- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
190 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:00:46.08 ID:AWXSg7nL0 - >>160
結局のところ、何が営利で何が非営利なのか、 どこからが商用でどこまでが非商用なのか、の問題ですね。 そりゃあ同人誌やってる当人たちは誰でも、非営利・非商用だと言い張るでしょうが。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
191 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:03:06.23 ID:AWXSg7nL0 - >>162
そもそもニュー速のスレの多くは、 新聞社や雑誌社やネットニュース会社の記事をコピペ丸写しして それらの著作権を侵害することで成立しているわけですから。 別にそれはそれで、記事コピペ丸写しをやめて URLだけ示すようにしてもいいんじゃないでしょうか。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
193 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:05:33.80 ID:AWXSg7nL0 - >>169
原画集とかを売りさばいているのは、それはそれで アニメーター自らが著作権者・版権元に許可を取ってやっているなら 死亡することはないでしょう。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
194 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:11:22.49 ID:AWXSg7nL0 - >>172
商業として成り立って目立っているから、 名探偵コナンの同人誌作家や「ドラえもん最終回」同人誌作家に対して 版権元から 同人誌で得た利益すなわち著作権を侵害したことでの不当利得 を返還するよう要求する警告文書が送られてくるわけで。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
197 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:15:39.13 ID:AWXSg7nL0 - >>175
とにかく描きたい誰かに見せたいという衝動に突き動かされて 本気の意欲にあふれている荒削りな作品のほうが、面白いですよ。 売れ線を追求する奴らだらけの今の小奇麗な同人誌ほどに、 つまらないものもない。おかず演技で萎え萎え。 きれいに描くだけなら、そこそこ練習すれば誰でも描けます。 でも、魂の入っていないダッチワイフ木偶人形から脱するのは、 並大抵のことじゃない。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
201 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:18:32.71 ID:AWXSg7nL0 - >>176
一部の馬鹿が自重せず暴走して結局は規制の論議になって全体が迷惑を蒙るのは、 インターネットにしても同人誌にしても同じことですね。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
206 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:20:41.19 ID:AWXSg7nL0 - >>178
明らかに煽り過ぎです。 現代の貿易の常識である互恵主義や最恵国待遇 といったものを完全に無視した暴論でしかありません。 しかし、分かりやすく煽ったほうが美味いメシを腹いっぱい喰える、 というのもありまして。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:24:52.75 ID:AWXSg7nL0 - >>180
だから、二国間協定である米韓FTAと 多国間協定であるTPPとをごちゃまぜにしないで下さい。 韓国では、サムスンの携帯電話もサムスンやLGの液晶テレビも 現代の自動車も盛大に商売できているのですよ。 アメリカ国内では携帯電話や液晶テレビや自動車で 韓国がこれからもガンガン商売してかまわない、 その代わりに韓国はもっとアメリカ産の農作物や食品を買ってくれ、 というのはある意味自然な取り引き交渉でもあります。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
217 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:28:02.69 ID:AWXSg7nL0 - >>182
どちらかというと、遠距離の大切な友人とも 盆暮れの年に二度旧交を温める大切な機会でもあるので。 実家のお墓参りは盆暮れでなくてもいつでもできますが、 友人とリアル現実社会で顔合わせするのはイベントでもなければ。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
220 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:31:36.19 ID:AWXSg7nL0 - >>185
百歩譲って、 沿岸捕鯨は日本の領土領海内の食文化であるとしましょう。 しかしそれでも、日本の領海をはるか離れての遠洋捕鯨・調査捕鯨は 日本の古き良き伝統文化とは一切無関係なものです。 サメにしたって、ひれだけ切り落としてフカヒレにして あとは捨てるなら、環境破壊でしかないでしょう。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:35:30.86 ID:AWXSg7nL0 - >>187
というか、WTOなどあらゆる機会を通じて お互いにちょっかいをかけ合わないと、 妥協案も生まれませんから。 ちょっかいをかけ合うのも嫌だとか、 どんだけな引きこもりガラパゴス島国根性なのかと。 アメリカは沿岸部だけ近現代の振りをしているけど 中身は銃で武装して自分の身を守る前近代の中世国家だ、なんて よそさまを笑えたものじゃあありませんで。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
230 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:40:37.53 ID:AWXSg7nL0 - >>205
いや同人誌のネタ元が会社企業化するかどうかじゃなくて、 ネタ元がファンの二次創作同人誌に対して 営利はダメよ非営利ならいいよ、とは言うが じゃあその境界線はどこよ、という話。 そんなものは誰も示さない、示すことができるわけがない。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
236 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:46:25.54 ID:AWXSg7nL0 - >>204
馬鹿だなこいつら。 オバマが大統領選挙前に支持率回復を狙うなら、 オバマ電撃訪朝で米朝国交正常化でしょ。 東アジアの安定化を目いっぱいアピールして、 ニクソン電撃訪中のように歴史に名を残して、 あとはイランとアフガニスタンに集中して取り組むことができるようになる。 日本の国内需要が増えれば、 輸入が増えても日本国内の国産品は淘汰されない。 TPPはアメリカにとっても賭けではある。 今以上に、アメリカが外国産商品に席巻されて アメリカ国内雇用がボロボロになるかもしれない。 しかし、アメリカの最大の輸出商品は 資本主義と自由主義だから。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
242 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:52:26.83 ID:AWXSg7nL0 - >>218
>>197は、オリジナル創作と二次創作とに限らず 同人誌全体の表面の絵柄の質的な部分を指して言ったところでした。 誰も損しない、ということはないでしょう。>>22のような例を見ても。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:56:44.97 ID:AWXSg7nL0 - >>219
もうきっちり学んでいると思いますよ。 あとは日本語という言語や擬音の使い分け程度の障壁を越えられるか。 冬のソナタだって、日本の一昔前の少女漫画をなぞるようにオーソドックスだったからこそ 韓流ババアのハートをがっちりつかんで離さなかったわけで。 今の日本にはどこを探しても存在しない失われたものがそこにはある、 韓流が流行るのもちゃんと理由があるわけです。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
252 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 00:59:58.60 ID:AWXSg7nL0 - >>229
それはそれでプロバイダ責任制限法というものもあるわけですから、 あなたのオリジナルエロ同人を勝手にうpろだにあげた他人に対しては 現行法のもとで充分に対処できます。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
256 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:01:57.98 ID:AWXSg7nL0 - >>233
というか、アメリカは移民社会でもあるわけで。 世界中の貧乏人がアメリカで一旗あげようと常に集まってくるので、 それは最初から今まで格差が開きっ放しであるとも言える。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
263 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:05:30.75 ID:AWXSg7nL0 - >>240
焼畑農業でもないし、カジノの胴元がアメリカになるわけでもないので。 超円高続行で日本が圧倒的に有利な状況を生かして、 日本が金融立国するという手もあるわけですよ。 いくら無駄遣いさせようとしたって、 日本人には貯蓄の習慣が骨の髄まで染みついている。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
274 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:08:59.59 ID:AWXSg7nL0 - >>257
アメリカ政府高官の個人的な発言を まるでアメリカ政府そのものであるかのように言うのはやめたほうがいい。 交渉事なんだからポジショントークするのも当然のこと。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
288 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:13:17.24 ID:AWXSg7nL0 - >>259
先に同人誌のネタ探しありきで漫画やアニメを買って読んだり観たりするなら、 それこそ本末転倒なわけで。 同人誌商売で自身の所得収入を補うことができなくても、 それは別のところで稼ぐだけじゃないでしょうか。 それに今どきの漫画アシスタントでは、 複数漫画家掛け持ちのプロ専業アシスタントとかも珍しくないし。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
298 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:19:53.41 ID:AWXSg7nL0 - >>265
チェルノブイリ以降に日本が外国産輸入食品に対して取っていた 放射性物質の暫定規制措置よりも、 現在の日本国内産の農作物食品の放射性物質規制は緩く甘くされているわけですから。 アメリカの都合でルールがどうこう以前に、 日本の生活の都合で日本人自身がいくらでも安全基準ルールを変更していますよ。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
306 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:22:42.43 ID:AWXSg7nL0 - >>278
そりゃ環太平洋なんだから、 太平洋に接している国に声がかかるのは不思議でも何でもない。 別に交渉に入る前だろうと入った後だろうと、 いつでもどういう発言をするかは自由なので。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
319 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 01:28:10.63 ID:AWXSg7nL0 - >>296
「ポリシーロンダリング>>1」って、自爆した言葉ですよね。 マネーロンダリング、学歴ロンダリング。 今までの日本の著作権ポリシーは 前近代的で野蛮なものだと自白したも同然。
|
- 小泉進次郎「もっと早くTPP参加を表明して議論を深めるべきだった」←自民党総会で かっこよすぎワロタw
441 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 02:08:39.95 ID:AWXSg7nL0 - ま、小泉進次郎が地盤にする横須賀は
米軍基地や海上自衛隊基地で飯を喰っているわけだから。 三浦の農家はどう思っているか知らんけど。 小泉にとってはいかに海上自衛隊を政治利用するかにしか関心がないから、 はっきり言って農業なんぞどうでもよろしい。 谷垣も正直なところ、よりにもよって とんでもない奴を党青年局長にしてしまった とでも後悔しているんじゃないの。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
419 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 07:54:00.91 ID:AWXSg7nL0 - >>347
同人誌即売会は、懐かしい友人の生存確認の場でもあるので。 電話やネットで簡単に連絡を取ることができる世の中であっても、 やっぱり実際に会って飲み会でもやる年2回のきっかけ。 ただ、それがコミケでなければならない必然性はない。 現状で東京ビッグサイトを年2回全館貸し切りにしてくれるような 気前の良いところは、コミケ以外にないわけで。 ビッグサイトの稼働率などどうでもいいとなれば、 石原だってさくさく厳重規制・摘発になる。 テレビを捨てる捨てないじゃなくて、OVAという売り方だって昔からあるし。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
420 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 07:55:48.75 ID:AWXSg7nL0 - >>356
まあ奴隷根性と島国根性ではあるんだけど、 参加するにしてもしないにしてももっと別の振る舞い方はあるよね。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
423 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:01:44.78 ID:AWXSg7nL0 - >>363
東方厨とは限らないけど、似たような状況はあるかもね。 非商業人気同人作品の同人誌をつくるのがリスクは少ない、という 安全策であり消極的選択。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
425 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:04:42.57 ID:AWXSg7nL0 - >>368
現行法のもとでも、引用要件を満たさないニュー速とかニュースのコピペで 逮捕は充分に可能ですよ。 ただ、そこまで本気になってかかってくる コピペネタ元のニュースサイト記事著作権者がなかなかいないだけのことで。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
427 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:06:34.30 ID:AWXSg7nL0 - >>383 >>385
同人誌経験者の全員が全員二次創作ばかりではないので。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:11:12.94 ID:AWXSg7nL0 - >>397-398 >>400
別に一律ダメになるわけじゃなくて、 コスプレにしても痛車にしても 事前にちゃんと著作権者の許諾を得てからやればいいわけですよ。 それはTPPや著作権法の非親告罪化は関係無しに、 現行の法律のもとでも常識中の常識。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
433 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:15:26.24 ID:AWXSg7nL0 - >>428
非親告罪化は刑事事件としての話ですので、 損害賠償請求という民事事件とは何の関係も無い話ですよ。
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
437 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:26:07.00 ID:AWXSg7nL0 - >>385 >>432
# 商業漫画家230人のうち半数が「同人誌販売経験がある」ということだね。 コンテンツ産業政策−政策−経済産業省 ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/comiccareer.html コンテンツ産業政策 コミック作家のキャリアパスに関するアンケートについて コミック作家のキャリアパスに関するアンケートの実施について ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/comicanketo/anketosyushigami.pdf コミック作家のキャリアパスに関するアンケート ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/comicanketo/anketo.pdf コミック作家のキャリアパスに関するアンケート調査結果 ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/comicanketo/comicarrierpass.pdf コミック作家のキャリアパスに関するアンケート調査結果について 平成16年3月 経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課 東京大学工学部総合研究機構俯瞰工学部門
|
- 【速報】TPPで同人誌は消える可能性 シンポジウムで激論
443 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:35:56.47 ID:AWXSg7nL0 - >>434
著作権者の側として、許諾申請受付窓口や許諾・非許諾審査体制をつくって それで著作権者の持ち出しにならず採算が取れるのか、という問題はあります。 ただ、それが非現実的な規範論だということはないです。 ワンフェスの一日版権にしたってそうだし、 動画サイトから一般個人の音楽演奏・歌唱の様子の動画に関して 著作権管理団体への包括契約と著作権料支払いにしたってそう。 ガレージキットや音楽の業界ではそれなりの規範論に基づいて 試行錯誤の末に現実に成立して実行された妥協策が、 漫画やアニメに関してはまだ存在しない。 それだけ漫画やアニメは前近代の未開の状態にあると言えます。
|
- 船の科学館に展示していた青函連絡船、愛媛県新居浜市へお引越し
37 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 08:54:10.86 ID:AWXSg7nL0 - >>10
事業仕分けは無関係。 ただ単に、入場者数が落ち込んだ、そして 競艇の売り上げが落ちてきたから 競艇の売り上げからピンハネした金で活動する日本財団の予算も減って 船の科学館への補助も減った、というだけのこと。 ちなみに、競艇選手の選手会の総会は船の科学館が会場だったり。 >>12 笹川良一の色も濃厚に残っているしね。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
297 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:34:14.08 ID:AWXSg7nL0 - 要するにアマゾンのお買い物リストと同じ話だろ
こういうので神経質に騒ぐのって実に日本人らしいわな
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
308 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:37:59.71 ID:AWXSg7nL0 - >>121 >>123
そういうことだね 無関係な第三者への公開・非公開が選択できないで無条件で公開
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
313 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:38:44.78 ID:AWXSg7nL0 - >>122
実際にプライバシーの侵害だからセキュリティの不備じゃね
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:47:41.86 ID:AWXSg7nL0 - >>170
要するに、たとえばニコニコ動画で ユーザーのニコレポをデフォルトで公開することになって 非公開にしよう非公開にしようと大騒ぎになった のと似たような話だろ
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
340 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:54:40.27 ID:AWXSg7nL0 - >>204
捏造記事なんかじゃなくて事実そのものじゃん。 ソニー狂信者にとっては何の疑問にも感じないのかもしれないけどねえ。 >>226 まあ、そういう趣味性癖嗜好バレの問題だわな。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:57:14.53 ID:AWXSg7nL0 - >>228
ヤフオクの場合はオークション利用者同士で商品代金の金銭をやり取りするわけだから、 信頼ベースを上げるためには情報公開するしかないんじゃね。 ヤフオク運営だって、詐欺の温床にはなりたくないだろうし。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
347 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 09:58:43.01 ID:AWXSg7nL0 - >>235
個人情報保護法にいう「個人情報」に該当するかどうかはさておき、 プライバシーの問題ではあるわな。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
353 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:00:45.12 ID:AWXSg7nL0 - >>249
PSNでのアカウント文字列とメールアドレスのアカウント文字列が 同一であれば、メールアドレスに紐つけるにはかなり前進になるね。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
366 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:03:56.99 ID:AWXSg7nL0 - >>262
torneのトロフィー機能とPSNのトロフィー機能が連携して 他人がどんなテレビ番組を観たかもバレバレなんですか? それこそ個人の趣味嗜好が勝手に暴露される問題ですね >>265 そのとおりですね
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
372 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:07:05.61 ID:AWXSg7nL0 - >>274
「これはもともとからの仕様であって一切問題ない」 とこのスレでも主張しているのは >>57 >>59 >>204 >>235
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
386 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:10:53.20 ID:AWXSg7nL0 - >>287
でもIDは英文字だけなのか数字も使えるのか知らないけど 自動生成で自動検索すればヒットはするわけでしょ メルアドの@以前の部分で検索してみればいいだけのことでもある > 第三者にトロフィーリスト見られることなんてないから実害はない というのはあなたの身勝手な決め付けと願望でしかない そのように信じたい気持ちは充分に理解できるけれども
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
394 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:12:06.60 ID:AWXSg7nL0 - >>300
なるほど、そういう使い道もあるのか。 高画質の地デジならではだね。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
403 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:14:51.80 ID:AWXSg7nL0 - >>304
文字列がたまたま同じというだけで同一人物だと断定するのは早計。 Twitter、ブログ、声優雑誌などでの発言を丁寧に照合して 法と証拠に基づいて捜査してそれらアカウントの同一性の有無を判定するべきもの。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
423 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:23:38.67 ID:AWXSg7nL0 - >>324
でもカレログは全然平気、なんともないぜ。 高木みたいなセキュリティゴロが民間にいるぶんには何も問題ないが、 こいつは産総研の見なし公務員なわけだろ。 税金でセキュリティゴロを飼う必要性は全くない。
|
- 【速報】 ソニーがPSN会員742万人の個人情報を流出 毎日新聞が報道
428 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/09(水) 10:27:16.26 ID:AWXSg7nL0 - >>336
そんな高木のメガホン拡声器になる必要はないしなあ。 >>339 いや、こういう相手によって態度を使い分けるセキュリティゴロに対しては そろそろ社会全体として厳しい態度をもって臨むべき時だと思うよ。
|
- マルハン会長「パチンコといえば脱税、暴力団、ボロ儲けイメージがあるがマルハンはそれを変えてきた」
235 :名無しさん@涙目です。(庭)[sage]:2011/11/09(水) 11:00:25.61 ID:AWXSg7nL0 - >>195
そうか?マルハンって勝てるイメージだけど、平日でも設定入ってる台あるし。 神奈川県なんかだとPIAの方が勝てる気がしない。
|