トップページ
>
ニュース速報
>
2011年11月04日
>
C6h7aWOY0
書き込み順位&時間帯一覧
339 位
/29537 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
10
0
2
6
7
3
8
0
1
0
0
0
40
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
名無しさん@涙目です。(WiMAX
【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】
)
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
乗り換えの時に1駅間ぐらいの距離を歩かされた時の屈辱感は異常。
多摩川バーベキュー禁止 条例案提出へ
iPhone4S用にそこらの落ってた木を使ったケース19,800円で発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
在日マルハン会長「すべての財産を韓国・日本社会に還元する」
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
書き込みレス一覧
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
357 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 11:33:28.54 ID:C6h7aWOY0
>>21
今実用化されてる核融合炉は重水素と三重水素を使ったD-T反応で
三重水素が放射性物質だし得られるエネルギーも高速中性子なので
炉内の放射化も問題になる。
ただし核分裂と違い理論上暴走はない。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
422 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 11:39:42.00 ID:C6h7aWOY0
>>336
重水素の元となる重水は海水に豊富に含まれているがそれを海水から取り出すのは
エネルギーが必要なので無料ではないし三重水素はリチウムの核分裂で得るので高い。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
469 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 11:46:22.58 ID:C6h7aWOY0
>>387
重水素や重水は放射性物質ではないから被曝しようがない。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
585 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX
【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】
)
[sage]:2011/11/04(金) 12:03:34.94 ID:C6h7aWOY0
>>447
熱と熱量は別けて考えましょう。
沸騰させたお湯(熱)がコップ1杯(熱量)あってもお風呂の水は温かくならないけど
ぬるいお湯が風呂桶分あればお風呂の水が温まるというのと同じ。
1億度の熱があっても熱量が小さければ海水温は上昇しないし
地球上の太陽熱の様に熱はそれ程大きくなくても熱量が大きければ海水温が上がる。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
705 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:20:40.21 ID:C6h7aWOY0
>>519
理想はエネルギーを陽子で得られる反応(D-3He反応*1)まで行く事。
(陽子は荷電粒子線なので磁力で捉えられるし電気にするのも容易)
ただしこの反応は現在実験で達成しつつあるD-T反応*2より条件が数倍厳しい事と
副反応でD-D反応*3も起きるので高速中性子が出ないわけではない。
※1 重水素とヘリウムの同位体ヘリウム3を融合させヘリウムを生成し陽子でエネルギーを得る反応
※2 重水素と三重水素を融合させヘリウムを生成し中性子でエネルギーを得る反応
※3 重水素同士を融合させヘリウム3または三重水素を生成し中性子や陽子でエネルギーを得る反応
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
729 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:23:15.88 ID:C6h7aWOY0
>>612
1つだけ難易度が高いのだが。
地熱発電は実用化済みだしメタンハイドレードは現在採掘コストが割に合わないだけ。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
761 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:27:31.45 ID:C6h7aWOY0
>>724
反応条件を満たせなくなり止まる。
核分裂は条件を満たせば連鎖的に反応が続く臨界状態になるが
核融合は条件を維持させないと反応が続かないという大きな違いがある。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
804 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:33:30.37 ID:C6h7aWOY0
>>735
核融合(D-T反応)は燃料となる三重水素が放射性物質で得られる中性子線による
炉の放射化もあるが生成物は放射性物質ではないヘリウムだが
核分裂は得られるエネルギーが中性子線な上生成物も放射性物質で
更に条件さえ満たせば反応が継続するという暴走を伴う反応なので
危険度だけなら核分裂を使った原子力発電の方がずっとヤバいわ。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
840 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:38:52.75 ID:C6h7aWOY0
>>485
エネルギー保存の法則を打ち破らない限り永久機関はありえない。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
917 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:47:40.99 ID:C6h7aWOY0
>>810
熱がいくらあっても熱量が小さければ質量の大きなものは温められないよ。
>>839
それは1億度のプラズマがどの程度の量なのかで変わるがプラズマ自体は直ぐに拡散して温度は下がる。
放射等で加熱された炉は冷めるのにもっと時間はかかるが。
ライターで火を消せば高温の燃焼ガスは直ぐに拡散して常温になるが
火口はしばらく熱いままなのと同じです。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
965 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:55:19.46 ID:C6h7aWOY0
>>857
α線(ヘリウム)やβ線(電子)は荷電粒子線なので電場や磁場で容易に制御出来るが
γ線(高周波数の電波)や中性子線(中性子)は電荷を持たないので
荷電粒子線の様にローレンツ力を使って制御出来ないから厄介。
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
985 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:57:03.69 ID:C6h7aWOY0
>>923
メルトダウン(原子炉の暴走等による炉心溶融)は理論上起きうる。
起きない言われてたのは設計上の話では?
【速報】 人工太陽完成!史上初!ついに日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成
994 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 12:57:48.35 ID:C6h7aWOY0
>>741
どうやって核融合してるんだよw
乗り換えの時に1駅間ぐらいの距離を歩かされた時の屈辱感は異常。
256 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 14:11:48.64 ID:C6h7aWOY0
>>15
新宿駅5、6番線ホームと代々木駅の2、3番線ホームはくっ付けてもいいレベル。
乗り換えの時に1駅間ぐらいの距離を歩かされた時の屈辱感は異常。
264 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 14:53:12.88 ID:C6h7aWOY0
>>215
りんかい線の元となった国鉄京葉貨物線はJRには移管されずに国鉄清算事業団管理。
多摩川バーベキュー禁止 条例案提出へ
451 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:20:16.01 ID:C6h7aWOY0
>>385
都内でも公園とかのバーベキュー場とかならゴミ箱もトイレもある。
河川敷は河川法の制約があり難しい。
iPhone4S用にそこらの落ってた木を使ったケース19,800円で発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
333 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:29:27.84 ID:C6h7aWOY0
>>15
割れない様に加工してある。
その加工がPLYWOODという技術。
要は一種の集成材。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
325 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:35:23.78 ID:C6h7aWOY0
>>23
今の段階だと得られるエネルギーが中性子という形なのでその運動エネルギーを
熱に変える位だからなぁ。
同じく中性子でエネルギーを得られる核分裂と同じ。
ただし核融合はエネルギーを陽子で取り出せる反応もあるのでこれだと
熱に変える必要がなくなる。
もっとも反応条件が数倍難しくなるが。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
359 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:45:14.37 ID:C6h7aWOY0
>>252
原子力発電で使われてる核分裂反応は条件を満たせば反応が継続する。
その条件は地球の自然下でも揃う。(故に天然原子炉もあった)
つまり人の制御下を超えて暴走する危険性が根本にある反応なので
それを起こさないようにするのが原子力技術。
対して核融合反応は条件を維持しないと反応が継続しないので
トラブル等で条件が満たせなくなると反応も止まるので本質的に暴走は起きない。
まぁ条件を維持出来る自然環境があれば人の制御下を離れる暴走もありうるが
地球上で自然にその条件は絶対に達成出来ない。
(出来たら地球は惑星ではなく恒星になっている)
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
368 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:46:49.35 ID:C6h7aWOY0
>>330
中性子捕獲があるから効率わるいけど原子炉からも中性子線出てますよ。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
411 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 15:56:53.86 ID:C6h7aWOY0
>>358
核分裂は重い不安定な核種が分裂する際のエネルギーを使うのだが
生成物もまだ重く不安定な核種が多くそれらの安定化には時間がかかる。
また反応条件が揃っている限り反応が継続するので事故を起こすと解決に時間がかかり易い。
核融合は軽い核種を融合させ重い核種に変わる時のエネルギーを利用するが
生成物は基本的に安定しており安定していない生成物もトリチウムという
半減期も短く放射線も弱い核種。
また地球上では人工的にしか熱核融合を起こす条件が維持出来ないので
トラブルが起きても問題は短期間で解決出来る。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
463 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:06:03.70 ID:C6h7aWOY0
>>395
核分裂炉も中性子照射による炉の放射化や脆弱化はあるし核分裂生成物が
強力な放射性物質なので核分裂炉の方が事故時に環境に与える影響が大きいのだが。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
552 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:26:22.49 ID:C6h7aWOY0
まぁ核分裂反応よりD-T反応の核融合の方が得られる中性子量は多いがな。
核分裂反応は連鎖反応の為せっかく出した中性子が吸収されるし。
なので中性子爆弾は水爆が使われる。
だからといって核分裂炉の方が核融合炉より中性子が少ないので放射性廃棄物が
少ない訳ではなくむしろ放射性廃棄物量は核分裂炉の方が遥かに多い。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
597 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:37:43.96 ID:C6h7aWOY0
>>548
核融合反応(D-T反応)に中性子は不要だから中性子吸収材が炉内にあっても関係ない。
ただそんな余計なものは常識的に置かない。
>>551
原子核の外での中性子の寿命は15分程度。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
613 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:46:22.41 ID:C6h7aWOY0
>>599
ガンダムの核融合炉はD-3He反応(重水素+ヘリウム3→ヘリウムと陽子)
もしくは3He-3He反応(ヘリウム3→ヘリウムと陽子2つ)だと。
この反応だとエネルギーが荷電粒子の陽子なので直接的に電気に変換出来る。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
616 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:47:36.33 ID:C6h7aWOY0
>>608
事故ったら核融合反応も止まるのでその段階で中性子線も発生しない。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
625 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:49:19.26 ID:C6h7aWOY0
>>610
1億度のものはプラズマなので大気中では直ぐに拡散するので
プラントの規模にもよるが至近距離以外はほとんど影響がない。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
654 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 16:56:51.36 ID:C6h7aWOY0
>>631
稼働中に爆発したら内部が反応条件を満たせなくなり瞬間的に反応が止まるので
核融合反応由来の中性子線も出なくなる。
その辺りが反応条件を揃えた上で引き算で条件を外す核分裂炉と
足し算で条件を揃えてあげる核融合炉の挙動の違い。
在日マルハン会長「すべての財産を韓国・日本社会に還元する」
238 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 17:04:10.80 ID:C6h7aWOY0
韓昌祐
この人帰化して日本人だし株式上場も狙っているから
その障害となる3点交換にも懐疑的。
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
112 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 17:50:38.37 ID:C6h7aWOY0
>>34をネタにそうかそうかとか言われる小平だが
チョンもそうかも武蔵野線の外側、旧小川村区域がメインで
市東部は別の世界。
ちなみに周辺市が軒並み革新市政になった時も保守市政を
続けていたのも小平市。
まぁ何もないが。
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
113 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 17:52:56.09 ID:C6h7aWOY0
>>84
烏山民のお陰で貴重な玉川上水がサンドイッチにされる羽目に。
しかも放射五号線は妙な遠回りに。
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
39 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:13:18.27 ID:C6h7aWOY0
>>6
・戦前
東京市電が山手線内、山手線外は私鉄、地下鉄は現在の銀座線を2社で経営
(私鉄のターミナルが山手線駅な理由)
・戦中
運輸統制で国が東京地下鉄道と東京高速鉄道を収容し統合(営団地下鉄)
・戦後
東京都が都電廃止の代替として営団地下鉄が中々建設しなかった路線の免許を
取得し地下鉄参入(現在の2事業者体制)
・今
営団が民営化され東京都が全てを買い取る意見もあったが国が反対して
国と東京都で折半し東京メトロが誕生
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
41 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:15:46.32 ID:C6h7aWOY0
>>27
高田馬場から伸ばす時に今のルミネESTの2階に乗り入れる予定で
ルミネESTにはそのスペースもあった。
が、諸事情で頓挫。
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
45 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:18:32.75 ID:C6h7aWOY0
>>30
初乗り
メトロ・・・160円
都営・・・170円
実際変わらん。
変わるのは距離を乗ったときでメトロが割安。
>>31
東京メトロの株主は国が53.4%、都が46.6%ですが。
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
46 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:24:27.22 ID:C6h7aWOY0
>>38
丸ノ内線新宿〜荻窪間は元々荻窪線という別路線。
でもって中野の車両工場は戦中に見込みで確保していた土地なので
荻窪線建設に併せて支線を作った。
【速報】 人工太陽完成!史上初!日本が 「一瞬ではなく、発電を維持できる」 核融合発電を完成 ★2
845 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:31:32.95 ID:C6h7aWOY0
>>831
B
突き破ったとしても拡散してしまうので大爆発はしない。
プラズマの密度は薄い。
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
132 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:44:40.36 ID:C6h7aWOY0
>>123
東京の公営競技は施行者と設置場所が異なる事が普通。
昔は都営だったのを東京都が撤退したからな。
平和島競艇は大田区にあるが府中市の単独経営
多摩川競艇は府中市にあるが青梅と小平、国分寺、日野、東村山の5市
ちなみに
江戸川競艇(江戸川区)・・・八王子、武蔵野、調布、昭島、小金井、町田と多摩、稲城、あきる野の9市
京王閣競輪(調布市)・・・調布、八王子、青梅、武蔵野、小平、小金井、国分寺、東村山、日野、昭島、町田の11市
立川競輪場(立川市)・・・立川市単独
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
134 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:48:28.92 ID:C6h7aWOY0
>>132ミスった
大井競馬場(品川区)・・・23区
平和島競艇(大田区)・・・府中市単独
多摩川競艇(府中市)・・・青梅と小平、国分寺、日野、東村山の5市
江戸川競艇(江戸川区)・・・八王子、武蔵野、調布、昭島、小金井、町田と多摩、稲城、あきる野の9市
京王閣競輪(調布市)・・・調布、八王子、青梅、武蔵野、小平、小金井、国分寺、東村山、日野、昭島、町田の11市
立川競輪場(立川市)・・・立川市単独
場所と施行者が一致しているのは大井競馬、京王閣競輪と立川競輪の3つだけ。
稲城市、狛江市、府中市、国立市、小金井市 なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
138 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 18:53:24.61 ID:C6h7aWOY0
>>135
平和島競艇は京急の持ち物なので大田区にお金は入らない。
東京の地下鉄は何で東京メトロと都営地下鉄の2つあるのか地方貧民の俺にわかりやすく説明しろ
74 :
名無しさん@涙目です。
(WiMAX)
[sage]:2011/11/04(金) 20:13:50.71 ID:C6h7aWOY0
>>55
最初に池袋〜御茶ノ水間を作った後にどこを通そうか考えながら作ったから。
ついでに新宿〜荻窪間は荻窪線という別路線だったのを後でくっ付けた。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。