トップページ > ニュース速報 > 2011年11月08日 > 0iOsZUsz0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/29599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001010010031224930039914089



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茸)
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
“からあげは総受け” 名古屋に持ち帰り専門店「からあげボーイズラブ」がオープン
からあげに練乳かけていいっすか?
大塚さん「おらに元気をわけてくれ」
【速報】 「日本は輸出で食っている」 というのは低学歴中卒、高卒、チョン、ブサヨ、ネトウヨの幻想
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
【速報】 韓国 「米韓FTAに反対する国民を逮捕する」
枝野「健康にはただちに影響はないと言ったことはない」
【速報】マイケル・ジャクソン、病死ではなく殺されたことが確定
【速報】日本政府の為替介入は成功していた!
【速報】フジテレビがまたやらかした!

その他32スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
“からあげは総受け” 名古屋に持ち帰り専門店「からあげボーイズラブ」がオープン
73 :名無しさん@涙目です。(茸)[]:2011/11/08(火) 04:51:55.12 ID:0iOsZUsz0
あの人唐揚げばかり食べてる気持ち悪い
からあげに練乳かけていいっすか?
147 :名無しさん@涙目です。(茸)[]:2011/11/08(火) 06:51:25.15 ID:0iOsZUsz0
別にどんな調味料かけてもいいけど
食品にBLのイメージをかけるなよ
いくらなんでも不潔過ぎんだろ
大塚さん「おらに元気をわけてくれ」
30 :名無しさん@涙目です。(茸)[]:2011/11/08(火) 09:22:54.75 ID:0iOsZUsz0
早く品ねーかなぁ
【速報】 「日本は輸出で食っている」 というのは低学歴中卒、高卒、チョン、ブサヨ、ネトウヨの幻想
228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 12:56:58.03 ID:0iOsZUsz0
ほらな、だから輸出増やしたい経団連が必死なわけ
TPP参加したら輸入が増えるだけだわ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 12:58:41.74 ID:0iOsZUsz0
>>470
そう思ってるなら甘いぞ 制度として徐々に崩れる
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
510 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 12:59:59.87 ID:0iOsZUsz0
>>477
というか、必ず儲かる価格に出来る(今の東電状態) 人気出て来たら当然べらぼうに値上げできる
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
512 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:01:28.95 ID:0iOsZUsz0
>>509
あのな、医師会も正しい事あるんだぞw
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
514 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:02:15.77 ID:0iOsZUsz0
自由診療の幅が増えるのがいい事だと思ってるヤツはシロウトだけ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
519 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:12:57.88 ID:0iOsZUsz0
敵に「障壁だ」という発言権をやらないのが肝心で、混合診療を認める土壌は、すべての公的保険を障壁扱いする事につながってゆく
それが向こうの目的なんだから、当然だよね 狙いを考えない近視眼的なアホウが混合診療の危険に気付かないわけだ
【速報】 韓国 「米韓FTAに反対する国民を逮捕する」
251 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:15:17.96 ID:0iOsZUsz0
あーあ アメリカにもう呑み込まれちゃった・・・                  ざまぁw
枝野「健康にはただちに影響はないと言ったことはない」
657 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:16:09.60 ID:0iOsZUsz0
タダチニー とまで言われたんだから、この言い逃れは政治家以前に人間として見苦しい
【速報】マイケル・ジャクソン、病死ではなく殺されたことが確定
72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:33:05.27 ID:0iOsZUsz0
中毒だったのは認められてないのか
【速報】日本政府の為替介入は成功していた!
34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:34:16.16 ID:0iOsZUsz0
今のレート見て成功と言われて納得するバカはいない
【速報】フジテレビがまたやらかした!
678 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:38:49.45 ID:0iOsZUsz0
わざとやってきたわけか
枝野「健康にはただちに影響はないと言ったことはない」
719 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:42:01.95 ID:0iOsZUsz0
あれみたいだな、朝鮮人が自慢してアフリカかどっかの人が「こいつみたいに自慢するから嫌なんですよ!」
「言ってない」「言ったじゃん!」「巻き戻して下さいよ!」
フクシマ第一原発周辺住民の4人に3人はまだ自宅に未練がある
30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:45:10.57 ID:0iOsZUsz0
気持ちはわかる。でもな、・・・。
「警察官はドイツ人、料理人はイギリス人、技術者はフランス人、恋人はスイス人、銀行家はイタリア人」
417 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:47:52.63 ID:0iOsZUsz0
>>28
パリにも悪徳両替商がいるから気をつけろ、って言われるね
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
540 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 13:55:27.52 ID:0iOsZUsz0
>>524
そう行かなかった事がアメリカで実証されたのに、なぜ日本だけで患者負担が下がると思うの?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
547 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:01:31.82 ID:0iOsZUsz0
>>543
事がその最後の行だけでは済まないから言ってんだろうがw
おまえは学習しないヤツだな、配給制度の方が世界のスタンダード
アメリカは異常 アメリカに合わせるなど世界の笑いものだぞ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
549 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:03:36.65 ID:0iOsZUsz0
アメリカは日本にも医療における市場原理の導入を迫っているが、2001年東京で開催された
医療シンポジウム「日本の医療制度を民営化すべきか?」の席で、ハーバード大学のウィリア
ム・シャオ教授は、こんな発言をした。

「私は日本が増大する医療費の解決策として民営化を導入しようとする議論がまったく理解出来ない。
医療費の抑制方法には4つある。健康保険がカバーするサービスを減らす、患者の自己負担を増やす、
サービスの値段を下げる、そして医療費総額に上限を設ける事だ。すべて民営化しなくても十分に可能
な事なのに、なぜわざわざ民営化する?アメリカの例を見れば明らかではないか。
医療費抑制策と民営化の二つは完全に区別されるべきであることが」
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
551 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:05:47.84 ID:0iOsZUsz0
>>548
キミ中学生かい?貧乏なら死んでいいのか?公的な扶助が弱者にこそ必要だろう?
最もアメリカでは保険に入ってても破産するがね
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
553 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:06:26.87 ID:0iOsZUsz0
>>550
アメリカよりは安いからw 保険はそういうものだよ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
558 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:09:41.12 ID:0iOsZUsz0
−(オバマの)改革案では“公的保険と民間保険を競争させてコストダウンを図る”とされているが
それはトリックだ。公的保険には財源がないので、4700万人の無保険者が加入してくる
と給付範囲を狭めるか、保険料を上げざるを得ない。改革案では、個人は公的保険か
民間保険のどちらかに必ず加入しなければ罰則が科せられるので、持病を持たない多く
の無保険者は民間保険に入らざるを得ない。民間保険は何も競争する必要がない。

・被保険者も破産の危機
問題なのは、無保険者が医療費が払えずに破産するだけではなく、保険に入っている人
も破産すること。収入のほとんどを保険料の支払いに充てざるを得ず、職を失ってしま
う人たちがいる。しかも、返済が滞れば法廷から呼び出しを受けるが、大半は仕事を休
めないため出廷出来ず、警察に逮捕されてしまう。
政権が代わってコーポラティズム(政府と企業の癒着構造)はむしろ加速している。
株式会社経営の病院も増えている。
日本でも混合診療の解禁に旗を振っている人たちがいるが、本当に気をつけてほしい。

日本医事新報【 企 業 と 癒 着 し た(オバマ)改 革 で医療の荒廃が深刻に】堤未果インタビューより
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
561 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:12:49.48 ID:0iOsZUsz0
>>554
医療サービス分野に市場原理を入れるというのは何がどうトクなのか?
アメリカでは医療費が上がってるんだが?
何よりも患者サービスが低下してしまう、シロウトの考え休むに似たり
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
562 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:14:25.23 ID:0iOsZUsz0
>>559-560
選択肢がない方が普通なのよ。アメリカが異常なだけ。過大な犠牲というのは思い込み。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
564 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:15:21.89 ID:0iOsZUsz0
欧州では政府が国民を「市民」としてみているので、医療や教育、生活の部分は
公的に補償している。
しかし米国やロシアなどは国民を「消費者」ないし「商品」「情報」としてみている。
そういう世界ではすべてが市場に飲み込まれる。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
567 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:16:10.68 ID:0iOsZUsz0
>>563
だからTPPに入らなきゃいいだろがw 何が「受け入れるしかないよ」だw 
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
568 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:17:53.94 ID:0iOsZUsz0
>>566
だからそんな事してるのはアメリカやロシアだけだよw
ブレアなんかはちょっとそういう質問受けた際に「医療に市場原理を持ち込む事ほどバカげた事は無い」
と言下に否定したエピソードは有名
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
570 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:20:11.91 ID:0iOsZUsz0
>>569
典型的な論理のすり替えだなw
言うに事欠いて「医者が暴利をむさぼってるじゃん!」 
もはや涙目か?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
573 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:21:48.72 ID:0iOsZUsz0
>>571
だから、ある程度認めるすなわちアメリカに言質与える事だろw
めんどくさがらずにこのスレみんな読んで見ろ アメリカ式にしたらどうなるか
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
580 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:26:52.13 ID:0iOsZUsz0
>>569
個人開業医も保険医であれば日本では病気が「風邪」であれば、同じ支払い 
ヨーロッパでは受診までに時間がかかるし、フリーアクセスでは無い事もある(待たされるのはイギリスが特にひどいので有名)
総合的に日本は世界でも一二を争う完成度 
これを発展途上国以下のアメリカ式にしたいヤツはバカ、アホウ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
586 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:30:06.73 ID:0iOsZUsz0
>>575
アホだな。アリの一穴、これで十分だ。これまでのスレ読めばいい。2回も3回も出てるだろ。
おまえ理解力無いのに何開き直ってんのかな?「何度も聞くな、バカ。スレ読め」
TPPの性質が障壁を訴える事が出来るんだから、法的に認めたらダメって事だよ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
592 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:32:51.89 ID:0iOsZUsz0
>>584
ジェネリックはもう医者の手を離れてると言っていいよ。
処方箋に「絶対にこの薬にしろ」なんていう風に医者が名前書いて捺印しなければ、
薬局で薬剤師が患者の了解を得てからジェネリックに出来るようになっています。
今さらめんどくさい名前書いてハンコ押してとかしなくなったよ。
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
594 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:33:34.18 ID:0iOsZUsz0
>>587
安いんだよ アメリカの医療費知ってるカネw
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
596 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:34:22.43 ID:0iOsZUsz0
>>588
自分で探せw バカ
【速報】野田政権、子ども手当の財源確保に、来年度から地方税を2倍に引き上げ
95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/08(火) 14:35:31.62 ID:0iOsZUsz0
うわー
【速報】野田政権、子ども手当の財源確保に、来年度から地方税を2倍に引き上げ
99 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/08(火) 14:36:28.69 ID:0iOsZUsz0
神奈川は断固拒否だろ 黒岩はどうかわからんが 

国の負担でやるべきだろ そこはミンスが言い出しっぺなんだから責任持てよ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
603 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:37:35.89 ID:0iOsZUsz0
>>598
何言ってんだ?混合診療が一番ヤバイ 市場原理は医療を滅ぼすんだよ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
604 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:37:54.50 ID:0iOsZUsz0
>>600
見てないだろ?
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
607 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:40:07.18 ID:0iOsZUsz0
>>606
じゃ、>>32 ←これがアメリカで実証された
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
608 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:40:47.09 ID:0iOsZUsz0
ほんとに読みもしねーで威張るクズには死んで欲しいわ

【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
610 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 14:41:31.63 ID:0iOsZUsz0
5万回読みました ←( ´,_ゝ`)プッ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
626 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:23:27.88 ID:0iOsZUsz0
このレス番見とけリスト
>>110、>>111、>>112、>>120、>>129、>>134、>>139、>>159、>>164、>>168、>>175、>>186、
>>199、>>204、>>209、>>213、>>215、>>220、>>228、>>235、>>239、>>242、>>247、>>257
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
627 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:23:48.14 ID:0iOsZUsz0
>>265、>>266、>>267、>>279、>>286、>>294、>>316、>>320、>>322、>>329、>>350、>>355、
>>363、>>378、>>390、>>403、>>450、>>463、>>465、>>467、>>472、>>486、>>487、>>489

あらためてスレ500くらいさかのぼってみたが、・・・。

「混合診療解禁論者」はルサンチマンで生きてるようなのしかいないのかw
ことごとくシロウト丸出しで反論しては論破されて消えてゆくのがおもしろかった
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
629 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:25:05.17 ID:0iOsZUsz0
>>624
格安なのは世界の常識だよ
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
631 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:27:58.77 ID:0iOsZUsz0
>>625
そんな事は無いね 日本は本当に医療費をケチってる
これぐらい読んでお勉強しようか?

「どうする日本の医療」
http://www.med.or.jp/nichinews/n170620l.html
http://www.med.or.jp/nichinews/n170705i.html
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
641 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:43:45.84 ID:0iOsZUsz0
(混合診療を是とするような)市場原理を医療に導入することで本当にサービスの質がよくなり,価格が下がるのかということを,市場原理医療の先進国,米国を例にとり検証しよう。
 
米国の営利病院と非営利病院を比較した研究は数多いが,営利(株式会社型)の病院経営を進めようとしている人々の主張とは反対に,
営利病院のほうがコストが高く,医療の質も劣ったとする結果がほとんどである。代表的な文献を紹介すると,(1)腎透析患者の死亡率は
営利医療施設のほうが高いだけでなく,営利施設の患者は腎移植の待機リストに載せられる率が低い(N Engl J Med 341巻420頁,1999年),
(2)小児喘息で入院した患者を比較すると,営利病院のコストのほうが高い(N Engl J Med 341巻1653頁,1999年),(3)メディケアの支出を地域
ごとに比較すると,営利病院が経営する地域での支出が,非営利病院が経営する地域より高かった(N Engl J Med 336巻769頁,1997年),といった具合となる。
ただコストが高く,質も劣るだけでなく,営利病院のほうが医療事故に遭う率が高いことも報告されている(Pediatrics 102巻E70頁,1998年;Int J Health Serv 30巻739頁,2000年)。
血液事業を民間の営利企業に委ねた場合に,「効率が悪く,高くつき,危険」なものになるということは広く知られているが,
エビデンスは,病院経営を営利企業に委ねた場合も同様の結果になることを示しているのである。

http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2473dir/n2473_04.htm
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
644 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:48:07.78 ID:0iOsZUsz0
◇ 混合診療について
次に混合診療の解禁が今言われていますが、混合診療の問題ということで、症例を1例ご紹介しながら考えたいと思います。
(具体例、省略)
ですから混合診療を認めるということは、財力の格差によって、受けられる医療サービスに差が出るということを容認することにほかなりません。
これは医療倫理の4原則からいいますと、ジャスティス、正義公正ということに大きくもとる医療を認めてしまうことになります。
 さらに、特に先端医療を混合診療でやりたいということをおっしゃる方が多いのですが、実は先端医療というもののほとんどは安全性と有効性が
確立されたものではありません。遺伝子治療がマスコミでよく喧伝されていますけれども、世界中でいろんな医療施設が遺伝子治療をやっていま
すけれども、安全性と有効性が確立された遺伝子治療は1つもありません。そういったものをどこで境界線を引くのか。例えば日本で話題になりま
した免疫療法という得体の知れないがんの治療法、そういった似非医療が横行する危険があるわけです。保険診療で認めているということは安全
性と有効性について一応お墨付きを与えているという機能があるわけですが、混合診療を認めた場合に、境界線が著しくあいまいになって、似非医
療が横行する危険があります。
 さらに混合診療を認めますと、そういった似非医療を目的とした入院に対しても保険適用がある病名をつけることでその入院費をカバーすることが
できるということが可能になります。似非医療のために保険医療の本体、貴重な保険の財源がアビューズされるという危険がありますので、混合診
療というものを認めるということは私は不合理なことだらけだと思います。

◇ 目指すべき事
 目指すべきことは、混合診療を認めるのではなくて、安全性と有効性が確立されている治療についてはこれはすべて保険診療に含めるということを
目指すべきであります。新しい治療とか、新しい薬剤とか、認可が遅れてがちなものについては、それを速やかに認可させて、保険診療に含めるような
仕組みを考えるべきであって、混合診療を性急に認めるということに対して私は反対であります。


「市場原理と医療〜アメリカの医療の光と影」
http://www.chiiken.com/ri-kouenroku.htm
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
646 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/08(火) 15:49:36.30 ID:0iOsZUsz0
>>643
さすがブンヤだな、低レベルすぎるw
主婦「昼はママ友とランチ♪」「財布の紐は私が握っている♪」 結婚したい男が減るの納得だよね
89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/11/08(火) 15:56:33.44 ID:0iOsZUsz0
そんなあなたに燃料投下、こんなハコモノ無くす事こそが税金の無駄遣いを減らす事では無いか?

〜ヨコハマで わたしらしく〜 横浜市男女共同参画のHP http://www.women.city.yokohama.jp/

フォーラム(写真の建物) http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-yokohama/
フォーラム南太田 http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-minami/
アートフォーラムあざみ野 http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。