トップページ > ニュース速報 > 2011年11月08日 > NHdTbuRZ0

書き込み順位&時間帯一覧

832 位/29599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数002420000000151000000003027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(栃木県)
日産シーマ、ハイブリッドで復活 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」

書き込みレス一覧

日産シーマ、ハイブリッドで復活 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
100 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 02:06:58.27 ID:NHdTbuRZ0
今のフーガハイブリッドと同じ方式で出すのかな?
それだったらもう少し早く出せばいいのに。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
406 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 02:49:10.24 ID:NHdTbuRZ0
>>403
>医者にとっては保険医療じゃないほうが有り難いのは間違いないよ。
>医師会は悪の巣窟のように言われているが、皆保険がなくなったら
>困るのが国民だとわかって反対している。

こんな「おためごかし」に欺されるほど今の国民はバカじゃないよ。
日本医師会って、このデフレの世の中でも診療報酬引き上げを真顔で主張する団体だぞ。
本当に開業医が儲かる話なら、血相を変えて反対するわけがない。
市場原理が導入され、カルテルに風穴が開いて、
ぬるま湯に浸かっていられなくなるのが嫌なだけだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
415 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 03:13:06.67 ID:NHdTbuRZ0
>>412
>インフレだったときにインフレ率だけ上げてもらってないんだから

「インフレだったとき」って、いつの時代?20年前の話されても困るんだが。
診療報酬増やすと健康保険の収支が悪化して結局保険料の引き上げや税金で補填の話だろ。
今でもベンツやポルシェ乗り回してる開業医への上納金をこれ以上増やそうってか?
冗談じゃないよ。

【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
419 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 03:19:39.40 ID:NHdTbuRZ0
>>413
>特に公立病院がね。だから閉鎖が相次いでいるだろ。

だから、今の診療報酬は設備の整った総合病院にとっては採算割れ、
医者一人、ショボい設備でやってるクリニックにとってはボロ儲け。
市場原理を導入し、小規模開業医の優遇をやめない限り、この実態は改善されない。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
424 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 03:25:47.26 ID:NHdTbuRZ0
>>420
お灸は医師全体ではなく、
税金や保険料を無駄遣いしている小規模開業医にすえるべきだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
429 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 03:30:06.00 ID:NHdTbuRZ0
>>423
>きっちり報酬を上げて、
>患者の支払額も上げることで、この状態を回避すればいい。

それで医者の収入はしっかり確保、という算段?
ずいぶん都合のいい話だ。
そもそも開業医の平均年収2800万とか取りすぎだろ。


【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
443 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 04:03:08.50 ID:NHdTbuRZ0
>>439
そのたとえ話だと、医者の収入は1割減に留まるが、
それが妥当なのかどうか疑問だ。
それが正しいか正しくないか、自由競争でやらせてみればいい。
今の日本で世界価格1000円が通用するかどうかも含めて、
市場のテストに晒すべきだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
446 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 04:48:14.01 ID:NHdTbuRZ0
>>444
結局、国際価格が通用する医者なんて限られるんだろ。
今のように、猿でもできるような簡単な診察や処方で
小規模開業医がボロ儲けできなくなる。
結果、医療費が抑制されるのなら結構なこと。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
494 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 12:41:38.48 ID:NHdTbuRZ0
>>472
>月5万以上の民間保険とか無理だわ

しかし、今の国民健康保険はその5万円を平気で徴収する制度だぞ。
正社員サラリーマンも、税込み収入の9%をしっかりピンハネされてる。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
521 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 13:22:47.56 ID:NHdTbuRZ0
>>500
>結果は一部の開業医だけWINで残り全員LOSE-LOSEという仕組み。

全くその通りだ。国民からピンハネした保険料を、
大した治療もしない開業医の連中が浪費して、
総合病院にはお金が回らず赤字経営。
診療報酬体系を改めないとダメだ。


【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
524 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 13:34:37.41 ID:NHdTbuRZ0
>>523
医療サービスに市場原理をもっと取り入れ、
開業医同士で競争させればよい。
コストは下がりサービスは向上する。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
529 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 13:44:33.70 ID:NHdTbuRZ0
>>527
医者にほとんどかからない人でも年収の1割弱をピンハネされてるんだぞ。
何が「価格破壊」だ。
ほとんどの現役世帯は大幅に割り勘負けしてるのが現実。
供給者の数を変えずに競争させれば価格は低下するのが経済学の原理。
まずは市場原理に晒してみろ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
538 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 13:53:33.91 ID:NHdTbuRZ0
>>533
しかし、労働者の給料が国際水準に収斂していく中で、
年収の1割を強制的にピンハネして医者や製薬メーカーに上納する仕組みに
納得できない人は多いはず。
自分の生活が汲々なのに、ピンハネした保険料で医者が贅沢しているのはおかしい。
これを機に徹底的に議論して欲しいところだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
543 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 13:58:37.41 ID:NHdTbuRZ0
>>539
だから、配給制度なんかやめるべきだって言ってるの。
資本主義、、市場経済の世の中にあって、
なぜ医療だけが社会主義原理で正当化されてるの?
受診回数減少なら大歓迎。
年寄りの無駄な通院とか服薬が減ってちょうど良い。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
550 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:03:41.97 ID:NHdTbuRZ0
>>544
>だから、みんな安く医療を受けられてるんだろ

だからちっとも安くないんだってば。
君が何歳でどんな家族構成か知らないが、
払ってる年間保険料を通院回数で割ってみろ。
うちなんか昨年の実績で計算したら1回10万円とか....
怒りを通り越して笑っちゃったよ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
554 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:07:16.54 ID:NHdTbuRZ0
>>549
健康保険を民営化しろといった覚えはない。
医療サービス分野に市場原理を導入しろと言ってるんだが。
その結果医療費が下がれば保険料も安く出来る。
少なくともこれ以上の高騰は避けられる。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
559 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:10:13.94 ID:NHdTbuRZ0
>>552
年収の1割に達するほど保険料払ってるバカもいない。
仮にいたとしてもそれは自分で判断して入ったのだからそれでいい。
健康保険は強制で選択肢がない。それが問題。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
560 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:12:29.20 ID:NHdTbuRZ0
>>556
相互扶助といえども限度がある。
結果として若い現役世代に過大な犠牲を強いてるのが今の制度。
本当に扶助だと位置づけるのなら、もっと公平に税金で賄うべきだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
566 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:15:44.45 ID:NHdTbuRZ0
>>561
市場主義経済を是とするならば、医療分野だけ除外する理由は何もない。
資源の配分をゆがめるだけだ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
569 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:18:32.48 ID:NHdTbuRZ0
>>564
でも欧州じゃ日本みたいに医者が暴利むさぼってないよな。
特に個人開業医。
ドイツみたいに大学まで教育費公的負担とかするなら別だけど、
日本はそういう路線を取ってない。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
576 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:24:26.13 ID:NHdTbuRZ0
>>570
結局そこに行き着く。給料の1割が自動的に医療費なんてばかげている。
そうなっているのは開業医がやってる簡単な診療に対する報酬が過大だから、
というのが結論だ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
578 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:26:31.42 ID:NHdTbuRZ0
>>577
それは勤務医のだろ。開業医のデータはどうした?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
584 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:28:33.30 ID:NHdTbuRZ0
>>579
その薬価で差益抜いてるのが医者。
院外処方だとキックバック。
家賃とかに見せかけたりなかなか巧妙な手口だけどな。
だからジェネリック使いたがらない。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
587 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 14:30:34.23 ID:NHdTbuRZ0
>>580
フリーアクセスの代わりに高いコスト。
低収入世帯からも容赦なく保険料を天引きで取り立てる。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
867 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 22:30:19.81 ID:NHdTbuRZ0
混合診療を解禁すれば皆保険制度が崩壊する。
風が吹けば桶屋が儲かる。
同じレベルの話だろ?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
876 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 22:36:49.50 ID:NHdTbuRZ0
日本の医療費が割安だなんて、まじめにそう思ってる奴いるのか?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
882 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/11/08(火) 22:40:45.63 ID:NHdTbuRZ0
>>873
そもそも健康保険加入が法的に強制されている日本で、
民間で同じような保険作ること自体不可能じゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。