- 原口一博、TPP反対で帰れコール
588 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:08:48.12 ID:cG3IC1SR0 - >>188
日本の地位が確実に低下するかどうかは分からない 日本円が基軸通貨になる絶好のチャンスかもしれないしね 制度を生かすも殺すも使う人間しだいだ >>190 全くそのとおりで 日の丸に汚いイメージを塗りたくって一般人をドン引きさせるバカウヨ を切り捨てないことには TPP反対運動は国民的運動には発展できないだろう
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
592 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:17:50.52 ID:cG3IC1SR0 - >>322
そう、小異を捨てて大同につかなければ大きくはならない。 しかし、過激派原理主義者のウヨどもにはそれが理解できないんだな。 特にチャンネル桜とその視聴者のような、 昨日は小林よしのりをこき下ろし、今日は在特会をデマゴギスト呼ばわり、 といった小さなコップの中の争いばかりに慣れきっているような連中には。 だから今どきのウヨは一人一党一派ばかり。みんなお山の大将気取り。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
595 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:20:39.97 ID:cG3IC1SR0 - >>332
そもそも保守というのは、現状の体制をそのままに変えないで維持することだから。 憲法をそのままに変えないで守るという護憲と、保守であることとは この国では何ら矛盾はしないよ。 憲法を新しく変えようという考え方こそが革新。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
599 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:31:40.46 ID:cG3IC1SR0 - >>341
そうそう。 自民党のTPPは美しいTPP 民主党のTPPは汚いTPP なんだろうね、連中の頭の中では。 実際には、過去の自民党政権が対米FTAについても対米EPAについても ひたすら先送りにして引き延ばしまくったあげくの果てに、 TPPというもっとすごいものが現れたわけなんだけど。 >>345 それだけではなく、自民党本部の駐車場は 衆議院名義の土地を長年に渡って 賃借料も払わないままに不法占拠してきたものなわけで。 国有財産にタダ乗り寄生し続けてきたなどとは まさに国に仇なすとんでもない反日政党だ。 今まで逃れてきた土地賃料を、きちんと国に支払ってもらわねばならん。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
606 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:39:11.53 ID:cG3IC1SR0 - >>394
今どきは、一般人がネットで政治家を対象に暴言を吐けば それですっきり満足しちゃうからねえ。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
607 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:42:00.44 ID:cG3IC1SR0 - >>457
これからも現状維持である程度は原子力発電を続けていかなければならない 日本にとっては、オーストラリアのウラン鉱山も重要。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
609 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:47:36.72 ID:cG3IC1SR0 - >>467
高額自由診療が発達するということは、 世界中の富裕層を日本に集めて医療行為を日本でやるという 医療立国にもつなげることができるわけで。 >>470 日本においては医療健康保険の国民皆保険は 法律で定められた義務なわけで。 公営企業の民営化などとは次元の違う話。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
610 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:50:06.51 ID:cG3IC1SR0 - >>471
今さら日本が参加表明しても遅いのでルールづくりの議論には間に合わない とかいう言説が流布されているけれども、仮にそれが事実だとしても それはそれで先行する各国に働きかければいいだけだしね。 多国間交渉だからこそ、当初予定よりも揉めて遅れることはあっても 早まることなどまずあり得ない。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
611 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:56:05.57 ID:cG3IC1SR0 - >>474
「働いたら負けかなと思っている」 「TPPに参加したら負けかなと思っている」 という人に対しては、 説得力の有無以前の問題だと思うよ。 労働という行為の基本的な価値、 貿易という行為の基本的な価値、の話だから。 今や世界の為替取引通貨売買全体の1割から2割は日本円関係なので、 円高はもう日本一国の独力ではどうにもならない。 ましてや現在は、世界中の富の避難所として日本円が買われている、 しかし円キャリートレードとしてさらに他国の通貨に出て行かない、 だから日本経済の実態実力を完全に無視した超円高になっているわけで。 はい、論破。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
613 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 13:59:54.17 ID:cG3IC1SR0 - >>483
でも、今やアメリカ国内では サムスンの携帯電話端末も、サムスンやLGの液晶テレビも、 現代の自動車も、みんな売れているわけで。 アメリカ市場で韓国製品がじゃんじゃん商売しまくっている、 というもうひとつの側面を見ないことにはバランスを欠いた議論にしかならない。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 14:03:21.71 ID:cG3IC1SR0 - >>524
西村眞悟、戸塚宏、遠藤健太郎って前科持ちの犯罪者じゃん。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
615 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 14:05:15.53 ID:cG3IC1SR0 - >>532
TPPに反対しているのに馬鹿ウヨに抱きつきテロされるくらいなら、 静かに賛成しちゃうわな。
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
617 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 14:09:39.65 ID:cG3IC1SR0 - >>589
議論の仕掛け方として、最初からいきなり喧嘩腰よりは 「おっしゃるとおりなんですよ、ですがしかし」 というようにしたほうが、トゲが立たなくて済むだろう。 おまえさんも朝生やたかじんとやらの見過ぎなんじゃないの。
|
- ニコ生でいじめ? JSのパンチラ&M字開脚&胸チラ&腹チラが放送されニコ動にうpされる事案
983 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:19:14.29 ID:cG3IC1SR0 - >>406-407
>>294
|
- 原口一博、TPP反対で帰れコール
629 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:22:02.39 ID:cG3IC1SR0 - >>618
天皇に向かって握手しながら深々とお辞儀したオバマ大統領の様子を見て ホルホルしていながら、こういうのには人一倍うるさいんだな、 ID:Aq7B/pja0 も。 そういうダブスタだから、誰もついて来ないんだよ。
|
- 金正日の後継者として指名されている『金正恩氏』の妻がかわいい件
57 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:28:31.95 ID:cG3IC1SR0 - どうせ「Winnyプログラミング製作者は美少女」なんてなデマと同じ類だろ
|
- 青森県東通村(人口7163人)へ東電東北電から30年で157億円の「寄付金」、福島もこんな感じだったんだろ
65 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:39:46.88 ID:cG3IC1SR0 - >>4-7 >>10 >>12 >>17 >>21 >>31
すごいだなんてとんでもない。 無駄に高い天井の建物をつくって、 その空間をまるごと電気冷暖房で空調する。 これもまた、電力の消費拡大に貢献して 原子力発電の存在意義をますます高める貴重な存在。 しかし維持費は村に重くのしかかる。 導入事例:東通村立東通小学校 さま|東北電力 ttp://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion/example/higashi_sc.html
|
- 宮部みゆき「火車」の魅力
355 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:51:10.03 ID:cG3IC1SR0 - >>113 >>307
火車もそうだし宮部みゆきは新聞連載小説が多いからねえ。 連載1回ごとの文字数、連載期間の設定からくるある程度の分量の必要性、その他諸々。 筒井康隆が言うところの、 ストーリー展開を書き進められなくなったがそれでも文字数・行数を稼ぎたいなら 兵隊を登場させてそいつらに点呼をかけさせろ、 番号! 一! 二! 三! 四! もっと文字数行数を稼ぎたければ 登場人物の兵隊に点呼を間違えさせてもう一度最初からやり直しさせろ、 というようなことだな。
|
- 宮部みゆき「火車」の魅力
358 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:53:45.22 ID:cG3IC1SR0 - >>314 >>319
あまり地表から浅いところに埋めると、 雨などちょっとしたことでもすぐ露出しちゃうしな。 かといって、人ひとりの力では穴を掘るのにも限界がある。
|
- 宮部みゆき「火車」の魅力
361 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 15:59:08.04 ID:cG3IC1SR0 - >>322
校庭の土は締まってるというか、 水はけを良くするために地表から少しだけ砂土で あとはもう礫とかになるでしょ。
|
- 宮部みゆき「火車」の魅力
365 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 16:13:19.61 ID:cG3IC1SR0 - >>344
松本清張の場合は、 それまでは閉鎖的な純粋な作品世界が多かった推理サスペンス小説に 社会派という新しい分野を開拓したことでしょ。 現代の流行や事物を積極的に取り入れて、現代背景光景を作品背景として、 細部で事実を積み上げておいて本筋で大胆な虚構をぶち上げる。 しかし、ディテールが事実そのものだと読者は 本筋もまるで事実であるかのように錯覚する。 そういう、ノンフィクションとフィクションの境目をあわいを 都合良く自在に操ることで、読者の興味を引き付けて人気を得た。 松本清張の昭和史は物語としては面白いが、さてそれが事実なのかというと。 同じことは司馬遼太郎にも言えるわけで、 司馬作品は物語としては面白いが、そこで描かれる明治時代が事実なのかというと。 「司馬史観」などと真顔で語るのはまさに噴飯モノ。
|
- 宮部みゆき「火車」の魅力
366 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 16:21:04.46 ID:cG3IC1SR0 - >>364
起用された時点で 「おまえの芝居なんか要らんわ」 と言われているようなものだからね 当人の女優としての仕事どころか 当人が女優であるという存在そのものを 全否定されているようなもの こんな最低最悪の汚れ仕事を引き受けることができる 恥知らずの女もそうはいないだろう
|
- シャラポワの喘ぎ声「んッア゙ア゙アッ!」がなんと100DB、SEXしたらSRC構造でも4戸隣まで聞こえるレベル
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 16:45:30.24 ID:cG3IC1SR0 - >>215
硬式が紳士淑女のスポーツかどうかは知らんが、 いろいろと人間が試されるところではあるわな。 http://www.youtube.com/watch?v=-saMXpmp0Ls
|
- 処女がいいって言うけど本当は黒ギャルヤリマン茶髪金髪ビッチを抱きたいんだろ
351 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 17:41:09.91 ID:cG3IC1SR0 - >>162
ああいう、黒ギャルにオイルを塗りたくるエロビ演出って どこの誰が始めたんだろうなあ。 ローションは昔からよくあるけど、 オイルっていうのはあまり見かけなかったのに。
|
- 処女がいいって言うけど本当は黒ギャルヤリマン茶髪金髪ビッチを抱きたいんだろ
352 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 17:44:14.72 ID:cG3IC1SR0 - >>215
不健康だな、早死にするぞ。 女性の場合は、太腿の太さが生命の泉であり長生きが約束されている。
|
- 処女がいいって言うけど本当は黒ギャルヤリマン茶髪金髪ビッチを抱きたいんだろ
357 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 18:01:07.09 ID:cG3IC1SR0 - >>313
不細工のうちで名器の多さ、 イケメンのうちで粗チンの多さ、はどちらもガチ。 天は二物を与えず、とはよく言ったもので。
|
- 処女がいいって言うけど本当は黒ギャルヤリマン茶髪金髪ビッチを抱きたいんだろ
360 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 18:04:55.35 ID:cG3IC1SR0 - 確かに、黒ギャルでコスプレものAVとかは見かけないなあ。
褐色の肌を生かしたアニメキャラってそこそこあるのに。
|
- 池田信夫「日本は遅くとも10年以内にギリシャやイタリアのようになる。」
101 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 18:13:02.58 ID:cG3IC1SR0 - 冗談抜きで、
日本国内の介護の人手労働力は移民を含め外国人労働者に求めるしかない。 日本の国家財政としても、今後はより一層 日本国債の引き受け先を海外に求めて、 日本政府そのものを外国に介護してもらわないといけない。 日本国内ではもう日本国債を買い支え切れないのだから。 それらは好むと好まざるとに関わらず、切迫した現実の問題として そうするしかない。
|
- 池田信夫「日本は遅くとも10年以内にギリシャやイタリアのようになる。」
102 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 18:14:10.53 ID:cG3IC1SR0 - >>29
ダウト。 国家政府財政への信頼と通貨経済への信頼とは別モノ。
|