トップページ > ニュース速報 > 2011年11月09日 > Iydmi9fu0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/29026 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010001019714124000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(東京都【15:13 震度1】)
マルハン会長「パチンコといえば脱税、暴力団、ボロ儲けイメージがあるがマルハンはそれを変えてきた」
韓国人 「日本のマンガはダラダラ引き伸ばしすぎ。イライラするな…」
外国人「日本人は『宗教教育』がないのに、どうやって『道徳』や『いかに生きるか』を教えてるんだ?」
ネトウヨの教祖的存在で人気のボウズP(沓沢亮治)というおっさんが注射器販売をしていた罪で逮捕
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!

書き込みレス一覧

<<前へ
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
134 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 18:37:35.19 ID:Iydmi9fu0
>>132
>日本にはジェネリックがあるから極端に薬価が安い

どっからそんな情報仕入れたんだ

例えばブログだけど、ソース付きで説明してる
http://blog.m3.com/TL/20100614/2
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 18:42:52.26 ID:Iydmi9fu0
そもそもだな、先進医療等の混合診療に関しては医師会はほとんどノータッチだろ
開業医の集団なんだから。

勤務医の組織、例えば全国医師連盟とかが反対声明出すなら
まだ分かるけど、混合診療に関してなんでそこまで口出しするんだと
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
164 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 18:49:53.03 ID:Iydmi9fu0
>>158
そんなもん、総合病院と開業医で
ちゃんと病診連携やればいいだけだろと思うけどな
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
183 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 18:59:36.96 ID:Iydmi9fu0
>>179
それ、ソースくれ。日本の薬代がべらぼうに安いっての。
なんでもいいから。
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
188 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 19:01:32.68 ID:Iydmi9fu0
>>185
病診連携に意味が無い???
すごいこと言うなお前。
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 19:05:23.32 ID:Iydmi9fu0
>>196
どこで「風邪に限った」話になったんだ・・・

>混合診療解禁になると保険適応外が今後増えるから開業医は必死だろう

>病診連携ちゃんとやればいいだけだと思うけどね


勝手に話あっちこっち持ってくなよw
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
236 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 19:34:01.24 ID:Iydmi9fu0
国保よりも心配すべきは各種健保組合だと思う
そろそろマズいってとこはゴロゴロしてるぞ
【速報】 TPP参加すれば、国民皆保険制度は崩壊! 国民みんな騙された!!!
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 19:40:32.97 ID:Iydmi9fu0
>>240
いや、まだだよ

保険加入義務付けた医療制度改革、米連邦控訴裁も合憲判断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000628-reu-int

[ワシントン 8日 ロイター]
米連邦控訴裁は、オバマ大統領が導入した国民に健康保険加入を義務付ける医療制度改革法について、
合憲とした下級審判決を支持する判断を下した。

今回ワシントンのコロンビア地区控訴裁は3対2で下級審判断を支持。
反対意見を示した判事は、保険に加入しなかった場合の処罰は実質的に税金の形態をとるため、
連邦裁の管轄ではないとの意見を示した。 

保険加入義務付けについて連邦裁の判断は分かれており、最高裁での判断に持ち込まれるとみられている。 
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。