- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
575 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:17:19.37 ID:3hbvY4bf0 - >>574
おお、グッドタイミングw >>561を検証してくれや
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
578 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:20:41.68 ID:3hbvY4bf0 - >>576
わざと曲解して逃げるなよw 人に「背理法をググれ」なんて説教してるくらいだから当然>>561は理解できているものと思ってるよ
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
580 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:23:18.67 ID:3hbvY4bf0 - >>579
お前はいつもレッテル貼りばっかりだな 【具体的に】どこがアウトなのか答えてみろよ
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
591 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:32:08.04 ID:3hbvY4bf0 - >>590
さっきもそうだったけど【具体的に】って書かれると絶対に逃げるのな
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
595 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:37:38.46 ID:3hbvY4bf0 - >>594
間違ってる部分をお前が訂正して見せりゃいいだけだろ お決まりの「ぐぐれ」かよ お前もわかってねえじゃんw
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
598 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:41:16.91 ID:3hbvY4bf0 - >>594
体重の計算間違いを訂正したぞ お前が検証する番だ >ブレンダーの解答方法がわかったぞ >過去問にあった「バスとゴルフボール」や「ピアノの調律師」と同じ考え方でいける > >・5セント硬貨の直径を約20mmとする >・身長170cm体重60kgの人間がそのままの質量で20mmまで縮めば体重は約0.07gになる >・手のひらと足の裏のガラスに対する摩擦係数=μ、最大静止摩擦力=F0、垂直抗力=Nとすると、 > 摩擦角θは、F0=μN → mg sinθ=μmg cosθ → μ=mg sinθ/mg cosθ → μ=tanθで導き出せる >・過去問の例から摩擦係数μは推測値で構わないので、摩擦角θをブレンダーのガラス面の角度(85度くらい?)になるように調整すればいい > >つまり、昆虫のように素手素足でブレンダーのガラス面を登れると証明できれば脱出可能となるわけだ >誰か検証してくれや
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
602 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 19:49:19.35 ID:3hbvY4bf0 - >>600
のらりくらりとまあ… 性格の悪さが滲み出てるわ お前、友達少ないだろ 計算が間違ってるならお前が正せばいいだけだろ 基本的な考え方は間違っていないはずだ
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
607 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 20:00:27.14 ID:3hbvY4bf0 - やっと質量の計算方法がわかったw
身長が85分の1になるから体重は1/(85×85×85)になるんだな 再び訂正 >ブレンダーの解答方法がわかったぞ >過去問にあった「バスとゴルフボール」や「ピアノの調律師」と同じ考え方でいける > >・5セント硬貨の直径を約20mmとする >・身長170cm体重60kgの人間がそのままの質量で20mmまで縮めば体重は約0.1gになる >・手のひらと足の裏のガラスに対する摩擦係数=μ、最大静止摩擦力=F0、垂直抗力=Nとすると、 > 摩擦角θは、F0=μN → mg sinθ=μmg cosθ → μ=mg sinθ/mg cosθ → μ=tanθで導き出せる >・過去問の例から摩擦係数μは推測値で構わないので、摩擦角θがブレンダーのガラス面の角度(85度くらい?)になるように調整すればいい > >つまり、昆虫のように素手素足でブレンダーのガラス面を登れると証明できれば脱出可能となるわけだ >誰か検証してくれや
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
612 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 21:01:04.97 ID:3hbvY4bf0 - 待てよ?
>>418と>>423が正解とされているのは、全員の女が同じように考えることが前提となっている 「頭のいい女がいち早く気づいて夫を殺して終わり」ではダメらしい 一方、多胡輝の『頭の体操』で有名な三人の死刑囚に同じ色の帽子をかぶせる問題では、 三人とも同じ条件のはずなのに、頭のいい一人だけが一抜けして、 必然的に他の二人は正解が得られないことになっている どっちかおかしくね?
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
616 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 21:18:07.77 ID:3hbvY4bf0 - >>423の考え方で、頭のいい妻Aはいち早く自分の夫が不倫していることを知る → 100人全員が不倫していることを知る
しかし、それに気づいたことがバレれば夫を殺さなければならない 全員同じ条件なのに、自分が真っ先に夫を殺せば他人の夫は全員助かる 気づかないふりをして、誰かが夫を殺すのを待つ そのうち、他の妻も同じことに気づく または頭が悪くて全然気づかない人もいる 結局、誰も夫の不倫を証明しようとしないのでひとりも死なない(証明できないから殺さなくてよい) これが頭の体操と同じ考え方だろ
|
- 【ファイッ!】Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題★2
617 :名無しさん@涙目です。(家)[sage]:2011/11/07(月) 21:24:09.50 ID:3hbvY4bf0 - いや、やっぱりダメだ
100人のうちひとりでも頭の悪い女がいたら、自分の夫が不倫していると確信は抱けない 結局、「>>423という推論も成り立つが、実際には全員が同じ考え方をしている確証がないので、誰も夫の不倫を証明できない」が正解か
|