トップページ > ニュース速報 > 2011年11月07日 > j+psVnRv0

書き込み順位&時間帯一覧

130 位/30649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101113781764000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県)
名無しさん@涙目です。(千葉県)
名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:宮城県中部M4.3最大震度3】)
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
極左でおなじみの北海道新聞 自衛隊を応援する一般市民の写真を「自衛隊への抗議行動」と捏造報道
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
60代主婦「ある夜夫の部屋を覗いたら、イヤホンを付けていかがわしい画像を見てました。どうすれば…」
韓国の自動車産業、新技術の開発で日独メーカーに後れ 「固有の自動車技術が無い」

書き込みレス一覧

次へ>>
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
686 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 10:06:21.04 ID:j+psVnRv0
hhh
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
211 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 12:56:08.01 ID:j+psVnRv0
>>206
ジャベリンは値段が高い
極左でおなじみの北海道新聞 自衛隊を応援する一般市民の写真を「自衛隊への抗議行動」と捏造報道
193 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:00:36.69 ID:j+psVnRv0
ちなみに>>1の写真は一枚目も二枚目も戦車ではありません
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
226 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:01:40.63 ID:j+psVnRv0
>>222
そこまでするなら手榴弾でいいじゃん・・・
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
246 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:08:18.43 ID:j+psVnRv0
>>237
蓋の下に居ないと言うか砲塔の蓋開けて撃ち込める位置には
操縦してるやつはいないんじゃなかったかな
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
255 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:11:41.10 ID:j+psVnRv0
>>249
ジャベリンで撃破できない戦車ってないんじゃないかな
あとメルカバは正面装甲が紙であるという疑惑がある
極左でおなじみの北海道新聞 自衛隊を応援する一般市民の写真を「自衛隊への抗議行動」と捏造報道
216 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:14:49.73 ID:j+psVnRv0
>>213
高価な上に十分な性能がないから
極左でおなじみの北海道新聞 自衛隊を応援する一般市民の写真を「自衛隊への抗議行動」と捏造報道
220 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:21:34.73 ID:j+psVnRv0
>>215
一枚目は自走対空砲で名前は87式自走高射機関砲
二枚目は歩兵戦闘車で名前は89式装甲戦闘車
こっちのほうは回転する砲塔が付いてて装甲で覆われてて履帯が付いてるから戦車っぽいけど
構造も運用目的も全然違ってて戦車とは別物になってる
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
138 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:28:36.68 ID:j+psVnRv0
>>137
90式を10輌積めるのが3隻ある
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
142 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:39:56.02 ID:j+psVnRv0
>>139
というか90式を10輌積めるおおすみ型にそのLCACが2隻積んであるんだよ
で、おおすみ型から車両を降ろすのに港湾施設が使えない場合はLCACを使うって感じ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
291 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:44:12.63 ID:j+psVnRv0
>>287
でもIFVだと装甲薄くてちょっと微妙だわ
ってなってるのが今
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
144 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:50:14.29 ID:j+psVnRv0
>>143
>あのバカでかいボテ腹格納庫ですら、90式10両しか乗らんのか
それだけ戦車がでかいってことなんかね
90式って全長が10mで横幅が3m以上もあるみたいだし
それに加えて全長20m半ばで15m近くあるLCACを2隻も積んでるんだからそりゃ場所とるだろうね
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
310 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 13:55:08.42 ID:j+psVnRv0
>>306
森とかがあれば余裕で隠せるけどね
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
317 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 14:00:04.16 ID:j+psVnRv0
>>311
街を守ってる状況ならそこらじゅうに屋根の付いた建物があるんだから
それはそれで隠しようはあると思う
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
341 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 14:14:42.89 ID:j+psVnRv0
>>340
いざとなれば噛み付いてくるから頭も落とさないとな
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
354 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 14:29:29.17 ID:j+psVnRv0
>>352
M202A1とか?
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
162 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:17:40.38 ID:j+psVnRv0
>>159
「市民が応援の中」とは意地でも言わないんだろうな
60代主婦「ある夜夫の部屋を覗いたら、イヤホンを付けていかがわしい画像を見てました。どうすれば…」
467 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:29:56.10 ID:j+psVnRv0
>>1
原因は妻に魅力がなくなったことかもしれないのに
なんでこいつ被害者気取りなの?
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
375 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:38:12.83 ID:j+psVnRv0
>>374
戦車戦にならなくても上陸される可能性がわずかでもあるなら戦車はあったほうがいい
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
382 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:46:32.73 ID:j+psVnRv0
>>377
その程度の戦力しか上陸できないようなら敵は上陸作戦なんか取らないだろうし
仮にその程度の戦力で来たとしてもそれを撃破するのに戦車があると非常に有利になる
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
166 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:54:56.24 ID:j+psVnRv0
>>165
抗議自体はしてる>>153のあげてるリンクの動画で一応確認できる
あんまりやる気なさそうだけど

ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
399 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:56:45.70 ID:j+psVnRv0
メルカバって完全にガラパゴス戦車なんだけど対戦車戦でも活躍できるんだろうか?
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
405 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 15:57:56.46 ID:j+psVnRv0
>>397
>海という壁があって、重たい戦車を遠いところまで運んで、揚陸する能力が乏しい国ばかりだ周辺国はな
そんなこと言ってられるのも今だけかも知れんぞ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
419 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:08:32.89 ID:j+psVnRv0
>>409
そこそこでかい港が取られたら民間船で戦車を運ばれるって展開もあるかもな
それに今は海空で強大な軍事力があるからまだいいけど
20年、30年経ってこのバランスが崩れたらどうなることやら
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
422 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:10:49.21 ID:j+psVnRv0
>>420
随伴歩兵が近くからいなくなったのが失敗
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
170 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:11:32.27 ID:j+psVnRv0
あとおおすみは3隻しかないからいざというときの選択肢は多いほうがいいってのもある
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
441 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:33:50.82 ID:j+psVnRv0
>>436
IEDはどうしようもないからそうはならないかもしれなくね
それに戦車砲の威力とコスパはいつになっても魅力的だと思う
まあそれならそれで別の兵器が登場するかもしれないけど
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
444 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:35:24.44 ID:j+psVnRv0
>>440
そうは思うけど現状では洋上撃破率ってそんなに高くないって想定されてるんだよね
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
462 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:47:10.53 ID:j+psVnRv0
>>452
戦車が活動できないような地形では他の装甲車の類も動けないぞ
歩兵だけで戦えってことか?
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
468 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:48:30.13 ID:j+psVnRv0
>>458
>本州だと道路には自動車が溢れかえり、大きい戦車の移動が困難だから
有事の際だと放置車両なんか踏み潰しまくりだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
491 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 16:55:47.95 ID:j+psVnRv0
>>477
装輪じゃ動けないから装軌の戦車を使うんだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
509 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:00:38.25 ID:j+psVnRv0
>>499
そういえば90式の車体の底を石にぶつけただけで穴が開く
なんて与太話信じてるやつとかいたな
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
522 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:04:47.60 ID:j+psVnRv0
>>512
それだけ落ちて穴が開くなんてレベルで済むんならむしろ丈夫過ぎだなwww
90式戦車が南西シフト演習で大分県に向け北海道を出発 港にはもちろん中国様を愛するキチガイどもが集結
181 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:06:46.19 ID:j+psVnRv0
>>180
俺は戦車なんかよりもこいつらが存在してることへの不安感の方が遥かに大きいよ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
530 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:08:48.83 ID:j+psVnRv0
>>526
中国が完全に時間の問題
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
532 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:10:08.75 ID:j+psVnRv0
>>529
戦車や戦争に興味のない人間はそんな事例知らんだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
547 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:20:50.89 ID:j+psVnRv0
>>538
そういう類のレスって便利だよな
有事の際はレーダーサイトが真っ先に破壊されるからレーダーサイトは無意味とか
戦闘機は飛行場が巡航ミサイルとかICBMで狙われるから無意味とか
色々なバリエーション作れるし
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
562 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:25:52.08 ID:j+psVnRv0
>>540
費用対効果のことも考えてください
イージス艦1隻の金額は日本にある90式全ての金額よりずっと高い

それに中国は空軍も海軍も大幅に増強してるのに対して
日本はほぼ横ばいだからいずれは追いつかれる
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
566 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:27:41.92 ID:j+psVnRv0
>>552
戦力の集中と作戦しだいで海自空自を壊滅させなくてもやりようはある
それにそもそも洋上撃破率はあんまり高くない
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
575 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:33:15.27 ID:j+psVnRv0
>>569
つまり戦車は必要ってことだろ?
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
577 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:33:59.08 ID:j+psVnRv0
>>574
見つからないわけないじゃん
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
591 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:40:24.83 ID:j+psVnRv0
>>585
だからこっちの戦力を分散させたりと作戦しだいだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
596 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:42:46.37 ID:j+psVnRv0
>>594
自分で考えろや
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
602 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:44:11.48 ID:j+psVnRv0
>>595
この埼玉はアメリカが本隊役やるから日本はストライカーになれって言ってんだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
608 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:46:21.02 ID:j+psVnRv0
>>605
見つからないわけないだろ
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
617 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:48:27.95 ID:j+psVnRv0
>>606
戦車が出てくると一方的な蹂躙か同じようなユニット同士の戦いになるから面白みが減る
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
623 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:50:50.71 ID:j+psVnRv0
>>613
でもストライカーじゃ高脅威度の敵には対抗しきれないんじゃないかとは思う

>>616
上手く作戦組めば見つかってもどうにかなるかもしれん
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
628 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 17:53:22.56 ID:j+psVnRv0
>>619
あった
派遣層は常に若くて安いけど正社員が給料がかかるのをどうにかしたいって話だったような
韓国の自動車産業、新技術の開発で日独メーカーに後れ 「固有の自動車技術が無い」
237 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 18:01:46.05 ID:j+psVnRv0
>>224
ヒュンダイのエンジンって三菱製じゃなかったか?
ロケラン一発で沈む 戦車の存在意義とは
644 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage]:2011/11/07(月) 18:06:34.36 ID:j+psVnRv0
>>638
まあ海を制圧するって書くだけなら簡単だしな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。