トップページ > ニュース速報 > 2011年11月06日 > idNIPGyV0

書き込み順位&時間帯一覧

279 位/29117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000005675107501248



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
いじめられる奴ってなんで反撃しないの?いじめっ子に全力で殴りかかるくらいしてみたらどうなの?
AKB48で名前を知っているメンバーは?6〜10人が最多数
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
2011年ひどすぎワロタ・・・
妻「TDLのお土産袋を夫が勝手に使ったから夫のガンダムコレクション(限定)をオークションで売った」

書き込みレス一覧

いじめられる奴ってなんで反撃しないの?いじめっ子に全力で殴りかかるくらいしてみたらどうなの?
69 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 14:17:46.07 ID:idNIPGyV0
殴ったほうが痛いんだよ
AKB48で名前を知っているメンバーは?6〜10人が最多数
76 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 14:18:32.98 ID:idNIPGyV0
やまぐちりこしか知らんぞ
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
96 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 14:28:11.98 ID:idNIPGyV0
>「あなたは身長が5セント貨程に縮められ、密度が変わらないよう質量も比例して減少しました。 
>次に、空のガラス製ブレンダーに入れられてしまいます。60秒後には歯が回り始めますが、あなたならどうしますか?」 

ブレンダーの刃は取り外しできるだろ。洗う時に外すんだから。引っこ抜けばいい。


Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
141 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 14:41:13.97 ID:idNIPGyV0
イラストレーターのあきまんは、カプコンの面接試験にパジャマで行って、
帰りの電車賃ないからくださいって言って採用された。

アニメ監督の幾原邦彦は東映動画の面接試験で、
論文のテストで原稿用紙に絵を描いて採用された。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
152 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 14:45:07.55 ID:idNIPGyV0
不倫の証明はできないよな。
写真でもない限り。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
246 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:19:05.46 ID:idNIPGyV0
>>179
転がして運べるから。
どの角度でも蓋が閉まるから。
上に物を乗せた時に荷重に偏りが出ないから。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
266 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:26:55.34 ID:idNIPGyV0
「あなたは身長が5セント貨程に縮められ、密度が変わらないよう質量も比例して減少しました。 
次に、空のガラス製ブレンダーに入れられてしまいます。60秒後には歯が回り始めますが、あなたならどうしますか?」

世界一美味しいソーセージになるように努力します。

「100組の夫婦のいる村の男全員が不倫しています。 
どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。しかし自分の夫の浮気には気がつきません。 
自分の夫が浮気していることを証明できる場合、妻は必ず夫をその日のうちに殺さなければなりません。 
村の女性はこの法を順守しなくてはなりません。 
ある日、村の女王が訪れ不倫している夫が最低でも1人いると告げます。どうなるでしょうか?」 

女全員で「バレちゃいました? 私、王様と不倫してるんです」という。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
287 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:36:42.33 ID:idNIPGyV0
>>250
その理論は3組だから成立してんだろww

100組ならぜんぜん成立しねーよ。
もしAの夫が浮気してないなら、他人から見ればAと自分の夫以外の98人が浮気してることになるが、
そこで話は終わるだろ。次のステップにどうやって進むんだよ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
290 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:37:51.99 ID:idNIPGyV0
>>285
人数減らすなよww

人数多ければその考え方成立しねーだろww
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
296 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:41:25.32 ID:idNIPGyV0
>>294
だから4組以上だと成立しねーだろww

なにが階層構造だよw馬鹿だろ
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
315 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 15:54:36.64 ID:idNIPGyV0
>>298
100人いたら、

1日目: 
 A「99人の夫は浮気している 仮に自分の夫が浮気していない場合、Bは次のように考えるだろう 
 B「Aの夫は浮気していないが、98人の夫は浮気している」
 C「Aの夫は浮気していないが、98人の夫は浮気している」 

Aは最初から99人が浮気してるって知ってんだろ。思考がBに行ってもCに行っても浮気してるのは永久に98人だよ。

「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」って設定はどうなったんだよ?
そこから人数がどんどん減っていくという理論が間違ってんだろ。

お前ほんと馬鹿だな。

Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
329 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:02:15.03 ID:idNIPGyV0
>>250
これ間違ってんじゃん。

1日目: 
A「BとCの夫は浮気している」
B「Aの夫は浮気していないが、Cの夫は浮気している」
C「Aの夫は浮気していないが、Bの夫は浮気している」

ここで考察終わるじゃん。
「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」って設定があるんだから。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
343 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:16:06.20 ID:idNIPGyV0
>>331
だから、
「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」
この設定はどうしたって言ってんだよ。

>>250
A「BとCは浮気してる」→B「Aは浮気してない。Cは浮気してる」
→C「AとBは浮気してない。だからうちの旦那は浮気してる」→だからCは今晩旦那を殺すはず。

っていう階層なんだろ?んなことはわかってんだよ。

C「AとBは浮気してない。だからうちの旦那は浮気してる」 ←この考察が設定を無視してんだろ。
CはBが浮気してることを知ってるんだぞ。



Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
345 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:18:50.09 ID:idNIPGyV0
>>337
ID:kK+gwkN50 お前ただの荒らしじゃん。逃げんなよww

自分の間違いに気づいたなら謝罪しろよw。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
352 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 16:24:35.68 ID:idNIPGyV0
結局、ID:kK+gwkN50は数学では解けない問題を数学で解けると勘違いした馬鹿だったの?
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
371 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:44:00.68 ID:idNIPGyV0
>>355
四人以上だと成立しませんが
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
384 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:51:24.41 ID:idNIPGyV0
>>355
四人の場合、

○浮気してない ×浮気 
Aの立場でA○B×C×D×だと仮定すると 
BはA○B?C×D× 
CはA○B×C?D×
DはA○B×C×D?
と思ってるはず。 
Bは自分が○だとすればCorDが×だと考える
Cは自分が○だとすればBorDが×だと考える
Dは自分が○だとすればBorCが×だと考える

この時点で一人に絞れないので、誰も夫が浮気していると証明できないので殺さない。
以上。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
390 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 16:54:05.36 ID:idNIPGyV0
>>378
4人以上になると、初日に誰も殺さないのが確定するので
その後の推察は意味がなくなります。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
411 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 17:18:05.10 ID:idNIPGyV0
>>407
お前ほんと頭悪いな。

>Bは自分が○だとすればCorDが×だと考える 
その場合Cからすると「A○B○C?D×」 
仮に自分の夫が浮気してなければD視点だと「A○B○C○D?」が確定するからDの夫は浮気が確定 
↑↑↑
確定しねーよ。アホだろお前。
「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」っていう設定はどこに行ったんだよ。

どの階層に移動したとしても
BはA○B?C×D×  
CはA○B×C?D× 
DはA○B×C×D?
こう見えるんだよ。目にはっきりと見えてるんだよ。本人達には。なんでそれがわからんの?

D視点「A○B○C○D?」こんなことは設定上ありえないの。

だから永久に証明できないんだよ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
420 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 17:28:20.65 ID:idNIPGyV0
>>413
「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」
っていう設定無視してるだろ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
424 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 17:30:51.65 ID:idNIPGyV0
>>421
いいよ
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
438 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 17:44:23.75 ID:idNIPGyV0
>>427
また設定無視してんじゃん
「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」 

>C、Dはこの状態だとどちらかが翌日夫を殺さないと消去法で自分の夫を殺す。 
>A○B○C○D×だったとすればDが、A○B○C×D○だっとすればCが殺す。

設定どっか行ってんじゃん。
Cにはどの階層に行ってもA○B×C?D×にしか見えない。
それはたとえBの視点を通過した後だとしてもだ。

Cに、Bが浮気していないように見えるという仮定自体が、全く意味のない空論だろ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
451 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 17:51:07.34 ID:idNIPGyV0
>>448
Aが自分っていう設定での話だろ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
461 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 18:02:46.75 ID:idNIPGyV0
>>459
その概念を使えないようにする設定が

「どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。」 

だろ。
この設定を無視して、解いた気になってる馬鹿が多すぎる。
お前らみたいな馬鹿をはめるための問題なんだよ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
466 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 18:09:04.39 ID:idNIPGyV0
>>464
>だがもし二日経っても誰も死なない場合、BもCも自分の夫が浮気している事実に気付かなかったということ 
>それはつまり自分と同じ思考にたどり着いたということ 

たどり着かねーよw
目の前に、リアルに浮気してる男が99人いるんだぜ?
そいつら99人は殺されることは確定してるのに、なんでグレーの自分の夫から先に殺すんだよ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
470 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 18:10:28.93 ID:idNIPGyV0
>>467
影響ないわけねーだろ
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
473 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 18:14:02.19 ID:idNIPGyV0
>>471
あとから気づいて、3組も納得してねーよ。 >>329
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
478 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 18:21:56.16 ID:idNIPGyV0
あれ?
100日後全滅論者の人、息してないの?

早く反論してよ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
498 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 18:36:09.16 ID:idNIPGyV0
>>481
A「私の夫は浮気していないと仮定する」 
A「とすると、Bにとっては『Cの夫が浮気してるのが見えてて、自分の夫については不明』になる」 
A「ここで、Bが『自分の夫は浮気していない』と仮定したとする」 
A「すると、Bから考えると『私の仮定が正しければ、CにとってはAの夫もBの夫も浮気していないんだから、←ココ

Cは、Bが浮気していることを知っている。これは設定上の確定事項。

Cに、Bは浮気していないように見えるという仮定は全く意味が無い。

Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
507 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 18:42:08.17 ID:idNIPGyV0
>>500
まだその段階では矛盾はないだろ。Bはあくまでも「不明」。なんだから。

×が○になることはありえないが、×が?になるのは何の問題もない。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
513 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 18:46:05.32 ID:idNIPGyV0
>>504
何回目だww

Aの考えるBの考えるC視点 
A○B×C? これしかねーだろ。

A○B○C?設定上こんなものは存在しないんだよ。

Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
528 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 18:54:24.55 ID:idNIPGyV0
>>516
正確に言うと、Aは「不明」だよ。それを確認する作業なんだから。
で検証する便宜上、とりあえず○で進めてるだけ。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
541 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 18:59:59.79 ID:idNIPGyV0
>>534
だから繰り返すが、×が?になるのと、○が?になるのは問題ない。

×が○になったとしたら、という仮定がありえないって言ってるの。
そんなの仮定しても仕方ないでしょ?
もともと存在しないんだから。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
551 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 19:04:38.02 ID:idNIPGyV0
>>535
これはAさんの頭の中で考えてる話だよね?

で、Aさんは、Bが×だってもう知ってるわけ。
Bが◯だった場合という仮定は、なんの意味もないわけ。もう存在しないことが確定しているから。
だからBが◯だった場合のC視点なんてものは、意味ないの。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
562 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 19:08:25.60 ID:idNIPGyV0
>>550
えーっと、仮定するのはいいんだよ。
でもその仮定の中に、設定を無視したものが含まれているから、
それは排除して考えようねってこと。

ちゃんと設定は守ろうねってこと。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
570 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 19:13:44.93 ID:idNIPGyV0
>>552
>存在してないと知ってるのは俺たちとA視点だけ。
>Aの考えるB視点ではAが見ている人数以上に○が存在する可能性がある。

可能性は無いよww
自分の旦那以外は、まるっきり同じ物をAとBが見てるって設定だから。
その設定を守ろうねってこと。

だからAがCを×と見てたら、Bも同じようにCを×と見てるのは確定事項。そういう設定。
BがCを○だと思っていた場合、なんて仮定は設定を無視してる。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
580 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 19:17:35.55 ID:idNIPGyV0
>>567
ごめんもうどのレスの3行目かわからなくなった… orz

えーっと、AにCが×って見えているなら、Bにも×に見えるっていうのが設定事項。
もしBに○に見えたらっていう仮定は設定無視。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
603 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 19:31:17.03 ID:idNIPGyV0
>>591
了解。

AがBの立場にたって仮定するのは問題ない。そこから検証スタートする話しだし。
Bは構造的に2段階目に見えるけど、主人公はAだから、
まだ一段階目だしね。
この段階ではまだBの夫は「不明」だから問題ないです。

そこで、AB共通認識としてCが×なら何の問題もない。
Cが◯って仮定するとおかしくなる。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
619 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 19:39:12.69 ID:idNIPGyV0
>>615
否定してますよ。
でまだ論破されてません。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
623 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 19:45:32.73 ID:idNIPGyV0
>>618
設定を遵守すると
C視点でA○B○C×にたどり着かないから、Cは殺さないし、
そこから導き出されるB視点のA○B×C○にもたどり着けないからBも殺さないし、
かといってそれでAが×という証拠にはならない。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
636 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 20:02:50.90 ID:idNIPGyV0
>>629
Cには絶対にA○B○C?には見えないってのが基本設定

Cから視点だとBは必ず×になる。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
655 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 20:11:56.00 ID:idNIPGyV0
>>649
>仮定を入れた世界ではこの設定は存在しないんだ。

それお前が勝手に作った設定だろ。
そんな言い訳が試験官に通用するとでも思うか?
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
672 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 20:22:32.61 ID:idNIPGyV0
>>664
*「Aの夫は浮気していない」という仮定の下、「Bの夫は浮気していない」という仮定をした世界 
→AはCの夫だけが浮気していると知っている 
 BはCの夫だけが浮気していると知っている 
 CはA、Bの夫どちらも浮気していないと知っている  ← これが設定に違反。仮定する意味なし。

Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
684 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 20:30:07.05 ID:idNIPGyV0
>>681
どの妻も夫意外の男性が浮気していることは瞬時に分かってしまいます。

以上だボケが。
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
702 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 20:39:49.70 ID:idNIPGyV0
飯食ってくる
Googleが優秀な人材を獲得するために作った採用試験問題
769 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/11/06(日) 22:51:49.30 ID:idNIPGyV0
>>689
>「CはA、Bの夫どちらも浮気していないと知っている」 
>という結論が導かれるよね。 

その結論をまっさきに否定するのはAだろ。
Bは浮気してる。その事実をCも知っている。そのことをAは知ってるんだから。

2011年ひどすぎワロタ・・・
418 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 23:05:17.86 ID:idNIPGyV0
震災関係なしに父ちゃんとばあちゃんが連続して死んで嫁が入院して臓器摘出して俺は無職になった。

すげーぜ2011
妻「TDLのお土産袋を夫が勝手に使ったから夫のガンダムコレクション(限定)をオークションで売った」
318 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/11/06(日) 23:14:50.12 ID:idNIPGyV0
これはいい夫婦


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。