を変えて・・・ 頑張って20年以内で返しちゃうとか? その後は安定した家賃収入にもなるし、 首都圏の家賃レベルだと田舎で十分暮らせる
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
120 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 17:39:08.62 ID:BsKpzutw0 - 年収3000万弱だけど、正直大したことない・・・
カローラがベンツ、牛角が叙々苑、ユニクロがブランド品にアップする程度 もちろんそれが金持ちの象徴と言われればそうなんだが・・・ まあ年収2000万でも代々医者とか、 不労所得あるとかだとまた違ってくるんだろうけどね・・・
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
134 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 17:47:46.78 ID:BsKpzutw0 - >>125
自営っつっても法人登記してりゃーそんな無茶もできない 精々飲み食い分を計上するぐらいだね・・・ まあ派手にやってるやつはやってるんだろうけど、いつかやられるよ、例外なくね
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
165 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:07:46.69 ID:BsKpzutw0 - 幸せってのは、ほんと人それぞれだからな・・・
昔伯父さんから頂いた言葉 9〜5時残業なしでクビにならない程度に頑張る んで多少貯金&勉強して月5〜10万の不労所得を目指す あとは趣味を楽しむ、それがいい 具体的に置き換えると公務員で株の配当や優待を目指す感じか? 趣味の延長で今はヤフオクもあるしなぁ 厨房の頃はそんなしょっぱい人生は嫌だ!と思ったもんだが・・・
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
170 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:11:02.53 ID:BsKpzutw0 - >>166
税金を全く考慮しない訳ねw
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:16:33.79 ID:BsKpzutw0 - >>179
普通年収っていうと額面でしょ たまに手取り前提でレスしてくる奴いるけど、 何の仕事してんのか不思議に思うw
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:24:06.80 ID:BsKpzutw0 - まあ不労所得は一切カウントされてないだろうし、
株や土地も一時所得だっけか? 実際ってか実質はもっと居るんだろうけどね 給与所得に浮上しない人のほうが、 真の金持ちって気がするw
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
197 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:28:51.07 ID:BsKpzutw0 - >>194
年収200万の奴が翌月から月収100万(年1200)になったらそりゃー使い切れないだろw ただ実際は200、300、500、800、1000と上がっていく場合がほとんど 知らず知らずのうちに生活レベルは上がってるし、家族構成が変化する場合も多々 贅沢を実感するのは稀だよ
|
- 年収1000万って特別視されてるけど、実はたいしたことないよね。
213 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/11/10(木) 18:39:09.00 ID:BsKpzutw0 - >>210
2000万だと何とも・・・ 上でもレスしたけど、医者とか弁護士で安定して10年来2000万の奴と 叩き上げでポっと2000万じゃ格が違う・・・ 当方後者だがベンツなんてとてもとても・・・ 5000万弱のマンションローンで手一杯 ただ10年強で返済するつもりだから、 10年後も同じ稼ぎがあったら相当楽になるだろうけどね
|