トップページ
>
ニュース速報
>
2011年11月08日
>
oT7EuqzHO
書き込み順位&時間帯一覧
221 位
/29599 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
14
13
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
1
3
3
3
2
47
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東海)
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
FT-86がかっこよすぎる ニュー速公認車に決定か?
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
書き込みレス一覧
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
48 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:03:47.30 ID:oT7EuqzHO
>>6
ところがそうでもない。中位未満の駅弁だと院進学率30%とかザラ
そうすると学部卒にも優良大手の推薦が回ってくる。うちの企業にも地方駅弁学部卒は毎年ポツポツ入ってくる
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
62 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:10:41.83 ID:oT7EuqzHO
>>56
理系といってもそれは機電の話だろ
工学部でも生命工なんかは終わってるし、理学部は化学以外死んでる
FT-86がかっこよすぎる ニュー速公認車に決定か?
216 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:15:52.67 ID:oT7EuqzHO
1150kgとはいえ自然吸気2Lで200psって凄いよな
マジ凄いよこれ
FT-86がかっこよすぎる ニュー速公認車に決定か?
221 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:17:06.04 ID:oT7EuqzHO
>>199
共同開発と言ってるけど、実情はスバルのエンジン買ってきて乗せるんだと思うよ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
86 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:20:38.46 ID:oT7EuqzHO
>>69
そこそこな。機電の前には霞んでしまう
まあ化学も似たようなもんか
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
105 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:25:53.96 ID:oT7EuqzHO
>>89
そんなことねーよ
効果が薄まってきたとはいえ、院生のほとんどは推薦で決まる
地方駅弁でも成績優秀ならだいたいの大手は選べる
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
108 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:26:56.08 ID:oT7EuqzHO
>>101
死ねよ。教養でも専門でも研究室でも女の子といちゃこらしやがって
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
120 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:31:33.38 ID:oT7EuqzHO
>>115
最上位民間ってトヨタソニー新日鐵あたり?
機電で推薦取れれば行けるよ
>>116
教養で女の子といちゃこら出来ないから負け
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
123 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:33:14.51 ID:oT7EuqzHO
>>117
むしろ交通費で黒字になるわけだが
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
135 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:37:29.34 ID:oT7EuqzHO
>>132
そりゃそうだ。何か問題が?
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
138 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:39:37.00 ID:oT7EuqzHO
>>128
そうかね?俺の周囲はほとんど切られてなかったし、切られた奴も2社目では受かってた
そりゃいくら推薦でもろくに調べもしないカスは切られるよ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
145 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:41:14.58 ID:oT7EuqzHO
宮廷再弱とバカにされる北大の、それも1研究室でこれ
機電に来ればまず食いっぱぐれない
http://mech-me.eng.hokudai.ac.jp/~netsu2/ob.htm
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
159 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:46:47.31 ID:oT7EuqzHO
>>150
推薦が受験票かどうかは企業による
自動車業界は推薦の効力が絶大だし、鉄鋼はリク面後に推薦取ればまず受かる。電機もソニーは効力あまり無いが三菱は結構通るし
推薦が本当に受験票なのって民間最上位でも少数派じゃない?
>>152
それは仕方ないな
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
247 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 00:58:36.40 ID:oT7EuqzHO
2ちゃんでもOBに聞いた話でも、自動車業界は残業規制厳しくてせいぜい30〜40時間ですよ^^
つうことだったのに実際は70〜100時間あるぞ。完成車メーカーで音を上げる奴はどこでも務まらないとか嘘だろカスども
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
208 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:04:53.29 ID:oT7EuqzHO
>>195
適当なことふかしてんじゃないよw
研究職は研究室から一本釣りしたりそもそも狭き門
理系を100人雇えば70人は開発設計部隊、20人が生産技術、残りがシステムや品管品保といった具合。設計あたりなら学部卒でも十分狙えるよ
技術系採用で営業に回すような企業は少ないし、技術営業ってのは扱いづらい奴や出世出来ずに年取った人たちの行き着くところ
少なくとも自動車業界ではこうだ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
216 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:06:33.02 ID:oT7EuqzHO
>>187
ソニーは覚えてないけどトヨタは採用の半分以上が推薦じゃないかな
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
227 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:10:33.92 ID:oT7EuqzHO
>>217
新人のころはそうだけど、たったそれだけの仕事に人間を丸ごと割けるほど、企業にも余裕はない
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
242 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:13:35.15 ID:oT7EuqzHO
>>228
理系の事務職ってなんだ?
品管や品保のことを言っているのならその通り。あと生産技術も出世しやすいよ
>>230
飛ばされるのは仕事が出来なかったり和を乱すやつ。一部のエリートを除いて配属後に学歴は関係無いよ
飛ばされるにしても営業は少ない
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
248 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:15:33.05 ID:oT7EuqzHO
>>236
業界は?
自動車は職種別採用してないから、業界によって違うんだろう
一番飛ばされやすいのは和を乱す人ね。残業代つかないなら俺は定時に帰る!とか言っちゃう人
正しいんだけど、それじゃあ組織には残れない
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
260 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:20:26.10 ID:oT7EuqzHO
>>247
でも大出世はしないけど、何かやらかさない限りエスカレーターなんだよね
心が弱い人にはオススメ出来ないのは本当。設計の部長や役員にノーが言える人がなるべき
でもノーを言った場合、左遷される可能性もあるw
>>254
家電は受けてないからなあ。確かに職種別採用してたような気がしないでもない
聞きたいことあったら聞いとけ
>>256
実際チームで仕事するから仕方ない
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
288 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:31:48.95 ID:oT7EuqzHO
>>266
>研究室単位で有名だと推薦は有効かどうか
これについては実際どうなのかよくわからん。推薦といえば学科推薦が普通
ただ、研究室の先生と企業にパイプがあって、そこの研究室から毎年1人入ってくる、ということはある
研究室の知名度よりもパイプの有無かな。つまり共同研究の有無は(優秀な学生なら)関係ある
>マスターとドクターの違い
学位に限らず、だいたいの技術系総合職は課長以上(部下無し課長や課長待遇含む)に出世する。それか関連会社へ出向転籍
だから定年まで技術職ってのは珍しい
ドクターは非常に少ないのでよくわかりません。仕事に差があるようには見えないけど
>そこの車買わされるか
強制はされないけど上司によっちゃそれとなく圧力かけられる
自社以外の車は寮や職場の駐車場に入れなかったり、ガス代出なかったりするよ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
299 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:36:01.62 ID:oT7EuqzHO
>>294
マジで髪の毛減ってきて困ってる
自動車メーカーにはフレックスという堕落を誘う制度があるから楽しみにしとけ。頑張れよ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
316 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:41:46.96 ID:oT7EuqzHO
>>309
そんなもんだよ。もともと研究は出世しにくいし
研究から他部署に回って毎日新聞読みながら空きれいしか言わないオッサンが羨ましい
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
324 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:45:20.30 ID:oT7EuqzHO
>>320
6年間野郎に囲まれて汗臭い部屋で勉強するんだよ?それくらい良いだろ
女の子ときゃっきゃうふふして学生生活をエンジョイしてる奴らが就職機電並だったら俺がキレるわ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
327 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:48:01.02 ID:oT7EuqzHO
>>321
それはある。ありすぎる
現場の人たちとは仲良くしておきましょう
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
343 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:52:46.45 ID:oT7EuqzHO
>>333
そ。そして生産は人数の割にポストも多い
研究ってそこまで成果求められないでしょ?出世はそこそこでいいって人にはオススメだが
まあ、自動車業界は研究所を別会社にして採用分けてるところもあるから一概には語れないけどね
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
351 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 01:54:38.03 ID:oT7EuqzHO
>>347
太字は院修了含むって書いてあるじゃん
つまり筑波は学部卒のみの数字
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
418 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 02:15:04.46 ID:oT7EuqzHO
>>411
推薦なら面接1回の企業が大半で交通費も出るのに、何が苦労なんだ?
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
427 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 02:18:16.99 ID:oT7EuqzHO
>>422
お前機電系の実情を知らないんだな
北大クラスならほとんどの学生が推薦で決めるよ
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
446 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 02:25:10.86 ID:oT7EuqzHO
機電の推薦はよほどのコミュ障でない限り2回も受ければ合格するからなあ
推薦が受験票の企業しか受けないバカは知らんw
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
468 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 18:39:33.42 ID:oT7EuqzHO
>>430
文系やカス企業はそうなのかな?
うちは全員に聞いてるし、他の企業さんも聞いてるっぽいけど
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
474 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 18:46:23.28 ID:oT7EuqzHO
>>472
機電ならよほどのカスじゃない限り余裕だよ
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
479 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 18:50:48.16 ID:oT7EuqzHO
>>477
どういう意味?
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
485 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 18:57:07.79 ID:oT7EuqzHO
>>478
そりゃリアル土方に志望動機もクソも無いわな。すまんw
>>480
いや、機電院生なら余裕
>>482
コミュ障ってそんなにいないだろ
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
486 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 18:58:19.54 ID:oT7EuqzHO
>>484
その通り。機電でも余裕じゃないとか言ってる奴はコミュ障か僻みかどっちかだろw
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
491 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 19:02:28.54 ID:oT7EuqzHO
>>487
マジもんのコミュ障か。友達がいるかどうかはコミュ障かどうかの判断にはならねえしなあ
多分自分の考えを伝えるのが下手、つまり面接官にわかるほど頭が悪いんだと思うよ
ま、どこの推薦かにもよるけどな
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
520 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 20:21:30.60 ID:oT7EuqzHO
>>516
それは院進学率を上げるための脅しでもあるわけだよ
推薦は院生優先という馬鹿げたルールがそうさせる。これが無ければ院進学率は一気に下がるだろうね
ちなみに完成車メーカーくらいなら学部卒も何割か入ってくるよ
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
528 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 20:39:10.24 ID:oT7EuqzHO
>>524
大手メーカーに行きたい=推薦が欲しいとなったら、院に行った方が遥かに有利
無駄だけどそうなってる
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
541 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 20:56:37.83 ID:oT7EuqzHO
>>539
やりたいことがあるから理系に進むんじゃないの?
お前が外資系金融から内定出てるなら説得力もあるんだがな
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
562 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 21:24:05.32 ID:oT7EuqzHO
>>555
そういう奴らでも食い扶持確保出来る推薦制度は素晴らしいじゃないか
逆に、自由で滑り止めを確保しつつ推薦で本命を受けることも出来るわけで
ま、俺は就職出来るから工学部を選びました!って奴は嫌いだけどな
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
570 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 21:39:55.47 ID:oT7EuqzHO
>>569
そのルートもあるにはあるが少数だぞ
企業が院卒とる理由は簡単。偏差値高い大学は院進学率が高いから
ただこれだけ。あえて院卒を選んでいるわけじゃない
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
573 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 21:46:04.30 ID:oT7EuqzHO
>>571
業界は?
あと何百人単位で採用する大手だとそれは不可能
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
601 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 22:23:13.65 ID:oT7EuqzHO
>>587
就職うまくいかなかったのか?
それは自分のせいだからな。今からでも頑張れ
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
606 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 22:32:13.41 ID:oT7EuqzHO
>>602
21世紀はバイオの時代だから心配するな
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
611 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 22:41:36.53 ID:oT7EuqzHO
>>610
それまではなにやってたの?
【速報】12年卒の就活が終わらない 13年卒は2ヶ月遅れスタート どうすんだこれ・・・
617 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 23:03:14.45 ID:oT7EuqzHO
>>615
環境→生物とか自殺願望でもあるの?
国公立理系はどこがいいんだよ?就職強い国公立理系受験は“戦国時代”!東工大さらに難関校に!
650 :
名無しさん@涙目です。
(東海)
[]:2011/11/08(火) 23:51:20.06 ID:oT7EuqzHO
>>648
ろくに勉強もしてないで全部可だけど主体性のあるやつは別に必要じゃない
でも、そういう奴でもやる気さえあればエンジニアとして一人前になっちゃうのが成熟した社内教育なんだな。そのやる気を大学のうちに発揮しろとは思うけど
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。