- つんく♂「モー娘。のファンは500〜1000人もいれば十分、これ以上はお客さんいらない」
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 13:01:21.44 ID:6GEc5e6A0 ?-PLT(12116) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
つんく♂「モー娘の曲はうまく歌えないことを前提にして作る」 音楽産業全体が低調化し、一部のアーティストを除いて、CDが売れない時代が続いている。 かつて自身のバンド「シャ乱Q」で大成功をおさめ、さらにモーニング娘。のプロデューサーとしても 数々のメガヒットを飛ばしたつんく♂は、ハロー!プロジェクトを例に、音楽業界の未来をこう語る。 「(現在のモー娘。は)実はニューミュージックにすごい近いんですよ」「アルバムは数万枚しか売れてないし、 テレビにも出ないけど、コンサートをすると数千人のキャパは満杯になるみたいな、そんなところに近いです。 声優の、たとえば水樹奈々ちゃんは横浜アリーナでやっても普通に満杯にしちゃうけど、道行くサラリーマンに 聞いてもそれほど知られていないのだって、そういうことですよね」 そして、「500人から1000人ぐらいのキャパでも商売ができるんだということが理解されていけば、 『これ以上はお客さん、いらないです』みたいな時代になるかもしれない」と、未来を予見するつんく♂。 彼は、モー娘の音楽面に関しても 「もう、うまく歌えないことも前提にして作るんですよね。もし歌えない子がいるなら、 そういう子なりの料理の仕方っていうんですかね。見せ方を踏まえて曲を作るし、歌詞も入れていくし、振りもつけるから」 と、極めて柔軟な考えを見せたが、ただし「もちろんもっとうまく歌ってくれたらいれしんですけど(笑)」と 付け加えることは忘れなかった。 ◆『クイック・ジャパン』vol.98(10月12日発売/太田出版) http://www.news-postseven.com/archives/20111104_68927.html
|
- 【速報】ギリシャ人の一日 がヤバイ ニュー速民も真っ青だわ
24 :名無しさん@涙目です。(三重県)[sage]:2011/11/04(金) 13:39:04.84 ID:6GEc5e6A0 - 7:30から仕事とはなかなか勤勉では無いか
|
- おれっちMARCHだけど、早慶の奴らはやっぱ頭の回転が速いと思うわ
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 19:41:03.30 ID:6GEc5e6A0 ?-PLT(12116) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
早慶大〈文系〉攻略法…駿台が10会場で無料講義 駿台予備校では、高校3年生を対象とした「早慶大〈文系〉入試対策フェア」を11月20日と27日に首都圏の10教室で実施する。 同イベントは、早稲田大学・慶應義塾大学の文系の現役合格を目指す高校3年生を対象としたワンポイント講義。 2012年度入試を見据えた実戦テストと解説授業により、駿台予備校の早慶大入試に精通した実力講師陣が、 効果的な学習法をアドバイスしていくという。 11月20日に、お茶の水1号館、立川、大宮、横浜、あざみ野、千葉、柏の各教室、 27日に、池袋、町田、津田沼の3教室で実施予定。英語、日本史、世界史などの科目を中心とした、 50分の実戦テストと100分の解説授業を実施する(科目は会場ごとに異なる)。また約30分の「早慶大入試動向説明会」も予定されている。 受講料は無料。参加申し込みはホームページの専用フォームまたは校舎窓口にて受け付けている。 ◆早慶大〈文系〉入試対策フェア 実施日:11月20日(日)、27日(日) 対象:高校3年生 実施会場:お茶の水1号館、池袋校、立川校、町田校、大宮校、横浜校、あざみ野校、千葉校、津田沼校、柏校 http://resemom.jp/imgs/zoom/17721.jpg http://resemom.jp/imgs/zoom/17723.jpg http://resemom.jp/imgs/zoom/17722.jpg http://resemom.jp/article/2011/11/04/4900.html
|
- 国公立受験は激化必至!注目“東京外大”、高嶺の花“東大&京大”
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 19:50:13.13 ID:6GEc5e6A0 ?-PLT(12116) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
国公立大学受験の志望校選びが様変わりしている。長引く不況を背景に私立に比べて学費が割安の国公立が再認識され、 東日本大震災の影響で、子供を目の届くところに置いておきたいという親の心理も働き、自宅から通える大学を目指す動きも強まる。 文系学部を擁する全107大学256学部・学科を難易度でランキング。2012年のトレンドを探ってみた。 大手予備校、代々木ゼミナールが、センター試験の得点を基に「合格可能性でおおむね60%」(代ゼミ)として作成した 「学部別入試難易ランキング表」。このランクから受験生が最も多い「前期」にしぼり、「文系」でまとめたのが表だ。 頂点に立つのは、東大の文科一類(文一)。主に法学部に進む文一は、センター試験の得点で92%の正解率が求められる難しさ。 東大は、経済学部につながる文科二類、文学部と教育学部の文科三類まで90%台というハイレベルで、 これを京都、一橋、大阪などの各大学が追っている。 代ゼミ入試情報センター統括本部長の坂口幸世氏は、「(ここ数年)東大、京大クラスを狙う層と、あえて上を狙わず、 地元や都市部周辺の国公立を狙う層に二極化しつつある」と説明。1ランク下げても手堅く合格し、浪人を避ける動きが目立つという。 首都圏を中心とした東日本で、坂口氏が注目するのは、東京外国語大(東京・府中)だ。 「唯一の学部だった外国語学部を来年度から国際社会学部と言語文化学部に組織改編します。 外語大といえば、外国語だけを勉強するイメージが先行し、大学の魅力が理解されていない部分があった。 改編を機に、学長自ら高校や予備校にセールスを行ったほど。国際政治、法律、経済政策なども学ぶ総合大学としての認識が広がり、 受験者増が予想されます」(坂口氏) (>>2以降に続く) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111104/dms1111041539013-n1.htm
|
- 国公立受験は激化必至!注目“東京外大”、高嶺の花“東大&京大”
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 19:50:38.60 ID:6GEc5e6A0 - >>1の続き
関西を中心とした西日本はどうだろうか。 「受験生、親御さん、高校ともに国公立を選んだり、選ぶように指導したりする傾向が強い。 実際に京都、大阪、神戸の3大学が厳しい場合、志望校を難関私立に変えるかといえば、 地元の国公立を目指す」(同)。こうした動きはますます強まるとみる。 ここ数年、長引く不況を背景に学費を抑える傾向が高まり、有名私立に下宿させて通わせるよりは 割安の国公立という流れが全国的に広がっている。今年は震災の発生で、子供を近くに置いておきたいという親の心理も拍車をかける。 教育関連情報を提供する出版社「大学通信」の安田賢治・常務取締役は、「国公立は基本的に5教科7科目の準備が必要で、 私立からの急な進路変更は難しく、爆発的に志願者が増えるとは考えにくい。だが、今年の受験生は08年のリーマン・ショックで 経済が一気に冷え込んだ時期に高校1年生だった。そのことから、かなりの覚悟で国公立受験の準備をしており、ハイレベルな競争になる」と話す。 ただ、苦戦が強いられそうなところもある。震災と福島第1原発事故の影響を受けた被災地の大学だ。 福島大は今年9月、受験者の9割以上を占める東北6県と栃木、茨城両県の各高校に教職員が直接出向き、 キャンパス内の放射線数値や除染作業状況を記録した資料を配布。その後も更新した資料を持参するなどして受験を呼びかけている。 福島大は「これまでと変わらず本学を勧めたいと言ってくれる(高校の)先生や、『競争率が下がる千載一遇のチャンス』と 前向きに捉えてくださる方もいる。ただ、不安を示す先生はいます。受験校の決定には、親御さんの意見が大きく関係しますので 資料をしっかりご覧いただき、ぜひ本学を」(総務課広報)と切実だ。 茨城大でも、受験生の8割を占める茨城、福島、栃木、東京の各都県の説明会で、教職員が状況を説明。 「放射線の影響を心配する声はほとんど聞かれなかった」(同大入試課)が、施設の復旧状況の問い合わせは少なくない。
|
- 国公立受験は激化必至!注目“東京外大”、高嶺の花“東大&京大”
3 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 19:50:50.54 ID:6GEc5e6A0 - >>2の続き
このほか、東北大や岩手大などへの影響も心配されている。 不況のなか震災後、初めてとなる大学受験。さまざまな意味で注目を集めている。 ■センター試験 国公立大では、出願資格を「センター試験を受験した者」と定め、ほとんどの学部で5〜6教科7科目の受験が必須とされている。文系は外国語▽国語▽数学2科目▽地理歴史1科目▽公民1科目▽理科1科目が多い。 ■センターランク 代ゼミが合格可能性をおおむね60%と推定する独自の指標。センター試験の正解率で表している。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111104/dms1111041539013-p1.jpg http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111104/dms1111041539013-p2.jpg
|
- 若者のTV離れが止まらない! なぜ若者はTVを見なくなったのか?
480 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 20:17:04.98 ID:6GEc5e6A0 - こんな番組を1ヶ月に渡って放送してたのが80年代のテレビ番組だ(`・ω・´)
<1週目> 東京ドーム→成田空港→グァム <2週目> バロー→フェアバンクス <3週目> サンフランシスコ→パシフィカ→ラスベガス→モハーベ砂漠 <4週目> サンパウロ→イグアス→ブエノスアイレス→フェゴ島 <5週目> ゲインズビル→ワシントンD.C.→ゲティスバーグ→ニューヨーク
|
- 東大と一橋大の差は僅かなのか、それとも絶対的な壁があるのか
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 21:21:30.99 ID:6GEc5e6A0 ?-PLT(12116) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
一橋大:地元祭りと連携 学園祭、きょうから /東京 一橋大(国立市)の学園祭「一橋祭(いっきょうさい)」が4〜6日に開かれる。地域の「くにたち秋の市民まつり」と 国立市商工会青年部主催の「天下市」も同時開催され、国立市の秋を盛り上げる。 学生からなる一橋祭運営委員会は「地域密着」をテーマに09年ごろから地元の祭りと連携して同時開催。 JR国立駅からの大学通りを中心に露店などが並び、例年30万人でにぎわう。 今年の目玉企画は「ビジネスプランコンテスト」(6日午後1時50分から)。 放置自転車や待機児童など国立市が抱える課題について学生が取材し、 独自のビジネスプランを披露し競い合う。審査員に佐藤一夫市長らを迎える。 東日本大震災をテーマにした公開講座や被災地への募金活動も行う。 問い合わせは事務局(042・577・0380)。【中川聡子】 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20111104ddlk13100145000c.html
|
- ちょおキモい(|| ゜Д゜) 大妻女子短大生がマックでν速民のレノン氏を撮影しネットに晒して中傷★43
60 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/04(金) 22:02:38.90 ID:6GEc5e6A0 - それよりかわいいAV女優を見つけた件
http://www.uproda.net/down/uproda391001.jpg
|
- 【速報】平成天皇がヤバイらしい ということで次の年号を考えようずw
511 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/04(金) 22:08:46.27 ID:6GEc5e6A0 - それよりかわいいAV女優を見つけた件
http://www.uproda.net/down/uproda391001.jpg
|
- 「簿記3級は3日で受かる」は、簿記を勉強したことのない奴の弁
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 22:14:12.73 ID:6GEc5e6A0 ?-PLT(12116) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
■本試験まで約16日 日本商工会議所簿記検定試験の本試験まで約16日あまりとなりました。基本的にはこの時点では一通りの学習を終え、 総仕上げに入っている時期だと思われます。 ところがこの時期でも、 「基本テキストの学習が完了していない」 「どうしても点数が伸びない」 「解答時間が足りない」 といった声もちらほら聞かれます。そこで今回はそんな状況別の対策を考えたいと思います。 ※一応、日本商工会議所簿記検定試験3級・2級向けに解答いたします。1級受験者については恐らく自分で解決出来ると思われます。 ■基本テキストの学習が完了していない! これは少々危険な状態です。というのも簿記検定試験はアウトプット学習が重要なので、 出来れば今日からでも模擬試験・過去問等の練習に入るべきです。 但し、時間的には充分間に合います。特に3級であれば10日間くらい気合を入れて学習すれば何とか追い付きます! (>>2以降に続く) http://www.terrafor.net/news_hoR4r71PZq.html
|
- 「簿記3級は3日で受かる」は、簿記を勉強したことのない奴の弁
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 22:14:37.52 ID:6GEc5e6A0 - >>1の続き
■どうしても点数が伸びない! これについては主に2パターン考えられます。 @仕訳問題や帳簿組織等の個別問題で点数が伸びない。 →この場合は間違えたところを解答を見ながら暗記でもよいのでパターンで覚えるようにしましょう。 多分、仕訳問題は5問中3問解答出来れば合格出来ると思われます。 A総合問題で点数が伸びない。 →総合問題は1ヶ所間違えると連鎖的に数か所間違える傾向にあります。 とりあえず、間違えた個所を個別に復習することも必要ですが、解答漏れや集計漏れを無くすこと・ 貸借平均の原理を利用して検算してみること(時間に余裕があれば)あたりはやってみましょう! これだけでも合格ラインの70点獲得は可能です。 ■解答時間が足りない! 解答時間が足りないというのは理解していないから解答に迷いが出来てしまうためということが多いです。 というのも簿記検定3級でボリューム的には時間が足りないということは考えにくいためです(2級も同様)。 そういうときには仕訳問題等で時間をかけすぎると総合問題の時間が足りなくなるといった時間配分の問題が殆どのようですので、 仕訳問題で分からない場合は後回しにして総合問題から解答してみる等を試してみましょう! ※逆に他の資格試験を受験した経験がある方は時間配分のコツも理解しやすいと思われます。
|
- 「簿記3級は3日で受かる」は、簿記を勉強したことのない奴の弁
4 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/11/04(金) 22:14:48.55 ID:6GEc5e6A0 - >>2の続き
■全体的な話 全体的に言えることは「手を動かして体で覚える」ということです。簿記検定試験(税理士試験を含めた会計科目の試験全般)では 計算スピードと正確性も重要なので計算スピードが遅いとその分相対的に解答時間が短くなり不利になるためです。 また、咄嗟のときの直感も普段計算問題を練習していないと鈍ってくるみたいです(経験則ですが)。 本日の教訓「手を動かして体で覚えろ!」
|
- 久々のチェンジ無し! 101cm・Gカップのグラドル「ナースや女教師など、セクシーなものを着てみたい」
213 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/04(金) 23:57:32.39 ID:6GEc5e6A0 - 5秒でチェンジやが
|
- ミリゴ、マジハロ3、ツイン3、番町とはなんだったのか。今年最強の台はモンキーターン
619 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/04(金) 23:58:34.28 ID:6GEc5e6A0 - 所詮続編は冒険できんからな。
ヤッパヤマサやな。
|
- 若者のTV離れが止まらない! なぜ若者はTVを見なくなったのか?
885 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/11/04(金) 23:59:20.28 ID:6GEc5e6A0 - 久々にカイジの映画見たらCMばかりで閉口した。
|