トップページ > ニュース速報 > 2011年11月04日 > jaBTwXV50

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/29537 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0720000000001290000084301560



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
野田が余裕で鳩菅を超えてくれた件
米国がパールハーバーに続く反日映画を制作中!!その名は『エンペラー』
ギリシャ政府「何かブーイング多いからやっぱ国民投票やめるわw サーセンw」
箱根って何がすげえの?
【嘘つきは】 政府「TPP参加しても国民皆保険制度は維持します」★2 【ネトウヨの始まり】
中国人女ってかわいいよな
米国大使館公電「TPPは日本や韓国その他を潰すためのもの」 ウィキリークスでアメリカの思惑が顕に
【中国】 ウイグル自治区で新油田が発見される 埋蔵量5千万トン
野田首相「消費税増税の法律が通る前の解散はしない。法案成立後に信を問う。」←???
スターバックスハードル高すぎ 俺「え、Lサイズで!」 店員「はい、ベンティーですね(笑)」
自衛隊関係者 「中国が空母を持ったところで、使いこなせるのか怪しい。離着艦とか超難しいし」
アメリカの貧困層が激増 もはや白人や高学歴でも容赦なく貧困に
米国 「ネットを通じてスパイ活動を行っている国がある。中国とロシア、お前らだよお前ら」
(´・ω・`)「上杉達也は浅倉南を愛しています。 世界中の誰よりも。」
中国の炭鉱で57人が閉じ込められる あれ?どっかで聞いたことがある
田中真紀子「TPP参加は「入水自殺」」
藤村官房長官「日本がTPPに参加した場合アメリカが全部決めちゃって僕達は何も出来ないんだ」
【速報】野田政権、年明けから消費税10%増税実施を決定
菅野、ガキのころ原監督にオムツ替えてもらった位で日ハム蹴って巨人めざし浪人へ
米次官補「日本国内におけるTPPの議論の方向性に興奮している」 日本のTPP参加に強い期待感
 韓国「日本のTVは韓流ドラマばかり流している。これでは逆に反感を買うだけだ。やめてほしい」
「TPPに参加すれば震災から復興できる」 米国の有識者達が日本へ提言
石原都知事「震災がれき受け入れに抗議する奴らには、黙れ、と一喝すれば良い」
韓国で行方不明の日本人女子大生、男にブランド品をプレゼントされホイホイ着いていった事が判明
【神奈川死亡】 横浜のシイタケから基準値の約2倍のセシウムが検出される
ロシア 「2020年には北朝鮮は存在しない」
仙台に美味いラーメン屋無しッ! と思ってたが二郎のコスパが良い。ド乳化うめぇ
 「日本が全力でキム・テヒを攻撃」と韓国で報道。"反韓流の震源地"は日本最大のネット掲示板 
消費税10%っていつ決まったんだよ この国こそ国民投票しろよw
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
オーストラリア「TPPは日本経済に役立つ」
マニフェストとは何だったのか
【世界滅亡】 マヤの予言に新発見 「2012年12月23日に世界は終わる」
自民「TPP参加表明に反対だわー 議論が熟してないしなー 反対だわー」

書き込みレス一覧

<<前へ
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:36:53.01 ID:jaBTwXV50
【参考資料〜「TPPのための米国企業連合」一覧】
Abbott Laboratories アボット・ラボラトリーズ(製薬)
ACE Group ACEグループ(保険)
Advanced Medical Technology Association (AdvaMed) 先進医療技術協会
American Apparel & Footwear Association (AAFA) アメリカ衣類・はきもの協会
American Automotive Policy Council (AAPC) アメリカ自動車政策会議 
American Business Conference (ABC) アメリカビジネス会議
American Chamber of Commerce in New Zealand アメリカ商工会議所(inNZ) 
American Chamber of Commerce in Singapore アメリカ商工会議所(inシンガポール)
American Chamber of Commerce in Vietnam (Hanoi) アメリカ商工会議所(inハノイ) 
American Chamber of Commerce in Vietnam (Ho Chi Minh City) アメリカ商工会議所(inホーチミン)
American Council of Life Insurers (ACLI) アメリカ生保会議 
American Forest & Paper Association (AF&PA) アメリカ森林・紙協会
American Import Shippers Association (AISA) アメリカ輸入運送協会 
American Soybean Association (ASA) アメリカ大豆協会
ANSAC アッシュ(天然ソーダ) 
Applied Materials, Inc. アプライド・マテリアルズ(半導体) 
Association of American Publishers (AAP) 米国出版社協会
Association of Equipment Manufacturers (AEM) 製造業協会 
AT&T AT&T(電話・通信) 
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
176 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:36:57.90 ID:jaBTwXV50
Bechtel Corporation ベクテル(建設メジャー)
Boeing Company ボーイング(航空宇宙) 
Biotechnology Industry Organization (BIO) ベイオテクノロジー産業機構
C.V. Starr & Co., Inc. CVスター(保険) 
Cargill, Incorporated カーギル(穀物メジャー) 
Caterpillar, Inc. キャタピラー(機械)
Chevron Corporation シェブロン(石油メジャー) 
Citigroup, Inc. シティグループ(金融) 
Coalition of Service Industries (CSI) サービス産業連合
The Coca-Cola Company コカ・コーラ 
Corn Refiners Association (CRA) トウモロコシ精製業協会 
Council of the Americas (COA) 米州議会
CropLife America クロップライフ(農薬製造業団体) 
DHL DHL(国際貨物) 
Diageo ディアジオ(酒造) 
Distilled Spirits Council of the United States (DISCUS) 合衆国蒸留酒会議
The Dow Chemical Company ダウ・ケミカル(化学) 
Eli Lilly and Company イーライリリー(製薬) 
Emergency Committee for American Trade (ECAT) 米国貿易緊急委員会
Emerson エマソン(電気電子機器) 
Express Association of America (EAA) 米国エクスプレス協会 
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
177 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:37:10.45 ID:jaBTwXV50
Fashion Accessories Shippers Association (FASA) ファッション・アクセサリー運送協会
FedEx Express フェデックス(航空貨物) 
Fluor フルーア(プラント・エンジニア) 
Footwear Distributors & Retailers of America (FDRA) アメリカはきもの卸売・小売業
Freeport-McMoRan Copper & Gold Inc. フリーポート・マクモラン(資源メジャー) 
Gap, Inc. ギャップ(衣料) 
General Electric Company GE(コングロマリット)
GlaxoSmithKline グラクソスミスクライン(製薬メジャー) 
Grocery Manufacturers Association (GMA) 食料雑貨製造業協会 
Hanesbrands, Inc. ヘインズブランズ(アパレル)
Herbalife Ltd. ハーバライフ(健康食品・スキンケア) 
Hewlett-Packard Company ヒューレット・パッカード(パソコン電子機器) 
IBM Corporation IBM
Information Technology Industry Council (ITI) 情報科学技術産業評議会 
International Intellectual Property Alliance (IIPA) 国際知的所有権同盟
Independent Film & Television Alliance (IFTA) 独立映画・TV同盟 
Intel Corporation インテル 
J.C. Penney Corporation, Inc. JCペニー(デパート)
Johnson & Johnson ジョンソン&ジョンソン 
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
178 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:37:23.49 ID:jaBTwXV50
Kraft Foods クラフト(食品) 
Levi Strauss & Co. リーバイス(ジーンズ) 
Mars, Incorporated マース(ペット関連)
McDermott International マクダーモット(石油・海洋エインジニアリング) 
The McGraw-Hill Companies マグロウヒル(情報通信・出版)
Merck & Co., Inc. メルク(製薬メジャー) 
Microsoft Corporation マイクロソフト 
Monsanto Company モンサント(GMO) 
Motion Picture Association of America (MPAA) アメリカ映画協会
National Association of Manufacturers (NAM) 全米製造業者協会 
National Cattlemen’s Beef Association (NCBA) 全米肉牛生産者・牛肉協会
National Center for APEC (NCAPEC) APEC全米センター 
National Confectioners Association (NCA) 全米菓子協会
National Foreign Trade Council (NFTC) 全米貿易協議会 
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:37:35.93 ID:jaBTwXV50
National Music Publishers Association (NMPA) 全米音楽出版社協会 
National Pork Producers Council (NPPC) 全米豚肉生産者協会
National Retail Federation (NRF) 全米小売同盟 
News Corporation ニューズ(メディアコングロマリット) 
Oracle Corporation オラクル(ソフトウェア) 
Outdoor Industry Association アウトドア協会
Pacific Sunwear of California, Inc. パシフィックサンウェアカリフォルニア(カジュアル衣料) 
Pfizer, Inc. ファイザー(製薬メジャー) 
Pharmaceutical Research and Manufacturers of America (PhRMA) アメリカ製薬研究・製造団体 
Principal Financial Group プリンシパル(金融)
Procter & Gamble P&G(生活用品) 
Recording Industry Association of America (RIAA) アメリカレコード産業協会 
Retail Industry Leaders Association (RILA) 小売事業者経営者協会
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:37:52.29 ID:jaBTwXV50
Sanofi-Aventis サノフィアベンティス(製薬) 
Securities Industry and Financial Markets Association (SIFMA) 証券業と金融市場協会
Skyway Luggage Company スカイウェイ・ラゲッジ(航空荷物バッグ) 
Smart Apparel U.S., Inc. スマート・アパレル(衣類・日用品)
Society of Chemical Manufacturers and Affiliates (SOCMA) 化学製造業系列企業協会 
Target Corporation ターゲット(小売ディスカウント大手)
AnnTaylor Stores Corporation アンテーラー(ファッションブランド) 
TechAmerica テクアメリカ(技術) 
Time Warner, Inc. タイム・ワーナー
Travel Goods Association (TGA) 旅行商品協会 
TTI Global Resources, Inc. TTI(アウトソーシング) 
Tumi トゥミ(ビジネスバッグ) 
U.S.-ASEAN Business Council 合衆国ASEANビジネス評議会
U.S. Association of Importers of Textiles and Apparel (USA-ITA)布と衣類の輸入業者協会 
U.S. Chamber of Commerce 合衆国商工会議所
United States Council for International Business (USCIB) 国際ビジネスのための米国議会 
United Technologies Corporation ユーナイテッド・テクノロジー
United Parcel Service (UPS) UPS(小口貨物配送) 
US-New Zealand Council 合衆国NZ議会 
Visa Inc. VISA 
Wal-Mart Stores, Inc. ウォルマート 
Xerox Corporation エクセロックス(ビジネスサポート)

*団体名は直訳
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
183 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:40:01.86 ID:jaBTwXV50
http://www.nftc.org/default/Publications/Trade_Policy/TPP%20Coalition%20Letter%20to%20Sperling.pdf

これは3月の企業リストだけど、
9月にも「例外なくやれよ」っていう念押しをしてるくらいだ
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
185 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:41:50.99 ID:jaBTwXV50
>>182
誰にとっても損にしかならないのがアメリカの要求してる混合診療始めとした方式だから
最低のアメリカのに合わせるとか、世界の笑いものになっちまうよ
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
188 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:44:11.21 ID:jaBTwXV50
>>184

−米国の医師たちはどのような状況に置かれているのか。
一番の問題はプライマリケア医が急速に減少していることだ。ブッシュ政権は大学への補助金を
大幅に削減したが、オバマ政権はさらに削減した。このため授業料が高騰し、医学生は平均2000万円
もの学資ローンを背負って卒業している。この学資ローンは市場化されており、取り立ては厳しい。
返済を延滞すると利率が跳ね上がるし、延滞が続くと逮捕されるというひどい状況にある。プライマ
リケア医の年収は1300万円くらい。これでは学資ローンが返せないので、専門医を目指さざるを得ない。

・医師の貧困化が生じている
米国ではまずプライマリケア医を受診しなければならないが、数が減少しているためまず予約が取れない。
溢れた患者の診療でプライマリケア医は大変な過重労働に陥っている。いま、米国のあらゆる専門職の中で、
自殺率の第一位は医師だ。保険会社からは診療時間を切り詰めて多くの患者を診るように求められている。
株式会社病院では利益を出すように言われ、スタッフを雇う事もできない。追いつめられている。01年の9.11
同時多発テロ以降、医賠責保険の保険料は急騰した。その保険料が支払えずに医師をやめる人々が増えている。
医師や教師といった知的な中間層が貧困化しているという深刻な事態が起きている。

−こうした問題は経済のグローバル化と関係はあるのか。
グローバル化は要素の一つでしかない。欧州では政府が国民を「市民」としてみているので、医療や教育、
生活の部分は公的に補償している。しかし米国やロシアなどは国民を「消費者」ないし「商品」「情報」と
してみている。そういう世界ではすべてが市場に飲み込まれる。

日本医事新報の、堤未果インタブーから。タイトルは【企業と癒着した改革(オバマの改革)で医療の荒廃が深刻に】
【TPP】 無能自民、APECでのTPP交渉参加表明に反対 ※反対するだけです
195 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/11/04(金) 23:56:16.34 ID:jaBTwXV50
>>189
そのようです

・アメリカは訴訟社会で、医療訴訟起きまくって賠償金額も高騰 

→多くの保険会社が自分の身を守るために医療損害保険から撤退したり、掛け金を大幅に増額した

→その結果収入の3割が医療損害保険料に消える、アメリカの医師にダメージ

→特に悲惨だったのは訴訟リスクの高い、ERの外科医、産婦人科の医者
※年間で5万ドルだった保険料が22万ドルを超えたために廃業に追い込まれた医師も    (コミック貧困大国アメリカから)
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。