トップページ > ニュース速報 > 2011年11月05日 > pkNZNo4W0

書き込み順位&時間帯一覧

201 位/29390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100241140302108231152



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関西・東海)
名無しさん@涙目です。(静岡県)
名無しさん@涙目です。(家)
2リットルコーラでけえwww売り場に並びだした
石田ゆり子(42)
180オーバーの男が150センチ台ミクロ女連れて歩いてたら笑ってしまうのはなぜか
非処女は現実見ろ 経験人数が1人だろうが10000人だろうが変わらん 重要なのは処女か非処女か
派遣社員って人生終わってるよね
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
勝間和代ってちょっとかわいくね?
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
多くの企業が無能な学生たちに不満を感じている事が判明
トヨタが社運をかけて発売するFT86(通称ハチロク)の説明文が酷すぎる

書き込みレス一覧

次へ>>
2リットルコーラでけえwww売り場に並びだした
480 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[]:2011/11/05(土) 07:55:47.92 ID:pkNZNo4W0
3ガロンのコーラの容器と5ガロンのコーラの容器を使って4ガロンを測りなさい
石田ゆり子(42)
729 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 10:24:05.39 ID:pkNZNo4W0
>>728
画像からするとダイビングの後とかじゃね?
誰でも年寄りの手になるぜw
180オーバーの男が150センチ台ミクロ女連れて歩いてたら笑ってしまうのはなぜか
56 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 10:54:06.77 ID:pkNZNo4W0
>>22
ダルビッシュ196cm、滝川クリステル160cm
身長差が36cmある。

同比率だと男180cm、女147cmって感じか。

矢口夫婦は192cmと145cmとかだったっけか?



非処女は現実見ろ 経験人数が1人だろうが10000人だろうが変わらん 重要なのは処女か非処女か
168 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 11:00:05.64 ID:pkNZNo4W0
>>164
10台後半なら0x37c3あたりだけど、20台中盤になると0x0100になるって感じじゃね?
10台後半からせめて20台直後を狙えば可能性はあるってことかと。
派遣社員って人生終わってるよね
100 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 11:03:32.48 ID:pkNZNo4W0
>>85
>昔はどちらも高給だったんだがな。
派遣に関して言うと、昔は今で言う「特定派遣」しかなかった。
例えばソフトハウスの正社員がクライアント派遣されているケース。
これは言ってみれば会社が違うだけの正社員なので給料は悪くない。

今問題になってるのは技術を必要としない一般派遣だろね。
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
649 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 11:49:43.76 ID:pkNZNo4W0
>>278
今戦争一歩手前にあるナイル川のケースもあるな。

ナイル川はタンザニア、ブルンジ、ルワンダ、ウガンダ、
コンゴ、ケニア、エチオピア、スーダン、エジプトと、
なんとなくヤバそうな国を流れてる。

中でも最下流で、ナイルに頼りきってる国であるエジプト
は同時に軍事大国でもあり、ナイル川の87%の使用権を
有しており、この権利を守るためにはナンでもすると言い切
ってる。

でも、上流各国とも灌漑や発電に水を使いたい。 ←いまここ

派遣社員って人生終わってるよね
164 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 11:54:46.85 ID:pkNZNo4W0
>>154
ある意味近いよ。

ウチも事務は派遣の子を使ってるんだけど、この子が優秀で、
事務の正社員が寿退社した以降は正社員を雇わず、同じ会社
から2人目を派遣で雇入れた。

派遣を正社員にしたんじゃなく、正社員を補充せず派遣を増や
したって構図。

ある意味、現在の日本の縮図かもしれんね。
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
234 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:01:31.42 ID:pkNZNo4W0
>>230
カプチーノもいいんだが、生産終了から13年、そろそろタマが無い。
大事に乗るのが大吉だね。

スズキさんも似たような車を作らないんかな?
派遣社員って人生終わってるよね
192 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:09:58.27 ID:pkNZNo4W0
>>181
技術職の場合ならm個々の技術力の蓄積が会社の力になるんで
正社員を保護するのも重要なんだけど、一般事務のOLさんになると、
概ね20台中盤から後半で寿退社しちゃうんで、それくらいなら派遣
の方がコスパがいい。

当社から派遣会社に支払ってる時給が1800円/Hで月額31万程度
だけど、賞与や各種手当、健康保険等を考え、税金で落とせる分を
考慮すると、そう高い額じゃない。

ちなみに、その子が受け取ってる時給が1200円/Hだって言うので、
ピンハネ率としては、そんなモンなのかな?
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
252 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:16:27.49 ID:pkNZNo4W0
>>248
インプGDB乗りだが、235/45R17のポテンザがネックで不整地
はマジに走れないw

キャンプで未舗装路を走ると小砂利がコンパウンドにめり込んで
取るのに四苦八苦する。

ちなみに、ラリーをする人には専用モデル(16インチモデル)がある。
自分の17インチモデルはブレーキシステムの関係で16インチ
タイヤが使えない。
派遣社員って人生終わってるよね
212 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:21:26.09 ID:pkNZNo4W0
>>209
企業の立場で考えてみるといいんだが、そりゃ無理だ。

ウチの会社も派遣業者を使ってるけど、問題のある子だと
わかったら文句を言って違う人に代えて貰らうことができるし、
あらゆるクレームをその子じゃなく対会社としてできる点が
最大のメリット。

ただ、ある程度使って、いい人であるとわかれば、なにも
派遣業者を通す必要は無くなる。でも、直接雇用すると、
その派遣業者とのパイプが無くなる。

ここいらのバランスじゃないかな?
派遣社員って人生終わってるよね
217 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:24:47.84 ID:pkNZNo4W0
>>210
それはやむを得ずなんだよね。

正社員は会社の糧なので、最後の最後まで解雇したくない。
でも、倒産の危機ならしょうがない。

で。。。どうすれば正社員を解雇できない体制を取れるかってぇと、
正社員数を予想される最低受注の時期に合わせ、それ以上の受注を
特定派遣と一般派遣で対応して、ここを受注額で調整すればいい。

結果として正社員数が減り、派遣数が増える。
これがいまここ状態。
派遣社員って人生終わってるよね
220 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:26:34.47 ID:pkNZNo4W0
>>216
それもあるね。

2名でいいと思ってたけど、一人の子が優秀で、
回っていけるなら1名に減らせばいい。

派遣会社相手だと気楽に依頼できるけど、直接雇用
だと忍びなくて言い出せない、って言う話もあったりする。
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
674 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:33:42.10 ID:pkNZNo4W0
>>672
>>649のナイル水戦争のケースだと、上流には水があるんだ。
でも、下流のエジプトが使うのを許さない。その根本には使用権
87%を確保してることにある。

エジプトが使っているナイル川の水全てを海水から賄うことは無理だしね。
(ナイル川流量=平均2,830トン/秒)
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
270 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:38:34.89 ID:pkNZNo4W0
>>250
セラでスキーに来たヤツがいるw

ガルウィングの付け根のあたりにつける専用キャリアだそうだ。
スキー場の宿外を乗せてもらったけど、空から舞い落ちる雪が
とても綺麗だった。
派遣社員って人生終わってるよね
248 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:48:07.88 ID:pkNZNo4W0
>>237
単純な給与だけじゃなく、労災失業などの雇用保険と、
健康年金などの諸経費を加算し、さらに10年後の役職
やベースアップを加算すると派遣の方が安いと思われ。

ただし、特定派遣は別で、こちらは60〜100万/月程度の
経費がかかるんで、あきらかにコストが高い。

受注が安定しているなら特定派遣を使わず、正社員に
やらせた方がお得。
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
677 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:52:24.49 ID:pkNZNo4W0
>>675
ナイル川の流量は2830トン/秒で、この87%を使ってもまだ足り
ないとエジプトは主張してる。>>674参照。

で、上流でダム作ったりしたら空爆するぞと脅してたりするw

余談だけどトルコからイスラエルに水のパイプラインがあるね。
派遣社員って人生終わってるよね
253 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 12:53:48.19 ID:pkNZNo4W0
>>249
それを含めても正社員を雇うより安い感じだね。>>192
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
680 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 13:00:29.41 ID:pkNZNo4W0
>>676
ナイル川水戦争問題にしても、エジプトが一歩引いて、
上流のスーダンに水を譲ればいいんだけど、現実はそうじゃない。

その背景には経済力と軍事力の格差がある。
丸く言えば、分け与えるより、脅して奪い取った方がお得と言うこと。

嫌なら侵攻する。← これがナイル川水戦争問題。

これが完全にエジプトに非があるなら世界も動けるけど、エジプトと
スーダン間に交わされた古い(80年前)条約に87%の数字がある点
が問題。
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
277 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 13:02:16.21 ID:pkNZNo4W0
>>276
キャッシュはいつまでまっても貯まらないんでローンだね。
せいぜい、銀行で安いローンを組む位かな?
派遣社員って人生終わってるよね
272 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 13:05:34.11 ID:pkNZNo4W0
>>261
それは特定派遣だね。

ITだと、PGで3500円/H、SEの上のクラスだと5400円/Hまで行く。
これは対会社なんだけど、懇意にしてる人が辞めて個人経営で
「どうですか?」と言ってきた場合も同額を払ってる。

ただし、口座が別会社になるので、20%はピンハネされてるんじゃ
ないかな? でも月60万程度にはなってると思われ。
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
685 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 13:08:43.98 ID:pkNZNo4W0
>>682
幼児死亡率と老後を子供に頼る構造からみたいだね。
これに女性の学歴が薄い点が加算される。

死ぬ分を見越して、たくさん作り、子供を働かせ、
将来は子供に依存する。と言うのを代々やってる。
ニュー速公認の車って何?プリウス?CR-Z?RX8? コスパが悪い高級車は論外な
307 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 15:10:35.97 ID:pkNZNo4W0
>>290
一般にFRPと言うとガラス繊維(GFRP)なんだが、トラバントは
プラスティックに綿の繊維を混ぜて作っていたため、本当の
意味でのFRP(繊維強化プラスティック)だった。

安く、加工も楽だが、強度はいまひとつ。

後、実際に紙(パルプ)を繊維の代わりとしてプラに混ぜた車体
も存在する。
派遣社員って人生終わってるよね
334 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 15:18:33.54 ID:pkNZNo4W0
>>306
8000円/H(月額140万)って言うのは、系列会社間の意図的な
決済目的が主じゃないかな?

ウチでも系列会社さんから人を回してもらうとそんな金額になる
んだが、金がぐるっと回ってるだけなのでOKになってる。

後は大手メーカーから専門技術者を派遣して貰うケース。
例えばFさんとかHさん。でもお高いんでアドバイザースタッフと
して数人と言ったレベル。

ここで言う5000円台は、いわゆる一般ソフトハウスから技術者
を派遣して貰う金額だね。
 速報   人 類 滅 亡    水不足で戦争が起きる
711 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 15:29:45.14 ID:pkNZNo4W0
>>696
砂漠地帯を多く持つ産油国は太陽光発電にも有利だったりする。

デザーテックプロジェクト(サハラ砂漠)総事業費50兆円。
http://fanblogs.jp/kanpari/file/4/g2aDVYFbg2WDYoNOg3aDjYNXg0aDToNnrJY.jpg

アメリカ(モハベ砂漠)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/data?pid=avimage&iid=iarzPN__lscw.jpg
http://www.ryuden.co.jp/biz/environ/sun/images/SUN00/SUN00-04.jpg

砂漠は晴天率ほぼ100%で雲も無く日照時間が長い。

日本はと言うと、気を抜くと緑化しちゃう鳥取砂丘を(自然保護の観点から)ボランティアが
除草していると言う・・・・・
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
47 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 17:46:43.89 ID:pkNZNo4W0
トカレフがあればRPGなんて余裕。
RPGで戦車余裕な猛者が撃てば1キロ先にだって当たる。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
63 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 17:50:33.96 ID:pkNZNo4W0
>>51
どちらかってぇと携行ミサイルの進化で戦車が生き延びてる。

仮に携行ミサイルの威力がしょぼかったら、装甲車や歩兵
戦闘車だけあればいいと言う結論になるが実際はそうではない。

ちなみに、MBTの前面複合装甲をRPGは抜くことができない。
勝間和代ってちょっとかわいくね?
183 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/11/05(土) 18:23:56.74 ID:pkNZNo4W0
>>1
マジメに今年一番スレタイで笑ったわ。個人的にノーヘル賞超えた。
派遣社員って人生終わってるよね
388 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:15:06.62 ID:pkNZNo4W0
>>366
特定派遣。

請負の場合は自社でやってもらうんだけど、最近は派遣、つまり
こちらの会社で机を用意する場合が多い。

主な理由はセキュリティの強化でデータの持ち出しがうるさいため。

損得は微妙。請負の場合はどうあれ最初に決まった額で終わる。
どういう技術者がやってるか良く見えない点、見積もりより少人数
でやってるケースがあったりと不安が多い。

派遣はだーらだら伸びた場合にこちら(発注元)のコストが上がる。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
254 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:21:06.05 ID:pkNZNo4W0
>>244
RPGなどの成形炸薬弾による攻撃を無効化した。
と言う点で、大いなる技術なんでないかな?
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
258 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:25:09.19 ID:pkNZNo4W0
>>251
チャレンジャーは砲塔がチョバムアーマーで車体が圧延鋼板。
そしてRPGが命中したのは車体だね。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
268 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:31:48.13 ID:pkNZNo4W0
>>259
平地の舗装路を走らない限り、戦車ってのは基本的に
車体が見えず、被弾は砲塔に集中する。

例えばキャタピラは相当に無防備だが、それほど問題
になって無い。

ただ、各国で思想が異なり、イギリスは砲塔を集中防御
してるが、米国のM1や自衛隊の90は車体にも複合装甲
を装備しており、イスラエルの最新メルカバなぞは全周ど
こからでもRPGを受けられる装甲になってる。
(ただし重い)
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
291 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:38:43.69 ID:pkNZNo4W0
>>281
そこいらが各国の事情じゃね?

一般的な戦車戦闘であれば、砂漠であれ、ロシアの平原であれ、
舗装路同士で相敵するケースは少ない。
であれば、被弾しやすい砲塔に装甲を集中させよう→チャレンジャー

でも、非対称戦闘で市街地戦となれば車体がまるまる見えてしまう。
路地から予想外の攻撃も受ける。
であれば、少々重くなっても全周RPG防御としよう→メルカバMk4
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
300 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:41:57.29 ID:pkNZNo4W0
>>290
イラク戦の戦訓で、歩兵戦闘車だけだと被害甚大だけど、
M1と組み合わせると被害がほとんど無いって結論になって、
後半はペアで行動するようになってる。

RPG射手からすると、被弾で行動不能になる、もしくは退避
するブラッドレーは怖くないため気楽にぶっぱなすが、
反撃してくるM1は怖いため発射しないと言う差になる。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
303 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:44:26.26 ID:pkNZNo4W0
>>293
>A10のような安い攻撃機一機でほとんどの要求を満たす
湾岸戦争のA10は大統領警護隊の防御網を突破できずに
大被害となり、即座に攻撃任務を禁止されたよ。

ただし、二線級部隊に対する攻撃能力はすさまじく、掃討
済み地域における地上部隊の援護に最適と言うことで、
存続している。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
315 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 20:48:31.19 ID:pkNZNo4W0
>>299
Wikipedia情報だけど
 砲操作:約1,400人
 支援要員:4,000人以上
となってるね。

すげぇ砲弾だw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/80_cm_Gustav_shell_compared_to_T-34.jpg

戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
333 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 21:00:11.98 ID:pkNZNo4W0
>>319
イスラエルのLAHATって言う誘導砲弾(砲発射ミサイル)があるね。
目的は対戦車および対ヘリ攻撃で、射程6km。レーザー誘導。
105mm砲ないし120mm砲で運用する。

http://media.moddb.com/images/groups/1/3/2074/1278798541596.jpg
http://media.defenseindustrydaily.com/images/ORD_Lahat_Firing_2-view_lg.jpg
http://www.supervideo.com/MerkavaMkIIILahat.jpg
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
337 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 21:02:26.80 ID:pkNZNo4W0
>>334
途上国同士だとAK47とRPG、それもRPG7、それと蛮刀と棍棒、
ってイメージがあるw
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
426 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 22:38:38.08 ID:pkNZNo4W0
>>424
高速飛行中に推力方向をやや下にすることで、予想外の上昇をして
後方から迫る敵をやりすごそうと言う機動であって、さすがに垂直
上昇までは考えて無い。

ちなみに、フォークランド紛争で、この機動を使ってアルゼンチン機を
落としたって話があったけど、どうやら嘘らしい。
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
182 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 22:52:06.84 ID:pkNZNo4W0
>>167,169
チャープパルス増幅でぐぐれ。

ペタワットクラスレーザーでこの位の規模(そんなに大きくない)
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/open/press/2003/030328/supp.html
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/open/press/2003/030328/images/fig01.jpg

まるく言えば、レーザーを波長毎に幅広く増幅した後に、超絶短いパルスに変換する。
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/open/press/2003/030328/images/fig04.gif

短くすればするほど時間あたりの出力は増すため、パルス幅を究極に短くすることで、
瞬間パワーが究極な値になる。(総エネルギーは大したことは無い)
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
192 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 22:57:33.78 ID:pkNZNo4W0
>>189
その持続できるエネルギーをさらに圧縮して超絶ウルトラ級の
瞬間ネルギーとする。

そんな感じなのが>1
多くの企業が無能な学生たちに不満を感じている事が判明
886 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:03:18.97 ID:pkNZNo4W0
>>884
就学ビザじゃ長時間働けないんだが、確かにいるな。
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
211 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:07:33.70 ID:pkNZNo4W0
>>202
>>182参照

波長で伸ばして多数のレーザー増幅器に導入し、これが壊れる
ギリギリまで増幅するんで、相当な出力ではあるんだが、驚く
程では無い。

圧倒的なのは、その大パワーのレーザーパルスの時間軸を究極
まで短くすることで、究極とも言える瞬間パワーを得ること。

つまり、総パワーはそれなりにすごく、瞬間パワーは究極にすごい。
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
220 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:10:13.02 ID:pkNZNo4W0
>>210
カイジの沼(当たると数億出るチンコ台)みてぇなモンだな。

数年間まったくでないスロットが大当たりすると、数年分の
メダルが1秒間で吹き出す。

みたいなw
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
225 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:14:54.31 ID:pkNZNo4W0
>>217
だね。

でも、瞬間パワーが産み出す結果はすごいよ。

例えばレーザーウェーク加速装置ってのがあるんだけど、これは
ヘリウムにチャープパルスレーザーを当て、これを加速するんだけど、
このエネルギーは今話題となってる(ブラックホールを作る実験で有名な)
CERN加速器の1000倍位のパワーがあったりするw
http://legacy.kek.jp/newskek/2003/mayjun/photo/laser2s.gif
http://legacy.kek.jp/newskek/2003/mayjun/laser.html
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
228 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:16:26.82 ID:pkNZNo4W0
>>224
実験室レベルだとすっげぇんだけど、究極の兵器だとか
地球をぶっとばすだとかのパワーは無い。

ただ、ブラックホールを作ることはできるかもしれないんで、
その手の未知の怖さはある。
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
441 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:21:22.99 ID:pkNZNo4W0
>>439
米国は朝鮮戦争とベトナムで核使用を考えたが
ソ連の報復を恐れて使えず、通常兵器で戦い続けた。

結局、両者が核を持っている場合、核は押入れに
しまい、通常兵器で戦い続けることになるのさ。
【速報】科学者「出力200ペタワット(20京W太陽より上)のレーザー作って宇宙切り裂く実験をする」 
241 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:29:59.63 ID:pkNZNo4W0
>>232,240
「まぁ大丈夫だろう」ってのが学者の統一見解だね。

その理由は2つある。

・発生したマイクロブラックホールはホーキング輻射(←ぐぐって)により
 瞬時に蒸発して無害となる。(未実証)

・地球に降り注ぐ宇宙線にはCERNや今回のレーザーが発生させる
 エネルギーなぞゴミレベルの強烈なパワーを持つものがあり、
 これが大丈夫なんだから大丈夫だろうと言うしごく当たり前な説。

CERN(人類最強レベル):1.4×10の13乗eV
宇宙線:10の20乗eV
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
451 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:38:43.96 ID:pkNZNo4W0
>>446
ブラックホークダウンの時は兵員を降ろすために市街地で
ホバリングしてた。(映画の通り)

これを榴弾タイプの弾頭で落としたんだけど、時限信管を
付けてたと言う話をどこぞで聞いた。(軍板だったかな?)

こんな状態の標的(カモ)だったんだろね。
http://bhdaa.sakura.ne.jp/pic/wallpaper5.jpg

一番上のPG7Vが良く見るヤツ(HEAT)。射程300m。
一番下のOG7Vが榴弾タイプ(HE)。射程1000m。
http://twksqd.web.fc2.com/Weapon/RUSSIAN/RPG-7_2.jpg
戦車・攻撃ヘリ・ハリアーの存在意義がマジでわからない RPG・ロケラン一発で即爆破余裕だろ?
452 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/11/05(土) 23:43:04.67 ID:pkNZNo4W0
>>450
それが対戦車ミサイル(ATM)ですわな。

http://blog-imgs-37.fc2.com/z/a/s/zassounote941/04_2.png
これはヒズボラがイスラエル軍のメルカバを撃破したメティスMって
言う対戦車ミサイル。

こんな感じで運ぶ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/d74790d2e7912f5f17f375fd9fb273d2.jpg

ただ、最新のメルカバ(MK4)には無力だった。(RPGもね)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。