トップページ > ニュース速報 > 2011年11月04日 > as/gD2RL0

書き込み順位&時間帯一覧

421 位/29537 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000104101230101100000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
あのν速公認経済学者 「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」を出版
なぜ日本では「一夫多妻」が禁止なのか?誰かを傷つけるわけでもなし、少子化も解決する、解禁すべきだ
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
トンキン人「ファッキン行こう!」 関西人「外国では言ってはいけない言葉やで!」 どっちが常識人か?
Googleが検索エンジンを改良 鮮度の良い情報が上位に表示されただで酷いアフィブログ地獄に拍車
藤村官房長官「日本がTPPに参加した場合アメリカが全部決めちゃって僕達は何も出来ないんだ」
Internet Explorer(IE)シェアが50%を下回る 2位は Firefox で21.20% Chrome は16.6%に

書き込みレス一覧

あのν速公認経済学者 「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」を出版
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 00:16:21.21 ID:as/gD2RL0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
もし日本でギリシャのような財政破綻が起きたら

 欧州の債務危機は、ギリシャの国民投票という予想外の展開で、きわめて深刻になってきた。
誰もが連想するのは、ギリシャよりはるかに大きな政府債務を抱える日本は大丈夫なのか、ということだろう。

 もし将来、日本の財政が破綻したら何が起こるか、という想定で、私のメールマガジンで
「もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら」という未来小説を連載したところ、
複数の版元から「出版したい」というリクエストをいただいた。これは冗談なので小説にはならないとお断りしたが、
漫画化したいという話があったので、今月末に日経BP社から長編コミックとして出版する。

 ギリシャはこの小説に書いたような展開になってリアリティが出てきたが、日本との違いも多い。
まずギリシャのGDP(国内総生産)は日本の1/20程度で、大した産業がなく、社会主義政権で放漫財政が続いてきた。
またユーロという共通通貨があるため、インフレはあまり激化しないが、他方でインフレで債務を帳消しにすることができない。

 もしギリシャが国民投票でユーロからの離脱を決めたら、ドラクマ(元のギリシャ通貨)の価値は暴落して
実質的にデフォルトが起こり、ギリシャ国債を保有している多くの金融機関が破綻するだろう。
これがEU(欧州連合)の恐れているシナリオだ。

 日本はギリシャとは違って資金過剰なので、今のところ国債の価格は安定している。
また国債の保有者の90%以上が国内居住者なので、ギリシャのように
海外の債権者が国債を売って価格が暴落するといった事態は、今のところ考えにくい。
しかしあと5年ぐらいで日本の個人金融資産は国債に食いつぶされ、外債を募集しなければならない。
その前後から長期金利が上がる(国債価格が下がる)おそれが強い。

以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2011/11/post-407.php
なぜ日本では「一夫多妻」が禁止なのか?誰かを傷つけるわけでもなし、少子化も解決する、解禁すべきだ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 00:24:38.39 ID:as/gD2RL0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
160人家族のインド男性、世界人口70億人も「気にしない」

(CNN) 世界の人口が31日、国連人口基金(UNFPA)の推計で70億人に到達した。
特に人口の増加が著しいのが中国とインド。中でもインド北東部ミゾラム州に住む
ジオナさん(69)の一家は世界一の大家族かもしれないが、
ジオナさんが人口増大を気に留める様子はない。

「インドの過剰な人口のことは気にしていない。
私たちがこのように(大家族に)なったのは神の思し召しだ」と話すジオナさんには、妻39人と子ども86人、孫が35人いる。

ジオナさんの父親は、神の意思として一夫多妻制を推進するキリスト教の宗派の創設者だった。
ジオナさんは「これは神が私のために選んだ道だ。次から次へと結婚することは私の意思ではない」と言う。
160人の家族は全員が、人里離れた村にある4階建ての邸宅に暮らし、
自分たちで作物や家畜を育てて自給自足の生活を送る。

一家は巨大なホールで食事をしたり祈りをささげたりし、22ある寝室に寮のように並んだベッドで眠る。
妻たちは順番にジオナさんの寝室を訪れるといい、
5番目の妻は「私たちの間に差別はない。全員が平等に扱ってもらっている」と話す。
ジオナさんが17歳の時に結婚した最初の妻は今では70歳になり、最も若い妻は31歳。
6番目の孫は「僕は妻が1人と息子が1人いれば十分。一夫多妻制に従わなければいけない決まりはない」と打ち明けた。

インドは2030年までに中国を抜いて世界で最も人口が多い国になる見通し。
しかし、ジオナさんは、都市部にひしめく人口やインフラの悪化を不安に思うことはないと言い、
「私の心は平和なまま」と話していた。

http://www.cnn.co.jp/fringe/30004437.html
ジオナさんには39人の妻と86人の子どもと35人の孫がいる
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/11/01/10/21/42/india-record-family.jpg
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 00:39:37.00 ID:as/gD2RL0 ?-PLT(12504) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/buun.gif
TPPへの疑問、懸念に答える・・・B一旦TPP交渉に入ると離脱できない

これも今の国際交渉の現実、ルール、日本が締結した条約や協定の現状等への知識不足からくる懸念だ。

 結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、
自国の国益に合わないと判断した場合は、いつでも離脱できる。ルール上も実際上も、だ。

 ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、
どのステージでも離脱可能だ。批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、
受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。

 最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・ASEANのFTAは、二年後の2009年に決裂した。
その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、今でも合意ができず交渉が継続中だ。

 世界最大の多国間貿易交渉・WTOドーハラウンドは、2001年末から7年に及ぶ議論を重ね、
2008年、合意寸前までいったが、土壇場で、先進国と新興国(具体的には米と印)の、
農産品の輸入増に対抗する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)の条件緩和をめぐる意見の相違を理由に決裂した。
その後、現在に至るまで進展はない。

 さらに、日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない。
気候変動枠組条約では、米国が「京都議定書」を離脱したことが記憶に新しい。
豪州も当初、離脱していたが、政権交代後方針を変更し参加した。
この他、90カ国前後が未だ、この議定書に署名していない。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 00:39:48.86 ID:as/gD2RL0
>>1
 ことほど左様に、国際条約や協定の世界では、それぞれの国が、大国でも小国でも、
先進国でも発展途上国でも、その国益に照らし、参加、署名、批准、合意せず、離脱等の判断を行っている。
当然のことだ。したがって「TPP交渉に一旦参加すると離脱できない」は、単なる誤解か、意図したプロパガンダだ。

 また、交渉をはじめた時から最後の合意案がわかっている交渉などない。
交渉だから、最後まで妥結に向け、各国と誠心誠意、合意に向け努力するのは当然である。
が、その途中で、どうしても国益に沿わない結末がみえてきた時には、
そこでやむをえない「決裂」か、「離脱」か、政治が決断せざるを得ない。それが国際交渉というものだ。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
644 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:22:04.78 ID:as/gD2RL0
結局このスレの反対派って江田の言うとおり
最初から敗北主義の立場であり、政治家不信でしかないな
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
648 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:23:42.20 ID:as/gD2RL0
>>646
現実主義?どこがだよ
反対派の意見なんて陰謀論ばかりじゃないか
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
654 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:26:14.46 ID:as/gD2RL0
>>649
政治の原理原則を知っていて、信念を持っている人間は少ないな
みんなの党の渡辺のような党首なら文句なく任せられるけれども。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
667 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:30:25.96 ID:as/gD2RL0
>>655
変化の状況にあって決断できるか、それが政治家の一つの徳。
渡辺は変化の時代にあって、原理原則を元に信念によって決断できる人間の一人だからな。
自民党を抜け、劇団ひとりと揶揄されながらも、みんなの党を結成し、わずか数年で
ここまでにしたのは否定できない。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
672 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:34:33.27 ID:as/gD2RL0
>>659
江田の言うとおり、アメリカの農業界や、工業会は日本が参加することを望んでいないわけだ。
だとすれば、日本が参加に消極的になるような発言をアメリカがするのは当然のことだろう。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
686 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:43:23.68 ID:as/gD2RL0
>>668
議論の対象金融サービス分野では議論の対象ではない
市場アクセス分野では、議論の対象になっているかがわからないという話だろ
ニュージーランドの首相が交渉する気はまったくないと言っていることから推測すれば
議論に上がってないと考えるのが妥当。所詮陰謀論にすぎない。

途中で離脱すればよい、というのも離脱は許さないのではなく、
離脱を考えて参加するなと真剣さを問うているのであって、
離脱を絶対に許さないとは言っていない。仮にそう言っていたとしても
江田のいうとおり、離脱ができないわけではない。
日本に参加してほしくないアメリカがハードルを上げてると考えるべきだな。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
690 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:45:06.45 ID:as/gD2RL0
>>682
自由はあるだろう。そもそもTPP参加はアメリカの押し付けでも陰謀でもなく
菅直人がいいだしたことだからな。アメリカは日本に参加してほしくないわけだ。
だからあれこれ文句をつける。そうでなければ参加する前から文句を言ったりしない。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
693 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:46:24.10 ID:as/gD2RL0
>>686
○>>669
×>>668
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
694 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:47:22.88 ID:as/gD2RL0
>>691
持ちかけてきたんじゃない、菅直人が言い出したんだよ。
ウィキリークスのニュージーランドとアメリカの公電にもあるとおり
日本の参加は考えてなかった
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
696 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 04:50:32.37 ID:as/gD2RL0
>>695
他の国のGDPが低いという味方も
貿易額で見れば、間違いだ。
また、アジアを取り込むためにも、というのはFTAAPを見越した発言であって正しい。
中国を牽制するためというのもアメリカは中国主導のASEANに対抗する枠組みとしてTPPを評価している
ことからわかるように間違っていない。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
702 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 05:00:04.96 ID:as/gD2RL0
In Trade Talks, U.S. Targets State Subsidies

The negotiations are part of an emerging U.S. strategy to ensure
that the U.S. economic model of private enterprise and competition continues to be the world economic standard.
The made-in-America 2009 global financial crisis?and the continuing crisis in Europe?have badly undermined
the Western capitalist model. Emerging markets are looking more toward China,
where the state has a far bigger role in directing the economy and domestic firms.

"From a foreign-policy point of view, the U.S. wants to show the American flag will fly in Asia and we won't let China design the economic model of the future," said Gary Hufbauer, a trade specialist at the Peterson Institute for International Economics.

http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203752604576648040995983406.html

ウォールストリート・ジャーナルのこの記事からもわかるように
アメリカは、自分の国の経済モデルが世界の標準であるべきだと考えており、
アメリカの旗が、アジアにに翻るのを望んでおり、中国に経済モデルを設計させないことを考えているのだ。
中国を牽制するための枠組みとしてTPPを評価している。
将来、FTAAPに発展するにあたり、主導権をどちらが握るのか、それを問題としている。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
711 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 05:05:22.02 ID:as/gD2RL0
さて、反対派が陰謀論に陥っていて、現実が見えていないという俺の主張は支持されうると確信する。
実際に反対派があげた陰謀であるとする根拠はほとんど間違っていた。
TPPの先の、FTAAPを見越した上で評価しなければならないわけだ。
GDPにせよ、その点を見なければならない。近視眼的にTPPを評価してはならない。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
724 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 05:20:03.36 ID:as/gD2RL0
>>714
改革のための契機と捉えるか担保と捉えるかの違いだろう
既得権側は、担保と考えるが
改革者側は、機会と捉える。
ここに溝がある。その未来図を描けない、説明できない、
民主に対する不信、批判は妥当だと思うが、
担保であると考えるのは早計だろう。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
735 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 05:34:41.59 ID:as/gD2RL0
>>719
それも疑問が残る。カナダもメキシコもGDPはNAFTAで大きく伸ばした。

http://goo.gl/5s8yO

結局国益になるからこそカナダはTPPに二度も参加を申し出たわけだ。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
771 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 06:15:53.42 ID:as/gD2RL0
>>745
もちろん改革には光と影がある。
けれども、NAFTAの教訓から、影が何かを知っているわけだ。
だからこそ改革をよりよいものにできると考える改革者側のほうが説得力があると考える。
まあ、そのよりよい改革を提示できない民主党に問題があるという点は否定しないし
そもそもNAFTAに学んでいるかどうかも怪しいという疑問は残るが。
とはいえ、改革を頑なに拒み、改革は悪であるかのように主張し、陰謀を撒き散らすような
既得権益者側にも問題があるし、改革せず放置しておくのも大いに問題だろう。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
902 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:15:55.27 ID:as/gD2RL0
反対派がほとんど陰謀論ばかりで笑った
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
905 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:18:28.23 ID:as/gD2RL0
政策に反対できないから売国奴だとかアメリカのスパイだとかレッテルや陰謀論でしか反論できなくなったのか。
これが反対派の限界だな。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
924 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:29:28.46 ID:as/gD2RL0
>>917
わかってるけど?アメリカのスパイだとか
アメリカのせいで公的医療性は崩壊するだとか
根拠のない妄想をふくらませてることだろ。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
928 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:30:39.97 ID:as/gD2RL0
>>925
それが陰謀論じゃなくてなんだっていうんだよ。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
935 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:32:57.68 ID:as/gD2RL0
絶対に離脱できないとかいうほうが妄想だよね
実際は離脱してるわけだし。離脱してる小国はあるわけだし。
ましてや日本のような大国が離脱できないと考えるほうがおかしい。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
957 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:38:16.63 ID:as/gD2RL0
>>937
信頼より国益、実際アメリカは京都議定書から離脱してるわけだ
説得力がないな。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
973 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:43:51.18 ID:as/gD2RL0
今まで出てきた陰謀論

デフレになるぞー → 輸入デフレ説ですね。典型的な間違いです。相対価格も知らないのですか
公的医療制度が崩壊するぞー → NZの首相も反対です、NAFTAのカナダも崩壊してません。ブルネイも医療費無料ですし反対でしょう。
離脱できないぞー → 批准していない国もたくさんありますし、もちろん国益に反していれば離脱できますし、
みんなの党はアメリカのスパイだ → はいはい
農家が潰れるぞー → 補助金もらえますよね。潰れません。損するのは農協だけです。
移民が押し寄せてくるぞー → シンガポールもブルネイも移民を受け入れたら潰れます。アメリカもグリーンカード政策を撤廃はしないでしょう。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
980 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:49:17.02 ID:as/gD2RL0
アメリカと日本では立場が違うというけれども経済規模からしてもっと小国のTPP参加国はもっと立場が
悪いわけだけれどもそれなのに、なぜ日本だけが立場が悪いというのか根拠がわかりませんね。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
986 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:51:16.42 ID:as/gD2RL0
通商協定は参加国の一致が求められますので
最大公約数的なものにしかなりません。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
989 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:52:00.46 ID:as/gD2RL0
>>983
デフレ説は反対派が大好きな中野さんがよく言ってるね。
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
994 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:52:39.25 ID:as/gD2RL0
>>984
なるほど、シンガポールは農業資源国だったのですか
TPP反対厨「TPPに参加すると離脱できない」 みんなの党・江田「単なる誤解か、意図したプロパガンダ」
995 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 08:53:24.09 ID:as/gD2RL0
>>993
必死なのは陰謀論をまき散らしてまで頑なに否定する反対派じゃないですかね?
トンキン人「ファッキン行こう!」 関西人「外国では言ってはいけない言葉やで!」 どっちが常識人か?
17 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 09:24:17.60 ID:as/gD2RL0
セブンイレブン → セブンイレブン
ローソン → ローソン
ファミリーマート → ファミマ
サークルKサンクス → サンクス
ミニストップ → ミニップ
マクドナルト → マック

都民の標準ってこんなもんだろ
Googleが検索エンジンを改良 鮮度の良い情報が上位に表示されただで酷いアフィブログ地獄に拍車
7 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 09:35:16.25 ID:as/gD2RL0
アフィブログは検索から除外すればいいじゃない
Googleが検索エンジンを改良 鮮度の良い情報が上位に表示されただで酷いアフィブログ地獄に拍車
18 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 09:38:35.40 ID:as/gD2RL0
http://www.google.co.jp/reviews/t?hl=ja

検索設定のこのページでブロックできるし
Googleが検索エンジンを改良 鮮度の良い情報が上位に表示されただで酷いアフィブログ地獄に拍車
66 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 11:03:37.91 ID:as/gD2RL0
bingはニュース検索をORで検索できないのが
藤村官房長官「日本がTPPに参加した場合アメリカが全部決めちゃって僕達は何も出来ないんだ」
9 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 13:03:30.19 ID:as/gD2RL0
まーたスレタイ速報か
Internet Explorer(IE)シェアが50%を下回る 2位は Firefox で21.20% Chrome は16.6%に
144 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/04(金) 14:25:03.34 ID:as/gD2RL0
>>90
使えないスクリプト多すぎ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。