- 早大教授「女のピークは19〜20歳」 アラサー女子「そ、そんなこと無いんだゾo(`ω´*)oプンスカプンプン!! 」 ★2
84 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 12:56:04.94 ID:vNu/bcO40 - >あぁ、早大教授よ、なんて身も蓋もない事を……。
身も蓋もないのはお前だろ
|
- 早大教授「女のピークは19〜20歳」 アラサー女子「そ、そんなこと無いんだゾo(`ω´*)oプンスカプンプン!! 」 ★2
267 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 13:53:12.79 ID:vNu/bcO40 - >>259
30過ぎ。 少なくとも20代の顔じゃねぇ。
|
- 「歯がありませんw」 慶大ミスコン出身三井物産内定のDQN女がおじいちゃんを無断で撮影して晒す★18
383 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 13:54:59.41 ID:vNu/bcO40 - 歯がないスレか
|
- 中国でエイズに似た奇病が発生 検査に引っかからない コンドームでも防げない 日本にも上陸か
568 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 14:48:35.21 ID:vNu/bcO40 - >>55
1.空気感染してて実は性病じゃない 2.口内感染する 3.あくまで噂なので実は生でやって感染ってる
|
- ハーマイオニーことエマ・ワトソンが彼氏のチンコの上に座る
89 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 15:00:33.94 ID:vNu/bcO40 - アッーじゃねぇか
|
- ハーマイオニーことエマ・ワトソンが彼氏のチンコの上に座る
91 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 15:01:55.53 ID:vNu/bcO40 - >>9
ギリシャでどうやって飯くってんの?
|
- Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
210 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 15:08:36.15 ID:vNu/bcO40 - >>7
答えなんて決まってないだろ。 多分ネットにでてる様な答えを言ったら篩にかかる。 ここでは、自分ならどうするかを考え導き出し、 根拠をもって説明できることが重要。 問題解決力を問ている訳だからな。
|
- Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
248 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 15:19:44.98 ID:vNu/bcO40 - 浮気問題だが、わたしはあなたの夫と寝たと全員が言ってしまえば、1日で終わるよな。
|
- C++プログラマ集合
243 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:13:30.33 ID:vNu/bcO40 - >>11
アホみたいにusing namespace使うなボケ。 せめてローカルスコープでusingディレクティブ使うか、 namespaceのエイリアス使え。
|
- C++プログラマ集合
267 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:21:22.17 ID:vNu/bcO40 - >>219
javaは、現実問題ほぼWeb専用だろ。 デスクトップアプリの殆どは未だCとC++が独占状態。 Office, WMPlayer, VS, Opera, FireFox, Google Earth, KDE, KDE環境全般,コーディック全般, と挙げればキリがない。
|
- C++プログラマ集合
278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:24:04.19 ID:vNu/bcO40 - >>265
いや、C99といいC++11への中途半端な対応といい 付き合いが長いヤツほど嫌ってるだろ。pragmaつかやいいのに 独自拡張で修飾子追加しやがって。
|
- C++プログラマ集合
282 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:26:25.62 ID:vNu/bcO40 - >>277
便利だよな。C++でGUIムズイを植えつけたのは糞MFCの影響だろう。
|
- C++プログラマ集合
283 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:27:23.05 ID:vNu/bcO40 - >>279
インクリメント(++)した後の値は左辺値になるから無理。 1++って書いてるようなもん。
|
- C++プログラマ集合
288 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:31:42.27 ID:vNu/bcO40 - >>284
グローバルでusing namespaceしたら、なんのために名前空間に入れてんのか解からんがな。 Cの外部ライブラリと重複したらどうする。今してないからいいと言うかもしれんが、 外部ライブラリ更新すると、新しい関数が追加されてて衝突することがあるだろ。
|
- C++プログラマ集合
295 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:35:03.09 ID:vNu/bcO40 - >>289
JScriptないし、Javascript。 Windowsならコード書いて.jsや.htaで保存するだけで 何にもインストールしてない状態でも即席プログラムを作れる。 キー入力とかシステムへのアクセスが出来るんでテストの自動化とか便利。 あと.bat
|
- C++プログラマ集合
297 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:36:16.42 ID:vNu/bcO40 - >>293
何百箇所直すんだよ。 必要な箇所だけusing書いといたほうがましだろ。
|
- C++プログラマ集合
298 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:37:14.59 ID:vNu/bcO40 - >>296
現時点でラムダのスコープがおかしいんだよな。 VC6.0の時みたいに放置されなきゃいいが。
|
- C++プログラマ集合
307 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:42:08.16 ID:vNu/bcO40 - >>301
Cを知っておくには越したことはない。 若いならCから覚えとくべき。Javaの疑問が解消する。 20代後半で先が無いならJavaから覚えたら? 尤もC#の方がいいとも思うが。
|
- C++プログラマ集合
324 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:50:46.65 ID:vNu/bcO40 - >>304
#include<algorithm> #include"third.h" using namespace std; max(・・・); max(・・・); max(・・・); よく呼び出す関数じゃ一回じゃすまんだろ。 現にmax,minなんかはMSの独自定義と重複しやがる。 GNU系ライブラリ手直しすんのがかったるいわ。 >>306 外部スコープのusingがラムダ内に反映されない。
|
- C++プログラマ集合
331 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:53:02.34 ID:vNu/bcO40 - >>311
C++覚えとけば躓く言語は無くなる。 ただし学習時間が1年ぐらい掛かる。
|
- C++プログラマ集合
340 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 18:56:28.58 ID:vNu/bcO40 - >>333
新しい言語ならGoogle GoかHaskell。 Goは誰が使ってるのかしらんが。
|
- C++プログラマ集合
352 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:04:45.62 ID:vNu/bcO40 - >>327
例としてあまりよろしくないけどjava.swing.MouseInputAdapterとjava.swing.AbstractActionを継承したいような場合。
|
- C++プログラマ集合
357 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:05:32.09 ID:vNu/bcO40 - >>344
聞いたことはあるがそっちは知らん。
|
- C++プログラマ集合
361 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:06:28.49 ID:vNu/bcO40 - >>345
アセンブリを一日で覚えるのはきつくね? 特にセグメント関係。
|
- C++プログラマ集合
371 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:10:06.81 ID:vNu/bcO40 - >>355
低級言語とか関係ねえ。そもそもアセンブリじゃねぇし。 C#だろうが、Javaだろうが、Adaだろうが、Smalltalkだろうが パッケージないし、名前空間管理をマジメにしなきゃぶつかるときはぶつかる。 名前を識別子にしてる限りどんな言語だろうとつきまとう問題。
|
- C++プログラマ集合
374 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:11:45.00 ID:vNu/bcO40 - >>362
3Dゲームも書くことはできる。 ただ、遅すぎて話にならん。1秒間に15フレーム行かないとかザラ。
|
- C++プログラマ集合
383 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:13:49.97 ID:vNu/bcO40 - >>375
だから、using namespace std;をヤメロといってるだけ。
|
- C++プログラマ集合
393 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:16:27.14 ID:vNu/bcO40 - >>376
メアドなり、ドメイン名つければ、どの言語でもぶつかりはせんよ。 javaで言えばimport java.util.*;とか書くのは良くないですよね。とかいう 程度の低いお話してるの。
|
- C++プログラマ集合
405 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:21:26.48 ID:vNu/bcO40 - >>366
いや全然。 ラムダ=関数型プログラミングって訳でもないし。 ( a == b ) ( [](){ std::cout << "True"; } ) ( [](){ std::cout << "False"; } ); みたいなバリバリの関数型な書き方をするヤツが 出てくる事も到底考えられん。
|
- C++プログラマ集合
417 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:28:13.72 ID:vNu/bcO40 - >>409
ループ書くより遥かに綺麗だわ。 数学的秩序がある。
|
- C++プログラマ集合
425 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:31:41.18 ID:vNu/bcO40 - >>418
そんなんより、x86系でマルチメディアタイマーをセグメントに割り当てて、 メモリマップドでアクセスできるコード書いてもらったほうが見ごたえがある。 1時間も掛からず書けて現実的だし。つかSSEでもいいかもね。
|
- C++プログラマ集合
431 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:34:14.18 ID:vNu/bcO40 - >>421
実行効率が悪くなるかどうかは実装次第。 LispならCのループと同等の速度が出る。 処理が追えないのは、あんたが数学畑の人間じゃないからだろ。 積分系処理やベクトル系しょりなんかループのほうがよっぽど見苦しいわ。
|
- C++プログラマ集合
433 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:35:58.29 ID:vNu/bcO40 - >>429
Javaのハンドル(参照)よりは速い。
|
- C++プログラマ集合
435 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:36:54.34 ID:vNu/bcO40 - >>432
関数型なら処理系が展開するから必要なければスタックは消費しない。
|
- C++プログラマ集合
460 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:42:12.12 ID:vNu/bcO40 - >>450
使ったこと無いなら黙っとけよ。
|
- C++プログラマ集合
479 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:47:23.77 ID:vNu/bcO40 - >>451
例えば、C++風に書くと auto result = For( 0, 100, []{ 処理 } ); ってな書き方も再帰できる。 ま、forで書くのと大差ない。 C++で再帰を使う必要もないとは思うけどね。
|
- C++プログラマ集合
487 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:53:13.32 ID:vNu/bcO40 - >>457
というか処理系がデカイのと組み込み向け処理が書けない。 たとえば、JavaのvolatileとCのvolatileは役割が全然違うし、 Javaにポインタ無いんで、メモリマップドの為のポインタアクセスを 提供するライブラリをハード毎に作ったりせにゃならんかったりしてメンドイ。
|
- C++プログラマ集合
494 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 19:57:12.35 ID:vNu/bcO40 - >>482
そうは思わないだろ。副作用がないし狽竅轤書くのと大して変わらないからね。 何より、再帰関数は他の関数に引き渡すことができる。
|
- C++プログラマ集合
507 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:04:53.40 ID:vNu/bcO40 - >>500
生真面目にリスト使ってる処理系も少ないよね。 例えリスト構文書いてても、最適化で内部的には配列になってたり。
|
- C++プログラマ集合
508 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:05:15.65 ID:vNu/bcO40 - >>504
for文は渡せない。
|
- C++プログラマ集合
526 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:13:04.42 ID:vNu/bcO40 - >>514
そこが汚いだろ。ある処理は制御構文A、ある処理は制御構文B。 関数型なら分岐も反復も全て関数呼び出しだ。それが汚いと思うならそれまで。 あんたは、一貫性から美や、読みやすさなんて感じ無い。それだけの事だ。 ベクトルと複素数の実体を分離したり、不規則にも見える多次元ベクトルの 外積で満足するんだろ。
|
- C++プログラマ集合
535 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:18:21.99 ID:vNu/bcO40 - C++的には、そろそろWebだな。ActiveXで一度撃沈したが、
Google Native Client.アレはいい。OpenGLからファイルシステムはおろか、 SSEにまでアクセスできる。ほぼデスクトップアプリを移行できる勢いだ。 問題はQtの対応具合だけどね。
|
- C++プログラマ集合
548 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:26:59.73 ID:vNu/bcO40 - >>540
あんな中途半端な言語に取って変わられる訳ないだろ。 C#の方がまだマシなぐらいだ。
|
- C++プログラマ集合
567 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:46:56.67 ID:vNu/bcO40 - >>559
言語が使えるかどうかは就職に関係ない。 大手でも、物覚えがよけりゃプログラム書けないヤツでも雇う。 重要なのは、相手が何を考えてるか察するヒューマンスキル。
|
- C++プログラマ集合
573 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:53:20.16 ID:vNu/bcO40 - >>564
うちも含めパッケージ屋だとC++が主力だったりするよ。 恐らく、過去の資産が捨てられないのと、メモリを自在に制御できる言語が C#ぐらいしか他にないこと、Linux、Unix、Macに卸してる事が要因だと思う。
|
- C++プログラマ集合
579 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 20:57:34.05 ID:vNu/bcO40 - >>576
今時MFCなんて、遺産のお守りにしか使わんだろ。 新規でMFC使うヤツはバカだ。
|
- C++プログラマ集合
597 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 21:14:05.88 ID:vNu/bcO40 - >>584
一通り言語を覚えて無いならそれでいいかもしれないけど。 本当の意味を知りたかったらSqueak(Smalltalk)触ってみ。 答えが見つかると思うよ。
|
- C++プログラマ集合
600 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 21:15:56.35 ID:vNu/bcO40 - >>586
Objective-C >>587 スパコンじゃFORTRANがメインだから仕方ない。 一番スパコンを生かせるのはFORTRANだし。
|
- お金を増やそうと思う 楽に金を手に入れる方法を教えてくれ
60 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 21:19:47.93 ID:vNu/bcO40 - 保険掛けて自殺。
2日で1億が棺桶に入る。
|
- C++プログラマ集合
620 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/11/06(日) 21:37:48.77 ID:vNu/bcO40 - >>617
読みにくくなる以前に、処理系の準拠度があがって動かなくなるべ。
|