トップページ > ニュース速報 > 2011年11月06日 > 6TLDCiEh0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/29117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2930110002154021000000000007230178



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
ひろゆき「ダラダラ引き伸ばす漫画は良くない」
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
車を買おうと思う  とにかく見栄のはれる車を教えてくれ
マリオ3D超おもすれー。 ただキノピオはキモイ。

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
852 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:43:37.52 ID:6TLDCiEh0
>>844
>>812は否定したんだが。増加率がないデータな上、ググればすぐ出るデータだぜ?
わざわざ扱ってない理由くらい考えろよ。。。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:45:18.09 ID:6TLDCiEh0
>>844
せめて>>812のリンク先から
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2740.html
こっちを持ってくるならマシなんだが
コレの各国版を探す必要があるんだぜ?
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
870 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:49:00.37 ID:6TLDCiEh0
>>862
それも含めて、増加率と各国の政策の変遷を福祉と税率がらみで見る必要があるんだよ。
だから、調べろって端的に書いたわけでな。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:50:17.89 ID:6TLDCiEh0
>>863
良い資料だなコレ。
>>844
反省しろよ。

>>869
同意。だが女性の権利団体が必死で男女同権がどうこう言い出すのが見える。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
887 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:53:39.12 ID:6TLDCiEh0
>>879
>>863でググったらいいと思うぜ。
明らかに>>835だわ。
動態統計じゃないと意味ないわな。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
892 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:55:01.94 ID:6TLDCiEh0
>>882
理屈では当然そうだが、女性は理屈じゃないところで喚き散らかすから。

>>886
このスレの最初のほうの長屋のレスを見ればわかるけど、徐々に安全になってるんじゃないの。
いつまでも何十年前の羊水検査を参考にされても困るだろ、医者も
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
896 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:56:10.06 ID:6TLDCiEh0
>>894
何年前の医学の話してるんだろうか。30年前ならがんの確定診断だって実はあまり成功率高くなかったと思うぞ
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
900 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:58:33.94 ID:6TLDCiEh0
まあ、世界で1,2を争う最新医学国家日本で、これだけ難しいんだから、
他の国だとえらいことになってるんだろな。まあ、でも未開の国だったら
産んでみてダメだったら〆てるか。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
904 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 01:59:45.15 ID:6TLDCiEh0
>>901
おいおい……、女はニュー速に書きこむなって何度言えばわかるんだ・・・・
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
913 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:01:55.42 ID:6TLDCiEh0
>>907
そうやって人類は発達繁栄してきたのにな。

>>909
>>750は明確に間違ってるからなあ。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
919 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:02:43.70 ID:6TLDCiEh0
>>912
なるほど、いいこと聞いた。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
923 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:03:59.27 ID:6TLDCiEh0
>>920
厚労省のデータでは少なくともそうなってたね。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
928 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:05:42.70 ID:6TLDCiEh0
>>924
国の制度が突然変わることなんていくらでもあるんだが>>750はその場合どうするんだ?
今から障害者を産んでしまって、生涯保障が国からこの先数十年もらえると確定するのか?
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
930 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:06:45.37 ID:6TLDCiEh0
>>925
幸福度ってあてにしちゃいけない指数だぜ。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
935 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:08:51.56 ID:6TLDCiEh0
>>934
そんなことがあるなら統計に出るんじゃないの。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
941 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:10:57.20 ID:6TLDCiEh0
>>939
詭弁の法則はまさにお前のほうだと思うんだが。
税率も為替もガンガン変わるぜ。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
944 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:11:47.31 ID:6TLDCiEh0
>>943
ダウン症の鑑別が出来ないだけじゃないの。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:14:13.43 ID:6TLDCiEh0
>>948
井戸端だよ、井戸端
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
959 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:19:41.87 ID:6TLDCiEh0
>>955
意見が違えど、出生前診断でわかればおろすべきって論調のこのスレに
噛み付いてきてるのはお前だろw
気持ち悪いのは>>750だろ。どうして国に寄生することばっかり考えるわけ?w
主観の押し付けってまさに>>836だろ。

産婦人科医はこの10年で大きく進化したし、信頼できる産婦人科医を探して
安全に産むことと、出生前診断をすることで、安定して安全な子を作れるだろうよ。
費用もいるだろうがね。
待望の子供!→医者「ダウン症の可能性が高い」 おまえらならどうする?産ませるか?
963 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 02:23:24.19 ID:6TLDCiEh0
>>960
いや、まあ、わからんでもないんだが、一応、ニュー速では女の書き込みは無条件で叩かないといけないみたいな強迫観念があるもんでな。
まあ、貴重な意見だとは思うよ。>> 社会の一員として生きていかなければいけない以上、障害を理由に迷惑をかけてはいけない
なんつーか、自分で出せる分は出来る限り費用を出せよ、とだけは言いたい。
ひろゆき「ダラダラ引き伸ばす漫画は良くない」
327 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 06:50:10.18 ID:6TLDCiEh0
>>317
ゴルゴ13
ひろゆき「ダラダラ引き伸ばす漫画は良くない」
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 06:51:28.06 ID:6TLDCiEh0
>>1>>83
ダイの大冒険
ひろゆき「ダラダラ引き伸ばす漫画は良くない」
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:20:34.55 ID:6TLDCiEh0
>>329
同意w
つーか専門家がシナリオ書いてるわりには、
専門分野の描写は間違いだらけだよw
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
32 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:39:12.12 ID:6TLDCiEh0
>>18
ドリランドとかのケータイゲーも北米ゲーのパクリなんだけどね

>>1
日本は開発力失ってるからな
>>16
さすがにゼルダマリオはもう力を失ってるよ。
赤字の任天堂がグッズ販売に切り替えようとしてるのを見ればわかると思う。
マリオはともかく、ゼルダなんて昔から競争力無いよ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
37 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:39:48.57 ID:6TLDCiEh0
>>26
>>33の言うとおりで、モバゲやグリーのソーシャルゲーって北米のソーシャルゲーのパクリしかなかったりするんだよ
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
40 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:40:52.17 ID:6TLDCiEh0
>>36
70年代から90年代の日本のパクリゲーは世界中で売れまくってたし
パクラレより遥かに高度な魔改造で人気を博しておった。
00年代に入ってから娯楽系コンテンツは全滅。毎年市場を失って来年くらいにはゼロになりそう。
原因は考えたほうがいいと思う。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
43 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:41:37.19 ID:6TLDCiEh0
>>38
今やゲームはVR/AR/MR化してるし、ビジネスとも密接に結びついてるよ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
54 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:44:15.43 ID:6TLDCiEh0
>>45
作る側にも回りやすいんで、いろいろ試してるよ。遊ぶ側に回る機会は減ったな。
>>46
それは同意

>>48
てか、組織的な開発力勝負になったからな。研究しない日本はダメだわ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
57 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:45:27.63 ID:6TLDCiEh0
>>56
jinかはちまだろ
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
69 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:47:22.75 ID:6TLDCiEh0
>>22>>63
アメリカ人は赤字覚悟でも気に入ったゲームはマニアックにずっと温めていく文化があるからな……
アジアは使い捨て文化って感じ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
72 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:48:18.11 ID:6TLDCiEh0
>>67
今でもSFCやGBAのゲームは遊んでるけど、完成しすぎてて、もう誰も買わないと思うんだよな。
スーパーマリオワールドやロックマン系列のRTAやTAS更新はもう10年近く続いてるし。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
77 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:49:32.77 ID:6TLDCiEh0
>>73
アメリカのソーシャルゲーのほうが市場も大きいし、
そもそも、サンシャイン牧場やらドリランドやらドラゴンなんとかとか海賊がどうのこうのって
北米ソーシャルゲーのパクリだよ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
82 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:50:26.93 ID:6TLDCiEh0
>>79
機種は何でもいいけどシヴィライゼーションレボリューション
あと今回でたスーパーマリオ3Dランドよさそう。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
100 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:56:15.07 ID:6TLDCiEh0
>>87
まあ、NEWスーパーマリオも売れたしなあ。ロックマンゼロ的なものも今ならまだ欲しいんだけどな。
でも、パイはもう縮小してると思う。どれも出来がいいから長く遊べちゃうからねえ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
107 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:56:50.45 ID:6TLDCiEh0
>>84
俺はゲハでもニュー速でも最後は携帯電話が勝つに決まってんだろ、って何度も言ってたんだけどな。
次はMicrosoftが全て制して勝つと予測しとくわ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:58:16.72 ID:6TLDCiEh0
>>109
だと思う。海外のゲーム開発者を見るとクレイジー過ぎてすごいと思う。
逆に日本のMicrosoftのゲーム部門の社員やら任天堂の社員やらと話すとがっかりすることがあった。

>>52
売れてないんだよなー。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
121 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 07:59:58.48 ID:6TLDCiEh0
>>116
欧米は草の根MOD文化が盛り上がってると思う。
マインクラフトみたいなのも定期的に出てくるしすごいと思うわ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
126 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:00:52.39 ID:6TLDCiEh0
>>104
あれでインティの息の根止まったと思うわ。
>>120
とりあえず枠組みを用意してMODに任せられるって良い文化だと思うけどなあ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:01:59.20 ID:6TLDCiEh0
>>125
任天堂もWii以降はやばくなってる。Kinectが来て欧米では息の根止まった感。
3DSも始まる前からオワコンだったしね。WiiU()

>>124
マリオもゼルダも一部の熱狂的ファンがいるだけ。任天堂アメリカ支社も人抜けてそうな気がする。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
149 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:03:59.03 ID:6TLDCiEh0
>>131
ハリウッドが弱ってネタに困ってゲーム原作の映画とかやっちゃう時代だからな。
>>130
最先端のCGをインタラクティブに扱えるからゲームが映画を超えてるとも言えるしな。
これまでもこれからもそうだが、画面の中を自在に操れるなら、リアルになればなるほど映画を食うわな。

>>113>>139
韓国は国内市場が完全に死んだからもう国内開発も回らないだろな。中国が後は引き継ぐと思う
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
156 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:05:44.14 ID:6TLDCiEh0
>>142
北米に住んでたとき、ポケモンで遊ぶ小学生っぽいのはよく見かけたし
展示機のN64にたかってる子供もよく見かけたけど低年齢層ばっかりだな。
Wiiがどれくらい売れたのか知らんけどKinectに一度行くともう戻れないと思う。
DDRはPS3で遊んだけど、映像の派手さとか考えたらWiiは無理だな。

>>144
怪盗ロワイヤルも北米ソーシャルゲーのパクリに過ぎないから。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
159 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:06:19.48 ID:6TLDCiEh0
>>135>>153
大規模開発は北米が圧倒的だな。ゲームもITも
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
164 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:07:39.47 ID:6TLDCiEh0
>>10>>157
理由は>>135>>153で
儲からんとわかってる日本のゲーム業界に
院卒のエンジニアは近づかない。

が、任天堂は院卒のAR研究者を多く抱えてるはずなんだが、
どうしてなのかWiiUとか3DSになってる。たぶん開発費が全然回ってないんだろな
ネットワーク周りも全く開発できてないし、限界見えてると思うわ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
176 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:09:44.97 ID:6TLDCiEh0
>>160
AppleTVは次のを見ないと確定しないが、
XboxLiveとKinectとWindows8とWindowsPhone8の辺りで
Microsoftは完全無欠になりすぎる。
Androidとグリーとモバゲがどこまで荒稼ぎするのかわからんけど、
Officeと企業用途というお財布があるMSには勝てないだろう。
そこらへんのATMとか自動券売機もWindowsCEばかりだしな。

ただし国別で言えば、韓国が最初に滅ぶだろうね。日本と中国はそれなりに生き残って行くと思う。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:10:40.58 ID:6TLDCiEh0
>>173
任天堂なんて今は外注ばかりだぞ?
Wiiwareは元々北米任天堂主導で日本の任天堂は何もわかってなかったはず。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
182 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:11:21.08 ID:6TLDCiEh0
>>180
そこでMOD文化が効果的に欧米で働いてるんだろ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:14:27.39 ID:6TLDCiEh0
>>184
英語くらいは余裕だろ。

>>187
ツクール系はもっと進化して欲しかったけどな。
任天堂もそうなんだが、開発機器で足元見過ぎなんだよ。参入障壁上げすぎ。あれじゃ面白い人材が外から入ってこないし
社内では院卒に研究させようにも任天堂は研究できるような企業規模じゃないから最新の研究者を入れても全く働かない。
シヴィライゼーションで言えば、資源がないところに街を作るようなもん。
そのへんMSやPCは賢いなって思う。参入障壁をとにかく下げてる。
iPhoneやAndroidやKindleあたりもそこを踏襲してるだろ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
210 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:15:22.30 ID:6TLDCiEh0
>>198
それで今俺は3DSのマリオとマリオカートの新作をスルー中だな。
しばらくしたらワゴンセールだろうしなあ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
218 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:16:23.91 ID:6TLDCiEh0
>>213
任天堂は先行き真っ暗だよ。
コナミ 「欧米のゲーマーは日本のゲームに全く興味がない」
225 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/11/06(日) 08:17:34.63 ID:6TLDCiEh0
>>214
箱庭ゲームみたいなのの現実再現度と
現実再現しつつもゲームらしい誇張を足してるってとこかな。
日本の3Dゲームって透明の壁とか多すぎて。動きの制約も多い。

マリオ64が発祥だってのに、日本はふがいないな
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。